< にっこりさんとおこったくん! >

今日はハローウィンですかね!

最近は何だか大人も仮装したりして、お祭り騒ぎになっている所もあるようですが、万聖節前夜祭と日本語では言うらしいですよ。

キャンディーをもらいながら通りを歩くのは、きっと子どもたちには楽しいでしょう。

でも大人は何を楽しむの?

仮装は別にハローウィンじゃなくても時々無性にしてみたいと思いますがね・・・・・・。

最近は女装家!なんて言う方々もいますけどね・・・・・。

さて、今日は放射性物質の話をしてみました。

私の話だけでは少々難しくなりそうなので、そこは幼稚園らしくペープサートにしてみました。

それがにっこりさんとおこった君。

お話上手のN先生やU先生にお手伝いしてもらいました。

もうおわかりと思いますが、何事もなく普通に電気を作ったり、病気を治したりしている時をにっこりさん。

地震と津波に遭い、彼らの居場所から外へ出てしまって行く所が無くなって私たちの周りにたくさん集まってしまった現状が、

おこった君。

どうしておこった君になってしまったか。

みんなはどんな事に気を付けたらいいか。

いつもどうやって遊んだらいいか。

などなどです。

これから小学校でも教科書に載って来ますから正しい知識を身に付けて、真剣に放射性物質の事、エネルギー問題の事、人々や共に生きる生き物の安全の事を考えていって欲しいです。

最後に私たち大人が、今一生懸命このおこった君をにっこりさんに戻すように頑張っている事も伝えておきました。

日本政府は頑張っていると信じるしかないのですが、

これから未来に向けて、大人は真剣に取り組まなければならない問題の一つです。

明日は新入園児さんの受付です。

さて募集人数に達するか!にっこりさんと、おこった君のどちらが微笑むのでしょうか!

放射性物資同様、心配です。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:58

< 貴婦人よ、永遠に! >

ブータンシボリアゲハ か・・・・・!

うーーーん、見てみたいです。

80年振りに確認されたと報じられた、幻の蝶。

見事な翅を見せてくれました。

国もブータンですから、益々神秘的に感じます。

国民幸福度世界1位の国、ブータン。

そこに生息する貴婦人のようなアゲハ蝶もきっと今まで密かにでも優雅に、そして蝶としての生態を謳歌してきたのでしょう。

見つかってしまった事が彼らの生息を脅かすことの無いように、日本の専門家チームは力を貸してあげて欲しいです。

永遠にその姿が貴婦人の輝きを放つようにね。

それにしても見てみたいな・・・・・。

探索に同行したNHKが近々放映するようですから、見ないとね!

世界では方や幻の生物が確認されれば、また一方では人間の最悪な行為によって地球上から姿を消す生き物がいます。

ベトナムに生息した「ジャワサイ」。

元々はインドネシアのジャワ島に居た哺乳類ですからこの名が付いたのでしょうが、

陸地が繋がっていた何万年も前から、広くベトナムにも暮らしていたジャワサイ。

WWF(世界自然保護基金)が絶滅を宣言しました。

密猟です。サイの角を取る為です。

なんと愚かな、人間のエゴが為せる技でしょう。

アフリカゾウの牙も同様です。

ケニアでは現在進行中の密猟数です。

ジャワサイは残る生息数がジャワ島西部の50頭ほどだけだそうです。

角や牙を求めているのは新興国の富裕層だとか・・・・・?

ふざけた話です。

動植物の絶滅数が右肩上がりと並んで、人の数(人口)も右肩上がり。

いいんだか、悪いんだか、伸ばしているのはこれまた新興国。

人という種だけ増える事は、生態系にアンバランスを招き、後は絶滅へ進むだけです。

全ての生物は進化や淘汰を繰り返し、適切な種数の上に生物構造が成りたっているのに!

週末はブータンシボリアゲハを図鑑で探し、ジャワサイに思いを馳せましょう。

あっそうそう、救急救命講習を受ける事になっていました。

どうぞ良い週末を!

< 来たーーー、冬鳥さん! >

本日は各銀行を回っての会計業務を済ませて戻る途中、

待っていた冬鳥さんに会う事が出来ました。

先日の「こがらし1号」に乗って、北の国からやってきたのでしょう。

ジョウビタキのオスです。

毎年お山を縄張りとしているオスでしょうか?

また会えて、良かったね!

