< 台風注意 >

雨の中の遠足も楽しかったようで、風邪を引く子もいなかったようで(まだわからないかな・・・・?)安心しました。

何しろ60数年ぶりの寒さだったようなので。

そして明日以降、台風の接近が予報されています。

この忙しい時期に台風なんてやめて、やめて、と思っていますが、

こればっかりは止められませんし・・・。

皆様もよくよく台風情報をご覧いただき、月曜日もしくわ火曜日に備えてください。

過日配信しましたように、一斉メールにて変更事項をお知らせします。

早起きして確認してくださいませ。^^;

 

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:19

< 秋 懇談会 >

これから後期を迎えるにあたり、在園児の皆様にお伝えしたいあれこれを周知するため、

懇談会を開きます。クラス担任からは子どもたちの日頃の様子や、保護者の方からもご質問等、

一同に顔を合わせることはどんな場合も重要です。

お陰さまで3学年、多くの方に出席していただき終えました。

今日の午前中は素晴らしい秋空。久しぶりの外遊びに子どもたちも飛び跳ねていました。

トンボとジョロウグモの話を前段にいたしましたが、自然環境があることで子どもたちの実体験は確実に豊かになっています。

自分で見て触って、確かめてを繰り返し、大きくなって欲しいです。

さて遠足はどうなるでしょう・・・、

ながつた幼稚園のお友達の貸し切り状態になるかもしれないシーパラダイス行きが濃厚です。

風邪をひかないように参加してください。

< コハクチョウ飛来 >

日産スタジアムがある新横浜公園の池にも数種のカモ類が飛来しています。

鳥取県の米子水鳥公園では14日、今年初めてのコハクチョウ40羽が飛来したとか!

昨年より少し遅いそうですが、ロシアの永久凍土=ツンドラ地帯からはるか数千キロを飛んできました。

毎年毎年この距離を往復するって、なんとすごい生き物なんだろう・・・・・。

白鳥をまじかで見ているとやはり美しいし、大きくて優雅だ。

鳴き声にも独特の哀愁があって、私は好きです。

神奈川の地域ではめったに見られないハクチョウ類ですが、一度長津田上空を大きな白い鳥が編隊を組んで飛んで行ったのを目撃しました。

サギ類は編隊を組まないので、V字の編隊を組んでいたので白鳥かもしれません。

北国の降雪が多くなると、こちらの方へ南下してくるかもしれません。

コハクチョウの飛来で季節はどんどんと冬になります。

今日も肌寒い小雨。明日は年少の遠足だというのにどうにも秋晴れは期待薄。

遠足も白鳥も澄み切った空気の青空の下に迎えたいものです。

< どうしましょう、幼児教育 >

あまりはっきりとした理由がない衆議院解散と総選挙。

新聞やテレビ報道では各党の政策を比較していますが、どうにも定まりません。

ましてや幼児教育をどうするのか、は各党好きなことを言っていて、本当に実現可能なのか見通しが立ちません。

幼児教育が人間形成に重要なこを理解しているのかさえ疑問です。

教育費無償とか、保育園の増設とかの物ではなく、

人格形成を司る抜本的な教育改革をして欲しいのですが、今の6・3・3制度を変えようとする党はありません。

義務教育のくくりを幼児期から、つまり4,5,6歳も取り込んで欲しいのです。

質の高い幼児教育を一律に提供するには、教育改革が必要です。

税金の無駄を見直し、使い道を選別することも重要。子育てを保護者以外の施設や人が担うのも重要。

要は社会全体で国を支えるシステムを作り変えていく必要があると思うのです。

親が手元でしっかりと子育てできる環境と時間もこれまた非常に重要。

動物ですからね。産んだ子に、まずは親が生きるすべを授けるのは当然の義務です。

快調の時も不調な時も、一緒に居て世話をする。人以外の動物はみんな当たりまえです。

家庭や地域で子育てができる仕組みも必要です。

国を変えたいけど果たして守れるのはどの党か、希望を通したいけど本当に改革は進むのか、やっぱり安定が必要なのか・・・・。

せめて未来が「大局的に」どう変化するかをなんとか見通したいものです。

「予測」に対して「予見」が出来る見識と創造力と確かな目を持ちたいものです。

選挙戦もあと1週間余り。皆様もじっくりとこの国の行く末を予見してみてください。

明日は生きもの観察会。また雨ですね・・・・・^^;

