< 春の嵐 >

えーーーと、こんにちは。

お久しぶりでございます。

少々年度末の残務整理に追われて、こちらまでたどり着けませんでした。

やっと、といっても今日は既に年度末。

そして凄まじい風の吹き荒れた春の嵐。

今は少し弱まって来ましたが、

これから寒冷前線が通過して、風が北に変わるとまた少し寒くなるのでしょう。

春はゆっくりやって来るようです。

今日は家の周りの鳥さんたちも、風に飛ばされていました。

コントロール不能で前へは飛べず、地上に降りてピョンピョンしていましたね。

自然の中で生きるのは本当に大変そうです。

そんな中で水浴びを廻る争いを目撃してしまいました。

これから標高の高い地域へ帰っていくシロハラです。

それも3羽で睨みあい。

まあ、明日から新しい年度が始まるから仲良くね。

(なんて、鳥さんたちには関係ないか!!!)

先に水浴びをしていた1羽に左から攻撃。

次に右から来た別の1羽が威嚇。

風が強いのも大変だけど、水浴びするのも一苦労。

この嵐が去ると4月ですね。

また新しいスタートの頃。

日本では4月が始まりの時ですから、今日はきっと気持ちを新たに持って、前を見つめている方が多いのでしょう。

この嵐が吉と出ますように、お祈りしています。

私の新しいスタートは特にありません。

でも初心に戻って新しいお友達と先生を迎える心構えをしっかり作りましょう。

いつもの4月ですが、でもやっぱり初めての4月。

2012年の4月はもう二度とないのですから、もう一度始めます。

社会の中でも新しく始まる事や、今日で終わる事もありますね。

制度が変わると混乱もありますから、いろいろ調べないといけません。

やはり何かが変わる頃。

また一つ一つ力を合わせて積み重ねて行きましょう。

子どもたちは春休みを楽しく、怪我の無いように元気で過ごして下さい。

これから始まる幼稚園に、そして小学校に、きっと胸を膨らませている事でしょう。

だから今日は最後に、冬に見つけたこんな鳥。

23年度の終わりもやっぱり鳥ですかね!

オオアカゲラ。北海道の森で出会いました。

だから正式には亜種エゾオオアカゲラです。

小雪が降る中、必死で虫を見つけていました。

これも北海道に棲む亜種、ミヤマカケス。

そしてこちらも北海道産、ハシブトガラ。

シジュウカラのお友達。どちらも本州にはいませんよ!

こちらは日本国内で見られる野鳥で一番小さな鳥。

体調は10㎝程のキクイタダキ。

なんともすばしっこいので撮影は至難の業。

実は頭の上に黄色と黒で素敵な模様があります。

かわいいね。

最後はなぜかこの地に移住してきた移入種の鳥、カササギ

カラスの仲間ですが、なんともシャチ(クジラのね!)に似ている風貌です。

17世紀に朝鮮半島から持ち込まれ、佐賀平野や筑紫平野にいるのですが、

この地にいるって事は、かご抜け鳥でしょう。

朝鮮半島では男女の絆を誓う幸福鳥。

飛んだ・・・・・・・・!

尾が長ーーーく、きれいですよ。

さてこの地は何所かというと、

こんなオシャレな街路灯があり、

スケートしている男の子の銅像があり、

これが改札口にある電光案内板。

さてこの駅はどこでしょうか???

風がすっかり止みました。

明日は新年度の日の出が見られるといいですね。

では おしまい。

 

 

Filed under: 社会情勢,鳥・トリ・とり — itsuko 17:52

< 霧の朝 >

今日は朝から真っ白の世界。

濃い霧が発生していて、林の中が幻想的な風景に変わっています。

そんな中、ハシボソカラスが夫婦で巣材集め。

巣作りの準備です。

霧で視界が悪いので樹冠ギリギリに飛んでくると、

小鳥たちは猛禽類と間違えて警戒音を出し大慌て。

カラスはそんな声もどこ吹く風で、巣作りに適した枝をポキッ!と結構大きな音を立てて嘴で折っています。

それをしっかり挟み、送電線の鉄塔まで運びます。

一度子育てに成功した同じ場所。

今年は何羽のヒナが孵るでしょうか。

悪い視界の中でもせっせと巣作りは進みます。

そういえばカラスはメスもオスも真っ黒で、どちらがどちらだか人間には分かりませんが、

鳥たちには人と同じく3原色を認識することに加えてもう一つ、紫外線を見分ける目を持っているそうで、

それでオスとメスは相手を間違えずペアを作っているのだそうです。

この鳥の目を人間が付ければ、カラスのオスとメスの違いがはっきり分かる訳で、見てみたいな・・・・・・。どこがどのように違って見えるのか。

でも巣作りをじっと眺めていて分かる事は、しきりに集めた巣材の座り心地を確かめるのがメスで、

周りで見守るのがオスでしょう。

オスは卵を抱きませんからね。

飛び立つと、あーあ、もう分からない!