2008年は10月31日、2009年は11月4日、2010年は11月2日でしたから、今年はちょっと早い到着です。

今日はまだまだ声も弱く、旅の疲れがあるのでしょう。

日本でゆっくり寒い冬を越して下さい。

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 12:32

< 安全運行にご協力下さい。 >

また痛ましい事故が起きてしまいました。

幼稚園の送迎バスが在園児の弟・妹を事故に巻き込んでしまうケースは何度も起きています。

千葉県佐倉市での事故でした。

お母さんがちょっと目を離したすきに、バスに近づいてしまったようです。

死亡事故となってしまいました。

運転手は運行の全責任を追っていますが、

死角という場所が大型車両には存在し、小さな子どもが発車寸前に車輛の近く、ましてやタイヤの周りに座り込んでしまったりすると、

気を付けていても見えない時があります。

しかし業務上過失致死です。

亡くなってしまった乳児の保護者の方の無念と悲しみはいかばかりでしょう。

心が痛みます。

これが当園で起きてしまったら、と思うと、背筋が寒くなります。

今日は運転手全員に、発降車時の安全確認を再度指導した所です。

どうぞ送迎に出て下さる保護者の皆様も、

お子さんから目を離さないように、所在を確認してください。

送迎バスを利用する双方にとって、最悪の結果になってしまいます。

これからもご協力をくれぐれもよろしくお願いいたします。

別件です。

本日子どもたちにお話する予定だった放射能の事は、私の段取りが悪く時間が取れずに、

31日の月曜日となりました。

お話上手なN先生が手伝ってくれます。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:46

< 原子力の日 >

今日は原子力の日。
今の日本にとって、いえ世界にとって、この日が設定された事は痛し痒しかもしれない。
空はきれいなうろこ雲なのに、思い切りする深呼吸に不安を感じる現実がある。
人間だけでなく地球上の生物全てに何らかの影響が出てくる可能性は大きいが、
茅ヶ崎では美味しいお米が収穫できたと言う。
壊される自然も多いが、またその治癒力(洗浄力)にも期待したい。
そして物言わぬ、必死で生きる生き物たちを見つめたいと思う、原子力の日だ。

1956年に日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した日であり、

また1963年に茨城県東海村で初の原子力発電が行われた日であり、

そして夢のエネルギーが稼働した日と同時に、反原子力デーとして原発反対運動が行われてきた日でもある。

この日を設定した人たちは、今の日本を想像しただろうか!

明日は子どもたちに放射線の話をする予定だ。

用意した教材は、安定している放射能と、安定していない放射能の絵。

原子力発電所のイラストとお山のどんぐりと落ち葉。

それを入れる私たちの体に見立てたガラス瓶。

これらを使ってこれから長い間、放射能と付き合っていかないといけない事を話して見ようと思います。

 

Filed under: 社会情勢 — itsuko 17:06

< タメ語母さん! >

「日本語が乱れている!」と言われて行く久しいですが、

どのようにお返事しようか頭を抱えてしまう事があります。

幼稚園の先生は小学校の先生とは少々違う立場に、特にお母様方の間では位置付けられている用には感じますが

(それは先生と言っても身近な存在で、年齢も比較的若く、子どもの教育的な事だけでは無く世間話も含めた人となりの話がし易い?存在?)、タメ語はいけません。

タメ語!いわゆるお友達同士の会話語です。

そもそもお友達ではありません。

「あっ、先生。今日お弁当忘れちゃって、後から持って行くから言っといてくれる!」

「ももっこのチケットっていくらだったっけ?」

「ちょっと聞きたいんだけど、上履きの17,5センチはあるの?」

人として生きている以上、どうしてもコミュニケーション能力は必須条件ですが、

ただ使えればいいって物じゃありません。

言葉は道具ですが、道具には用途に応じた適切な使い方があるのです。

せめて、せめて、お友達では無い人と話をする時は、丁寧語を使いましょう。

日本語には謙譲語だの尊敬語だのいろいろありますが、

言語ですから使わないと使えません。

また言葉はその方の品格を現わします。

日頃からきちんとした、きれいな日本語を使いましょう。

子どもたちに人気の絵本、「たまごにいちゃん」や「たまごねえちゃん」はいいですが、

「タメ語母さん」は絵本にもなりませんよ!

 

Filed under: 未分類 — itsuko 11:47

< 肩こり注意! >

えーーー今日は朝から書類をたくさん作っていましたので、

肩がカチカチになってしまいました。

それでなくても最近腰痛のせいで思うように体を動かして

いないので、

どこもかしこもカチカチのコリコリ!

よって今日はもうパソコンは止め。

この辺でおしまい。

でもこれだけはご報告。

お山のカラスザンショウについていた

クロアゲハの幼虫が無事に蛹に成ったのですが、

なんと今朝、子どもたちにお話ししていたら、ポロッと落ちてしまい、

驚愕の一瞬がありました。(飼育ケースに帯糸でついていたのです。)

焦る気持ちを何とか抑え、どうしよう????????

結果、コニカルパックなる円錐形の巻物の中に入れて

保護する事にしました。

この姿で越冬です。

大丈夫でしょうか!

