< 5か条の教え >

10月21日の読売新聞、「時代の証言者」 という欄に、

ノーベル賞受賞者の江崎 玲於奈氏が 「ノーベル賞への5か条」 と題して

次のような教えを説いています。

この5か条は何もノーベル賞獲得に限っての教えではなく、日常生活を前向きに、機能的に

進めるにも共通する(自己啓発)と思いますので、ご紹介しましょう。

読売新聞の掲載記事ですので、多くの方がご存知かもしれませんが・・・。

1; 今までの行きがかりにとらわれてはいけません。 しがらみを解かない限り、思い切った創造性の発揮などは望めません。

2; 教えはいくら受けても結構ですが、大先生にのめり込んではいけません。のめり込むと、権威の呪縛から逃れられなくなる。自由奔  放な若さを失い、自分の想像力も委縮します。

3; 無用なガラクタ情報に惑わされてはいけません。われわれの能力には限りがありますから、吟味された必須の情報だけ処理します。

4; 想像力を発揮して自分の主張を貫くためには、戦うことを避けてはいけません。

5; 子どものようなあくなき好奇心と、初々しい感性を失ってはいけません。

江崎氏はこの5つがノーベル賞への必要条件で、十分条件ではない、と加えていますが、

ふと自分の生活や仕事に当てはめてみても、この5つはとても重要な、納得できる教えだと思います。

ながつた幼稚園の先生方にも伝えようと思っています。

きっと自分の保育を振り返る時、一つ一つが思い当たり、これからの指針にもなるでしょう。

やはりある分野で能力をを発揮する方は、物の捉え方、進め方に明確な目的があり、

秩序だっている事が分かります。

私もまだまだ修行の身。今からまた見習って、自分の人生に活かしたいと思います。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:33

