< 放射線測定値 >

本日トップページに放射能測定結果を公表致しました。

ながつた幼稚園でも横浜市の実施に先駆け、独自で検査機関に依頼し、測定をいたしました。

横浜市は市内の小学校・保育園は検査をすることを決め既に実施していますが、同じ子どもたちを預かる幼稚園は行なわない、と通達を出していました。

それはないでしょう!と幼稚園協会をはじめ、同父母の会や関係機関が働きかけた結果、幼稚園も順次測定検査を行う事に決まりました。

当然ですね!このような事にこそ税金は平等に使われるべきです。

これに先駆け当園では行った次第です。

年少組さんは10月に幼稚園グラウンドで運動会も行いますし、皆様の多少なりともの不安を払しょくするためにも実施致しました。

これから8月、10月と計3回の測定を予定しています。

①数値はどれも子どもたちの活動に影響が出る値では無い。

②国の定める基準値の1ミリシーベルト(年間児童が戸外で受けてもいい最大値)以下である。

との数値でしたので、とりあえず一安心です。

またお山の井戸水に放射線が検出されなかった事は、大変喜ばしい限りとなりました。

多くの生き物が生息し、鳥たちの貴重な飲み水になっているこの池に、放射線セシウムが入り込んでいない! となれば、

そこでこれらの生き物に接する子どもたちにも、思い切って触れ合ってもらえると思います。

もちろん全てが「不検出」の値である事が望ましいのですが、自然界には初めから放射線が飛び交っているのですから(御影石はその石自らが放射線を出している鉱物だそうです)、この見えない物質を正しく理解し、きちんとした基準の下で付き合って行く事になるのでしょう。

これからどんどんと数値が下がって行く事を期待したいです。

今日は新潟県で凄まじい豪雨となっていて、避難勧告も出ています。

アフリカ東部(私が20年前に訪れたケニア)でも記録的な干ばつにより野生動物はもちろん、人々が餓死し、隣国へ逃れて行っているようです。

この星はもはやどこかで毎年、生きとし生ける物を苦しめているのです。

Filed under: 未分類 — itsuko 16:56

< 主 >

オオタカです。(タカ目タカ科) 

この地域の親分です。

でも長い事、ヤモメ。一人ぼっちです。

この後カラスに追い立てられ、飛び立ちました。

いつもの巡回へ出かけます。

おしまい!

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 20:19

< ヒグラシ >

今週は湿度は高いものの、日差しが無くて助かりますね。

でも引き続き熱中症には気を付けて過ごしましょう。

気温や湿度に関係してその正体を現わしてくれる生き物に、鳴く虫がいます。

夏の代表選手と言えば、「セミ」。

しかし皆さんは、きちんとその声を認識していますか?

この地域で一番最初に聞かれるのが、「ニイニイゼミ」です。

「ニーーーーーー」と単音で連続して鳴きますが、しょうがない事に先生たちはこの声を知らない、知らない。

「ほら、鳴いているね。」

「えっ、何ですか?」

「ほら、聞こえるでしょう。セミ。」

「えっ、どれですか?????」

「もーーーう。ほら聞こえるでしょう、ニーーーーって」

「ああ、これセミですか!」

「ニイニイゼミ。」

「へーーーー、初めて知りました。」

と、こんな調子。子どもの頃から必ず耳にしている音なのに、それが何の音であるか、意識した事も、教えてもらった事も無い!

となると、大人になっても多くの音が無意識化に納まってしまって、すぐ近くに生き物のサインがたくさんあるのに、知らない!という結果になります。

ジリジリジリジリ と鳴くセミや ミーンミンミンミン と鳴けばだれでも知っているでしょう。

もうひとつ、とても涼しげな、いい声の持ち主も知って下さい。

この声も毎年必ず耳にしているはずですが、きちんと認識していないのではないでしょうか。

ヒグラシです。通称、カナカナゼミ!