何だか天然のミストの中にいるようなしっとり感を味わいながら、

鳥たちの春の兆しを探した朝でした。

 

 

 

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 12:58

< 冬の仲間とホイットニー >

今年の冬は小鳥がいない!事はお伝えしましたが、

久し振りに冬の鳥たちを見つけました。

どの種も羽の色が一番きれいな時期なのに、

そしてまた実力派歌姫が逝ってしまいました。

死因はまだ明らかではありませんが、次々と若くして天国へ召されてしう。

彼女のCDは全部持っています。

夜な夜な聞いては悲しんでいるのです。

アカハラ(ツグミ科)

3月下旬にはいい声で鳴き始めます。

キュロンキュロン チリリ~~~ と木々の間をすり抜けるような澄んだ声です。

アオジ(ホオジロ科)

こちらも春にはチョッピーチョー、チチクリリーと

かわいらしい声で鳴きます。ちなみにこの写真は♀です。

モズ(モズ科)

鳥類界のロボコップ。

目の周りがそっくりでしょう。

こちらも春に向けてお相手探し。

そこでいろいろな鳥たちの鳴き真似をして、♀の気を引きます。

チュルチュルチチチチキュキュキュケキョ

チョチョチョチョヒーヨチョットコイ と鳴き真似上手。

最後はタシギ(シギ科)

この方はあまり鳴かない。冬に日本にやって来る完全な冬鳥。

長い嘴で地中の虫やミミズを捕まえる。

周りの枯れ葉や葦の切り株にそっくりなので、見つけるのが難しい。

見事なカモフラージュ。

多くの鳥たちは目が顔の横に付いているので左右の視界は広いが

垂直方向に難ありで、時々顔を上に向けて上空を警戒する。

何のために!

もちろん野生動物。毎日が生きるか死ぬかだ!

天敵の猛禽類を見張る訳です。

冬の仲間と記しましたが、上3種は冬でなくても見る事が出来ます。

留鳥といって、1年中日本に暮らしています。

四季によって暮らす場所が違いますが、

冬の方が見やすい!という事です。

ホイットニーを聞きながら、「日本の鳥」のDVDでも見る事にしましょう。

ホイットニー、素晴らしい歌をありがとう。

安らかに眠って下さい。

 

 

 

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 13:39

< つれづれなるま々に・・・・・ >

つれづれなるままに 日くらし

硯にむかひて 心に移りゆく よしなし事を

そこはかとなく 書きつくれば

あやしうこそ ものぐるほしけれ

あーーー、今日はこんな気分です。

こうやって1日、ボーーーと過ごして見たいものです。

吉田兼好さんはよくぞこんなフレーズを書き記したものです。

1月もあっという間にもう月末です。

なんて月日の流れるのは早いのでしょう。

明日は横浜市幼稚園協会の教員研修大会が県民ホールであります。

ながつた幼稚園の教職員も全員参加です。

午前中は全体会で柳田邦夫さんの講演会。

午後は分科会に分かれて研究成果の発表を聞きます。

毎年1回、この時期にやっています。

時には有識者の話を聞く事も、身の肥やしになるでしょう。

でも気分は、つれづれなるままに・・・・・・ です。

明日はずる休みしようかな^^!

そういう時は鳥の写真いろいろ!

では週末をお元気でお過ごし下さい。

ばら組さん、いかがでしょうか?月曜日は登園できるでしょうか?

どうぞお大事にして下さい。(インフルエンザのため学級閉鎖中)

大きいから、ダイサギ。

ひっそりと、トモエガモ。

木の上の、アオサギ。

柿を食べる、スズメ。

おしまい。

 

 

 

 

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 17:01

< 一富士、二鷹、三? >

小寒も過ぎ、昨日は七草かゆですが、今頃初夢のような場所へ出かけたのでお届けします。

どなたか三なすび! をご用意願います。

初夢は全然こんな縁起の良い夢じゃなかったですが・・・・・。

一富士、

二鷹、

ちなみにこのタカはチョウゲンボウの♀です。

まったく動かず静止したホバリング状態。眼下を睨み獲物を物色中!

