27:≪どうぞ良いお年をお迎え下さい。≫

 今年も12月25日を迎え、いよいよ残り少なくなりました。皆様は年末のいろいろで大忙しでしょうか?私は少々足の指を痛めてしまい、外科へ通院したのですが、病院はそれはそれは混雑していました。年末年始の休院前に診察を受ける人、調剤をもらう人と後を絶ちません。私も結果的に病院通いを余儀なくされましたが、やはり年越しは心身元気でありたいですね。お陰さまで子ども達は元気に12月を終えました。年長さんで1人、入院しているお友達がいるのですが、お正月はお家に戻れるようですし、インフルエンザの子も、一時期よりかなり減りました。他の感染症では水ぼうそ(水痘)が出ていましたが、こちらは予防接種なども普及しているので、急激な感染はないでしょう。とにかくご家族皆様が、元気で心穏やかに、年末年始を迎えられますように、お祈りしております。冬休み中の怪我や事故にくれぐれも気を付けて下さい。そして日本人の心や伝統文化にもちょっと思いを馳せて見るお正月にいたしましょう。ここで年末に際し、日本語の美しさや人を敬う言葉について、読売新聞の編集手帳に掲載された記事をご紹介します。今年一年を振り返り、自分が発した言葉の意味や重みについて考えることが出来た私が、改めて読み返した記事でした。以降記事全文:〔ドイツのソプラノ歌手エリカ・ケートさんは言語の響きや匂いに敏感であったらしい。歓談の折りに語った比較論を劇団四季の浅利慶太さんが自著に書き留めている。イタリア語を『歌に向く言葉』、フランス語を『愛を語る言葉』、ドイツ語を『詩を作る言葉』と評した。日本語は—浅利さんの問いに彼女は答えたと言う。『人を敬う言葉です』(文芸春秋刊『時の光の中で』)一昨日、甲子園の高校野球中継で実例に接した。横浜隼人(神奈川)戦に完投した花巻東(岩手)菊池雄星投手の勝利インタビューである。『これまでも練習試合で対戦し、ずっと横浜隼人のようなチームになりたかった。今日勝てて、少し近づけたかなと思う。』選抜の準優勝投手で、屈指の左腕で、文句なしの快投を見せた直後で、多少の大口は許されるだろうに、この言葉である。(中略)言葉は、人の心を潤す魔法の水だろう。折しも列島は選挙一色、激戦の中でも『人を敬う言葉』は忘れずにいて欲しいものである。〕以上。
 高校生から教わった謙虚な、そして人を敬う心をいつまでも持ちたいと思った記事でした。どうぞ、良いお年を!!!!

Filed under: 未分類 — 管理者 00:10