< アイスクリームの日 >

本日は人知れず、アイスクリームの日 だそうです。

ご存知でしたか?

確か横浜が発祥の地?でしたよね。

これからの季節、益々美味しく感じるアイスクリーム。子どもはもちろん、大人も大好きですね。

ちなみに私の連れ合いは、毎晩のように深夜にもかかわらずアイスクリームを食べています。

だからあんなにまん丸くなっちゃったのでしょうか!!!!!

ここだけの話ですよ。(ってここは誰でも見られる場所ですよ!)

でも美味しい物は止められません。

美味しいと言えば、本日より 給食懇親会が始まりました。

食の心配が報じられる中、安心して食べられる、調理人の思いが感じられる会にしたいと思っています。

年少さんは初めてなので去年の反省から、普段食べている給食のケースでの懇親会と致しました。

まずはいつも食べている状態を知っていただき、それから作り手が実際にお皿に盛り付けてくれる、年中組・年長組 スタイルとなります。

年少さんは6月になりますが、それまで少々お待ち下さい。少しでもたくさん食べて 「食べる」 事への意欲も持たせましょう。

焼き肉店のユッケがとんでもないことになってしまいましたが、本来はきちんとした管理の中、私たちは多くの食材や調理済み食品を口にしています。

しっかり食べて、体を作る! 偏食や小食の子も多くいますが、美味しそうにガツンと食べることも家庭での大切な取り組みです。

どうぞ毎日モリモリ・パクパク、おかわり!の声が出るような食卓にして下さい。

それでは歌いましょう、 アイスクリームの歌 !

作詞:さとう・よしみ   作曲:服部公一

♪ おとぎばなしの王子でも  

  昔はとても食べられない

  アイスクリーム  アイスクリーム

  僕は王子ではないけれど 

  アイスクリームを召しあがる

  スプーンですくって  ピチャチャチャ

  舌にのせると トロントロ

  喉を音楽隊が  とおります

  ブカブーカドンドン冷たいね

  ルラルーラルラ甘いね

  チータカタッタッタおいしいね

  アイスクリームはたのしいね

  おとぎ話の王子でも

  昔はとても食べられない

  アイスクリーム アイス ク リ - ム ♪

早速今日はアイスクリームを買って帰りましょう。

私が食べる分です! 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:50

< お弁当、お弁当! > 

今日からうれしいお弁当。

年少さんもきちんと座って、「ハイ、お弁当にしましょう!」

とにかくみんなとても支度が上手で、例年大騒ぎになっていたお弁当の時間が、うそのように静かでいい子!

クラス人数が少なくなったので、先生のお話が子どもたちによく伝わり、一人にかけられる時間が多くなった分、クラス全体が非常に落ち着いて活動出来ています。

そして子どもたち自身の環境への適応力にもびっくりです。例年になく早く、リズムを掴んでいるようです。

外遊びも始まりました。

遊び帽子とスモックで体がすっぽり隠れてしまいそうな子もいましたが、待ちに待った外遊び。

とにかくうれしくてうれしくて、年中さん、年長さんに付いて行きました。

本格的な幼稚園デビューです。

これからお天気も安定し、外遊びの時間も多くなりますので、スモックや外靴が泥んこになって帰るでしょう。

1歩、1歩自分の足で進んで(経験して)行きます。

これからどのように進化していくか、楽しみな年少さんです。

もちろん年中さんや年長さんは勝手知ったる我が家ですから、パッパッとお弁当を食べて、外に出て行きました。

やかんも次々と返しに来て、その顔はどの子も自慢げでした。

子どもも大人も、自覚するって本当に大事ですね。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:11

< 信頼関係 >

さて、懇談会も終わり個人面談習慣になりました。

入園されて、または進級されて、新しいクラスや先生になりました。

まずはお互いを知る上でも短い時間ですが面談の時間を取っています。

お互いにその人の、「人となりを知る」 ことは大切でしょう。

もちろん人間ですから、「うーーーん、ちょっと苦手かも・・・・・」 という事もあるかもしれませんが

そこは信じて任せる事です。

幼稚園の子どもたちにとって自分のクラスの先生は絶対であり、大好きな存在です。

そこへ水を差すような保護者の方々の言動(うわさも含め)は、先生の出鼻をくじくばかりか、一切の自信を喪失させることに繋がりかねませんので、どうぞまずは様子を見て下さい。

ましてや新任の、またはクラス担任が初めての先生方はそれでなくても自分を奮い立たせて、クラス担任に成れた緊張につぶされまいと必死ですので、何卒よろしくお願いいたします。

そして先生方は保護者の皆様の、そして子どもたちの日常や性格を早くつかもうと日々格闘するわけですが、一つ一つの連絡ややり取りで信頼を積み重ねて行きます。1日を振り返り、次の日へ繋げる時間を設けて、自信を着実に身につけます。

しかし、何か注意力散漫だったり、明らかに対応に不備があったり、勉強不足だったりした時は、どうぞ厳しくご指摘ください。

先生方を指導する立場にある私も、共に反省し、学びたいと思います。

誰にでも初めの1歩があります。

おかあさん1年目同様、先生も初めての担任を手探りで始動中です。

どの先生も子どもが大好きで、張り切って仕事に就いている事は私が補償します。

お互いに信頼関係は作る、作られる努力をしてゆきましょう。

おまけ;