< 反抗期!?~半袖ちゃんのその後~ >

年少さんから入園し、一人廊下へ出ておへそを曲げている事が多かった

半袖ちゃん。あれや、これやと格闘しながら1学期の4カ月を十分掛けて、

夏休み前には目覚ましい成長を見せた半袖ちゃん。

9月の出だしはまずまずだったのですが、ここへ来て少々顔付きが変わって来ました。

運動会ではキラキラのメダルをとても喜び、今日もその話をするとうれしそうに

答えている半袖ちゃんですが、ちょっとふざけてわざといたずらを、というより

先生を困らせる作戦に出てきました。お顔が1学期に見せた、「僕は僕のやり方でやるよ!」

というクラスという枠(仲間)がいて、一緒に活動する楽しさを知らない、気が付いていない

顔ではなく、今回の顔は 「へへっ」 という半ば先生を翻弄してやろうとする生意気な顔に変わってきたのです。

そう来たか、半袖ちゃん! 知恵が付きました。

クラスもしっかり意識して、みんなで活動する楽しさも知り、

友達にもちゃんと助けられながら、自立も出来るが、

なお自分の事をかまって欲しい甘えと、ふざけた態度が

出てきました。これも一つの成長ですが一筋縄では行かないようです。

1学期後半の素直で、みんなと楽しむ半袖ちゃんを見て、ご両親はほっと安心されたのも

つかのま、ちょっと誉めすぎたのかもしれません。私たちも。

いい気になっています。部屋から勝手に出て、行動範囲を広げ、

先生が探しに来てくれるのを待っている様子もあります。

さて、世の中はそんなに甘くない体験をまたこれから積み重ねましょう。

でもただビシビシと叱りつけるだけではおへそが背中に回ってしまうだけです。

家庭でも園でも、しっかり自覚(認識)させて、自分で出来る事はどんなに時間が

掛っても最後までやらせ、出来た事を認めて上げましょう。

時にはきちんと叱りましょう。お母さんは本気で怒っている事を伝えましょう。

理解を示した時は思い切り誉めて、ギューとしてあげましょう。

隙を見せてはいけません。「いつもあなたを見てるわよ!」と、

強いメッセージを言葉と態度で送り続けて下さい。目線も重要です。

そして、「おへそはどこにある?ここにある?」とお腹を指して

あなたが今拗ねて、ふてくされて、真面目にやっていない事を

感じさせましょう。

「ほら、後ろに行ってるよ。ここへギューと戻してきて。」

ここまでは怖い顔で落ち着いて伝えます。

「ほら、戻ってきた。出来た、偉い。自分で出来る。出来る事はする。」

と、ここで満面の笑みを見せましょう。反抗期の裏には必ず素直な一面が

見え、隠れします。自分を認めてもらいたい、本当は真面目にやりたい

気持ちを持っています。そこをうまくくすぐりましょう。

今朝は女の子のお友達と手を繋ぎ、うれしそうに外へ出て行きました。

私が「おはよう」と言うと、にこっとして「おはよう」と1回で返って来ました。

そして幼稚園の毎日を楽しんでいる様子はここかしこに見られます。

大いに脈ありです。きっと自分から進んで何でもこなす、しっかり君に成るはずです。

さあ、半袖ちゃん。先生たちは手を抜きませんよ。じっくりと向き合いますよ。

覚悟して来て下さい。毎日の積み重ねを大切にしましょう。

ガンバレ、半袖ちゃん!

Filed under: 未分類 — itsuko 18:01

< お天気に感謝! >

奄美大島では集中豪雨が大変な被害をもたらす中、

私たちは神様にプレゼントされた秋空の下で、

猛暑により延期された年少組の運動会が無事に開催されました。

本当に感謝です。雨が降る事で地球上の飲料水が確保されるのですが、

「晴天」 という気象条件はこれまた生命維持には無くてはならず、

時には人の精神形成をも支配しますから、とにかく多くの方々が集う、

野外での活動は晴れてくれればその目的は80%は達成できたと

言えるでしょう。神様に感謝です。

年少さんの保護者の方々もきっと本日の天候には気をもんでいらしたはずですので、

私は最高のプレゼントをもらった気分で、とにかく安堵いたしました。

体調を崩してお休みした子もいましたが、記念の、そして思い出になる

メダルをみんなに渡す事が出来、行事としてもけじめを付けられました。

うれしそうでしたね、年少さん!有り難い限りです。

前日は遅くまで準備と段取り確認に追われ、

今日は早朝から場内整理や、最終確認をする本当に熱心な教職員にも

頭が下がります。いつもいつも一生懸命で、こちらも重ねて有り難いです。

私一人が声を上げていても事は進みません。何よりもながつた幼稚園の

教育を理解し、全力を注いでくれる教職員があってこそ、地域に根差し

信頼される幼児教育(幼稚園)が成り立つと感じています。

今日もこの運動会をご覧になった未就園児の保護者の方が、感激されて、

入園願書を購入して行かれました。

時として、「もう十分」 と過信する事もありますが、どこかで妥協が見え隠れすると

そこから少しずつ水が流れ出て行きます。水漏れはごくごく小さいうちに

食い止めなければ大変な事に繋がります。

念には念を入れる、これは必要な事ですね。

教職員の先生方、いつも御苦労さま、そしてありがとうございます。

?

??

??

ご参加いただいた保護者の皆様、卒園児、在園児のお友達、

そしてご挨拶いただいた父母の会の役員様、

ありがとうございました。お疲れさまでした。????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:52

< 鳥たち >

この記事、編集作業をしたまま忘れていました。

本当は10月13日に作成していましたが、おっとっと。

従って、鳥の順番が逆になっています。

た行が先に出てしまいました。あしからず。

でもさ行の鳥たちも見て下さい。はい、どうぞ!?

と、ここからがその時書いた記事です。ではどうぞ。

話題に困った時は「鳥たち」

今回はさ行! こんなブログ誰が見るのだろうか?