この状態を5分は続けるすごい動物。

三なすび!は無いから、これ。

三両編成の大雄山線。

これがまた面白い。無人駅がほとんどなので、降車客がいると車掌さんが切符を受け取りに付いて来る。

お客さんが多いと、運転手さんも降りて来る。

電子カードはかろうじてタッチ板が設置されていますが、その表示がまたユニーク。

とにかく分かり易い。

「乗る」「降りる」

と大きく色分けして書いてある。

神奈川県内にもまだまだこんなローカル線があって、乗って見るのも楽しいものです。

車窓も旅に来た気分ですし!

相模線に続いて私としては第2段のローカル線でした。

この路線に沿って川が流れているのですが、そこで見つけたこんなカモ。

カモの仲間でカワアイサと言います。

カルガモのイメージとは少し違いますよ。

ではおしまい。

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 15:19

< 新年の訪問者 >

本当に冬鳥が少ないこの冬。

我が家に来てくれました、シロハラ。

かわいいね。クリクリの目に、黄色いアイリング!

お腹が白いからシロハラです。

ツグミ科の冬鳥(ロシアやシベリアから渡って来る)です。

冬に市街地へ出かけてきます。食べ物とねぐらのために。

そして今日は6年前の卒園児さんのお母様からお便り(年賀状)もいただき、

大変うれしく、幸先の良い仕事始めとなりました。

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 17:22

< アオジ・掃除・冬至 >

今日は「じ」繋がり!

まずアオジから。

アオジはホオジロ科のかわいい鳥。

お山にも冬場は番で顔を出すのですが、今年はまだ会えません。

何だか鳥の数が少なくて、心配です。

寒さが厳しくなり、クリスマス寒波で雪が多く降っているようですから、

これから市街地へも降りてくるかもしれません。

この冬も早く会いたいな。

そして掃除。

昨日は皆様にお手伝いをいただき、幼稚園もまたまたきれいになりました。

日本人はとにかくきれい好き!

外国人から見ると信じられないほどのきれいさだそうです。

お掃除グッズもそれはそれはたくさんあるし、

今は多くの場所で洗浄器付き便座だし、

自動で床を這ってお掃除してくれる掃除機も出来ちゃって、

とにかく掃除は日常の多くの時間を占め、また突然無性にしたくなる。

年末の大掃除なんて、日本にしかない習慣のようです。

身辺をきれいにして新年を迎える心も、日本人ならではの気質でしょう。

でもこの気持ち、いいですよね。

身辺をきれいにする事は精神的にも健康を与えてくれます。

ところで大掃除はこれからですか?

私はもちろん全然やってません。

窓ふきをまとめてちょっとやりました。

気になる個所はまだまだあります。

そして貧乏性なのでお正月も洗濯・掃除をしてるでしょう。

で、今日は冬至。

ゆず湯に入って、ゆっくりしましょう。

長い夜ですから本でも読んで、いやすぐ寝ます。

度々やって来る口内炎に悩まされているので睡眠、睡眠!

かぼちゃは天ぷらが美味しいです、と思います。

女性は栗やカボチャ、好きですよね。

年末は寒そうですから暖かく過ごしましょう。

お陰さまで幼稚園では大きな事故や怪我や、入院しているお友達も無く

12月を無事に終えました。

容連菌感染症と手足口病の子が少しいましたが、

欠席する子が本当に少なく、元気で今日を迎えました。

今年度はまだ終わっていませんが、やはり「一区切り」

といった感じです。

先生方も少しゆっくりして下さい。

おしまい!

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 18:01

< お山のドン! >

昨日は曇ってしまいましたね。午後20時ごろは流星が見られたのですが、その後は雲が出てしまって、せっかくの天体ショーが見られませんでした。

ふたご座流星群は毎年見られますから、また来年チャレンジして下さい。

昨日子どもたちにこの星の話をしたのですが、夜見てくれた子がいたようです。

朝、「先生、私、星見られなかった。先生は見た?」

と聞きに来ました。

私は薄い、小さく流れる1つを8時半ごろ見たのですが、

うれしいですね。お話を聞いて、興味を持ってくれて、もしキラッ、サーーーと流れる星に出会えたら、その子の運命を変えるかもしれないのですから、機会とか出会いは大切にしたいものです。

