< みそか正月 >

もう1ヶ月が過ぎましたね。

みそか正月というそうですが、1月も早終わり!という事ですね。

今年目標にした「しとやかに、穏やかに、品格を持って、おおらかに!」を思い出しましょう。

明日から如月。

曜日の関係で明日豆まきを致しますが、

一足早い春を呼びましょう。

「鬼は外」は自分の中の鬼を外へ出す意味もあるようなので、

私は思いっきり豆を投げたいと思います。

そして先生の中にもインフルエンザA型が発症してしまいました。

予防接種を受けさせたのですが、罹ってしまった次第です。

引き続き皆さんも予防に努めて下さい。

他の感染症は、水ぼうそうがその名の通り、暴走しています。

年少さんはご注意ください。

またインフルエンザB型も出ていますし、本日ウィルス性の感染力が強い結膜炎の診断を受けたという連絡がありました。

子どもたちの身体チェックはご家庭でも小まめにして下さい。

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:00

< おーー、カマドウマよ! >

ふと、何で仕事してるんだろう・・・・

と思う事がありまして、今日は少々落ち込んでしまいました。

己の煩悩の多さを痛感するばかりです。

(新年を迎えたばかりだというのに。)

自分の運命又は使命は受け入れなければなりませんね。

今さらながら、落ち込んでしまいました。

月曜日にはベルリッツの先生に英語で話しかけられて、思うような会話にならず、失礼な事をしてしまった!と自分の英語力の貧弱につくづく情けなくへこみ、

今日は自分の人生を憐れんでへこみ。

おーーー、カマドウマヨ。

この厳冬の寒空の下、どこから出て来た?

何して生き延びている・・・・・・。

これからどこへ行く・・・・・・。

マダラカマドウマに産まれて良かった事は何だ・・・・・・。

もう早く帰って、やけ酒だ!

明日は元気をだそうっと!

Filed under: 未分類 — itsuko 17:54

< そうか、そうか。 >

ようやくお山にも行けるようになりました。

久し振りの全面開放で子どもたちもうれしそうです。

雪で遊びたいところもなかなかそうも行かず、その雪が今度はまったく溶けず!でお山には随分の間行けませんでした。

今日はこんな放送を入れたので、子どもたちは興味津々!

ピンポンパンポン~~~(チャイムの音)

「皆さん、今日はお山でも遊べます。

そしてお池の周りには誰かの足跡があります。

誰かがお山にやって来ました。さて、誰でしょうか?」

雪の上にありますよ。分かった人は教えて下さい!」

次から次へお山へ登って行く子どもたち。

「恐竜みたいだよ。」

「うん、近い。ずっと昔は恐竜だった!?」

「答えは鳥?」

「大正解!でも2? 羽来たよ。『カ』がつく鳥と、『ハ』が付く鳥。

ということでこれがその正体。

カラスにハトのお客様。雪の上には足跡がくっきり。

おまけに、

いつもの猫様。この方を只今退治中。

そしてなんと、氷の上に乗りたかったJ君。

思わず1歩足を踏み出してしまった模様。

そうか、そうか。気持ちは分かるが、落ちるかも!の予測も立てて。

次回からはきっと細心の注意を払うでしょう。何事も経験だ!

という事で、本日のもう一つの証拠。

「今日のお池の感じはどうだった?」

と聞いたら、J君いわく、「冷たかった^^:」

雪原や氷上の映像が多い冬の時期なので、ついつい乗ってみたくなりました。

風邪、引かないでね!

もうちょっと氷が厚かったら良かったのにね!

< よろしかったでしょうか? >

今朝の雪はすぐに止んでくれて、おまけにサクサクで、ホットしました。

都会の雪は本当に厄介です。

せっかくグラウンドが使えるようになったのに、またまたドロドロになってしまいました。

明日は大丈夫でしょうか!

ところで、久し振りに焼肉を食べに行ったのですが、

若いアルバイトの女の子が注文を取りに来ました。

いろいろ頼んだ後に、

「ご注文を確認させていただきます。

カルビ、タン塩、チョレギサラダ、etc・・・・・。

以上でよろしかったでしょうか。」

なぜ今話している事なのに、過去形を使うのでしょうか?

自分で話していて、変だとは思わないのでしょうか!

現在顔を付き合わせている者同士が話しているのですからどう考えても、

「以上でよろしいでしょうか」でしょう。

だいたいまだ食べていませんし!

気持ち悪いったらありゃしません。

よっぽど「違います!」と言いたかったのですが、

いちいち店員さんにくどくど言っても、焼き肉がまずくなってしまいそうだったので止めました。

多いですよね、こういう使い方をする方。

日本語が乱れていると言われて幾久しいですが、本来は実に奥行きの深い人間の感情や雰囲気を現わせる豊富な単語を持った、

美しい言語なのですから、きちんと大切に話して欲しいものです。

だいたい過去形と現在形くらい、小学生でも感覚として分かるでしょう!