一人はM先生でした。M先生はよく見ていてくれるようです。

そういえば、木更津の元M先生。元気ですか?この元M先生も

見てくれるようです。元O先生はかわいい、かわいい女の子の

お母さんになりましたね。羨ましいです。

では さ行 の鳥たちをどうぞ。

さ: サンコウチョウ

し: シロハラクイナ

す: ズアカアオバト

せ: セイタカシギ

そ: 写真なし(残念)

ちなみに全ての写真は私の撮影です。どうぞお使いください。

 

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 18:29

< 遠足 やってます! >

今日は楽しみにしていた遠足ですが、やはり 雨 に

降られてしまいました。残念でした。

でもでも、いつもとは違ったかわいいリュックにお弁当を入れ、

気分はしっかり遠足モードです。

クラスとホールを全部使って、大ゲーム大会!開始。

まずは、クラス対抗つなひき合戦。優勝はさて・・・・・?

そしてミニミニ玉入れ競争!

 

体を動かして、楽しみました。

そして、「先生を探せ!」ゲーム。

園内のあちこちに隠れている先生を探しに行きました。

最後まで見つからなかったのは、N先生。

ホールに置いてある演台の中に入っていたようです。

それはもう大騒ぎ。みんなキャーキャー言って、

あちこち探し、見つけるとまたまた大騒ぎでした。

そんなこんなで、お弁当です。

今日はお菓子付き。それはそれはうれしい瞬間でした。

ちょっとした遠足気分は味わえたのではないでしょうか!

本当は秋のすがすがしいお天気の下で、

野外でお弁当も食べたかったのですが、お天気ばかりはしょうがない。

そして近隣に、年少さんに相応しい適当な施設もないことから、

雨天の場合は園内でレクリエーションをしています。

5年ぶりぐらいで雨に降られてしまいました。

今日は食べきれなかったお菓子と、楽しかった思い出を

持ち帰りますから、お話を聞いてみてください。

午後からはゆっくりとビデオ鑑賞。これも立派なレクリエーッション。

今日の出し物は、とっとこハム太郎の

「ハムハム大冒険」だそうです。廊下まで音量が響いていました。

面白そうです。寝ちゃう子もいるのかな?

年中さんは少し寒いかな?

みんな無事に帰って来てね。 

お迎えもお願いします。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 12:49

< 困った時は、鳥 >

明日は雨の予報ですね。急に寒くなりましたし、

残念です。特に年少さんは朝、雨が落ちていたら

園内でのゲーム大会に致します。

でも普段とは違う活動ですから、雨でも楽しめると思います。

年中さんはちょっと寒いかもしれませんが、気を付けて

行ってきて下さい。忘れ物はありませんか!

私も水族館行きたいな~~~。ジンベイザメはもう公開しているのでしょうか?

なんて、先生は遊びに行くのではありませんから、心して引率をお願いします。

とりあえず明日のお天気を祈りましょう。

さて、今週は少々忙しく、まとまった記事を載せられないので、

そんな時は 鳥 さんたちのご紹介。

今は鳥たちの渡りの時期なので、あちこちで動きがあるのです。

時々空を見上げてみてください。群をなして飛ぶ姿を見られるかもしれません。

まさか私のように、見上げた瞬間に鳥のフンを

唇で受ける人はまずいないでしょうから、

ゲー・・・・・・!!!!ご心配なく。

た : タシギ 嘴、長ーーーイ。

ち : チョウゲンボウの♀ 目が合っちゃった!

つ : ツグミ どーこだ? 顔が見えず。

て : テ の付く名前の写真は無し(ごめんなさい。)

と : トモエガモ

お顔の模様がトモエ模様でしょう。だからこの名が付きました。 

この鳥も中国の緯度が高い地方から越冬にやって来ます。 

おわり。

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 18:57

< 結婚に有利!? >

お陰さまで秋の懇談会が3学年無事に終わりました。

短い時間ですが、必要な連絡や後期に向けた取り組み姿勢をお伝え出来たと

思います。年少さんは今週は遠足に運動会と忙しいですが、

楽しい体験がまた一つ成長の種になり、思い出となるでしょう。

張り切って登園してください。

そしてこんな記事がありました。

『子ども時代のお手伝いや自然体験が結婚に有利になる』

ですって!ホントですか???

