< 贈り物 >

やはり3月は忙しい。いつも忙しいのだが、師走より次年度の準備や日々の事務処理で、頭がいくつあっても足りない気分だ。

そこへ舞い込む突発的な事件・事故。後回しには出来ない事ばかりで優先順位を付けながら、きちんとした初期判断・対応をしないといけない。

そんな日々が毎日のようにぐるぐる回って来るので、首も痛いし肩はコリコリ。おまけに持病の腰痛は最悪を極め、目はカラカラ、お肌はボロボロ。今、化粧水がきれて買いにも行っていない。

そんな中、「闇の光・こころのともしび」 とも言える、私を支えてくれる子どもたちからの、そして保護者の方からの贈り物がある。

今日は、この年度で退園してしまう子とお母さんとで一緒に作ったという素敵な、本当に心のこもった、柔らかい温かさを感じる折り紙の作品をいただいた。

2年間の成長への感謝と、3年間在籍できない寂しさが書かれていた。

有り難い。本当にうれしい。この仕事をやっていて、一番良かったと思う時だ。何かの役に立ったのであれば、こんなにうれしいことはない。

子どもとはこんな会話をした。

僕:「先生、自然クラブ作ってよ。コマクラブはあるのに、自然クラブもあっていいでしょう?」

私:「部長さんは誰にする。どんな事するの?」

僕:「じゃあ、部長は僕がやるよ。それで、お山で鳥や、虫を見つけたらすぐ報告して、写真を取って、絵を描いて、図鑑を見るんだ!」

私:「すばらしい!のった。先生はすぐ入会する。」

僕:「でも二人じゃな・・・・・。誰かいないかな・・・・・、自然クラブ入る子。」

今日、外へ出られず職員室にいた年長の二人がすかさず、

「私、はいる。」 「僕も入りたい。」

と言って寄って来た。その内一人の男の子は、時々、図鑑を見せてと、職員室へ来ていた子だ。

出だしは順調のようだ。部長もニンマリしていた。

3人とも年長さんで、この子たちとの会話は何についての話も楽しく、考えさせられる。一人前の会話を、真面目に、真剣にするので、こちらも半端な答えは出来ない。

こんな子どもたちとのやり取りが、仕事の重みをほぐしてくれる。

子どもは本当にすばらしい。

自分のお小遣いで写真用光沢紙を用意した子もいる。

私の写真をとても喜んで見てくれるのだ。自分の用意した光沢紙にプリントしてほしいと持ってきた。

この子の思いには、しっかりと答えてあげたいと思う。こんな仕事ならまったく苦にならない。

今日は年少さんの進級クラス発表の日。

幼稚園の生活を1年近く送り、友達の中でキラキラと輝くように成った年少さんも、年中・年長と学年をたどって、きっと今日のような大人の会話をする卒園の時が訪れる。

この子たちのとびきりの幼児期に、少しでも関われることが、

一番の自分への、贈り物なのかもしれない。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:57

< 弥生、3月、ひなまつり >

今日は女の子のお祭り。健やかな成長はもちろん、伸び伸びとしたおおらかさと、気配りのできるやさしさと、いつも明るい愛嬌を見に付けて、輝く女性になって下さい。

今日はお弁当の時にカルピスを飲んで桃の節句気分を味わいました。そこで、

ちゃちゃ、んちゃちゃちゃちゃ、ちゃんちゃらちゃんちゃんちゃー ちゃらちゃらちゃらちゃらちゃらちゃらちゃららん!

♪ 灯りを付けましょぼんぼりに・・・・・・・、

じゃなくて、もうひとつ 「ひな祭り」 という 素敵な動揺がありますので、そちらをご紹介しましょう。

 ひな祭り   作詞:林 柳波   作曲:平井 康三郎

♪  赤いもうせん  しきつめて

   おだいり様は  上の段

   金のびょうぶに  銀の台

♪  五人ばやしや  官女たち

   そろって並ぶ  下の段

   どれもきれいな  おひなさま

♪  あられ  ひしもち  お白酒

   ぼんぼりかざる  面白さ

   今日は三月  ひなまつり 

で、私はお白酒を飲むのでした。ふーー、おしまい!

Filed under: 未分類 — itsuko 18:01

< 一人言です。 >

そんなに熱くならなくてもいいではありませんか?例年こどもの国などを利用して、主に年長さんがお別れ会(最後に先生と一緒に遊ぼう会)をしていたのですが、雨の時どうしましょうで、ホールが空いていたから使っていいですよ、 程度に始まったこの時期のホール使用願いなのになーーー。

お別れ会を開いて下さる有志の方のお気持ちは嬉しいのですが、希望の日が取れなかったからと言ってご立腹で帰られたり、取れた取れたで涙を流されたり、そんなにヒートアップしなくても・・・・・・。

どなたかが強制観念をもって、必死になって開場を取る状態は、決して望ましい物ではありませんね。ましてや、この日を取るのが大変で、当日は担任が進行しなければならない会では、担任がかわいそうです。過去にはあったんですよねーーー。

お別れ会がお母さま方のおしゃべり会と化していて、担任が子どもたちの面倒を見て、遊びを考えリードして、時間割も仕切らなければならなかった事が!

