< ながつた君誕生 >

私の机は子どもたちが外遊びに出るグラウンド側の窓辺にある。

ここのすのこを渡って外へ出る際、子どもたちは私の方を見て行くのだが、

その机にコアラのぬいぐるみを置いている。

本場オーストラリアのおみやげでもらったもので、手触りがフカフカで一部の子どもたち(ほんの5,6人です)に大人気なのだが、この子に名前を付ける事になった。

「先生、このコアラ、なんて言う名前?」

「名前無いのよ。」

「じゃ、付けようよ。」

「何がいい?」

一緒にいた女の子が、「コアラちゃんがいいよ。」

私:「コアラちゃんじゃ、そのままじゃない。」

女の子:「そうだね・・・・・・」

男の子:「ながつた君! 先生、ながつた君がいいよ!!!!!!」

私:「え~~~~~~、な・が・つ・たくーーーーーん?????」

みんなで大笑いです。

みんな:「えーーー、ながつた君。変なの!ハハハハハ・・・・・」

私:「でもいいじゃない。ながつた幼稚園のながつたでしょ!」

みんな:「そうだね、いいよ。いいよ。」

私:「それでは名札を付けましょう。」

  「はい、これでいいでしょうか。」

これを見てまた大爆笑。

その後ここを通る子どもたちが口々に、

「ながつた君?」

「誰が付けたの?」

「ちょっと変だね。」「ながつた君、どうしてながつたなの?」

とまあいろいろと質問攻めに合いながら、外遊びが始まりました。

子どもの目線からだと、こんな感じです。?

これから益々?人気が出るかもね、ながつた君!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 10:31

< 季節をいただく >

年長組さんは学校茶道の活動があります。

毎回少々緊張しながら畳に座りますが、やはりお菓子はうれしい。甘いお菓子は心も落ち着かせてくれます。

そんなお菓子をご紹介しましょう。

6月1回目のお稽古では 「鮎」 と 「河原なでしこ」

もちろんアユ漁の解禁が6月ですので、その 鮎 と、この時期にかわいらしい花を付ける ナデシコです。

そして2回目。

さあこちら何か分かりますね。

黄緑色は「おもだか」 水草の1種です。これも6月に繁茂する植物。そして「あじさい」の花。花はがく片が大きくなった飾り花(装飾花)。最近はいろいろな改良花がありますね。色も豊富でうっとおしい梅雨時期を彩ります。

3回目は・・・・・・・

流れる水面とボタンの花です。

ボタン、知ってるかな?

♪ 今年の牡丹はよい牡丹

  お耳をからげて すっとんとん  ♪

って、牡丹は春じゃありませんか!!!!!!

まっ、こういう事もあります。

< 季節をいただく >

ご家庭でも四季を楽しんでみて下さい。

それでは、さようなら!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:31

< おめでとう、自然遺産・文化遺産 >

小笠原諸島へ行きたいですね。平泉の中尊寺をみたいですね。

また一つ、日本が世界に誇れる遺産を受け継ぎますね。

小笠原は本当に世界的にも貴重な地域です。

生態調査へ行った研究者から話を聞きましたが、見る生き物すべてが興味深く、そのほとんどが固有種で中には新種(その時の調査時に発見された種)もあって、ワンダーアイランドだった、と聞きました。

行くには船で25時間です。

小笠原丸に乗って、2時間の滞在で帰りの便に乗らないと、1週間、船を待つ事になります。

この不便さがいいのかもしれません。

人の往来が増えてしまうと、持ち込む物資の管理も大変ですし、1匹のネズミや猫が固有種の命取りになりますから制限しつつ、厳重な約束の下、素晴らしい自然と生き物を持続させて行くことが自然遺産登録の責務です。

行ってみたいな~~~~~!

この夏休みに小笠原丸に乗ろうかな・・・・・・・。 

オガサワラオオコウモリ という植物の実や花の蜜を吸う大型のコウモリもいます。

日中から飛びまわっているそうですが、私は西表島でこんなコウモリに会いました。

こちらもオオコウモリ科のヤエヤマオオコウモリです。

こちらは日中、お休み中でした。

本当にぶら下がっているんですよ。バットマンですね・・・・・・!

