< 美味しいね、おいも! >

焼き芋大会を取り入れて3年目です。

子どもたちの嬉しい行事になっているようです。

自分たちではお芋を掘って、落ち葉を集めて、ダンスを踊ることぐらいしか関わりませんが、

落ち葉の焼ける匂いや、おいもが焼けると黄色になり、そのトロトロふわふわ食感と甘い、甘い美味しさを直接味わい、感じることが出来ます。

お山の恵みと畑の恵み。少し手間を掛けるとこんなに美味しい食物になること。

昔あちこちの民家からは落ち葉焚きの香りが漂っていました。

その中にサツマイモを入れて焼き芋を作ることは当たり前のように暮らしていました。

私も妹と落ち葉掃きの手伝いをしながら、父が火の加減を見ながらおいもを焼いていたのを思い出します。

今ではもちろん野焼きは禁止。お芋もスーパーで売っているきれいな姿。

時には機械で焼かれているほど良い香りがしますが、

落ち葉焚きはやってみないと分かりません。

私も少々おどけた格好で焼き芋大会の開会を宣言しましたが、

子どもたちには美味しくて楽しい1日になったでしょうか!

幼い頃の心が満たされる体験はその子の人生基盤になります。

親から愛され、美味しいと感じる食物があり、安定した家庭がある、

そして自己を発揮できる場所と肯定してくれる先生と友達がいる。

この環境を大切にしたいと思います。

 

< 古代遺跡発見か!!!^^: >

年長さんのブームとなっている化石掘り現場、キリンリンの後ろ側は、

古代遺跡が発見されるかもしれません。

必死になって穴を掘る男の子。子どもが本当に夢中になって遊ぶ時(取り組む時)はこちらもウキウキ・ワクワクしてくるから不思議です。

小さな石が出てくるとまあ大騒ぎ!

「化石だ、化石だ」「宇宙から降ってきたのか???」「本物か?」

「本物です・・・。」と先生が言う。

実は毎朝先生が仕掛けをしていることを子どもたちはもちろん知りません。

キリンリンのバックヤードはそのうち穴だらけになるかもしれません。

いつか本当の古代遺跡が出てきたらどうしましょう・・・・・!

みんな、頑張って!

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 13:11

< 遼君復活か!? >

一段と木々の葉が色づき、紅葉を楽しむ頃になりました。

お山のカエデやケヤキやエゴも色づき、柿がいい具合に枯れ色を演出し、初冬の趣を醸し出しています。

そんな中、元職員の結婚式に呼ばれ、土曜日の鎌倉へ行って来ました。

まあなんとすごい人の数でしょう。お天気が良く穏やかで、絶好のあ散歩日和だからでしょう!!!

鎌倉八幡宮の参道が昨年3月にきれいに歩きやすくなったとかで、そんな影響もあったのでしょうか?

鎌倉駅のまるで新宿程の人出に、私は一緒に出席するU先生がいなければ迷子になるところでした。

そんな週末を過ごしていましたが、今日の新聞記事は久しぶりに遼君の記事がありました。

密かに応援しているプロゴルファーの石川遼君、って友達ではないので遼選手ですかね^^;

今季最終戦の大会で2位になったのです。

10代を疾風のごとく駆け抜け、今は成績不振で今季はなんと5回連続で予選落ち・・・。

そんな苦しみにも耐え、最終戦で2位とは、来期の復活を予感させるものに間違いありません。

彼の丁寧な、そして奥ゆかしい人となりが好きでずっと応援しているのですが、

話題はいつの間にかライバルの松山英樹くんに浚われ、今はひっそりと自分の実力と向き合っていた石川選手が戻って来てくれました。

応援しますよ!すがすがしい立ち居振る舞いに憧れます。

大相撲の世界ももっとクリアにスマートになって欲しいですね。

 

 

< 作品展、今年もすごいぞ! >

勤労感謝の日に子どもたちの創作芸術をお楽しみください。

今年もなかなか興味深い作品が並びました。

素材を変えて形を作る効果が年少から年長へと繋がっているように感じます。

まあまあご自身でご覧になり、子どもたちの表現を感じてください。

作る過程も重要な時間。ここがあっての成果物です。

雨模様の作品展になりそうです。どうぞ気を付けてお越しください。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:41

< 三面記事 >

新聞にはいろいろな街の情報が載っていて、デジタルな社会になり新聞離れが止まらない昨今でも、

読み物としてはなかなか面白いと思いますが、

三面記事を読んでいると実に悲惨な記事が多く、やりきれない心持がします。

お腹を痛めて産んだ子を4人も、すぐにバケツにコンクリート詰めに出来る母親とは、一体彼女に何があったのでしょう・・・・。

ただただ悲しくなります。どのような境遇であっても、生まれた命をいとも簡単に死に追いやれるものでしょうか・・・・。

妊娠する意味って何でしょうか???

育てられないのであれば他の手立ても取れたはずです。

これも無知のなせる業か・・・・。

三面記事には他にも婦女暴行や飲酒運転事故、教師の強制わいせつ、収賄、汚職、不正受給などなど、残念な記事で埋まっています。

そんな中でも日本は安全で暮らしやすい国だと思いますが、

人としてこの社会で暮らしていく中で、自分の分にあった生活を慎ましく、誠実に、周りの人と仲良く過ごしていきたいとつくづく感じます。

時に素晴らしい、嬉しい、共感できる話題に出会える日々であって欲しいものです。

 

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 16:13

< しし座流星群を見ましたか? >

ぐっと冷え込んだ昨日は、毎年11月の流星群として知られる、しし座流星群の出現最大ピークでした。

あーあ、見逃しました。

毎年寝袋にくるまりながら、冷えてキリキリした夜空を見上げていますが、

昨日は背中が痛くてさっさと寝てしまいました。

国立天文台では一般参加者から見られた流れ星の数を毎年収集しています。

今年はどのくらいの数が流れたでしょうか?!

