< キタ━(゚∀゚)━!、久しぶり >

ガサゴソ、バターン、ボン、バン!シーーーン・・・・。

今朝のことです。猫と鉢合わせになったようで、大急ぎで逃げる姿を目撃。

回線病に付かれていないフサフサのお尻は、ホンドタヌキ!

久し振りの登場に嬉しさ半分、心配半分。

お山の青い門から普通に入ってきて、登って行きました。

雑食性の彼らは長津田の山林を夜な夜な渡り歩いて生活しているのかもしれません。

上手に共存できるといいのですが・・・。

< お話窓口大繁盛 >

最近見慣れない子もお話窓口へ顔を出すようになりました。

外から部屋の中の様子が見えるので、興味深いのでしょう。

一言も離さず、一通り眺めて去る子。

まだ意味不明な言葉を懸命に語る子。

挨拶だけで静かに窓を閉める子。

などなど訪れ方は様々です。家の事、お出かけしたこと、友達のこと、忘れ物のお届けや、探し物まで!!!

慣れている年長さんは少々お行儀悪く、いきなり窓をバン!と明け、自分の要求だけ告げ、借りたいものを奪い取るように持っていき、回り回って返すのは下の学年のお友達^^;

なんていうこともあります。

とにもかくにも、子どもたちの生の声を聞くのは面白く、楽しく、

また日々の成長やあどけなさを感じられるお話窓口です。

どうぞお話に来てください。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:59

< いろいろな仲間 >

今の時期ツバメは巣立ったヒナの飛翔訓練を兼ねて、親子が同じ上空を上下しながら飛び回っています。

子は親から飛びながらエサをもらい、飛びながら水浴びする方法も習います。

そんな中、この遅い時期にグラウンド側に巣作りを始めたつがいがいました。

でも今週はもうやめてしまいました。

若いカップルが練習のために始めたのか、今からの子育てが難しいと感じたのか?

結局今年は1組の番が5羽を巣立たせただけに終わってしまいました。

これから夏は広い芦原などに集団になってねぐらをとります。

その壮大のことといったらありません。感激しますよ。多摩川の川原などです。

近隣から数千羽が集まるのでそれはそれは見ごたえがあります。

そんなツバメの場面と、お山で巣立ったハシブトカラス、そして久しぶりに現れたゴマダラカミキリ、そして始めて見つけた

ウンモンスズメ。

みんなそれぞれの場所で生きている仲間です!

 

< 夏至です >

やっとお日様が出た今日はあれやこれやと家事に追われ、

気が付けば夕方。でもまだまだ明るい!今日は夏至。日没は丁度午後19時!

7時まで明るいって、やはり嬉しい気がします。

もっともっとお日様が沈まないと、どういう生活になるのでしょう?

北欧では白夜、なんて言う月がありますが・・・。

日本でも夏は仕事を早く終え、日がまだ明るい内に余暇を楽しもう!と政府は言っていますが、

皆様いかがでしょうか?

確かにまだまだ活動できる時間があるような気がしてきます。

24時間は変わりませんがね^^;時間を有効に使う夏にしましょう。

これからもう少しの間、日の入り時刻が1分遅くなります。

どう使いましょう?今年の夏至の夜!

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 17:31

< ほんわか「愛」を持って >

連日の大雨が今日はカラリと上がりいいお天気になりました。

年長のお父さんたちとは私が園長になってから始めてお目にかかる今日の参観日でした。

年中のお父さんたちともそうでしょうか?(進級式に来られた方はご挨拶をしています)

穏やかに始まり、和やかに終わりました。

ご協力頂きありがとうございました。

上履きを忘れる方が多く、スリッパがありませんでした。

参観日等は上履き持参必須ですので、次回お忘れないように願います。

明日は父の日。ご家族で過ごされる方も多いでしょう。

いつも社会で戦っている?お父さんをどうぞ勞ってあげてください。

私、今朝出勤途中にとても素敵なカップルに会いました。

朝8時頃、手をつなぎ、とても嬉しそうでさわやかなその二人からは、なんとも初々しい空気を感じました。

男性はハイキングへ行きそうなスタイル、女性は街をお散歩するようなロングスカートで初夏の雰囲気。

どこへ行くのでしょうか!20代前半のその二人から愛を感じました。

最近「愛」を感じていないので、とても羨ましくなりました。

生きものにはありったけの「愛」を降り注いでいるのですが、彼らはいつも無言ですし、手も握ってくれませんから^^;