ガジュマルの実やパパイヤ、パイナップルなどや、柔らかい葉も食べます。

行ってみたいな、クジラにも会えるみたいだし。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:56

< カレー大好き! >

今日は給食の大人気メニューの一つ、 カレーの日。

皿盛りカレーにしてもう何年も経ちますが、おかわりの続出で、ほとんどお鍋は空っぽになります。

食事のスタイルをちょっと変えただけで、食欲は増すようです。

いい事です。よく食べて、 美味しいと感じる事は生きている何よりの事。みんな幸せですよ!

感謝して、モリモリ食べて下さい。

十分温かいんですよ。ご飯もホクホクです。

はい、どうぞ。このくらい食べられますか?

見て見て、全部食べました。

しっかりと食事が出来る事は元気の源です。大事ですね。好き嫌いせず、たくさん何でも食べましょう。

今日で今年度の給食懇親会が終わりました。皆さんに給食を召しあがっていただいたのですがいかがでしたでしょうか。

年少さんは初めての試食なので本来の給食ケースでの食事を体験していただきました。

年中さんからはバイキングスタイルになっています。こちらも人気がありますね。ほとんど残さず召しあがっていただけます。

どうぞご意見をお寄せ下さい。また給食センターの主任さんとあれやこれやと美味しく、安全な給食が食べられるように取り組みたいと思います。

御協力いただき、ありがとうございました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 15:24

< 講習会 & 羽化 >

本日は父母の会さん主催の、講習会でした。

昨年に続き救命救急講習会。

消防署の救命士さんから指導を受けて、乳児や幼児の人口マッサージを習います。

「幼稚園の先生方も是非受けて下さい。僕、いつでも飛んできます。」と長津田消防署の署長さんに言われてしまいました。

そうですね、AEDを置いても、いざという時使えないんじゃ、先生の資格失格ですね。

時間を作りましょう。

こんな様子でした。

40名以上の方々が集まったでしょうか。ご家庭でも役立てて下さい。

皆さん真剣です。

グループに分かれて実践です。

いい勉強が出来たようです。お母様方、ご苦労さまでした。

役員の皆様、お疲れさまでした。

そして、役員のKさん、すねこの食料をご提供いただき、ありがとうございました。気にかけて下さる方がいらして、すねこに変わり、感謝です。

また今日は、蛹のキアゲハが羽化致しました。みんな大騒ぎでした。

無事にお山へ飛び出して行きました。

うーーーーん、すばらしい!

見守っていただきありがとうございました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:08

< 夏 至 >

今年はサマータイムを導入する企業も増えたとか!

今日は夏至。そして今年1番の暑さで、夏も本番です。

昨日の夕方、お山からこんな雲を撮りました。ほら、夏でしょう!   

今日はガガ様(実は少々ファンになりました)も来日しましたし(関係ありませんが!)、開放的な SUMMER を楽しみましょう。

電力使用には気を使ってね。

そしてこんな、熱ーーーーイ、カップルを見つけました。

お池の上の土手から突き出している灌木に、揃って登って来たのです。ここは夜のねぐらです。

本来地上で生活する鳥なのですが、夜は気に登ります。もちろん危険を避けるため。

私も初めて見ましたが、大変仲が好く、特に左側の♂がしつこいくらい右側の♀に求愛行動をします。

ちょっと画質が悪くてごめんなさい。

キジ科のコジュケイ といいます。

元々は外来種ですが、もうすっかり日本の里山に馴染んでしまいました。

お山でも毎年鳴き声を聞きますが、繁殖は毎年では無いようです。でもこの仲良し振りからすれば、来年はこのお山でかわいいヒナを連れて、姿を見せて欲しいですね。

夏至は遅くまで明るいから、こんな生態も見る事が出来ました。

今日はやっぱり、ビールでしょう! ね、Iさん、Kさん!

