< お家で雪だるま作っていますか?! >

2014年の関東地方の大雪に匹敵するか、それ以上となった今回の南岸低気圧。

寒波も来ていたことから比較的サラサラの降雪でした。

といっても雪かきは半端ありません。

今日は通園バスの運行に危険を生じる可能性がありましたので、臨時休園といたしました。

幼稚園で雪合戦をしたかった子も多いでしょう。

先生たちは午前中2時間半を掛けて、グラウンド、駐車場、お山の雪かきでもうへとへとです。

預かり保育で来ていた子は少し雪合戦をしました。やっぱり遊ばないとね^^;

それでもこの地方の雪はとにかく大変です。

今日はバスでコースの安全を確認しに行っています。坂道がきつい箇所はバス停を変更してもらって、明日は平常通り回れると思います。

ご理解・ご協力いただきありがとうございます。

明日は元気に登園してください。Bグループのリハーサルをします。遊び時間には雪遊びもするかもしれませんよ!!!

スズメもシジュウカラも雪の日はどうしているんだろう?食べる物はあるのだろうか・・・・。自然界で生きていることの方がよっぽど大変だ。

 

< 大雪です >

首都圏は雪に弱い、という定説通りもう道路も大混乱です。

幼稚園バスも最終便が40分遅れてようやく子どもたちを保護者に引き渡せました。

全車冬用タイヤに交換していますが、短時間での大雪は脇道などの細い道がどんどん積もってしまいます。

また他の車が路上に停車することが多く、本来の通行が出来ません。

明日の運航は難しいですね。

どちら様も滑ったり、転んだりに気を付けてお家に向かってください。

今日は職員も全員帰宅させています。明日の事は今夜の気象情報と道路状況を良く判断し、一斉メール配信で対応します。

またきく組はインフルエンザのお友達が増えています。

マスクを着用して登園してください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:17

< 大寒ですから・・・ >

小春日和の陽気から、明日以降はまた寒くなるそうです。

明日は大寒で一年で一番寒い時期。もしかしたら降雪も報じられています。

明日は横浜市幼稚園協会の教員研修大会があります。

ながつた幼稚園の先生方も参加しますが、風邪の予防をしっかりして勉強してきてください。

一般開放担当の先生もいます。明日はホールは使えません。

月曜日から発表会のリハーサルを行うので、ホールが舞台仕様になっています。

よって明日の開放日はグラウンドのみ。お山にお散歩には行けますよ。

そして私は理事を務めている財団法人の研修会があるので名古屋まで行って来ます。

大寒を前に寒さで縮こまっているわけにもいかず、みんなあちこちへお出かけです。

とにかく体調管理をしてください。

現在インフルエンザA型のれんげ組さんは完治し、B型がゆり組ときく組に出ています。

罹患者は2名と1名です。引き続き予防に努めてください。

< 今日は温かい!? >

天気予報が言う通り、今日は朝から靄がかかり、気温が上がっているのがわかりました。

温かいですね。アメリカの東海岸ではモーレツな寒波で町中、川まで氷り、今日のような温かさでその氷が一気に溶けて、

アイス・ジャムというシャーベット状の氷が町中を覆っていました。

こんな地球環境を世界中が危惧している訳ですが、

電波塔として世界一を誇る東京スカイツリーでは、二酸化炭素などの温室効果ガスを計測する機能が作動しています。

地上250メートルの機械室地点で毎日計測している訳ですが、

計測数値を分析することで二酸化炭素の出所が、化石燃料を利用しての物なのか、植物の呼吸によるものなのかを導くようです。

今年打ち上げが予定されている温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」からの全地球観測データと組み合わせて、精度を上げるようです。

ここから得られるデータが、アイス・ジャムを解決してくれるのかしら?!

とにかく地球の大気が狂っているので、何らかの対策は必要です。

今日は温かくて気持ちは少しほっこりですが、喜んでばかりもいられません。

隅田川から見た向かいのビルのスカイツリーの半分^^;

 

< 感染症は動物も同じ >

ネコを媒体とするウィルスが人に感染して死亡した例が報告されました。

鳥インフルエンザは毎年その発生が報道されています。

今年も東京都の大田区?でオオタカの死骸から強高原性鳥インフルエンザが確認されました。

普通に接していたらお互いが遺伝子を交換することはありませんが、

特別な方法で密接にかかわると体内にそのウィルスが侵入することがあります。

そうならないように必要以上の接触は避けた方がいいでしょう。

それぞれその種にしか感染しない病気を、人のかかわり方次第でこちらへ呼び込んでしまわないように、

家庭で愛玩動物を飼育されている方々は注意した方がいいでしょう。

北海道ではキタキツネが媒介するエキノコックス症という感染症があります。

野鳥への接し方は普通にしてください。

内臓を処理したり、調理したりしなければ感染することはありません。

そもそも野鳥の狩猟は法律違反です。

幼稚園では人のインフルエンザがれんげ組とひまわり組に発生しました。

感染予防にマスクの着用も心掛けてください。

< 1月15日で、イ・チ・ゴの日だそうです。 >

あっという間に小正月を迎え、ふきの子会も練習が本格的になって来ました。

そんな中、今日はイチゴの日だそうです。

本来は春の食材の気がしますが、最近ではお正月明けから一番に市場に出てくる赤い粒々イチゴ!

