3:『月のたより』ショック!

 懇談会を終えて、一通りスタートを切れたと思いますが皆様はいかがでしょうか?保護者の皆様も少し落ち着いて毎日の朝を迎えられていますか?いろいろと細かいお願いがありますが子ども達が元気に登園出来るようになれば、次第にお母様方の事務的な心配も解消されることでしょう?今はまだ半日教育なのでちょっと慌ただしいですが。
 さて、年長さんの懇談会でも少し触れましたが、今年度から『月のたより』のレイアウトを変えて4月号はお渡ししました。以前から情報量が多いので、どうしても文字の大きさが小さくなってしまう事や、出来るだけ情報が分散しないように早めにこの紙面でお知らせしようとして、挿絵やクラスの欄が小さくなっていましたのは気になっていました。そんな時保護者の方から『もっと日程の情報を一括して載せて欲しい。』『進級時の用品代を子どもに持たせるのはいかがなものか?口座振替はできないか。』などのご意見をいただきました。後者は用品代をいただくためのまずは説明責任がありますので、いきなり文章だけで口座振替をする事には幼稚園側に抵抗があります。またその都度金額を口座にご用意いただけない方も多くいらっしゃり、その方々への連絡事や、その後の納入手段を段取る事には、倍の作業がかかります。今後(22年度)に向けて検討してみますがすぐにご要望にお応えすることはできませんでした。前者については『やってみよう!!』と教務の先生方を中心に取り組んだ結果、《ダメ出し》を受けてしまいました。懇談会で『見やすくなった。』と挙手していただいた方がなんと5名だけ。その後のクラス会でで大ブーイングだったそうです。①両面印刷は使い勝手が悪い。 ②文字が大きくなってaboutに読んでしまう。 ③挿絵やクラスの記事は子ども達も楽しみにしている。 ④日程の欄が分かりにくい。 などなど・・・・。

①について:確かにひっくり返すのは面倒くさいでしょう。
②について:こんな方もいるのかと驚きました。
③について:毎年4月号は情報量が多いので載せていないだけです。
④について:その日のすべての情報を見られるようにしまいた。よって、体操やプールの欄、給食・お弁当も一目で分かると思います。見慣れればいいのではないでしょうか?

そこで、『5月のたより』は以前とあまり変わらないレイアウトに戻しました。一面刷りなので確かに全体を見る事が出来ますね。いかがでしょうか?様々なご要望にお応えするのは、本当に難しいなと、職員一同感じた出来事でした。どちらにしても、よりきちんとした情報をしっかり・早くお伝えする事を心がけています。毎月クラス担任も必死で記事を書いていますので、どうぞよく、よく、読んで、忘れ物や勘違いの無いようにお願いします。

Filed under: 未分類 — 管理者 00:25

2:新年度 笑顔で始めよう。

 皆様お元気でお過ごしでしょうか?いよいよ新年度がはじまりました。今日から幼稚園も活動開始です。今年度は1日にクラス発表をホームページ上で行いませんでした。こちらのメンテナンスの状況もあったのですが、一部の方々がクラス担任の動向に過剰気味な傾向がありましたので、皆様にお会いする教材置きの日に一緒に公開しました。もちろんクラス担任は重要ですが、初めて担任を持つ先生も含め、何しろ小さい頃からこの仕事にあこがれ、邁進してきた方々ばかりです。その情熱はどの先生も同じようにありますから、どうぞ支援していただき、お気づきの点を助言下さい。今年度もお手柔らかにお願いします。
 さて、少しの間寒の戻りがあったせいで今年の桜は入園式まで大丈夫そうです。現在満開ですから1週間程はきれいに見られるでしょう。お山の桜も立派ですよ。このまま風がなければ外で素敵な入園写真が撮れるでしょう。お父様や祖父母の皆様もいらっしゃるかもしれませんが限られた場所ですのでどうぞ上手に出席して下さい。職員一同笑顔で、元気にお迎え致します。数年前にこの『笑顔』を大切にと申し上げながら、登園初日に私の表情が怖かったとの無記名封書をいただきました。『なかなか厳しいな~~~』と思いましたが、有言実行には努めないといけませんから心がけましょう。

Filed under: 未分類 — 管理者 01:25

1:\(^o^)/身近な生き物コーナー=見つめよう自然!見守ろう育ち!

①ヒキガエル孵る!?
お山のアズマヒキガエルの卵が孵り、小さな黒いグニャグニャ物体がウジャウジャと姿を現しました。中には植物極のまま受精していない卵もありますが、ほとんどの卵が変態しています。皆が登園して来る来週にはオタマジャクシのちびっこがお池中泳ぎまわるでしょう。皆のそれを見てのリアクションが楽しみです。

②お山の土手には『タチツボスミレ』が満開です。そこへキチョウ=黄蝶も登場しました。春満開です。暖かくなると途端に生き物の息吹を感じますね。蜘蛛の糸にも引っ掛かるようになりました。一斉に糸を吐きながら飛び立つ蜘蛛がいますからね。小さな生き物も活動開始です。今年度もすぐ近くにいる多くの生き物についてこのページでお知らせします。人間の活動・生活のすぐそばでしっかりと生きている彼らを忘れてはいけません。また彼らの世界には驚きの連続ですから是非知っていただきたいです。どうぞお楽しみに!ちなみに今回はお山に訪れた『キチョウ』の写真と、『これはなーーんだ?』の写真を載せてみます。この『なーーんだ』がわかった方は、どうぞ解答をお寄せ下さい。この時期にしか見られませんからね。ヒントは植物です。待ってまーーーす。

Filed under: お山の様子(生き物と植物) — 管理者 00:26