Filed under: 世界,宇宙,社会情勢 — itsuko 15:46

< 平岡生きものはっけん隊 >

今日は平塚市内の幼稚園に行って来ました。

ある絵画を寄贈に行ったのですが、そこの副園長先生が私と同じこども環境管理士で、

自園にある自然環境を十分に日々の幼稚園活動に生かし、平塚市内の生きものを子どもや保護者も共同で調査するという、優れた取り組みをしているのです。

名称が、「平岡生きものはっけん隊」平岡とは幼稚園名です。

そこには湧水が沸いていてサワガニが生息し、多くのトンボ類が飛来しているそうです。

横浜でもあまり見かけない、もちろんながつた幼稚園の池でもまだ見たことのない、タカネトンボが来たそうです。

羨ましいトンボです。ながつた幼稚園にも来て欲しいのですが、

平塚と横浜の奥地との地域差でしょうか?

地域で見つけた昆虫採集も多く、在園児はもちろん保護者の方々も協力体制が出来ているそうです。

生きもの観察会はながつた幼稚園と同じようでした。

いろいろな幼稚園がありますね。好きな先生がいるとそこから発展があります。

どの子も大きな声で挨拶をし、先生方も笑顔でにこやかでした。

園長先生は素足で園内を歩いていましたよ!天井が高く風が通り、涼しい幼稚園でした。

ながつた幼稚園でもこの地域の生きものを集めて記録し、豊かな自然環境を残したいですね。

 

 

 

< 後期の始まりです >

運動会が終わりました。休日を挟んで今日から後期が始まりました。

子どもたちの顔はみな満足した、達成感を味わった顔をしていたように感じます。

運動会のおみやげをとても喜んで遊んだ話も聞きました。

金メダルは子どもたちに取っては勲章のはずです。

私はもらったことがありません^^;今日子どもたちにも話しましたが・・・。

そして年度末に向けての怒涛の後期の始まりです。

益々活動的になる子どもたちの心と体を、次の自分の姿が描ける、イメージできるように進めて行かなければなりません。

後期も子どもたちと向かい合い、彼らの笑顔と意欲を引き出しましょう。

 

< 今年も順延、運動会 >

秋の天気は2,3日おきによく変わるものだが、

先週から今日と明日の天候はさほど変わりませんでした。

本日はこれから雨で、明日も午前中はほぼ雨だそうだ。

それなら晴れが降水確率10%で決まっている日曜日に振り替えた方が安全です。

ということで昨年に続いての順延、日曜日開催となりました。

昨年との違いは、小学校隣の大石神社の祭礼があることです。

時間帯によっては交通規制もかかり、人手も多いことと思います。

皆様もどうぞ気を付けてお越しください。

日曜日の運動会はきっと、きっと晴天の元、砂ぼこりも立たず、みんなが楽しめる行事になるでしょう。

今日予定していた準備委員さんとの準備も、明日の午後からにしました。

準備委員さんはお揃いのバンダナを付けて張り切ってくれるそうです。

とにもかくにも天候に左右される行事です。

在園児だけでなく、いろいろな立場の方が参加できる行事です。

最後まで心穏やかに、寛容な気持ちで、子どもたちが満足できる会にいたしましょう。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 14:01

< 名月見ましたか? >

昨日は中秋の名月でしたが、雲に隠れてあまりよく見えませんでした。

ご覧になったでしょうか!昨今はお月見なんて、ほとんどしなくなってしまいました。

昔はお団子とススキをお盆にのせ、リンゴもあったかな・・・・?廊下において、家族並んでベランダに座り、月を仰ぎ見たもです。

これ本当です。私の小学校時代ですが^^;

月齢で言いますと完全な満月ではありません。満月は6日金曜日ですが予報は雨・・・。

10月のこの時期は本来秋晴れが続くはずなのに、どうもダメですね。毎年ね。昨年も日曜日にやっています。

大気が安定しないのでしょう。これも温暖化による連鎖的影響です。

どちらにしても天候は運任せ。金曜日の満月も、土曜日の運動会も、雨に煙りそうです。

明日、運動会についてのお手紙を出します。

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類 — itsuko 15:10

<. 中秋の名月は満月じゃないのよ >

こんばんは

Filed under: 世界,宇宙,未分類 — itsuko 23:38

< 渡る鳥たち >

春と秋は渡り鳥が移動する時期。

実は毎夜毎夜、彼らは空を飛んでいます。

それぞれ越冬地へ行くのです。

運動会の天候も気になるところですが、こういう時こそ悠久の生命の営みを感じてみてください。

じたばたしない、あくせくしない。

なんせ7日の天候を今はまだ判断できませんので・・・。