< みんな元気ですか >

5月の分散登園が無事に終わりました。

いろいろと心配事項もありましたが、教職員一丸となって衛生管理に取り組みながら、

幼稚園を楽しみにしていた子どもたちの気持ちを受け止めました。

毎回お迎えにご協力いただき、ありがとうございました。

いよいよお友達全員が登園できますね。

休園届を出されていた方々も、1歩を踏み出してみてください。

正しい生活様式の上で活動を始めましょう。

きっと子どもたちも幼稚園で遊ぶのを楽しみにしている事でしょう。

6月の最初の登園日にお道具箱を持って来てください。

元気に登園してください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:18

< 4人に、116人 >

分散登園も軌道に乗って来ました。

欠席する子も少なくまずまずの出だしです。

消毒用のアルコールが飛ぶように無くなり、入手ひっ迫が続きますが、各業者さんを頼りに仕入れています。

次亜塩素酸も大活躍。薄め方を間違えないように注意です。家庭用も有効です。

年少さんが体操着で登園する姿に、どこか安堵感を覚えました。

通常の幼稚園活動が戻ってきた感があり、その小さくてかわいい姿に癒されています。

そして配信が続いている幼稚園動画。

1本でもご覧になっていますでしょうか???

先生方が子どもたちに向けて熱い思いを傾けました、動画配信。

各幼稚園でもやっているようですが、ながつた幼稚園はキャラクター等の人気者に頼らず、

とことんオリジナルで配信しています。

映像の出来不出来はありますが、著作権等、どちらからも指摘を受けない動画です。

その再生数は現在のところトップは最初にお送りした「りんごちゃん幼稚園を行く!」

やっぱり最初の動画が240回程再生されているようです。

そして淋しいのが、「お山の生きもの第2弾」これが、4回・・・・・・・^^;

「おたまじゃくしカウント大作戦」が116回。ムムム、これは健闘しているか?

そんな具合で、皆様お家で楽しんでいただいているようですね。

5月で動画配信は一応終了予定です。

6月からは未就園児さん用の動画を作る予定です。

また見てねーーー!

< 分散登園 >

感染症の混乱で思いもよらぬ年度初めとなった令和2年。

おまけに神奈川県は最後の最後まで感染者数が減らない県となってしまった。

「大丈夫・・・」という声も聴かれる中、しかし子どもたちの幼稚園での保育活動を受ける保障を何とか保ちたいと思った。

分散登園2日目。思わぬ成果も見えて、子どもたちは例年よりスムーズに幼稚園活動に馴染んで行くのかもしれない。

何しろ先生方がたくさんいる。うじゃうじゃ居る。

これがこの感染症渦の中いいのか悪いのかわからないが、どこかで泣き声が聞こえれば、一人そして二人の先生が駆けつける。

どこかへ走り出すお友達がいれば、すぐ後を追って一緒に寄り添う。

午後からの時間は生活リズムがいつもと違うため、少々戸惑うだろう。でもあちらこちらで子どもたちを盛り上げる。

2回目の登園に入り、少しずつ幼稚園を思い出しているような年長・年中さん。

やはり幼稚園には子どもたちの弾む声が必要だ。

そしてその子たちを見つめる、先生方の姿がよく似合っている。

彼女、彼らは子どもたちを前にすると実にいい顔をする。

私の話を聞く時とは大違いだ^^;

この職を選んだ理由が輝いている。この時ばかりはコロナ感染の不安はきっと消えていると思うが、

ふと立ち止まるとマスクを付けた顔で表情は全部見えず、あまり近くで接することもままならない今は、

本来の子どもとの信頼関係を作るのはまだまだ先になる。

今日は年少さんもホールで思いきりボール遊びをし、きり・きく組はグラウンドを走り回り、お山に登った。

本の一時だが子どもの子どもたる本能が体中を巡ったと思う。

お帰りにはよく手を洗い、消毒をしてからお水も飲んで、また次に来る日の話をしよう。

早く平穏な日々が戻ることを願って止まない。

 

< ツバメがいない、トンボが生まれない、キアシドクガがいっぱい > 

皆さんツバメを見ていますか?

毎年必ず飛来し、巣作りをしていたツバメが、今年は全く寄り付きません。

時々上空をチュルチュル鳴きながら飛びますが、

幼稚園玄関に巣は一つもありません。いったいツバメに何が起きているのでしょう。

私はコロナの防止で、人の暮らしが一変しているのが一因になっていると思います。

特に都会では。

どうして、どうして・・・・・・?と空を眺める悲しい日々です。

そしてお池ではトンボが生まれません。

毎年5月の連休辺りで、クロスジギンヤンマが続々と誕生しますが・・・・・・?

泣きそうです。

私のモチベーションを上げてくれる季節の生きものたち。

早く会いたいです。ツベメのヒナの、あの可愛い顔を見たいです。

そして今年もそろそろやって来る、キアシドクガの乱舞。

毒はありませんが、なぜか名前がキアシドクガ。

ヤガの1種で、最近あちこちで見られる害虫です。

ミズキとい落葉樹の葉を食べ、木を弱らせる厄介な虫。

昆虫会も思い通りには行きません。