< ウナギもクジラも絶対絶命 >

以前このページでも取り上げましたが、ウナギもクジラも絶体絶命です。

どちらも食用として日本では古くから捕獲されてきましたが、

それは動物性タンパク質をこれらの生き物に依存していたからでしょう。

今はエスキモーさんが日常の食料としてクジラを普通に狩り、村人皆で分け合って食べています。これは冬場の欠かせない動物性タンパク質。家畜がいない環境ですから、野生動物を命の糧にするしかありません。

それ以外の都会人たちは、嗜好品の一つとして食するのでしょう。

これがなくなると生命の維持ができないわけではありません。

大体クジラは哺乳類です。海に棲んでいるだけで、象と同じ。

象を食料として狩ることは、アフリカの人々でさえないはずです。というか法律(規約)違反。

きちんと生息数を満たし、動物種としての調査なり、頭数調整で捕獲が必要になったら再開しましょう。

本来人間に他の動物の存続を左右する権利は無いと思いますが・・・・・。

皆さんはいかがですか?

ウナギやクジラ、どうしても食べたぃですか?

両方とも良質な高タンパク質でローカロリーだから、人間の体にはいいけどね・・・・・。

食文化って言っても、その定義は曖昧でしょう。

図鑑の最終ページに、「絶滅した動物」なんて記載されないようにしたいものです。

マンモスやニホンオオカミ、そしてフクロオオカミのようにね!

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 15:47