ぜんぜんよろしくないでした。^^:

ん、なんか変だぞ!

インフルエンザに罹患している子がいるクラスは全員マスクを付けるように致します。

お家からマスクをして登園する事も、どうぞご協力願います。

現在、れんげ・なのはな・ひまわり・ふじ組さんです。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:36

< 満月だ! >

今日は満月です。

うーーーん、明るい。

冬の満月もいいですね。

今はスッキリ晴れていますが、これから未明にかけてまた雪が降るかもしれない予報が出ています。

明日の朝は大丈夫でしょうか?

凍てつく空を眺めて「雪はダメです!」と願うのでした。

夕食は常夜鍋。

毎日食べても飽きない!という小松菜と豚肉の鍋。

栄養素もバランスもよく、いたってシンプル!

塩麹を使ってスープを作り、他の食材もちょっと入れて、いいでしょう!

デザートはロールケーキ。

お腹空いている時に買い物には行かない方がいいです。

ついつい余計な物を買ってしまいました。

では空を睨みつつ、また明日。

(今日お布団を干したのであったかいぞ!!!!!)

Filed under: 未分類 — itsuko 19:43

< 週末にて >

今日は1902年に日本国内で最低気温を記録した日、だそうです。

場所は冬に(いえ、1年中かな!)人気の動物園の場所!

と言えば・・・・・?

はい、北海道旭川市です。-41,0℃

寒いというか、これは痛い。氷の世界というか、もう地球じゃない世界。

今年の冬も寒いですが、地球の将来も人類以上に心配ですね。

1月も早後半。

そして週末で、なんだかどっと重い週末となりました。

来週からはまた気持ちを入れ替えて、頑張りましょう。

アルジェリア人質事件で犠牲になった全ての魂に送ります。

♪ いつも何度でも(「千と千尋の神隠し」より)

① 呼んでいる胸のどこか奥で 

いーつも心躍る夢を見たい

悲しみはかぞえきれないけれど

その向こうできっと あなたに会える

繰り返すあやまちのそのたび 人は

ただ青い空の青さを知る 

果てしなく道は続いて見えーるけど

この両手は 光を抱ける

② さよならの時 静かな胸

ゼロになるからだが 耳をすませる

生きている不思議 死んでいく不思議

花も風も街も みんなおなじ???? ♪

明日は横浜市幼稚園教育研究大会です。

テーマは、「心が響きあう幼稚園教育を」 です。

それぞれの地域の研究結果を発表します。

ながつた幼稚園からはM先生が発表します。

寒い1日のようですので、防寒と感染症予防対策をして出かけて下さい。

おしまい。

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 16:11

< 遠い異国で② >

テレビニュースでも新聞報道でもアルジェリアの人質事件が胸を衝く。

最悪の結果が連日伝えられ、被害に合ったご家族の様子も流れるようになった。

なんと痛ましく、なんと無念なことか。

見聞きするたびに涙してしまう。

今回の事件は今後の日本の海外進出にも大きな衝撃を与え、

また会社側も、もっと身の安全を確保しないといけない事を物語った。

武装闘争・民族闘争・武器・聖戦なんていう言葉から想像される世界(社会)が実はすぐそこにあって、日本とは関係ない事ではない事が明らかになったのだ。

しかしアルジェリアの対テロ対策は、その人たちが自国に貢献し、資本を投資し、雇用を生み出している外資関係者でもお構いなしなのか。

テロ自体が許される物ではないが、自国内で起きるテロ事件とはまた違う対応をしてしかるべきではなかったのか。

あまりにも理不尽でむごい結末に、もっともっと声を上げてもいいと思う。

ある技術者は、砂漠の中で満点の星空を見ようと勇んで職に就いた誠実で心やさしい、日本人の豊かな感性を持った人たちばかりだ。

現実は想像するに及ばない世界があり、人を人とも思わない人々がいる事は確かだが、

こんな事が起こっていいのか、と私は強く思っています。

これからのエネルギー資源を握るアフリカ諸国。

どうしても関係を強くしていかねば日本の経済が立ち行かない。

天然ガスに鉱物資源。

30年も前からアルジェリアに投資し、人脈を作ってきた日本人を、こんな形で見殺しにしてよかったのか、アルジェリア政府よ。

6月には横浜でアフリカ開発会議が開かれる。

アフリカ諸国は海外からの資源開発・技術援助が必要不可欠なのだから、

どうしたら外国人を守れるかを真剣に考えて欲しい。

また日本政府にも世界中で活躍する邦人の生命・財産をどうしたら守れるか、党派を超えて全力で対策を練って欲しい。

もう二度とこんな理不尽な死に方をする人たちが出ないように、

法制度、情報システムを整えて欲しいと強く思うのです。

これから社会へ出て、日本の国を支えるだろうこの子たちが、こんなテロ行為に晒されるのは我慢がならぬ!

