< 台風一過 >

敬老の日ですね。

台風一過を無事にお過ごしですか?

各地で大変な被害をもたらしてしまいました、台風18号。

我が家のコブシも一時倒れそうなくらい風で揺れました。

皆様は無事でしょうか!

敬老の日の今日は、おじいちゃん、おばあちゃんとの一家団欒を予定された方も多いことでしょう。

3連休を地方で過ごされた方もいると思いますが、交通機関の乱れで帰って来れない、なんて大変な事になっていませんか?

明日はお山の手入れが入る事になっていますが、

落ち葉や倒木の後片付けになるかもしれません。

鳥たちは無事でしょうか。心配です。

渡り鳥はあちこちへ異動している時期ですので、この時期の台風は生死にかかわります。

とりあえず明日は晴天、秋晴れになりそうですからどちらの方も落ち着いて行きましょう!

今日の夕日です。遠くの山波は丹沢山系。手前は町田の市街地。

また明日!

Filed under: 未分類 — itsuko 18:42

< イプシロン上がるかな!!! >

3回目になるイプシロンの打ち上げ。

薬の名前みたいなこのロケットは純国産の3段式小型ロケット。

鹿児島県のお天気は良好なのだろうか?

前回の打ち上げ失敗のテレビに流れた麦わら帽子の男の子のリアクションが印象的でしたが、関係者は今回は胸を張って成功を確信しているようです。

今日はおりしも2007年に月探査衛星{かぐや}が打ち上げられた日です。

かぐやは今どうしているのでしょう?

今度こそ成功するといいですね。

でも地球を回る衛星は過密状態で、使命を果たしてゴミと化している衛星がうじゃうじゃあるそうですから、これも何とかしないといけませんでしょう。 

36年前に打ち上げられたアメリカの探査機ボイジヤーは、このゴミだらけの太陽系を嫌ってか外へ出たそうですが、どこまで行っちゃうのかな?

時速約6万キロで飛んでいるボイジャーですが、

電波が地球に届くまで17時間かかる場所にあるらしく、

想像も出来ない暗黒の宇宙を進んでいるわけです。

地球外生命に出会った時の言語を50カ国語搭載していますが、普通に英語で話されたら笑っちゃう!

どちらにしても果てしない空の彼方で起きている出来事。

これから関東地方は台風の接近に注意が必要ですが、

晴れた日は澄んだ秋の空を見上げて、衛星を探して見るもの乙なものかも^^;

中秋の名月は19日。

じっと見つめていると衛星じゃなくて、自転車に乗ったETが通り過ぎるかもしれませんよ!ホホホ。

 

Filed under: 宇宙 — itsuko 11:42

< 宇宙の日 >

今日は宇宙に日。日本人宇宙飛行士第1号の毛利守さんが宇宙へ飛び立った日だそうです。

宇宙へ行きたいですか?

はい、行ってみたいです。

歯ブラシしても口を漱いだ水は飲みこまなければならない事がちょっとイヤですが、

でも宇宙から青い地球を見てみたいです。

望遠鏡で星を見ているのも好きですが、きっと空は気持ちがいいんだろうな・・・・・、と思っています。

放射線は多く、宇宙服はとんでもなく思いそうですが、

宇宙へ行ってみたいなーーー。

行けないから空でも見るか、

高い所に出来るうろこ雲かな?

空はきっと秋なんだ・・・・・!

宇宙も秋かな??????

