< 夏は来ぬ >

給食懇親会が進んでいます。

年長さんが終わったところで

いくつかご意見をいただきました。

懇親会時の乳児のプレイスペース設置や、

おかずの調理法への質問などすぐに対応しました。

これから年中さん、年少さんと続きますのでご家庭での食育の一環としても参考にしてみて下さい。

そしてご意見をどうぞお寄せ下さい。

さて、すこし夏の空を感じられるようになって来ましたが、

今日はこの歌をお届けします。

その前に、夕暮れはヘビたちとの出会いが多くなってきました。

昨日は2匹のヒバカリと遭遇。

1匹はまだ生まれたばかりの極小幼蛇で、去年の「スネコ」を思い出しました。

それは置いといて・・・・・・・、

久し振りにサッカーA代表が快勝し、「よしよし!」と1杯飲み、

とこれも置いといて・・・・・・・、

この鳥もそろそろ渡って来ますよ!

夏は来ぬ

作詞:佐佐木信綱   作曲:小山作之助

♪ 卯の花の 匂う垣根に

 時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて

 忍音もらす 夏は来ぬ

♪ 五月雨の そそぐ山田に

 早乙女が 裳裾ぬらして

 玉苗ううる 夏は来ぬ

♪ 橘の かおるのきばの

 窓近く 蛍とびかい

 おこたり諫むる 夏は来ぬ

5番までありますが、歌詞が難しいのでもうおしまし。

でもこの歌、ちょっと生物指標がずれていますね????

卯の花とホトトギス?

橘に蛍???、まあいいか!

明治29年5月(新編教育唱歌集五)

ホトトギス

毎年幼稚園のお山でも声が聞かれます。

さて、何て鳴くでしょうか?

Filed under: 幼稚園活動,鳥・トリ・とり — itsuko 18:54

< 学び >

金環日食も終わり、エレベーターが止まってもスカイツリーは何とか開業し、

世間では一通り事を終えて落ち着きを取り戻した事でしょう!?

しかしこの連続した一大イベントは、

少なからず子どもたちにも大きな影響を与えたようです。

特に金環日食はとても興味を持って体験した子が多いようです。

昨日はそんな幼稚園児の一人が突き動かされるようにして作った

「地球のはなし」という絵本を持ってきてくれました。

どうして今回の天体ショウーが見られたのか、

絵入りで説明し、新聞の切り抜きも付けて論文ならぬ解説文を作成したのです。

なんと素晴らしい事でしょう。

どのような分野にしても、幼い時の驚きと関心は一生心に残るものになるのです。

そうやって宇宙飛行士や学者を目指した方は多いはずです。

決してゲーム機では得られない学びの体験なのです。

良かったね、Y君。

彼が聞きました。

「先生、勉強ってどうやったらいいの?」

「勉強に方法なんて無いよ。

Y君、日食見てどう思った!とてもうれしかったんでしょう。それが勉強だよ。

見て、聞いて、触って、感じた事をとてもすごい!と思う事。

それが勉強なんだよ。だから何でも自分でやってみないとダメなんだよ。」

「それからもう一つ。Y君は日食がすごい!と思ったからお話を作ったでしょう。

それはもっともっと勉強したってことだよ。」

あーすごかった!で終わったらそこまでだけど、絵を描いたり、文章を考えたり

新聞を張ったり、見た事をまとめたでしょう。

これはすごい勉強だよ。だからこれからも何かおもしろい!って思ったら、調べればいいんだよ。

例えば先生が大好きなのが、図鑑。

図鑑は自分の知らない事をたくさん教えてくれるよ。

その事についての本!もね。」

とこうしてこのY君はしばらく私といろいろな話をしました。

ニホンアマガエルを捕まえて、私にプレゼント!と言って持ってきてくれたR君は、

このカエルは場所によって色を変える事を知っていて、

「じゃあ、やってみよう。」

と飼育ケースの環境を変えてあげたら、だんだんとその場所の色に近づいて来て、

それを見たら「お母さんにも見せる!」となり、

渡しへのプレゼントではなくなってしまいました。

でもスイミングの後、持ち帰るのを忘れてしまったんですが!