私は怒っています。

(一人一人がそう思えばきっと国民の意識として現れると思います。)

只今インフルエンザB型(年少組)、水ぼうそう(年中組)、ノロウィルス(年長組)の発症が確認されています。

欠席しているお友達はどうぞ温かくして、しっかり食事を取って、きちんと治してまた元気なお顔を見せて下さい。

Filed under: 世界,未分類 — itsuko 18:39

< うーーーん、素敵! >

ブルーのタイツで統一ですか!!!

なんとネット販売で青いタイツを揃えて下さったようで、

本日舞台に立った子どもたちはズラッと青い足。

まるで青鬼さんのようですが、聞いたらお母さんさ様方がネットで探して購入して下さったとか。

ありがとうございます。

青い色のタイツなんて、そうそうない所ですが、

(無理な注文を出す先生も先生ですが^^;)

本当にきれいに青タイツが揃いました。

うーーーん、素敵!

感謝です。ご協力いただき、子どもたちも自慢げにお揃いの衣装を身につけ、張り切っていました。

次回は私の分も注文して下さい。

青いタイツ、穿きたいです!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:47

< 練習開始 >

2月の発表会に向けて、各クラスのエンジンが掛かって来ました。

今週は衣装合わせをしています。ふきの子会の練習が本格的になって来ました。

お家で用意してもらった衣装と、幼稚園に有る華やかな衣装。

私は先生方に頼まれて、チェックをしに見に行っています。

何を?するかと言いますと、

・全体の雰囲気

・その曲、その役に衣装が合っているか

・客観的に見て「変」じゃないか

・バック幕との色の組み合わせ

・小道具・大道具の有無や配置

とまあ?項目は多岐にわたりますが、まずは担任の先生の情熱とやる気と工夫。

練習時の指導の様子も要注意項目です。

子どもはとても楽しそうですが、先生がドキドキで、少々固い顔。

これを乗り越えて子どもも、担任も大きくなります。

しかし、

「降りる!降りるよーーーー!」

「ママのおっぱいが飲みたーーーい!」

とバスの中で叫んでいた子が、かっこいい衣装を付けて台詞を言っていたり、

まったく2年間、この発表会を無言で通した子が友達に促され、しぶしぶ台詞を言っていたり、

生活発表会と称する事はあり、幼稚園の教育期間の集大成が如実に見てとれます。

私たち係わってきた教員には手に取るように、そして見守って来られた保護者の方々には胸が熱くなる思いで、その成長が分かるはずです。

本当に3年間の、又は2年間の教育期間は大きな成果をもたらしてくれます。

インフルエンザB型が徐々に増えて来ました。

「どうしてこの時期に発表会をするのか。行事の時期を帰るべき。」

と学校評価ではご意見もいただいていますが、

この年度末の各クラスのまとまりがピークになるこの時期に行う事に、この行事の最大の意義があると考えます。

どうぞ予防に努め、感染させない手段をお互いが取って、

この行事に臨んで下さい。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:31

< 大寒にて >

寒い寒い。

流氷も網走沖に接岸し、大寒はやっぱり寒い。

昨日は大寒。1年の内で一番寒い日ですが、今年はより一層寒く感じますね。

やっと幼稚園のグラウンドも使えるようになって来ましたが、また雪が降るとか・・・・・・・。

今日子どもに聞かれました。

「先生、鳥も寒いの?」

「うん、寒いよ。

だから朝は体を膨らませて、羽の中に空気を入れて、暖めているんだよ。」

「ふーん」

「お日様にも当たっているよ。」

「みんなはダウンコートを着るでしょう。あったかいでしょう。

鳥はあのコートをいつも来てるから、ずっと外に居ても大丈夫なんだよ。」

という事で、嘴も羽の中に入れる事や、足も1本は体の中にしまう事などを話しました。

体温を出来るだけ奪われないようにする方法です。

鳥も大寒を迎える頃は寒い、寒いのです。

この鳥は温かい巣穴でぐっすり眠ります。

自分で掘った愛しい我が家。

毎日ほぼ定時に帰って来ます。

まるで公務員さんみたいですよ。

お山の中にお家はあります。

コゲラ(キツツキ科)

おやすみなさい。起床は何時でしょうか?

インフルエンザB型が出ています。予防予防!

 

Page 1 of 3123