Filed under: 宇宙 — itsuko 16:46

< 見られています。 >

来年度の幼稚園選びは既に1学期から始まっていますが、

やはり9月に入ると本格的になって来ます。

普段の様子を見に、見学に来る方も増えて来ますので、改めて私たちも隅々に注意を払います。

園内は清潔第一!お掃除を徹底しています。

そして笑顔で挨拶。明るく、さわやかな印象を大事にします。

立ち居振る舞いは日頃のマナー度が出てしまいます。

いろいろと神経を使い、それでいて活気ある園の様子を見学してもらいます。

これは私たちに限った事ではありません。

在園児の保護者の皆様全てが対象になっています。

それぞれの園に通うお母様方の動向も注目の的なのです。

この時期だけの問題ではありませんが、どうぞご近所や一般の方に迷惑にならないように、気を付けて下さい。

制服は全てを語ってしまいます。制服に自信と誇りを持って下さい。

その意味で私立学校の制服は大きな役目を担っています。

保護者の皆様も幼稚園デビューに期待している方々のお手本になる先輩ママ・パパになって欲しいと思っています。

ちなみに私事で恐縮ですが、この度子ども環境管理士として公益財団法人日本生態系協会(リンクあり)の紹介サイトに掲載されました。

幼稚園選びをされている皆様は、どうぞこちらもご覧ください。

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:14

< トカゲとカナヘビ >

ハ虫類が好きな人も多いと思いますが、

(嫌いな人の方が多いですか!)

トカゲとカナヘビは似ていて違う有鱗目。

つまりうろこがあるって事。

朝はどちらも日向ぼっこをして体温を上げます。

幼稚園の池周辺にはトカゲが多く、実は近年トカゲが減少してきて、なかなかあの光沢のあるテカテカトカゲを見る事が少なくなって来たそうで、貴重な存在のようです。

先日池周辺の手入れをした業者さんが大騒ぎをしていました。

「あっ、トカゲだ、トカゲ!」

「えっ、毎日出て来てうろうろしていますよ。幼体も多く、子どもたちも捕まえる事があります。」

とまあこんな感じでした。

地域によっては生息数が危ぶまれる生き物たち。

日頃から良く見られる種も、大切にしないといけませんね。

上が大人のトカゲ、中が若者のトカゲ、下がカナヘビです。

カナヘビは尾が長くて、体がスマートです。

どちらもかわいいね!

Filed under: お山の様子(生き物と植物) — itsuko 17:25

< いいんだか、悪いんだか > 

オリンピックの東京招致が決まって、日本国中大きな目標が出来たようですが、

やっぱり引っかかるのは被災地の事です。

確かに東京のプレゼンテーションは素晴らしかったと思います。

それぞれの方の特徴のあるメッセージと映像で、東京の街が素晴らしい環境に思えました。

しかし首相はあの場で原発事故の対策を世界に発信するのではなく、

まず日本国民に、そして福島県民にしっかりと説明するべきではなかったでしょうか。

結果として私たちは間接的に、首相の真意を聞いた事になります。

本当に放射線を港湾内で完全にブロックなんて出来るのでしょうか?

いいんだか、悪いんだか、多少はったり気味のプレゼンだったようにも感じます。

私たちは7年後のオリンピックを楽しみにすると同時に、やはりあの3・11の本当の収束をこの7年間で進めてもらう事を忘れてはならないと感じました。

首都圏直下の地震も危惧されているし、ただただお祝い気分になっていられないのが東京の現実です。

新しく作る選手村は、オリンピック終了後分譲する方針だそうですが、原発事故で家を失った方々に無償で譲り渡すくらいの太っ腹を見せて欲しいものです。

だいたい福島原発は東京都民の電力を賄っていたのですから。

そして幼稚園には秋の実習生がやって来ました。

教員免許取得には欠かせない教育実習。

緊張と高揚の連続で、毎日どっと疲れますが避けては通れない単位です。

そこでの実習は掃除も付きものですが、なんと立箒が使えない^^;

聞けば小学校の頃に使った事はあるらしい。

実際家庭でも学校でもまず箒という道具を使わないのでしょう。

庭の掃除などでお手伝いでもすれば話は別ですが、人類にとっても初期の頃からあるであろう箒(道具)を現代人は使えないのです(トホホ)

いいんだか、悪いんだか・・・・・・。

愚痴グチ言っていても仕方が無いので、

おしまいとします。

いいんだか、悪いんだか!

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 16:40

< TOKYO 2020>

長く生きているといろいろな体験をします。

このページに来て下さる方々はほとんどが私より若い方々と思います。

当たり前の事ですが、私は1964年の東京オリンピックの女子バレー決勝戦を見ていました。

テレビに写る日本の女性の頑張りは、小さい私にもしかっりと映りましたし、感動的でした。

そして今日、またその感動が甦って来ました。

「TOKYO]トウキョ!