実験がとても刺激的だったようです。

これも学び。

毎日起きるいろいろな事象を、腑としたきっかけで関心に変えてあげられれば、

その先は子ども自身がどんどん想像し、広げて行く。

勉強って、本来こういうものなのでしょう。

私ももっともっと、勉強しておけばよかったと、

つくづく思って今、子どもたちと懸命に向き合っているのです。

 

 

 

 

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:26

< 今日のスペシャル >

初夏の1日。

野外で自然に親しむ日。

お友達と一緒に行動する日。

自分で気に入ったものを見つける(考える)日。

それが今日のスペシャル。

どんなスペシャルを見つけるでしょうか!

持ち帰るカードを見て、聞いてみて下さい。

いつも憂鬱な顔で、登園時には涙する年中さんの男の子、

「先生、ビンゴゲーム楽しかったね!」

と言ってくれました。

自然の中では心をほぐしてくれます。

特別な理由はありません。自然は人を素直にしてくれます。子どもも大人も。

今日がそんな1日になってくれたらねらいは達成できました。

今朝の空、初夏だね!

ながつた幼稚園では、

フィールドビンゴ!

自分で見つけるスペシャルを探しに、

お相手さんと共に、

自然の中で何かを感じます。

う===ん、感じてるぞ!

これが特性カード、

いい1日となりました。

私のスペシャルは、これ!

いつもこんな爬虫類ですみません。

本日捕獲(保護)しました。この時期よく日当たりのいい場所で日光浴をするアオダイショウ。

交通事故に合って命を落とす事もあるのでお山へ避難させます。

こんな顔。

うろこがきれいですね。

触ったらヒンヤリ冷たい。立派な成体で2mはありました。

おまけにウンチまでしました。何を食べたんだか?ヘビも糞をする、当たり前ですが!

この付近がまだヘビが暮らせる環境だというスペシャルでした。

 

< ZOOへGo! >

年長さん、今日は良かったね。

お天気が丁度明るい曇りで、遠足日和でした。

歩くとちょっと暑かったでしょうか!

去年の反省では子どもたちの水筒が空っぽになっちゃって、

帰りは喉が渇いた、との情報があったので、

今回は園からタンク2個、12リットル分の水を持って行ったので、

とても良かったようです。

子どもたちが持つ水筒はきちんとたすき掛けで持ち運びが安易なものを用意して下さい。

持ち手が無く、とても不自由していた子が居たそうです。

しかし、怪我も事故も無く、たくさんの動物たちが見られたことでしょう。

好きになった動物はいたかな?

絵を描いて思い出を残しましょう。

年中さんや年少さんは秋の遠足を楽しみに待っていて下さい。

今日はたくさん歩いたからゆっくり休んで下さい。

私はとても静かな幼稚園で、ゆっくり仕事が出来ました。

そして今日もカルガモさんの番がお池でのんびりしていました。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:42

< きれいになりました。 >

連休も終わり、今日からまた幼稚園です。

生活リズムを整え、毎日コツコツ続けましょう!

まずは幼稚園生活に慣れる、とにかく同じリズムを重ねる事です。

給食懇親会も始まりました。

元気に登園して下さい。

さて、この連休中にプールの天井工事をしていましたが無事に終わりました。

期日が限られていたので大急ぎでの工事になりましたが、

きれいに仕上がりました。

今年の2月だったでしょうか。

大手スイミングスクールのプールで天井が落ちる事故がありました。

そこで「ながつた幼稚園の天井も落ちる!」と少々噂になったようで、

心配された保護者の方が聞きに来られた事がありました。

答えは、「幼稚園のプールはコンクリートのべた打ち工法なので、いわゆるパネル天井が落ちる事はありません。」

とお話したのですが、一部最奥部の木製の天井は確かに傷んでいて、修繕の必要がありました。

そこで鉄筋の強度補強と壁の塗装修復を兼ねて工事を致しました。

お陰さまできれいに、そして安全になりました。

パネル天井部。(はめ込み式)