今日は素敵なお話を持ってきてくれた子がいます。

お家の玄関の前に小さなお花が咲いていたので、取って来た と言って見せてくれました。

「これ、なんて言うお花?」

早速ビニールに入れて、お花の名前と由来と、雑草にもお花が咲く事を見てくれたことに、うれしい気持ちを伝えました。

そのお花は「ホトケノザ」。 仏さまの座っているハスの葉に葉っぱが似ているので付けられました。

小さな赤紫の花をつけます。

似たようなお花で、空き地や街中のどこにでも咲く花でこんなお花があります。

ヒメオドリコソウ(シソ科)

花びらの形が花笠をかぶった踊り子さんに似ているから名付けられました。

ほとんど雑草ですが(帰化植物でもありますし・・・・)、春の花の一つです。

 

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 18:47

< 春、爛満 >

外遊びが始まりました。

年中さん、年長さんは思い切り遊びます。

春の暖かい、穏やかな日を浴びて、思い思いに駆けまわります。

いいですね。良かったですね。

あなたたちはどこにいても、不安なく、心配なく、飛び跳ねて欲しいです。子どもは思い切り、時間を生活を自然を謳歌しなければいけません。

元気に遊ぼうね!たくさん体を動かそうね!

これはみんなが揃う、外遊びが始まってすぐの朝の時間です。

満開の桜の下で、こんな広い運動場で、お友達と遊べることはとても幸せですよ。

いつもでも元気いっぱいで、登園して下さい。

今日で春の懇談会も終えました。

まだまだご説明しなければいけない事があるかもしれませんが、幼稚園現場と家庭と、よく連携しながら、1年間進めましょう。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:59

< おめでとう、幼稚園 >

進級・入園の門出の式が本日をもって無事に終了いたしました。

とにかく余震が続く中、最高にかわいい、ちょっと緊張した、でもうれしさ百倍の子どもたちを迎える事が出来て、何よりもほっとしています。

連日に渡りご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

そして、幼稚園の入園いえここは敢えて強調して、ながつた幼稚園への入園、誠におめでとうございます。

教職員一同しっかりと子どもたちを受け止め、3年間・2年間の幼児教育のお手伝いを致します。人間形成の基盤となるこの時期を、充実した実りある期間として送ってもらう事が私たちの使命です。

しかし私たちだけでは子どもたちの成長を支えきれません。そこは保護者の皆様のご協力と、ご理解が大きな力となりますので、若い先生方の指導と共に、引き続きのサポートをお願いします。

制服がよく似合い、素敵でした。この制服は少し自慢です!

来週から通園バスも運行します。またまた壮絶な!!!1日が始まりますが、私たちは最高の笑顔で子どもたちを迎えましょう。

保護者の皆さまも真剣に送り出して下さい。でも涙はダメですよ!

母が泣いてはいけません。泣きそうになる前に、先生に託し姿を消して下さい。どんなに我が子が泣き叫ぼうが、ここが最初の第1歩と思い、ぐっと我慢です。

その後一人、楚々と涙して下さい。

しかし、これがお子さんの成長の大きな1歩ですから、心配なくお家でぐっとこらえて、お迎えの時間まで待っていて下さい。

?

1日、1日繰り返すことで子どもたちは環境に適応して行きます。めげずに頑張りましょう。

でも一人静かに泣きたくなったら、こんなお花を思い出して下さい。

本日お山の土手で、素晴らしい野草を見つけました。

山野草の愛好家の中でも人気のお花です。

ヒトリシズカ(センリョウ科)と言います。

?

この白くて繊細なお花。茎に1花穂を付けることが、繊細な花弁のようにも見え、舞の名手だった静御前をイメージして名付けられたとされています。

白い花のように見えるのは、雄蕊です。

この名のように、一人静かに泣きたくなる時もありますけどね!

フタリシズカという野草もあるんですよ。

お山にはワンダーがいっぱいです。

カエルの卵もオタマジャクシに孵ったし、みんなに見てもらうのも、楽しみです。

なんて言うでしょうか?黒く小さなうじゃうじゃ動く塊を見て!

では体調を整えて、いざ出陣です。

?

?

< 準備は出来ていますか! >

さていよいよ、登園日が近づいてきました。

準備は出来ていますか?

全て揃いましたか?

名前は書いてありますか。靴にも下着にも!

布名札、付いていますか!体操着と防災ずきん、遊びスモック。(遊びスモックは制服内指定の、ピンク又はブルーのスモックです。)

石鹸、雑巾も用意して下さい。1年中使います。

制服は着てみましたか!リボンはゴムを回すか、スナップボタンをリボンとブラウスの双方に付けないと、付きませんよ。

さあ、持ち物全て揃っていますか。(しつこいですが!)

もう一度各種お手紙や、入園のしおりを見て、確認してください。

あれっ、ワークノートをやっていませんよね?????まさかね!