父の日はどうぞ「愛」で満たしてください。

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類 — itsuko 15:00

< トンボの受難 >

夕方、少々疲れてボーとしていたら卒園児が入ってきた。

毎週金曜日にスイミングに通っている女の子で、お姉さんが卒園して以来、姉妹で訪ねてくれる。

その子の情報では学校でヤゴを飼っているという。

先生がどこかで見つけてクラスで飼っていたようだ。

そのヤゴが今朝羽化したようだが、水に落ちていて羽が曲がってしまったとの事。

今は水から引き上げて、静かにしているとの事。

せっかく生きものの羽化を子ども達に見せようと思っても、

トンボの羽化がどのように行われ、どんな環境が必要か、そして羽が乾いたらどうするかを知らないと、命を繋げてあげることができない。実に残念だ。

トンボも蝶も鳥はもちろん、羽が命。

羽が折れたらそれは死を意味する。

小さな生きものにとって体の仕組みが1箇所でも損なわれたらもう生きるのは難しいことを、先生は知って欲しかった。

せめて、どうして羽が折れてしまったか子どもたちに考えさせ、生きものの生態を改めて学ぶ教材にして欲しい。

週末に少々残念な気持ちになったが、卒園後も私を訪ねてこんな情報をくれる彼女の存在には心が和む。

私が虫が好きで、幼稚園の時生きものの話を良くしていたことをしっかり覚えているのだろう。

これから大きくなっても生きもの存在に気が付く子でいて欲しい。

明日は土曜参観日。生き生きと、でも照れながら活動する我が子と、その子達を見つめる熱い先生方を見て欲しい。

お互いの本気がぶつかり合っている幼稚園の一端を体験してください。

保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

連日の雨でお山の状態が悪いので明日はネイチャーゲームは中止にします。

こちらも残念ですが、足元が悪くそれが気なっていると楽しいゲーム感覚が半減するので今年は中止です。

楽しみにしていた方にはごめんなさい。

そんな方はどうぞ「生きもの観察会」にいらしてください。

< 醤油麹の美味 >

選挙権が18歳からになるといいます。

社会の制度が変わりますね。法律を作る国会、国会を構成する議員さん、選ぶのは有権者。

その有権者の数が増えるわけですが、果たして有効に政治に参画できるのでしょうか?

多くの国は選挙に関して十分な授業があったり、模擬選挙をしたりして思考を有権者へと誘います。

いきなり国会議員を選ぶと言っても、自分の考えをしっかり持ち、それを託す政党や人物を見つけられるでしょうか?

もっともっと下準備が必要です。

そんな世の中の制度が変わる中、幼稚園では香ばしい香りが漂っていました。

今日は父母の会さんの講演会。

テーマは、

「免疫力アップ!!麹レッスン♪~醤油麹作り&麹料理の試食~」

ジメジメと体感が好ましくないこの季節に、しっかり食べて健康管理!

講師は麹会ではちょっと名が通っている卒園児のお母様。

「アントエッセンス」という教室も開くプロの料理研究家です!!!

見た目もさわやかな、実に体にやさしいランチとなりました。

味は、もちろん美味でしたーーーーー。

ペーストが大変美味しく、野菜やフランスパンはもちろん、ソテーしたお肉にもお魚にも合いそうです。

ワインが欲しくなりました^^;

企画・準備した父母の会の皆様、お疲れ様でした。

そしてご協力頂いた中原先生、ありがとうございました。

役員さんには素敵なひと皿をご用意頂き、恐縮です。ありがとうございました。大変嬉しく、ペロリといただきました。

厚揚げも美味しかったな・・・・・。乗ってるサンショは幼稚園のお山の採りたてです。なんともいい香り。

レシピもお願いしますね。

18歳になったらこんな食事を毎日食べて、頭をすっきりして選挙に行きましょう。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:40

< 歓迎 初トンボ >

このトンボ、サラサヤンマといいます。

この池では初めての出現です。実は東関東では希少なようで、私も驚きました。

生態を調べると丁度お山の池周辺は生息に適した場所となっています。

今週は専門の業者さんによる池の掃除がありますが、こんなトンボの出現を受けて、またまた管理の方法を組み立てなければなりません。なかなか難しいビオトープ管理です。

今池はジュンサイが収穫時期です。

梅雨真只中。動植物には大切な梅雨。梅ジュースでも作って爽やかに参りましょう。

 

 

< 一人立ち >    

ヒナたちが巣立ちをしています。

あちこちに親の後を追って飛び回る巣立ちヒナを見ます。

そんな1羽が我が家の植木にねぐらをとっていました。

兄弟とも離れ、一羽だけで就寝です。

嘴を完全に羽の中に入れ、片足でしっかり枝を掴み、ビクともしません。

これで一晩眠ります。多くの鳥たちは人知れず森の中や住宅の屋根で夜を過ごします。

街路樹でもスズメやハクセキレイが集団で寝ています。

国道246の下長津田交差点は、冬場のムクドリの大集団のねぐら。

あんなうるさい交差点でも鳥たちは天敵を避けてねぐらを取るのです。

こちらはなんてかわいいシジュウカラでしょう。まだ羽毛がふわふわしています。

寒さよけで空気を入れているのですね!

親から離れ、たった1羽で眠ります。本当の一人立ちだね。

頑張って生きてね。

< HaHaネットcafeへようこそ(生きもの観察会もあるよ) >

今年度5月からオープンした HaHaネットcafe!

こんなლ(╹◡╹ლ)かわいいネームプレートを長津田学園の評議委員さんで、卒園児さんでもある役員さんが作ってくれました。

なんと、なんと嬉しいことでしょう!

幼稚園の活動を縁の下で支えてくださり、応援して下さいます。

この活動にも大変賛同いただき、「小さな子を育てる親としては大変助かり、なにより安心して過ごせる居場所を提供してくれることはとても嬉しいです」とお話くださいました。

うん、うん、狙いは間違っていませんでした。

三三午前(午後じゃないので^^;)、平均すると5名前後の方がいらしています。(毎日)ちなみに本日は8名です。

会員は現在61名。目標は100名かな^^;

お母さん同士、子育ての話、生活の話、旦那様の話、などなど、どうぞごゆっくり!

そして明日はもうひとつの目玉!「生きもの観察会」です。

明日は雨上がりできっと蒸し暑いですが、何が発見できるか楽しみです。

何卒長袖、長ズボンでお越し下さい。(どこの自然観察会もこれは必須)

明日の会は卒園児のお父さんで虫博士がスペシャルゲストです。

ではおしまい。