このイチゴでスウィーツを創作する業界によって、この日をイチゴの日と命名しているようです。

イチゴは私も連れ合いも好きな数少ない食品の一つ。

あまりお互いの好き嫌いに意見しませんが、イチゴだけは無言のうちに数を等しく分けて半分つにします。

奇数になると少々争いになるので、そういう時は先に私が一つ食べておく^^;といった裏技で対処し済ませています。

そもそも購入してくるのは私なので、手数料?といったところです。

子どもも大人も好きな食物に挙げる人が多いイチゴ。 

春の産物でありながら、冬の食卓の彩となっているイチゴでビタミンCを確保して、

乾燥するこの時期の免疫力を高めましょう。

れんげ組でインフルエンザのお友達が出ました。

引き続き予防に努めてください。

ということで今日の文字は赤にしてみました!

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 14:22

< お寒うございます >

この冬一番の寒さでしょうか!

お池の水は全面凍結!昨日、この氷を足で突いていて落ちてしまった子がいました。

そんなに氷は厚くなかったね。身をもって体験したのでした。

そして今日のカナダのウィズベクという地域は、氷点下62℃ですって・・・・・・・?

果たしてこれは地球上の生きものが生きていける気温なのでしょうか???

どんなにお日様が出てもまだ氷点下でしょう???

寒い寒い冬です。皆様どうぞ体調管理に気を付けて、この冬を乗り切りましょう。

 

< 獅子にかまれておめでとう >

ながつた幼稚園に毎年人形劇を届けてくれるチロリン劇団さんは、1月公演には獅子舞を付けてくれます。

この獅子舞も最近ではまずお目に掛かれない日本のお正月の風物詩ですが、

長津田の街には長津田囃子保存会があって、昔から獅子舞があります。三が日には町を練り歩く姿をご覧になった方もいるでしょう。

子どもの頃、この獅子舞軍団がいきなり玄関から入って来て、子どもの頭をかじる行為に、私と妹は怖くて怖くて裏口から靴も履かずに逃げ回ったことを覚えています。

「ピーヒャラ、デンデン」とお囃子の音が聞こえたら臨戦態勢でした

今日はホールでそんな姿が見られました。

人が入っていることがわかっても、あの獅子の口に咬まれるのは怖い!

そうですね、怖い怖い。でも健康を願ってのおまじないが付いているから、ちょっと我慢すれば今年1年いい事あるよ!

と、何人かの子どもたちは遠回りをして獅子を避けていました。

ほんの少しですが日本古来の庶民の文化も知る機会になればいいです。

獅子に咬まれた多くの子、そして咬まれなかった怖かった子に、今年1年の幸福を願います。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:01

< もうお正月気分は終わり >

また今年もスタートしました。

もうすっかり平日が戻り、気分もお正月は終わりです。

朝の子どもたちはお正月のご挨拶をする子も多くいました。

冬休みはきっとあちこちでご挨拶をしたでしょう。いいですね!

そんな中、冬休みにお出かけした感想を聞いたテレビのインタビュー報道が印象的でした。

ながつた幼稚園のお友達も山形駅で山形放送局に取材を受けた子もいたようですが、

海外から帰ってきた小学1年か2年生に聞いた答えが、

「お尻を洗うトイレじゃなかったから嫌だった・・・」と!だった・・・・?インタビュアーも思わず「そこーーー!」と突っ込むほどでした。

海外に行ってその地の風景や食べ物、やってみたことや言葉に新しい発見が欲しいところですが、

小学生にして日本の生活水準と違う環境が嫌だったとは、いかにこの国に暮らす子たちが衛生的に整った環境で生活しているかが伺われるコメントでした。

町はきれいで人々は奥ゆかしく丁寧。

順番を待ち相手を思いやり自己主張しない。

そんな国柄が小さな頃から身に付くと、そうでない海外に行った時にまず感じることが生活環境のギャップなのでしょう。

文化や街並み、言葉や服装などに関心を持つことは二の次かもしれません。

お正月休みの印象は改めて自分の住んでいる国が恵まれていると感じたことだった・・・・?

これはこれで良かったのか・・・・。

どちらにしても子どもたちはまた一つ大きくなって皆元気に登園出来ました。

感染症のお友達もいません。インフルエンザは出ていません。

噂ではそのような子がいるそうですが、報告は受けていません。

皆さんで引き続き予防してください。

今年もよろしくお願いします。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:39

《 戌年の2018年 おめでとう㊗️ 》

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は創立50年を迎えます。色々計画をしていますが、無事に終えられますように、職員の力を借りて祝いたいと思います。

今日は元旦。
ご自宅でご実家で、旅先で、と家族の優しい宵を過ごしていらっしゃるでしょう。
お正月は空気が柔らかく、優しく感じられます。
きっと日本人の持つお正月に寄せる思いが、空気感を生み出すのでしょう。
そう感じるのは私だけでは無いと思います。

今年は戌年。
どうやら連れ合いが年男のようです!
私は亥年なのでどうにも反りが合わないのですが、
まあ仲良く助け合って、我慢しあって今年も頑張りましょう。

皆様は冬休みを穏やかにお過ごしください。

Filed under: 世界,未分類 — itsuko 18:33