その細部。

事故のあったプールのような吊り下げ式ではありません。

ここ以外は全てコンクリートです。

どうぞ安心してご利用下さい。

このプールでは在園児の全員が年間を通して水遊び(水慣れ水泳)に使用し、

午後からは長津田プロジェクトによるスイミングスクールが展開されています。

このスクールでは多くの卒園児が続けて水泳を習い、現在ジュニアオリンピック競技会(オリンピックへの登竜門)に出場するまでになりました。

18mの長さしかないプールでこの水泳大会に出場する事に、多くの関係機関から驚きを持って見られています。

施設は小さくて物足りないかもしれませんが、そこで活躍する子どもたちの為に安全と水泳指導には十分な注意と熱意を払って運営いたしましょう。

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 15:25

< 緊急連絡 >

昨日から「本日は引き渡し訓練です」とテストメールまで

流してお知らせしていましたが、

この引き渡し訓練がより効果的に意味を持つ訓練となる為には

皆さまの意識が欠かせません。

その1つに、車での来園をお断りしていますが、

大雨ともなると小さなお子さんを連れての移動がままならず、

訓練とは名ばかりになってしまう恐れがあり、

また「今日は車は禁止ですよ。」とお願いする職員に、

「こんな日にやらなくてもいいだろう!」とお叱りを受ける可能性も無きにしも非ず、

といろいろ思いを巡らせた結果、早朝より一斉メールにて中止のお知らせを致しました。

ましてや今日は風雨が強くなる予報が出ていて、午前5時の時点で神奈川県全域に大雨・強風注意報も発令されていたため、

そんな中、この訓練を強行する意味は無いと判断した次第です。

テストメールから一転、緊急の本メール発信となりましたが

皆さまにはきちんと対応して下さりご協力いただき、ありがとうございました。

幼稚園からの一斉メールが届かない方も若干名いらっしゃいますが、

個別に対応して全員の方の通信を整えたいと思います。

大地震予測がされている今、

確かな情報を一斉に、また同時に受ける事は非常に大切な手段となっています。

このページに毎日来て下さる皆様には何の問題もありませんが、

他人事に捉え、事にあたる意識が薄い方がいますと、なかなか伝わらないので

頭の痛い所です。

メールが入っていても開かない方にはお手紙で呼び掛けるしかないでしょうか。(迷惑メールがありますので注意は必要ですが!)

緊急時、それぞれがどうしたらよいのかは、

とにかくご家庭内で話し合っておきましょう。

幼稚園から一斉メールが発信されたら、それは緊急時ですから

速やかに内容を確認してください。

ご両親の対応が難しい時はお家の方も分かるように家族会議を開いておきましょう。

よろしくお願いいたします。

今回の引き渡し訓練はまた6月のどこかで実施したいと思います。

今晩から明日の掛けて本当に風雨が強まるそうですから、

連休を利用してどちらかへお出かけの方は十分に気を付けて下さい。

ましてや大きな交通事故も頻発しています。

巻き込まれないように周りの状況にも気を配って、

楽しい連休にして下さい。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 15:59

< 図鑑を開こう >

今年度の年中さんの月間絵本には年間を通じて楽しめるポケット図鑑が付いています。

今月から早速その図鑑を使う事にしました。

なんてったって、この図鑑が生きるとっておきの場所がながつた幼稚園にはあるのですから!

使わない手はありません!

「はる」をテーマに見つけてみよう!