♪  カナカナゼミが遠くで鳴いた

  ひよこの母さん、裏木戸開けて

  みんなを呼んでる、ごはんだよ~~~~

  やっぱり同じだ、同じだな

このページでも以前ご紹介した、

「夕方のお母さん」 ではしっかりその時刻の象徴として歌詞に出てきます。

その通りで、夏の夕餉が始まる時間帯に鳴き出すのです。代表的な夏の声。

蒸し暑く、強かった日差しを一揆に忘れさせてくれる、生き物の声。

ほら、外では聞こえてきました。そろそろ時間です。日没前、30分。

カナカナカナカナカナ・・・・・・・・・・。

最初に偵察部隊が何匹かいて、ここはどうかな? とフェイントを掛けて、まだ本来の鳴き時間ではない早い時間に鳴いてみます。

それから小一時間。いい場所を探しつつ、その時を待ちます。

日差しの照度や気温、湿度などと関連しているので、夕立が来そうな空模様になると、急に鳴き出す事もありますが、それ以外日中はほとんど鳴きません。暗い森や林では日中も鳴いています。

一鳴きしては次の木に移り、相手を探します。

一斉に同じ時間帯に鳴く事で、繁殖相手を見つけやすくしてるのです。

この時間は日の出前の30分も同じように聞かれます。

夕方がダメなら早起きして耳に刻みこんでいただき、是非記憶に残し、子どもたちへ伝えて下さい。

幼稚園のお山でも、毎年必ず聞かれます。

身近な生き物のサインは自分が意識するか、誰かから伝え聞かないと、なかなか気付きません。 

そうしないと益々大人になっても自然の音をまったく知らない、先生が多くなってしまいます。

ヒグラシ カメムシ科です。

この声は8月上旬まで。ご存知のようにセミの命は1週間ほどです。

お聴き逃しなく!

次に聞かれるのは「オーシツクツクツク」です。

何となく夏の終わりを告げながら、9月上旬まで聞かれます。

ツクツクボウシ。

虫たちの活動にも順番があって、これがきちんと季節を現わす歳時記。

この順番が狂ったら、もう地球も危ない!って事です。

< 夏季合同研修会 >

毎年、今年で8年目になりますが、近隣の教育機関の教職員が集まって、情報交換と親睦を深める研修会を行っています。

今年はいぶき野小学校の校長先生が児童の体育授業導入の方法として、まずは体と心をほぐす運動(活動)の例をご紹介下さいました。

参加者全員で実技研修です。

風船とフラフープを使った活動で、一時大人を忘れて遊びに興じた時間となりました。

しかしそこには自分たちが楽しんで見えてくる授業のあり方がきちんと話されました。

人間関係を築く時の、ちょっとしたヒントにもなったと思います。

続いてながつた幼稚園の体育遊びのねらいや導入の仕方をH・Wの両先生が実践し、拍手をもらっていました。

また長津田保育園さんのリズム遊びを紹介していただき、「うさぎ」「あひる」「とんぼ」を体で表現して、ピアノに合わせて動く!

これは各小学校の若い男性先生が頑張ってやっていましたが、きつかった!

この後はみんなでおやつをいただいて、終了です。

今回のおやつはプリンでした。

わざわざ横浜市の子ども青少年局の課長さんもいらしてくださり、一緒に楽しみました。

なかなかこのような教員たちの交流会を毎年行っている地域は無いんですよ。

素晴らしい取り組みである事が評価されています。

あまり意気込まず、少しゆったりした(おやつ付き)の研修会だから、長く続くのでしょう。

この交流で今後の幼保小活動もスムーズに進む事は事実です。

今日は94名の参加者がありました。

毎年ながつた幼稚園でやっていますが、準備や片付け、いろいろ手配を毎年こなしています。

偉いですね!ながつた幼稚園。

いつもとりまとめをご苦労さまです、O先生。

お疲れさまでした!

Filed under: 未分類 — itsuko 18:49

< さて、夏休み >

さあ、幼稚園は今週から夏休みになります。

今年は夕涼み会が延期になり、まだ夏の行事を残しての夏休みですが、

幼稚園が始まるのは8月ですし、景気づけに8月の夕涼み会もいいかもしれません。

何とか当日のお天気は 「晴れ」 でお願いします。

そう言えば気象予報士さんって、女性が多いのでしょうか?

