< 七草粥、食べますか?! >
春の七草、食べますか?その前に、言えますか?
ゴギョウやホトケノザ、わかりますか?
無病息災を願い、山菜を頂く日本の古くからの習慣ですね。
かぶも大根も冬に美味しい野菜の代表。
シチュウーにしたり、おでんで食べたり、子どもたちにも人気の野菜でしょう。
たくさん食べてビタミンを取ってください。
春の七草、食べますか?その前に、言えますか?
ゴギョウやホトケノザ、わかりますか?
無病息災を願い、山菜を頂く日本の古くからの習慣ですね。
かぶも大根も冬に美味しい野菜の代表。
シチュウーにしたり、おでんで食べたり、子どもたちにも人気の野菜でしょう。
たくさん食べてビタミンを取ってください。
100年に一度とか、50年ここに住んでいるがこんなのは初めて!とか、
昨今ではよく聞かれるフレーズです。
蝋梅も梅もとっくに開花しています。これも例年になく早い開花。
ロウバイ(ロウバイ科)中国原産
とてもいい香りの落葉低木です。
本当に暖かいお正月ももう6日。いえまだ6日?小学校は明日からでしたね^^;
今日は小寒ということですが、少し寒くなって良かったです。
夏はカラット暑く、冬はキーンと寒い。
こうならないと日本の四季の醍醐味が失われてしまいます。
寒さが苦手な方も多いと思いますが、この寒さで成り立っている環境は結構多いもの。
小寒を楽しみ利用して、春を待ちましょう。
インフルエンザを含む感染症は出ていません。
どうぞこのまま手洗い・うがいを徹底して、発表会を迎えましょう。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様にとりまして幸多いお正月をお迎えになりましたでしょうか。
幼稚園にしては早い始業ですが、子どもたちは皆元気に登園しました。
忘れ物をせず、しっかりと挨拶をし、笑顔を見せる。
これは何よりもご家庭で保護者の方々がよく準備をし、話をし、始業に備えて生活環境を整えているからにほかなりません。
どんな年を迎えてもまずはきちんと家庭が成り立っていること。
子どもたちの生活の支えは家庭にあることを念頭に置き、今年も日々の活動に一所懸命に取り組みましょう。
ニホンザルは日本の固有種。ましてや温泉につかるほどの猿界の北限を極めている異端種です。
このニホンザルに負けないように知恵と工夫で今年も大いに活躍してください。
子どもたちの成長と各ご家庭の安寧を心よりお祈り致します。
今日はしぶんぎ座流星群でも見て、星にも新年の願いを込めましょう。
さてお正月の準備は出来ましたか?
私の準備はカーテンを洗濯したり、家中の窓ガラスを磨くと大晦日だな・・・・・・、と感じます。
お料理はあまりしません^^;
アメリカの大学が幸福感とお金の関係について研究している記事が新聞にありました。
年収が約7万5千ドル(900万円余)を境に、それ以上収入が増えても幸福度は伸びないとする結果が導き出されたそうです。
この数字には人それぞれ考えるところはあるでしょうが、
お金で買える幸せには限度があるというのです。
幸せを感じる要素として、
①人とのかかわり
②親切
③ここにいること
の3つを挙げています。
確かに人から無視されることは意地悪を言われるより辛いし、誰かの為になったと感じれば心が温かくなる。
そして今、ここに自分が懸命に生きていることに集中すれば幸福度は高まるそうです。
新しい年を迎える前に今年を反省したり、来年に希望を持ったり人はいろいろ思惑しますが、
今この時に集中して、やるべきことをし、自らの命を精一杯繋げば、それが幸福なのでしょう・・・・・・。
「足るを知る」ことに集中する、ともありました。
世界には今日生きていられるか分からない人たちがたくさんいます。
飢餓に貧困、そして今年は大きく報道された難民問題。
今を普通に生きていられる事に感謝し、上を羨まず、下を哀れまず、自分の日々を「これでいい」と認めて年を越そうと思います。
園長1年目。成果はまるで見えていませんが、③に集中して心静かに新年を迎えたいと思います。
皆様には今年1年お付き合いいただき、ありがとうございました。
どうぞご家族の皆様と美味しい食卓を囲み、嬉しい話をし、互を認め合ってよい年をお迎えください。
では新年は4日にまたお会いしましょうヽ(*´∀`)ノ
今年も押し詰まりましたが、大掃除の気分転換にとフォースの覚醒を意気込んで見に行きました。
拍子抜けしたのはその観客数。
六本木ではあれだけ騒いでいたのに、こんなローカルの映画館には人は来ないのか?
一部のファンだけが大騒ぎしていたのか?
年末の忙しさから映画気分じゃないのか?
定かではありませんが、なんと10名ほどのお客さんでほぼ貸切状態。
こんな人数でロードショウ映画を見たのは初めてです。
スターウォーズが好きな私には大変懐かしく、二人の往年の主役にも感動しましたが、
ほぼエピソードⅣと内容が同じで、帝国軍を倒す手法も一緒。
登場人物も次のエピソードが予想できるような簡単な配置。
配給会社がディズニーに変わり、10年ぶりの興行なので新たなファン獲得を狙ったのかもしれませんが、
少々コピペ過ぎて昔からのファンには物足りないⅦとなりました。
こんなところもこの観客数に影響しているのかもしれません?
あと2話で完結ですから、久しぶりの興奮の後はジョージルーカス本来の想像力豊かなストーリー展開を期待しましょう。
何はともあれ今年の幼稚園活動も今日で終わり。
ももっこに来るお友達もさすがに少なく、今日は5時で終わりかな!