誰の為の、何の会なのかな・・・・・・・・。

来年はどうしようかな・・・・・・。でも本日いらしたクラスの方々は無事に?予約が出来ました。

一人ごとでした。

Filed under: 未分類 — itsuko 16:29

< 氷雨、ふたたび >

春一番も吹いたというのに、今日はまた真冬に逆戻り。お昼頃には霙も降って、さむーーーーーい、1日です。

この時期は三寒四温ですからしょうがありませんが、皆様体調管理には十分に気を付けて下さい。今週はどの学年もラストスパートの行事や活動がありますから、どうぞご準備いただきご参加ください。

私は持病の腰痛が悪化し、おまけに左肩も痛めてしまい、もうガタガタです。体はそんなに硬くないはずですが、肩こりがひどく頭まで痛くなってきました。このブログでパソコンの打ち過ぎも原因のようです!

それにしても難しいです、人に物を伝えるというのは。

明日は1日教育になっています。と言いますか、年間行事予定表では半日教育で職員会議を行う予定でした。

しかし3月の活動が忙しく、半日教育では入らないので1日と致しましたが、4月にお渡しした年間行事予定表では半日教育になっており、これに依ってスケジュールを立てられている方々には、急な変更になりますので、確認のため本日は徒歩通園、バス通園の帰り際にアナウンスを致しました。頭の中の予定表を変更していただくためです。

するとこんな電話が、

「月の予定に1日教育とあるのに、なぜわざわざ先生が1日教育と言うのですか?」

うーーーーーん、念を押すにも理由が必要なのか?余計な心配をさせたのか、言って良し、言わずで良しか!

こちらの真意と、受け取る側のニュアンスには違いがあるので、言葉のやり取りは気を付けないといけませんね。

とにかく明日はお弁当の2時降園です。何に付けても、直近の予定表を確認してください。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:06

< 天災 >

地震/雷/火事/おやじ  と言います。

「天災は忘れた頃にやって来る」 と言います。

また大きな地震が起きてしまいました。新燃岳の火山噴火もまだまだ続いています。

クライストチャーチは大変きれいな街で、世界で一番住みたい都市と言われているそうです。そんな町にも容赦なく、天災は襲いかかります。

今日私の母は、クライストチャーチの大聖堂の前の小さなお店で買ったという手作り風のネックレスを身につけて、災害に遭われた方々へ、お祈りをしていました。

いつ自分たちも大きな天災に巻き込まれるか、なんとも心配になりますが、こればかりはどうしようもありません。

でもそんな時、自分は何を選択し、どのように行動するかは時々頭の中でシュミレートしておくべきでしょう。

自宅で起きたら、勤務先では、電車に乗っていたら、東京の地下街を歩いていたら、鳥を見に山奥や海辺に出かけていたら、などなど、その瞬間の行動や判断が生死を分ける事になりそうですから、本気で考えておかねばなりません。

自宅に備えはありますか?家族の連絡先、待ち合わせ場所をみんなが知っていますか?地域の避難先、防災倉庫のある公園、いざとなった時の自分たち家族の拠り所をきちんと把握していますか?

一刻も早く、一人でも多く、クライストチャーチの方々が元気を取り戻せるように祈っています。日本の救援チームの皆さんも、精一杯救助にあたって下さい。救助犬も一緒のようです。2次災害に遭わないように、頑張って下さい。

Filed under: 未分類 — itsuko 19:24

< 深呼吸 >

せっかくパンダも来たと言うのに、今日は何だかトラブル続きで疲れてしまいました。

仕事をきちんと仕上げない先生にも頭を痛め、いろいろ聞こえてくるご意見にも課題を見つけ、フーーー、 ちょっと深呼吸でもしましょう。

アルペン競技で日本選手が53年ぶりに入賞したことに拍手を送り(学生時代スキー部でアルペン競技をしていたのです!)、さかな君の農林水産省さかな大使任命にエールを送り、今日はスキーの歌をお届けします。(魚じゃないんだ!)