あっ、そうそう、本日徒歩コース降園時にグラウンド脇で見つけたヘビはマムシではありませんでした。

驚かせて失礼しました。幼稚園のお山にマムシがいたら大変です。

おかしいな・・・・・・・、と思って調べましたらアオダイショウの幼体でした。子どもはマムシに似た模様をしているので、つい 「マムシです!」 なんて言いましたが、模様もよく見れば違いますし、アオダイショウでした。

お山にはニホンマムシはいません。猫と闘って命を落としてしまいました。残念です。

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 17:45

< 今日の仲間たち >

朝は雨がザーーーーと降ったので、どうしましょう!とヒヤヒヤしましたが、予報では降水確率が低く雨雲も通過して行くようでしたので、

「今日はやります!」 と張り切って動物村さんに答えました。

「こちらはザーと降ってますが大丈夫ですか?」

「大丈夫です。」 (半信半疑ながら強気で通しました。)

「わかりました、予定通り伺います。」

そして今日、みんなに会いに来てくれた仲間たち。

うれしい子も、とんでもなくて泣き叫ぶ子も、まずは生き物の存在を頭と体に植え付けましょう。

さて、嵐の前の静けさですね、動物さん!

まずはウサギやネズミとの接し方講習。

さあ、生き物を肌で感じてみよう!

本日のラインナップ。どうぞ!

目を閉じている顔。

開いた顔、かわいい!!!!

こ・れ・は・・・・・・! もしかして、あの方?

シチメンチョウの♀

シチメンチョウの♂

みんなが乗る、お馬さん(もう1頭います)

はい、チビッコたちです。

タヌキさん。お山にも登場しましたね!

時々「ビヒー」と鳴いた、アリスさん。大きくなりました。

ラブラドール種のローラさん。うん、いい子!

シェルティー種のキャンディーさん。あなたもいい子。

やぎさん、ひつじさん。

ヒインコとタイハクオウム。

多くは羽が白や黒で頭に冠羽があるものをオウム、赤・黄・青・緑などカラフルな羽を持つものをインコと呼びます。

ぼく、フェレット!

動物たちはとにかく愛らしく、愛おしい。固有種にしろ、外来種にしろ、それぞれは人と同じ環境に生きている。共に暮らそう!

最後の台詞は「もののけ姫」のアシタカがエンディングに言う言葉。私は「もののけ姫」が大好きです。

明日からサンになってもいいくらい、好きですね!

延期になった移動動物村が無事にやって来て、ほっとしています。

みんな、楽しかったかな!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:33

< 東京電力御中 >

拝啓 東京電力株式会社様

毎日貴社の送電線から送られてくる火力、水力発電による電気を利用している一般市民です。

大震災から100日が経ち、私たちは本当に電気の有り難さと同時に、あまりの無関心さを思い知らされた一人です。

日本には54基の原子力発電所があり、福島第1・第2の発電所もその中の1つで、3月10日までは何の心配も不安も、電気に対してこれからどのように利用し、供給源をどこから調達しようか!なんて考えもしなかった無知な国民の一人です。

世界中に原子力発電所がある事は知っていました。この電力は二酸化炭素の排出抑制に大きな力を担っている事も知っていました。

でも日本ではいつ、この事の議論が尽くされ、いつから各地に建設が始まり、どのような発電計画と維持管理についての仕様書が保持されているのかなど、ほとんど気にもとめませんでした。

そんな私たち国民にも一粒の責任があるのかもしれませんが、とにかく何とかしてください。

「想定外」 と言う言葉は、もう使ってはいけないのでは無かったですか!

巨大地震に見舞われ、想定しなかった高さの津波に襲われてしまった事は、もういまから対策に不備があったと言っても、しょうの無い事です。

誰もが分かっています。理解しようとしています。

100日が経過し、社員の方々は寝る時間も無しに、必死で収束へ向け作業されている事も知っています。若い社員ばかりに負担はかけられない、とOBの方々も立ち上がり、有志の方が現場へ出て行かれてる事もニュースで知りました。

でも、でも、でもです。

せっかくアメリカやフランスの技術や設備を駆使して、処理が始まった施設の数値が、また想定外だった!

なんて、いい加減にして下さい。

5時間でセシウム処理機能がオーバーヒートを起こす。あまりの残留汚泥の多さと、その濃度を想定していなかった。って有りですか!

期待していたのです。今回稼働した処理施設が順調に機能すれば、人々の不安も少し解消され、無能な政府の展開にも落ち着きを持って見ていられると思っていましたのに。

「また想定していなかった」 とあっさりと会見で発言していました。

あのメルトダウンを思い起こさなかったのでしょうか!

地震発生から直後には炉心では大変な事になっていた事実が分かったのに、施設の処理がもしかしたらすぐに稼働しなくなる、それも強烈な放射能によって停止するかも、ぐらいの事を考える人は誰もいなかったのでしょうか!