これは産経新聞に先週載った記事のようですが、きちんとした国の調査機関が

5千人を対象に行ったアンケート結果からの話題です。

千葉大学の教育社会学の先生もコメントを寄せています。

自然体験が多いほどマナーや教養への意識が高く、人としての

幅が広がり、それが異性から見ても魅力的に感じるらしいです。

いいじゃないですか。うれしいじゃないですか。

結婚までたどり着くことは人生の大きな目標でもありますからね。(一般的に)

自然体験が多い幼少期を過ごす事は、絶対に必要です。

人としての許容範囲を広げますし、困難にぶつかった時に

立ち直る知恵や勇気を持っているのです。

これは子ども環境管理士としての自然体験の重要性を訴える

根拠の一つです。感情豊かな、大きな心を持った人間になるには

自然環境がいかに大切か!

そして今この自然環境は人が意図として作り、そこへ導かないと何も知らずに

大人になってしまう時代に来ています。

コンビニエンスでファストな毎日は快適ですが、人は動物ですから

その機械的な環境だけでは心は育たない、という事です。

COP10も公式会議が始まりました。

10年、20年先の自然環境が今よりもっとワンダーな世界になっている事を

望みます。

結婚の話をしておいて恐縮ですが、結婚には失敗もし、

自信も喪失している私なので、このアンケート結果にもろ手を挙げて

喜べないでいる事も事実です。トホホです。

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 18:30

< 秋の午後 >

新入園児さんの入園説明会を無事に終えました。

150名近くの多くの方にお集まりいただき、

あまたある幼稚園・保育園、また類似施設がある中、

大変ありがたい事です。

この毎年のプレゼンテーションの如何によって、

来年度の入園人数が決まると言っても過言ではないので

毎年真剣に行います。

さて、どのくらいの方々の賛同を得られたか、

今年もまた胃が痛む11月1日を迎えます。

なんせ40名近くの就労の安定を確保できるかどうかですので、

気がかりです。

でも今回も早口ながら資料に沿って、ながつた幼稚園を十分アピール出来たと

思います。もし本日出席できなかった方は、資料をお渡ししていますので、

窓口へお寄りください。

まだ見学会も行っていますので、何度でも足を運んでながつた幼稚園を知って下さい。

そんな秋の午後、静かな幼稚園です。

今は誰もいない職員室で私は一人残業に励んでいます。

ふと外を見ると秋のきれいな空。空気がさわやかで、明らかに

四季の移り変わりを感じます。(秋ですね~~~~)

午後からはサッカー部に来る元気な子どもたちの声がまた木霊する、

ほんのひと時の穏やかな午後です。

だから今日はこんな歌。

童謡です。  「 秋の子 」

 作詞:サトウハチロー  作曲:末広 恭雄

♪ ① すすきの中の子  一、二、の三人

    はぜつりしてる子  三、四の五人

    どこかで やき栗  焼いている

    つばきを飲む子は  何人だろな

♪ ② 柿の実見てる子  一、二、の三人

    さよならしてる子  三、四、の五人

    ご飯になるまで  おもりする

    おんぶをする子は  何人だろな

♪ ③ 日暮れに走る子  一、二、の三人

    ふろたきしてる子  三、四、の五人

    こおろぎおちこち  鳴き出した

    さみしく聞く子は  何人だろな

いかがでしょう。秋の里の情景が思い浮かびますか?

だいたい はぜ釣り、焼き栗、おもりにおんぶ。

おまけにふろたきなんて、想像できない方もいらっしゃるのでは

ないでしょうか!(私の子どもの頃は、兄弟順番で風呂焚きをしたものです。)

日本には本当に多様な環境があり、その中で里山に代表されるような、

歌ですね。ゆっくりと自然と共生してきた日本人の風景がよくよく感じられます。

今は無くなってしまったこんな風景ですが、少しでも

その穏やかな美しい情景を連想していただけると嬉しいです。

これはお山のすすきに柿の実、そしてエンマコオロギです。

では、また来週!