『 スキー 』 作詞:時雨 乙羽  作曲:平井 康三郎

♪  山は白銀  朝日を浴びて

   滑るスキーの  風切る速さ

   とぶは粉雪か  舞い立つ霧か

   おお々この身も  駆るよ駆る

♪  真一文字に  身を躍らせて

   さっと飛び越す  飛鳥の翼

   ぐんと迫るは  ふもとか谷か

   おお々楽しや  手練の飛躍

♪  風をつんざき  左へ右へ

   飛べば踊れば  流れる斜面

   空はみどりよ  大地は白よ

   おお々あの丘  われらを招く

昭和17年12月「初等科音楽(四)」

あー、スキーに行きたいな。   

Filed under: 未分類 — itsuko 17:09

< 革命 か・・・・・ >

チュニジアから始まってエジプトへ、今はバーレーンとリビア、他にもイエメン・ヨルダン・イランなど次々と反政府運動が活発化しています。皆様も新聞やテレビ報道でご存知の事でしょう。

だいたい国の位置関係だって定かではありませんよね?さあさあ高校時代の世界史や地理の時間を思い出しましょう。この地域の言語や宗教、国の主な産業や成りたちはどうだったでしょうか??????、です。石油が採れることぐらいは知ってますよね。

エジプトはエジプト・アラブ共和国、リビアに至っては大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国が正式名称です。知ってましたか!(私、世界地図を見て初めて知りました。でも高校の時は、世界の国の位置と首都名を完全に覚え、自慢だったのですが!)

何とも遠い、遠い未知の国で起きている、しかし世界中に影響を及ぼす出来事になっています。

革命は現代にも起きうるんですね。何だか平和!な日本では「革命」と聞くと中世ヨーロッパかイギリスの産業革命くらいしか頭に浮かばない気がしますが、刻々と政変が進行している国が、というより、国のあり方に不満を持っている人々がまだまだ多くの国にいるんだなーーー、と感じています。

ちなみに2月から始まったNHKBS103の「大聖堂」というドラマは面白いですよ。中世のイギリスが舞台です。

でもどう考えても一人の人が、または特定の一族が長い間国を治めている事は、不自然ですよ。国は誰かの持ち物ではないのですから。

宗教問題や人種、民族問題そして独裁政治には、私たち日本人の一番遠くにある出来事かもしれません。

しかしかつて日本でも、40年前は日米安全保障条約をめぐって、多くの学生や市民がデモ隊を編成し、大規模な衝突を機動隊と繰り広げました。子ども心にニュースの映像を覚えていますよ。あの浅間山山荘事件もテレビで見てましたから!

チュニジアの革命の発端は、野菜売りの青年の焼身自殺だったわけですが、日本では1972年、三島由紀夫の国家体制を批判して、割腹自殺したクーデターがありました。この時は彼に賛同する者は無く、数人の同士が後を追って自殺したわけですが、国がきちんとした憲法や制度、仕組みを作って行くにはそれなりの運動が必要なのでしょう。

これからこの北アフリカの国々やシナイ半島がどうなって行くのか、そしてこの事が世界全体にどのような影響を及ぼすのか、心配ですね。

今世界は一つの国の出来事では片付けられない繋がりを持っています。

今回の政変でも大いに利用された、フェイスブックやツイッター、要はインターネットによるグローバル化は良くも、悪くも止める事が出来ません。このブログだって、どなたがご覧になっているのか、時々怖くなる時があります。

(過激な事は書いていないので大丈夫でしょうか?イエイエ、過激かもしれません。N先生のこととか! 「楽しいです!」と言って下さる方はいますが・・・・・・)

これから日本でもまた政治が動き、いろいろな制度が大きく変わるかもしれません。他人事ではなく、私たちの事、これからの子どもたちの事ですから、大人が真剣に考え、きちんと意思表示をして政治に反映させましょう。選挙には必ず行って下さい。

そうしないと、フェイスブックに呼び掛けて、渋谷ならハチ公前、新宿なら都庁前、銀座なら日比谷公園、なんて指定され、若者が集合する事だって、無いとは限りません。(無いかなーーー、日本人は政治に無関心だからな・・・・・!)

とにかく内戦などにならないように、死傷者が多く出ないように祈るだけです。遠い国の出来事ですが、少し気を付けて見守ってみましょう。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:03

< 新入園児の皆さんへ >

昨日行いました説明会では、ご両親でおいで下さる方も多く、きちんと話を聞いていただき、ありがとうございました。

どうぞ入園まで、教材と心と両方の準備をゆっくりと進めて下さい。

さて、大事な事を忘れてしまいました。

レジメの中には入っていますが、話には出しませんでした。

名前を書いて下さーーーーい。

昨日お渡しした教材一式はもちろん、制服・下着・外靴、など全ての持ち物にお子さんのお名前をフルネームで書いて下さい。

実際昨日、こんな質問を受けました。

「下着にも名前を書くのですか?」

「はい、もちろんです。購入したその日に名前を付けちゃって下さい。」

とお答えしました。幼稚園に来る時は体以外、すべての持ち物に名前を付ける事は絶対必要条件です。

あのーーー、雑巾にはいりません。

その物(道具・教材・衣服)の、使い方を考えていただければおのずと分かるはずですね!