私は密かに不安を覚えています。

福島から遠く離れているといっても、小さな子どもたちの命を日中毎日預かっているのです。

皆さんには「落ち着いて、冷静に!」と言ってはみても、等の本人に何の確信も無いのです。

横浜市では教育委員会が毎日の学校給食に出される食材の放射能測定を始めました。

多くの保護者から心配・不安の声が寄せられたからです。

少しでもその不安を払拭出来るのであれば、と決断したのでしょう。

「冷静に、落ち着いて、各省庁から発信される情報やデータを注視して、必要なそして出来る事をやって行きましょう。」と言ってはみても、やはり不安なんです。

あなた様があらゆる想定をして事に当たっていただかなければ、東京電力の電気需要者もあなた方を支えようがありません。

しっかりしてください。

多くの方々の知恵と技術を借りて、もちろん海外の専門業者、研究者も含めて、何とか処理施設が機能し、順調な運転が再開できるように、全神経を集中させ、精力を傾けて下さい。

「間に合わなかったら汚染水が溢れだす!」 なんて無責任な報道がおおっぴらに流れています。

溢れだしたらどうなるんですか?私たちはどうすればいいのですか?何に協力して、どんな手段を取れば収束出来るのですか?

この夏はどこかの会社のコマーシャルではありませんが、出来るだけうちわと氷と打ち水で涼を取りますよ。

なんとか、なんとかこの第2の危機を脱してください。

世界中が注目している放射能問題です。

どうぞ放射能の利用討議が正当に進められる為にも、この処理施設の正常な稼働に会社の命運を掛けて下さい。

悲鳴と同時に応援しています。

かしこ

Filed under: 未分類 — itsuko 17:58

< お父さん、よかったね! >

何とかお天気ももちまして、無事に土曜参観日を終える事が出来ました。

お父さん、お休みのところ半日、または1日、幼稚園の活動にご参加いただき、ありがとうございました。ご苦労さまでした。

子どもたちは毎日全身で幼稚園という社会に飛びこんでいます。これからも優しく、見守って下さい。

初めての幼稚園。幼稚園の先生って、美人で何でもできるでしょう!

さあ、先生と一緒にまずは「手遊び」。「ほらお父さん、こうですよ!」

お母さんも廊下からちょっと心配そう。

次は一緒にやりますよ、お父さん!

続いて写真撮影。「こんな時もあったな・・・・・・」と、大きくなったら思い出して見て下さい。

皆さん、にっこりね!

「出席を取りまーーーーす。」「今日はお父さんがお返事して下さい。」

そして一緒に作りましょう。お父さんも童心に返って、のりやハサミでチョキチョキ、ペタペタ。

年長さんはホールでゲーム。高い、高いのおまけ付き!

最後はとびきりのプレゼントをもらって、お山で蚊にも刺されて、今日の参観日は終了しました。

お疲れさまでした!

す・ね・こ もそこそこ、人気でした!(小学生にね)

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:30

< いつもありがとう >

最近では母の日に負けじと、父の日もクローズアップされてきました。

町では多くの対象商品が並んでいます。

そんな「父の日」に合わせて、幼稚園でも普段の活動を見ていただく参観日を土曜日に設けています。

参観日なのでお家の方どなたでも構わないのですが、出来れば普段あまりお顔を見る事のないお父さんにお越しいただき、幼稚園の様子と担任の奮闘ぶりを見ていただきたいと思います。

なかなか面と向かって言えない言葉、「ありがとう」も心をこめて、子どもたちのプレゼントと共にお届けしたいと思います。

お母さんは一家の太陽ですが、お父さんは地球です。どっしりと変わることのない、全ての源になって下さい。

外からは明るい、そして暖かい太陽母さんがみんなを照らします。

その青い、希望に満ちた地球父さんに 「いつもありがとう!」 と感謝の気持ちを伝えましょう。

何とか雨が降らずにいてくれればいいのですが。

それぞれの学年で集合時間や持ち物が違いますので、もう一度手紙をよく見ていらして下さい。

子どもたちは制服ですよ!(土曜日ですが・・・・・・)

「お父さんじゃいやだよ~~~~~~」 という事が無いように、よくお話しして来て下さい。

みんなで待っています。

?

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:36
Page 1 of 3123