さてさて、今日は冬の掃除も終わり、きれいになったお山に、早速首長さんが現れました。

ドバトの獲物付き。

といっても狩りは中々成功しないんです。敵もさる者!ですからね。

でも今日は見事に仕留め、羽をむしってる最中に出くわしました。

お山の中腹のいつものコナラの木。

見て下さい、この精悍な顔つき!(ちょっと遠いね。)

カッコイイですね。

羽をむしっていたので、嘴が見えません。(羽根が付いています)

森の王者と称される所以でしょう。

生態系の頂点に立つオオタカが生きていける環境は、その下に連なる生き物が暮らしている、という事です。

市街地と近く、毎日ドバトが旋回する事も大きな原因ですが、体を休める小さな森は、絶対的に必要な場所で、これを転々と分断してしまう事、そして失くして行くことが、絶滅への致命的な要因になります。

オオタカが棲める森作りに、そして子どもたちが、生態系のドンの暮らせる同じ場所で自然の不思議と出会える林作りに、

努力したいと思います。

オオタカさん、また来てね!

でも、お山のかわいい小鳥さんたちをあまり食べないでね!

そして今日は巣箱を4つ掛けました。

来春にはきっと素敵な仲間が顔を出してくれるでしょう。

寒冷前線が通って冷え込んできましたから、どうぞご注意ください。

幼稚園ではお陰さまで欠席するお友達が少なく、大変喜んでいます。きっとご家庭でも健康管理に良く注意を払い、

手洗い・うがいを徹底しているのでしょう。

いいですね。先生たちも元気です。

では良い週末を!

< タゲリ米焼酎 >

幼稚園のホームページ内のブログなので、あまりお酒のは・・・・・・、と思いますが、ちょとだけご紹介です。

なぜこの名が付いているかと言うと、この鳥を保護する目的で作っているからです。

タゲリとはこんな鳥。頭に飾り羽(=冠羽と言います)が、あり、ミューと少々変わった鳴き方をするチドリ科の冬鳥です。

この鳥の越冬地を保全しようと、田圃の地主さんと農家さんと酒造メーカさんが作った米焼酎です。

これをコーディネートしてお米や焼酎にした方がいるのですが、自然保護の新しい取り組みとして神奈川新聞の取材も受けました。

要は「自然保護ってどんな事をしたらいいんだろう?」という方に、物品の購入によって応援してもらう。と言う事です。

日本各地でも同じ目的でお米が生産されている事はご存知でしょう。

あの佐渡のトキも兵庫のコウノトリも彼らの生息環境を保護するために、人が自分たちの生活も守りながら共存していく方法です。

そんな活動の湘南茅ヶ崎地区の取り組みと言えるでしょう。

これが昨日我が家に届き、賞味した結果、

うまい!

スッキリした喉越しで、実に飲みやすい・やさしい味です。

これを私が飲む事で、この地区の農家を応援し、タゲリの生態を守る事になるのです。

立派な自然保護。

こんな素敵な鳥が日本で冬を過ごしている事を知って下さい。

写真では分かりませんが、羽の色は光沢のある青紫なんですよ。メタリックパープルグリーン

飲んで見て下さい。

そして今日は 「a?? dozen roses??? day」

なんと12本のバラを愛しい人に贈る日だそうです。

もっらた方いますか!

愛されているんですね。羨ましい・・・・・・。

 

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 18:23

< 寒いから鳥 >

寒いですね。これで少し、あちこちのスキー場にも雪が降るでしょう。

そこで、寒そうな鳥たちをご紹介しましょう。

実際は寒さなんか平気みたいですけどね。(でも聞いてみた事が無いから本当の事は分かりません)

まずはオオハクチョウ。北の国から渡ってきます。

バックは全部氷。う~~~、さむっ!

続いてマガン。こちらも寒い国からやってきます。

伊豆沼では1万羽が集まります。一度行ってみたいな・・・・・・。

そして最近このマガンと一緒にやって来るようになった、ハクガン。

カナダ北部から渡ってきます。

真っ白で翼の先が黒いのがハクガン。後ろの大きいのはダイサギ。

このハクガンは最高にかわいい。結束力が強く、必ず一緒に行動します。

この時は12羽でした。

飛ぶとまた素敵!

そしてベニマシコ。赤い鳥。

本当に赤い。極寒の2月の軽井沢で出会いました。

そして明日は赤い月。皆既月食を見ましょう。

では、おしまい。

 

 

Filed under: 鳥・トリ・とり — itsuko 18:03
Page 28 of 34« First...10202627282930...Last »