年末年始はお天気も良さそうなので、フォースと共に安らかに過ごしてください。
BB-8は好きです。
聖なる夜にプレゼントを貰わなくなって久しいが、
なんと神様は、いえサンタさんはやっぱりいるようで、私にもプレゼントを用意してくれていた。
それは突然現れた6年ぶりの再会。
毎日お山の見回りをしている私の目の前を妙な鳥が一直線に横切った。
毎年やってくるシロハラとはちょっと違う色合い。
コナラの横枝に運良く止まり、さて何だろうと見てみると、私の方に首をかしげ、微笑んでくれたように感じた。
それはトラツグミ!それもどうやら2羽いるらしい。
グルグルグルのような聞き慣れない声を出し、
2羽は少しの間、私の周りをあちこち移動しながらミミズを探していたのだろう。(ミミズが主食)
この冬この林に居ついてくれればいいのだが・・・・・?
この鳥も多くの鳥同様数を減らしている。
そんな状態でも目の前に現れてくれて、野生の行動を楽しませてくれた。
とても素敵なプレゼントに思わず小躍りしたのである。
いい事もたまにはあるものだな・・・・・・・・。
皆様にもどうかミラクルな聖夜がやってきますように。
(聖夜は昨日だったのでしょうか???)
トラツグミ(ツグミ科)体の模様が虎みたいだから。
日本のツグミ類の中では最大。繁殖期には世にも悲しい鳥とは思えない声でメスを呼ぶのです。それも夜中中。
サンタさん、ありがとう。
冬至とはかつては太陽が新しく生まれる日だそうで、地平線の低い位置を移動していた太陽が、今日を境にだんだんと高度を上げていくからでしょうか。
9時間ちょっとの日の光を昔の人はきっと有り難く思っていたのでしょう。
白夜のある北欧ではなおさらです。
夏至が1年間の最大のお祭りにもなっている程、太陽の光は全ての源なのです。
こんな太陽が短い日に、ゆっくりと柚湯に入って健康を保つ!
これもまた極東に位置する日出る国の日本人らしい生活習慣ですね。
フランスでは柚が大人気だそうで、今や国内の流通より海外へ出輸するほうが多いとか!!!
お山の柚。新年初収穫か!?
今日はそんなお風呂に入って体を温めてください。
冬休みに入ります。日々の活動に追われ、ついついサインを見落としがち。
一度お正月という日本ならではの気持ちの入れ替えをして、
新年は落ち着いてまた子どもたちと向き合いましょう。
先生方もリフレッシュして大いなる工夫と創造、そして子どもたちと共有・共感して、ふきのこ会を迎えて欲しいです。
冬休みは多くのご家族で団欒を囲むでしょう。
幼稚園生活で出来るようになったことも多いです。
皆さんに見てもらい、認めてもらい、次への意欲を持たせてください。
短い冬休みですが怪我や事故のないように、初詣でも子どもたちの所在に注意を払い、ゆっくりとお過ごし下さい。
幼稚園では山の手入れや玄関天井の塗り替え、ピアノの調律などいろいろやっています。
1年の終わりはやはり大掃除でしょうか!
お母さんたちの掃除術は幼稚園でも大活躍です。
本日の分担お母様方、ありがとうございました。
やはりスッキリとあちこちきれいになりました。
明日で幼稚園も冬休みに入ります。持ち帰る荷物が多いですから、帰宅したらよく確認してください。
連絡袋は園にありますか?
神奈川県内全ての教育機関へ配られているらしい、横浜ベイスターズグッズも持ち帰ります。
特に私が大ファンだからではありません^^;
野球は好きです。
さあ始まります、スターウォーズ再び!
ジョージ・ルーカスさんは天才ですね。近未来を通り越して宇宙での生活が当たり前の世界を創る。
日本のアニメが参考になっていると言われますが、
大人から子供まで、そして尚且つ世代を超えて楽しめるまさにオールマイティーなエンターテイメント。
フォースが呼んでいるのでこれからナイトシアターに行ってきます・・・・・・^^;
これは冗談ですが、あの宇宙酒場へは是非行ってみたい。
明日横浜そごうへ行く予定がありますから、「スターウォーズ展」へまずは行ってみましょうか!
ブームが収まってから映画館でフォースの力を久しぶりに体感しましょうか!
W先生はいろいろ趣味をもっていて、いずれもマニアックな知識保有率ですが、
このスターウォーズについても超レアな知見の持ち主です。
何でも聞いてみてください。
では週末を元気に過ごしてください、フォースと共に^^;
昨日のサンフレッチェ広島は残念でしたねーーーー^^;
前半で1点取れていたらわからなかったですね。
ハイレベルのサッカー試合は面白いです。
ところで新聞に楽しい記事がありました。
毎年選定されているようですが、創作四文字熟語が世相を表しています。
今年の漢字2015と共に、1年間の社会の様子がよくわかります。
責任十代=責任重大=選挙権が18歳からになること。
波乱番号=波乱万丈=マイナンバーが交付されたこと。
加賀遊銭=加賀友禅=北陸新幹線が金沢まで乗り入れたこと。
関税消壁=関税障壁=TPP交渉が大筋合意したこと。
よく考えますね!こちらも実に面白い!
さて皆様の今年は漢字で現すと、はたまた四文字熟語では???
寒くなってきましたので風邪に注意しましょう。