大丈夫でしょうか。

こちらも急ピッチで皆さまをお迎えする準備をしています。

お母さん、ここはひとつ張り切ってどうぞ忘れ物の無いように、入園準備をお願いします。

桜が見ごろになって来ました。入園式・進級式は満開に近いでしょう。

子どもたちの門出をお祝いしましょう。人生初の、社会への第1歩です。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:37

< 修了式 >

本日をもって、22年度の教育日数を修了しました。年度末までは在園児ですが、クラスでの活動は最後となりました。

やはり大震災により多くの事に神経を使い、落ち着いてこの時を迎えられなかった今年度ですが、一つの区切りを付けました。

職員にも去る者、来る物、一期一会の時ですが、今日までの時を大切に、明日からの時を勇ましく、また前に進みましょう。

入院中の子が一人いる事が気がかりです。病気を克服して元気な姿を見たいです。ガンバレ、Oちゃん!

最近の卒業式ではめっきり聞かれなくなったこの曲を、今日はしみじみお送りしましょう。

自分の卒業式をふと、思い出すのもいい物でしょう。

  あおげば尊し   作詞・作曲者不詳

♪  あおげばとおとし  我が師の恩

   教えの庭にも   はや幾年

   思えばいと疾し  この年月

   今こそ別れめ   いざさらば

♪  互いに睦みし   日頃の恩

   別るる後にも   やよ忘るな

   身を立て名をあげ  やよ励めよ

   今こそ別れめ  いざさらば

♪  朝夕なれにし  学びの窓

   蛍のともしび  つむ白雪

   忘るるまぞなき  ゆく年月

   今こそ別れめ  いざさらば

          明治17年3月小学唱歌

皆さまの日頃のご協力、ご支援を心より感謝申し上げます。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:18

< 卒園式 >

ほっとしました。本当に何事も無く卒園式を終える事が出来ました。良かったです。

簡略化した式となりましたが、とても立派で凛々しい、すばらしい年長さんでした。

みんな、おめでとう。この式はきっと深く記憶に刻まれる事でしょう。

多くの人が大災害に遭い、生活もままならない中で、このような卒園式を迎えられた事に感謝をしましょう。

でもこの節目の行事はきっとみんなの心に温かい気持ちを根付かせ、これからの小学校生活への基盤になってくれるでしょう。

たくさんの想い出と、たくさんの出会い、発見をありがとう。

大きく、たくましく、この日本を背負って立つ、魅力的な人になって下さい。生き物や自然に心を寄せる事の出来る、おおらかな人になって下さい。

そしてまたお顔を見せて下さい。

保護者の皆様、多くのご理解・ご協力を最後までありがとうございました。

このような状況下でも本当に励ましをいただき、卒園式を迎えられました。とてもうれしく、感謝いたします。

父母の会の役員の皆様にも大変お世話になりました。

Iさん、Kさん、やっぱり今度一杯やりましょう!2年間、ありがとうございました。

職員も皆帰路につきましたので、この辺で終わります。

卒園式は何年送っても、胸が熱くなり涙が出ます。

おしまい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:30

< 春の一席、卒園茶会 >

何とも忙しくて、目の裏がガンガンしています。そんな中、昨日と本日で年長さんの卒園茶会を行いました。

お陰さまで大変和やかに、ゆっくりと開くことが出来ました。今年は多くの方々が茶道に触れた印象を、「大変楽しく趣があり、次にお茶会の機会があったらぜひ出てみたい」 と評価して下さいました。

子どもたちも、「大きくなったらまたやってみたい」とか、「家でお茶を点ててみんなに飲んでもらいたい」 など、日本文化に触れ、お行儀を見に付ける情操教育の貴重な時間と成ったようです。

良かったです。お母様方は足をよくマッサージしておきましょう。

2日間に渡って和服のご手配などしていただいた方々にも、いい思い出になった事でしょう。ありがとうございました。

その様子をどうぞ!

 

 

床の間(借りですが。)香合は「だいだい」です。

 

お菓子は早春=なのはなです。美味しかったです。会場はこんな感じ。

 

水屋をちらり!  毎回ご指導いただく先生方。

                                 

年中、年少さんも楽しみにしていて下さい。子どもたちにも、保護者の皆様にもいい経験に成るはずです。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:30

< 体力に自信あり??? >

3月です。納めの月。気を引き締めて臨みましょう。

終わり良ければ全て良し!です。

年中さんは体操参観があります。保護者の皆様も体を動かして、幼児体育を参観、体験していただきます。

どなたかを指名させていただき、お手本となってもらいますよ!体育専任先生の個人的な感情が入っていたら、ごめんなさい。

「我こそは!」 と思われる方は挙手願います。

鉄棒前回りと、鬼ごっこです。鉄棒ぶら下がりは鉄棒の上に顔を出し、足は上げて目標20秒。

さあ、どうぞご一緒に!

ちなみに女性先生の中で一番はこの私。鉄棒ぶら下がり、30秒保持者です。アッハハーーーー。

この1年の子どもたちの成長と共に、年長さんに向けての体つくり(基礎体力つくり)にご理解とご協力をお願いします。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:51
Page 89 of 94« First...1020308788899091...Last »