テレビに出てくる予報士さんは若くてはつらつした、女性が多いように思いますが?テレビなのでそのような方を選抜しているのでしょうか?(ちょっと感じた次第です。別にどなたが予報をされてもいいのですが・・・・)

で、夏休みと言ってもまったく静かな事は無く、朝からももっこさんの声がしているし、先生方もちょこちょこと仕事に来ているし、用務員さんたちは廊下のワックス掛けに精を出し、業者さんもこれからあちこちと入ります。

そんな訳でゆっくりできるのは、完全休園日くらいでしょうか。

このページは今まで通り、気ままに、気が向いた時に続けます。

夏休みなので、写真を多くご紹介しましょうか。

子どもたちもこのページを見てくれているようですから、とっておきの映像をお届けします。

撮れればの話ですが!

今日はこれ!

田圃に佇む タゲリ といいます。

チドリ科の鳥で、頭にきれいな冠羽があり、飛び立つ時に 「ミュー」 という子猫のような声を出します。

湘南(藤沢)地域にはこの鳥を田に呼ぶための取り組みがあり、「湘南タゲリ米」 としてお米が販売されています。

胸や背中はとにかく光沢のある青紫色をしていて、きれいなチドリです。

猫と言えば、お山をふらつく野良猫の1匹が、先週の土曜日に死にました。

フンをしたり、鳥を襲ったりと、厄介に思っていましたが、いざ死んでしまうとやはり悲しく、心が痛いです。

普段は私の顔を見ると途端に逃げ出したのに、体調が優れず池の中にお尻を付けてうずくまっていた所へ、

「どうしたの?」

と声を掛けたら、か細くまったく元気のない声で 「ニャーーーー」 と鳴き、じーっとしていたのが木曜日の午後。

金曜日の朝はお池から階段下へ降りて来ていて、やっと目を開けてこの時も 「ニャーーーー」 と声にさえならず、

そのまま土曜日に息を引き取ったようです。

老衰かもしれません。体はそんなに痩せていませんでしたが、顔が齢の顔をしていました。

野良猫にも旅立つ時の誇りがあるでしょう。

一番好きだった(なわばりにしていた)お山で息を引き取ったのでしょうか。

ヤマユリの花で見送っておげました。

では、おしまい。

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 14:20

< 朝でーーーす! >

Good? mornig,?? Boys?? and?? Gils !

お目覚めはいかがですか。雲ひとつない朝ですよーーー。

ラジオ体操をして、朝ごはんを食べましょう。

昨日は興奮状態がなかなか治まらず、最後まで起きていた子は午前1時近くまでになりました。

でも涼しい夜でしたのでスヤスヤと寝息を立てて、時折「ウーーーーー」とか「オーーーーー」とか妙な声が聞こえ、また誰かの足が、

バサッと隣の子のお腹に乗り、

あらあら、と先生方は眠い目をこすりながら、一人一人を見回っていました。

どんな想い出になったでしょうか。

寝冷えをしていないか少し心配ですが、こうして年長組さんのお泊まり会は怪我や発熱無く、地震無く、不審者も無く、無事に終わりました。

いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。

お迎えの際は、気を付けていらして下さい。

お子さんはどんなお顔で待っているでしょうか。

ギュッと抱きしめてあげて下さい。母の温かみを体に刻むでしょう!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 08:09

< 初・体験 >

夏は初めての体験が楽しいね。

意を決してお家を離れ、お友達と過ごす。

ドキドキです。

お腹も一杯になったし、今日は蒸し暑くないし。

良かったね! さあ、キャンプファイヤーだ。

毎年現れる、一応 「火の神様」 。どこから来て、どこへ帰るのやら!誰も知らない・・・・・・・!

こうして夜は更けて行くのでした。

さあさあ、もう寝る時間ですよ!

こらーーーーー!

消灯。

♪  静かな夜更けに  いつもいつも

   思い出すのは  おまえーの事

   おやすみやすらかに  たどれ夢路

   おやーすみ楽しく  今宵もまた  ♪

Good?? night.