名前を付ける事は在園児さんも同じです。

いつも 「忘れ物箱」 は山のような落し物で、埋まっていますよ。名前が無いからです。

名前をとにかく書きましょう。

そして、これから幼稚園で使うのですからお家ではちょっと我慢です。

ワークノートを毎年、必ずやってしまって、新たに購入される方がどの学年にもいます。笑っちゃうくらい、毎年です!

いいですね。お家ではお母さんがよく管理して、いたずら書きをしないように新年度持ってきて下さい。

どうぞよろしくお願いします。

Filed under: 未分類 — itsuko 13:32

< お医者さんへ、物申す。 >

若い子育て中の保護者にとっては様々な不安や心配事がある中、子どもの病気は特に気がかりで、どのように対処したら良いのか分からない事が多い。

そんな時、医師がしっかり病気や治療の判断をせず、幼稚園に任せるとは何事ですか。

近年多くの大人が、自己で判断をせず、人任せにする事が多い中、医師までもがその病気の判断や治療の方法を保護者に伝えないのは、職務の怠慢である。

お母さんだって、どうしていいかわからない。

感染症とは、その症状が人に移す危険があるから、早いうちに的確な診断を下し、処置方法や投薬を指示・治療をするわけで、その病気が完治したかどうかを、幼稚園に委ねてどうします!

「幼稚園が登園していいと言ったっら、行っていいよ。」 って、幼稚園はどこの何を根拠に判断して、許可を出せばいいんですか!

「熱も下がり、食欲もあり、普段の元気が戻ったらいいですよ。」って言って、「では許可します。」 ではあなたの医師としての見解はどうなんでしょう?

結局保護者が我が子の様子を見て、健康状態が良好に戻ったら、「病気が完治した」 と判断するのであれば、医者はいらないでしょう。

インフルエンザや嘔吐・下痢症、そして結膜炎にしても、症状がこのように改善されたらを保護者に伝え、保護者は毎日の様子を医者に報告して、その結果あなたが、 「もう 大丈夫。学校へ、職場へ行ってもいいですよ。」 と言うのではないのですか。

最初にも書きましたが、患者は病気にはとても恐怖を抱き心細くなり、神経を使いますし、誰かの判断を仰ぎたくなるものです。

しっかりと治療を施すのが医者の、「病気を治す」という大きな職務ともう一つ大切な、「患者への助言」、いわゆるインフォームドコンセントも重要な職務でしょう。これはその病気や治療の予後も含んで、提供されるものではないのですか。

しっかりして下さいよ、お医者さん! 町のお医者さんは私たち日常の健康に対しての拠り所なのですから、はっきりとしっかりと、患者さん(保護者)に指示・指導をお願いします。

感染症は医師が完治したかを判断して、登園許可証を出して下さい。

Filed under: 未分類 — itsuko 17:51

< 立春、ラニーニャ、困ったにゃ! > 

立春です。暦には「寒明け」とも記されています。その通りで今日は随分暖かくなりました。冬眠していたカメも今日に合わせたかのように地上に出て、さっそく日向ぼっこをしていました。甲羅がドロドロでしたよ。(お山の池ではありませんが)

さて、立春に合わせて暖かくなるのはいいのですが、昨年から続く夏の酷暑とこの冬の厳冬(大雪)の原因はあの悪名?高き、ラニーニャ現象が関わっているようです。

今日はニューヨークでも大雪で、除雪費用が底をつき、あちこち雪に埋まったままのようです。世界中大変だ。

このラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の海水温が下がる現象で、温かい海水が太平洋の西側に寄せられ、インドネシア近海で上昇気流の勢いが増す、という物。(エルニーニュはその反対で赤道域東部の海水温が上昇する現象。)

その影響で東南アジアやオーストラリアが豪雨に見舞われたり、日本では昨年夏の記録的猛暑やこの冬の大雪になっているようです。

今季は海水温の低い海域が広がり、太平洋の東と西で上空の気圧差が例年より大きいことからWMO(世界気象機関)は

「過去100年で最強のラニーニャの一つ」 としたそうです。

困ったにゃー! こんな現象が毎年続いたら、本当に人類が絶滅危惧種に陥ってしまいます。食料不足に飲料水の確保で争いが起きているのですから、一時の気象現象として片付けられません。

立春のイメージは春の柔らかい日差しと、木々の芽吹き、ホット心和む連想をしますが、ラニーニャやエルニーニョと聞くとすぐ異常気象がイメージされます。今年の春や夏は平年並みの、そして日本の四季を感じられる異常じゃない、穏やかなお天気を期待しましょう。

Filed under: 未分類 — itsuko 19:48
Page 90 of 101« First...1020308889909192100...Last »