これから春のスイッチが入るまで、じっと待つのです。

あーーー、肩が痛い。

 

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 17:50

< 世界では・・・・ >

日本人にとっては衝撃的な映像が映し出された。

大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国を40年に渡って

独裁支配してきたカダフィ大佐。

銃弾に倒れ血だらけの、何とも痛ましい姿が全世界に報道された。

悲しかった。

もちろんカダフィ氏を応援していたわけではない。

人にはやはり残酷な面があり、一方的な思想で一国を支配する人の末路を目にし、悲しくなった。

先に拘束されたエジプト・アラブ共和国のムバラク元大統領も

みじめな姿で法廷に出て居た。

その国の多くの民から命を狙われるような人生になる前に、なぜ聞く耳を持ち、将来の自分のそして家族の幸せを考えられなかったのだろうか。

巨大な権力を持つと、人は未来を見定められなくなってしまうのか。

いつの世も独裁者の末路は哀れなものだ。

今後この国は豊富な地下資源を有効に使い、これから国を担う大勢の若者が大志を抱き、広く遍く女性や子どもまでもが幸せを感じられる、民主国に成って欲しい。

そしてアフリカ大陸ではまだまだ内戦が続いたり、政権を打倒しようとする人々が多く居る。

以前にも触れたが、ソマリア民主共和国では経験した事の無い飢餓に見舞われ、人々が毎日命を落としている。

ギリシャでは一国の経済が破たんしようとしている。

ギリシャ国民の政府を批判する気持ちも分かるが、その国の経済を自国の税金で支援しなければ成らない他国の人々の気持ちももっと分かる。

世界各地で貧富の差が際立ち、デモや紛争が起きている。

我が国だって先進諸国では1番の債務国だ。

いつどうなるか分からないが、私は昨日NHKのニュース番組でインタビューを受けた野田首相の考え方に賛同出来る部分があった。

「一億総中間層」を取り戻すと言う。

詩人の鈴木みす々`は「わたしと小鳥とすず」の中でこう言った。

「みんな違って、みんないい。」

でも、「みんな同じで、みんないい。」この国は、総論ではみんなが幸せという事になる。

このみんな同じの空気感はいざとなれば団結するし、分かりあえるし、隣人を思いやれる心の余裕を持っている。

個性の時代とか、個々の権利とかミクロの思想は違っても、マクロでは同じような価値観を持ち、普通の生活が出来ている我が国には底力があると私は思う。

次のギリシャに成らない様に、強いリーダーッシップを期待したい。

そして微笑みの国、タイランドが大変な事に成っている。

どうして雨も降ってないのに、水は引かないのだろう。

日本で見る河川の氾濫とまたちょっと違うメカニズムなのだろうか?

映像で見る限り、市街地にはずっと水が漂っているように見える。

日本の大きな企業が(100社以上あるそうだが!)軒並み操業停止となっている。

外貨の獲得に大きな助けと成っているだろうに、微笑みの国の若き、美人?首相は外国資本に手を指し伸べてくれるのだろうか!

他にもオーストラリアでのソーラーカーレースでは日本の東海大チームが連覇を果たし、

韓国はあれよあれよという間にアメリカと仲良くなっちゃうし、

ロシアはまたプーチンさんが大統領に成る予想だし(変ですよね、これって!)

欧州を除いた観光地ベスト10では日本と東京が1位だそうだし、

大震災に見舞われても頑張っている日本があって、世界は広くて、地球はとりあえず、回っている。

週末にちょっと世界各地へ目を転じてみました。

良い週末をお過ごしください。

 

 

Filed under: 世界 — itsuko 16:18

< 遠足、遠足、楽しいな! >

曇りでまずまず、雨に降られなくて本当に良かったです。

今日はお留守番になったので、こんな写真をお届けしましょう。

年中さんは八景島へ着いたようですよ。

みんなおりこうさんですね。あらっ、お茶目な先生が一人いますね!

いつも満面の笑顔の素敵な先生です。

卒園児さんでもあるこの先生はながつた幼稚園の期待の星。

今はフリー教員として、また預かりの担当の力強い戦力として、

そして私の一人事を聞いてくれる大切な先生です。

こちらはお魚、お魚。きれいだな。

ほら、ジンベエザメだよ。

こちらはW先生のお気に入りの、ミノカサゴ。

そして、バスガイドさんよりお話が上手なK先生。

最後はドルフィンファンタジーを通って、メリーゴーランドに乗っての豪華版でした。

年少さんはこんな遊具で遊びました。

そしてお弁当の準備をしています。

この後お楽しみのSL号に乗りました。

最後になぜか腹筋練習?ちょっと足を置く位置が違うな、おしい!

想い出一杯、楽しさ一杯。今日は疲れたね。

お家でよく休んで下さい。

明日はカレーだよ。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:26

< 懇談会を終えて >

学期の切替月となる10月は、代休があったり、

半日教育があったりと何だか毎日慌ただしいですが、

懇談会は皆様にご出席いただきありがとうございました。

全体会では静かに話を聞いてくださり有り難いです。

お付き合いがある保育園や小学校の先生によく言われます。

「ながつた幼稚園の保護者の皆様は本当にマナーがいいですね。」

本当ですよ。卒園された保護者の方にも言われた事があります。

「親も教育されました!」

TPO をよく判断して、お互い素敵な大人に成りましょう。

今後ともよろしくお願いいたします。

明日は遠足。こちらはお天気次第です。

どうぞお天気に恵まれますように。

神様にお願いしましょう。

年少さんはもし、もし、もし 雨でしたらメールでお知らせいたします。

気温が低いと言われていますから、暖かくして出かけましょう。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:13
Page 1 of 212