  

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:55

< あれ、台風は・・・・ >

夏休みを前にしての年中組さんの行事、

夕涼み会は台風6号の影響を心配して延期と致しましたが、

どうやら今のところ、こちらの地域ではあまり大きな影響が無いようです。

もちろん被害がない事が1番ですし、四国ではあの清流で知られている四万十川が茶色い濁流となり、橋げたギリギリを流れる様は、

また大きな自然災害を恐れました。

こちらも暴風雨に警戒しての措置でしたが、今のところ幸いにも雨風はありません。

子どもたちは楽しみにしていたと思いますが、

出来ればお天気の夕に行いたい行事ですので、

今回はこれで良し。 としましょう。

先生方も拍子抜けの感はありますが、その分いつもガタガタと落ち着きなくこなす残務処理を、今日ばかりは静々と終えて、

明日のお泊まり会に備え、比較的早く帰宅しました。

8月は夕日がきれいな、ちょっとだけどこかに秋の気配も感じられる(まだ無理でしょうか!)夕方に、みんなで楽しい縁日会をいたしましょう。

外ではカナカナゼミが鳴き出しました。

ニイニイゼミに続き、2番目に鳴き出すセミですね!

日中はアブラゼミの声も聞かれました。

セミか・・・・・・。

昨年は職員室がセミの抜け殻で埋まりました。

お陰さまで「セミセミキャッチャー」なるゲームを楽しんでいただきましたが、今年は集めません。仕分けが大変で、みんな嫌がって、誰も手伝ってくれないからです。

そこで今回は作品を募集します!

性別・年齢不問!夏休み中に見つけた、または発見した、身近な生き物の情報を集めたいと思います。

日頃感じている質問・疑問もOK.

どしどしお寄せ下さい。

みんなが見つけた生き物の解説を付けて、作品展にご紹介したいと思います。

回答人は私の所属する会のつわものばかり。鳥はもちろん、虫、蜘蛛、水生昆虫、植物、なんでも来い!のメンバーに助けてもらいますから、どんな質問でも大丈夫です。

半端じゃなくマニヤックな方々が控えておりますので!

どんな作品が届くか、とても楽しみです。

絵を描いて来て下さいね。文字だけはダメですよ。見た、又は見つけた生き物の絵です。

ご協力、お願いしまーーーーす。

おやおや、黒い雲が流れてきました。

これから今夜にかけて風雨が強くなるのでしょうか?

どちらにしても南の海上に遠ざかるまで、注意しましょう。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:00

< 祝・祝 なでしこ!>

本当にやってくれました。

1日たって、やっと平常心に戻りました。

昨日は何度も試合を見、その都度感激し、ホロホロと涙して、なでしこイレブンを讃えたのです。

誉さんはその名の通り、誠に誉れ高き偉業を成し遂げました。

18年の選手生活は、そのほとんどが厳しく、辛く、悔しい日々だったでしょう。

しかし己の信念を貫き、栄冠を手にしました。

同じ思いを抱く、仲間と出会えた事が人生を変えました。

人間ってやっぱりすばらしい生き物ですね。

本当におめでとうございます。

帰国すると嵐のようなメディア取材が待っていますが、それもメダルに免じて許して下さい。

応援していた全ての人たちが、あなたたちを祝福しています。

私は禊として髪を切って願を掛けたのですが、その甲斐がありました。

こんな事で願だなんて申し訳ありませんが、何とか勝って欲しかったのです。

良かった。実にすばらしい快挙でした。

遥々遠くの異国から、メールにてお祝いを送ってくれたN先生!

ありがとーーーーーう。(届くかな・・・・・・・)

あなたが 「さむらいJAPAN」 に召集されるのも夢じゃないような気がしてきました。

興奮と感動の日をありがとう、なでしこJAPAN!

台風が接近しています。

行事予定を変更致しました。

各関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、子どもたちの安全を考えての処置ですので、どうかご理解下さい。

8月には少し涼しい?宵に、夕涼み会を行いましょう。

?

Filed under: 未分類 — itsuko 18:24

< 祝 なでしこ! > 

もう、「すばらしい」 としか言いようがありません。

やりました。本当に優勝です。

うれしいです。

おねでとう、イレブンの皆さん、そして支えてきた監督、コーチ陣。

日本はこれで、また一つになれます。

涙が止まらないのでもうこの辺でおしまいです。

次は男子!

さあ、長友君!君たちも続け!

Filed under: 未分類 — itsuko 07:34
Page 1 of 3123