12月はふたご座流星群ですよ!

今度は見なくちゃね。

週明けも感染症等は出ていません。皆様引き続き体調管理してください。

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 18:36

< COP23会議をご存知ですか? >

国連の地球温暖化会議、COP23がドイツのボンで開かれています。

今年も多くの地球規模の自然災害が起きました。

全てが地球温暖化から発生する自然災害では無いとは思いますが、

少なからず何らかの起因となっていることは各種のデータから明らかです。

これからこの会議の批准国がルール作りを行います。

実際に二酸化炭素を減らす取り組みをどのようにしていくのか、ここが一番の難しいところ。

二酸化炭素を発生させている世界2番目の国が、この協定から脱退すると言っているので、果たして効力があるのか微妙なところですが、

実際はまだ加盟国なので共に進む決まりの中にいる分けです。

さて私たち一人一人は何をしたらいいでしょうか!

この地球を現状のまま、人が住める星として保っていくためには何をするべきでしょうか!

「不都合な真実」という映画では地球規模で起きているあれこれを提示しています。

二酸化炭素の発生元は家庭内からの割合も大変多く、私たち生活者が日頃から少しづつでも心掛けることが何よりも重要です。

家電品は二酸化炭素の排出を抑えた器具を使う。

テレビは見ない時は必ず消す。必要のない電灯はとにかく消す。

LEDライトにしたからいいんです!ではないんです。

電子レンジは使わない^^;冷蔵庫を開けっぱなしにしない。

まだまだありますが、とにかく家庭で皆さんが出来ることをやりましょう。

そして次の世代を生きていく子どもたちに伝えましょう。

なんせこの星で、この先生活していくのは彼らです。

週末はそんなことを考えながら過ごしてみてください。

寒くなっています。体調管理をしっかりとして、手洗いうがいの徹底です。

今日、お山の柿を一つ食べました。たんと美味しい柿ですこと。

自然の恵みの味がしました。

柿にはビタミンAとCが豊富に含まれています。(本日配布の広報誌参照)

免疫力をアップして、風邪を追い払いましょう。

< 歌はいいね >

今年の幼稚園協会緑支部の研修会は合唱です。

現役の先生方は知らないだろう昔の素晴らしい動揺から、よくよく知っている唱歌まで。

発生法を学んで歌ってみます。

いいですね!クラスの先生がきれいな声で、たくさんの歌を歌ってくれると、きっと子どもたちも楽しく、ワクワクするでしょう。

また声を出す!ということは幼稚園の先生には必須条件ですから、のどを上手に使って怒鳴らないで大きな声を出す方法(腹式呼吸)は身に着けておきたい発生です。

今なら、「小さいあき見つけた」「里の秋」「お星さま」「北風小僧のかんたろう」「浜千鳥」「子ぎつね」「山のワルツ」「たきび」などなど、まだまだ伝えたい曲はたくさんあります。

一緒に歌いたいですね。

今日は37名の先生方が集まりました。

2月は練習の成果を皆で聞きあう、発表会をするそうです。

各園に帰って、子どもたちの前で堂々と歌ってあげてください。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:56

< プレート付きました >

ながつた幼稚園は来年創立50周年を迎えるにあたり、

1年前倒しですが、園庭の動物遊具を、未就園児の皆さんも関われるサイズのものに取り換えました。

HaHaネットカフェのお友達や連携小規模園のお友達を意識しました。

設置に当たり、創立者で現相談役の森充子氏が寄贈してくれることになり、合わせて喜ばしく、有難い遊具となりました。

皆に親しんでもらいたいです。

徒歩通園の方々は毎日のようにご覧になっていると思いますが、

バス通園の方は見る機会も限られてきますので、ご紹介します。

名前の募集など、ご協力いただきありがとうございました。

仲良くしてね!!!

パンダ=パンパン キリン=キリンリン カバ=ヒッポー バンビはバンビです。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 14:04

< 情報は共有して初めて役立つ >

【報連相】とは多くの会社や組織が必須事項として取り上げる重要課題です。

もちろんこれは幼稚園の中でも同じ。

報告・連絡・相談、は毎日の活動の中で発生すること。

毎日終礼を行い教職員で情報の共有を図っています。

個々がこのこの事の重要性を認識しているかが問題ですが、まずは同じ意識下で何を必要としているかの配慮が肝心です。

そしてそれを知ることで次への展開をイメージでき、行動に移します。

大切なことで必要なことですが、これを常に維持しているのが難しい。

「そのつもり」や「そうだと思った」とか「言えなかった」など、人と人が通じ合うことは簡単そうで難しい。

しかしここをスムーズにしておかないと環境がぎくしゃくします。

コミュニケーション能力は何よりも大事です。

と言いながら私の頭はいつも昏迷状態で、整理が追いつきません。

職員とのやり取りにも頭を使っています。

何よりも先生方がいいコンディションで仕事に付けるようにをいつも考えています。

明日は学校評価の締め切りです。今年も多くのご意見をいただきました。

中には相当辛辣な意見もありますが、前向きに捉えましょう。

結果は2月の進級説明会で公表します。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:17
Page 1 of 212