遂にまたオリンピックが日本にやって来ます。

ましてや電車で3,40分行けば世界のスポーツの頂点の試合を見られるのです。

懸念材料も指摘されました。葛西臨海公園のカヌースラローム開場作りは問題点の一つです。

福島第1原発の問題も、東北の復興も大きな課題です。

でも確かに日本国中が同じ目標に向かって成長する事が出来ます。

より機能的で、より進んだ、そしてどこよりも自然にやさしい大都市、東京でのオリンピック・パラリンピックの開催を応援しましょう。

今日も長津田プロジェクトの水泳チームは競技大会に参加しています。

中には学童・学年別の大会に13名もの選手が選ばれたそうです。多くが卒園児である事を思うと、卒園児のオリンピック選手誕生が叶う気がして、ワクワクします。

日本の持つ全部の力を次の世代に向けて行きましょう。

そしてこれを機に、アジアのスポーツ力を高めて行きましょう。

オリンピックはやはりヨーロッパの精神が基盤にはあります。

そこを日本のリーダーシップでアジアの選手の育成も担って、活躍を期待しましょう。

同時に被災地の皆様が震災前と同じような生活が出来るようになり、自宅のテレビで家族と一緒に観戦できるようになる事に力を尽くしましょう。

私も今から英語の勉強をやり直し、ボランティアしようかな!

2020 TOKYO それまで生きていよう、皆さん!

 

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 10:20

< 実りの秋 >

少し涼しい風になり、ホット出来る日よりの中、

プレ幼稚園4回目が終わりました。

総じて評価がよく、私たちのねらいが通じたようです。

幼稚園教育の良さを、そしてながつた幼稚園の目指す幼児教育の真髄を知ってほしいと思います。

これからはもっと過ごしやすいお天気になるでしょう。(希望的観測・・・)

心も体ものびのびとリラックスして運動会の練習にも入りましょう。

実りの秋は美味しい食べ物もたくさん出て来ます。

モリモリ食べて体も作り、いろいろな事に挑戦しましょう。

先日出かけた藤沢の田圃です。

丁度いま建設中の圏央道の脇に位置し、それでも道路開発に負けずに独自のお米を生産しています。

(湘南タゲリ米。焼酎も作っています。この焼酎が大変飲みやすく、絶品です。)

お米を作る人たちがいて、それを支える購入者が必要です。

実りの秋の光景がこれからもずっと続くように、生活スタイルや環境を考えて行きましょう。

右側中央は建設中の圏央道寒川インター口です。

日本のお米は美味しいから、世界へ出ても負けないよ!

 

 

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 13:05

< プレ 最終回 >

6月から続けてまいりました、プレ幼稚園の最終回。

お申込みいただいている方々で行いますが、クラスに分かれて模擬幼稚園体験をします。

どんな様子が見られるか、楽しみです。

この会にお申込をしていない皆さんは、来週以降も随時見学会を開いていますので、

(詳しくはトップページで確認して下さい。)

どうぞいらして下さい。きっとながつた幼稚園の明るく、元気で生き生きしている園風を感じてもらえると思います。

明日は先生たちが張り切っていますので、気を付けてお越しください。

待ってマース。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:48

< 大雨も大変だ。>

各地で発生しているゲリラ豪雨が横浜にも襲って来ました。

昨晩から未明にかけては本当に大雨でした。

雲は流れて動いていたので休園にはしませんでしたが、

朝・帰りと、登降園には気を使われた事と思います。

皆さん無事に半日教育を終えることが出来、良かったです。

常日頃から日々の状況を見守り、適切な判断を下すように心掛けておりますが、

益々気候変動が激しくなる毎日ですので、より早く、分かり易い連絡を流すようにしたいと思います。

メールの一斉送信はこの様な時に大変有効です。

これは導入して良かった事でしょう。

これからも自然災害に備えなければいけません。

 

Filed under: 未分類,社会情勢 — itsuko 12:28
Page 2 of 3123