これがススキの花。

ほらきれい。そして全体。

美味しそう、お山の柿。鳥も大好き!

鳴き方は、「コロコロコロリー」です。

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 15:55

< 入園願書 >

横浜市の幼稚園は全て私立の幼稚園で、

認可されている幼稚園には新入園児募集に関しての、

一律の約束事があります。

その一つが、入園願書(募集要項)の配布は10月15日から

行こう事とする、があります。

そしてその手続きは11月1日以降に行う事。

と、あるのです。

これは認可されている幼稚園がお互いの園児獲得に一定のマナーと

混乱回避を目的に定めています。

従って、認可幼稚園の願書配布は明日から一斉に始まるわけです。

お問い合わせも多くありますので、次の事をお知らせします。

① 並ぶ必要はまったくありません。

② この配布に伴う整理券の発行もありません。

③ 午前9時から午後6時まで配布しています。

④ 一日で願書が無くなる事はありません。

⑤ 16日の説明会でも購入できます。

⑥ この入園願書の受付が 11月1日(月)です。

⑦ この日も並ぶ必要はありません。

以上です。今年度は入園願書の配布後に説明会を行いますので、

多少混乱が起きているようですね。

2年続けて入園手続きに整理券を配布していましたので、

今回もそうだろうと思われている方が多いようです。

最もですね。

しかし、毎年整理券発行の必要が無く、入園手続きが出来ていますので、

今回の新入園児さん手続き事務では、整理券は失くしました。

願書もずっとありますから、早めに取りにいらして下されば、大丈夫です。

但しこの事は、ながつた幼稚園は そうする という話ですから、

他園についてはそれぞれの新入園児入園手続きがありますので、

よく確認の上、お出かけ下さい。

ちなみにながつた幼稚園では、16日の土曜日に入園手続きの

細かいお話を致します。(説明会あり)

午前10時からです。ホールへお越しください。(駐車場あり)

お子さんも預かりしますので、どうしてもお家で見る方がいない場合は、

ご一緒にどうぞ。

ながつた幼稚園は楽しい、うれしい、ワクワクが溢れる、

そして在園児の方々の層が、とても素晴らしい、きちんとした

幼稚園です。是非説明会へいらして下さい。

そこで幼稚園の特徴を吟味していただき、お子さんの成長に必要な

幼稚園活動(幼児期の体験教育)の場所を選んでください。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:50

< 懇談会 >

皆様こんばんは。

秋休みを設けているながつた幼稚園ですが、今年はまだ年少さんの

運動会が終わっていないので何だか落ち着きません。

でも後期になりますので仕切り直しというところです。

気持ちも新たに始めましょう。すぐ懇談会がありますね。

春(4月)と違って、学校の放課後行事も重なる事があり?、だからかもしれませんが

秋の懇談会には欠席される方も多く(特に年長さん)、少々残念に思っています。

お忙しい事とは思いますが、是非ご都合を付けてお出かけください。

最新の情報をきちんとお伝えします。

噂では無く、しっかりと聞いて下さい。

これから後期の活動内容、来年度のクラス編成、納付金、

預かり保育について、その他いろいろと

お話する予定です、全大会で。

ちょっと時間が無いのでバーーーーと話しますから、

きちんと定刻でいらして下さい。(遅刻厳禁)

そしておしゃべりは無し!

ある保育園の園長先生が言ってました。

「保護者の方が私語がうるさくて、懇談会も行事も

何のための、誰のための会であるか分からない」と!

その通りです。時間になったら私語は慎み、その目的としている会(活動・行事)に

マナーを守って参加しましょう。

お願いします。

ということで、懇談会には是非ご出席ください。

担任も張り切ってクラスの様子をお伝えします。

質問もどんどん受け付けます。

お待ちしています。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 21:17