図鑑に出てくるほぼ全ての写真が今のポカポカ広場では見られます。

そりゃ子どもたちも写真と見比べる事が出来て、楽しいはずです。

ちょっとお宝を見つけたら入れられるポケットも付いています。

年中さんはこの図鑑を持って、毎月お山や池を探検しましょう。

図鑑って、とても面白いです。世界を広げてくれる事間違いなし。

どうぞお家に有る図鑑も開いてみて下さい。

そして今日はこのお池の整備を始めてから初めて、カルガモのつがいが飛来しました。

私としては快挙です!

どうぞゆっくり休んで行って下さい。

そして今日は夏も近づく「八十八夜」です。

いつから数えて88夜?

はい、そうですね・・・・・・・・。

では明日は引き渡し訓練にご協力下さい。

< お弁当だ! >

頑張っています、子どもたち。

お父さんやお母さんから離れて食べる食事、お弁当。

「美味しいよ、全部食べようね。」

しかしこのお弁当が子どもたちの琴線に触れるのです。

お腹が満ちた後、湧いてくる思いは、お母さん。

「お母さんに会いたい。」

「もうお家に帰る。」

午前中は一生懸命先生のお話を聞いて気を張っていたのが、

お弁当を食べてやっぱりお家を思い出す。

「いいよ、いいよ、帰ろうね。」

「お弁当、美味しかったね?」

午後はゆっくり過ごしたい所ですが、なかなかそうはさせてくれません。

この繰り返しです。

だんだんとお家から離れて一人で出来るようになる。

そして楽しくなって来る。

子どもたちは頑張っています。

お母さんも少しずつ子離れをする時期ですね。

お弁当の歌を歌っています。

そしてお眠りで待ちます。

さあ、いただきまーーーす。

上手に開けて、

パクパクパク!

みんなとってもいい子ですね。

でもでも体も頭もいっぱい使いましたから、

今日はお家でゆっくり休んで下さい。

きっと疲れています。

夜突然、「ワーーーー」なんて叫ぶかもしれません。

でも毎日が大切です。

明日は給食。食べるかな・・・・・・・。

ではまた明日。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:01

< それいけ! 年少さん >

個人面談週間が終わり明日から1日教育です。

お弁当の準備はよろしいですか!

お母さんも張り切って美味しいお弁当を作って下さい。

お弁当の日はほうじ茶を用意しています。

今日は年少さんも外へ出て、どんな遊具があるのか見たり、使い方を聞いたり、

まずグラウンドへ出る道順も覚えなければなりません。

いろいろとやらなければなりませんよ。

・遊びスモックを着る。

・遊び帽子をかぶる。

・靴箱へ行く。

・上履きを入れて外の靴を持つ。

・廊下を歩いてグラウンドへの出口へ行く。

・靴を置いて履く。

・いざ、グラウンドへ!

慣れればあっという間にできる事も、最初はとても難しい。

でも外はとても楽しいし、体をいっぱい動かせる。

それいけ!年少さん。これからたくさん外で遊ぶぞ!

朝の遊び時間は一斉保育での集中力の源です。

お天気の日は外で、雨の日はホールでまずは自由に遊びましょう。

こちらはヒヤヒヤですが・・・・・・・!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:43

< 春雷 >

天気予報で言っていましたが、本当に雷が鳴りました。

ほんの30分程の雷雨でしたが、春雷ですね。

今年もゲリラ豪雨がある前触れでしょうか?

春雷は最近ではめずらしいです。まだ4月も中旬なのに!

お陰さまで学年の懇談会も終了しました。

毎年同じような話ですが、年度の初めに一応ご説明させて下さい。

説明責任・・・・、でしょうか。

ながつた幼稚園の取り組みをご理解いただく第1歩ですので毎年時間を取っています。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

雨が降ってまた外はひんやりしました。

でももうアブラコウモリが飛んでいるんですよ!

これから毎日夕暮れと共にグラウンドの水銀灯に集まる虫を食べに飛び回ります。

彼らの住処を今度つきとめてみようかな。

春雷にコウモリ、懇談会に個人面談。

春の事象が次々とやって来て、そしてみんな大きくなって行く。

「春雷」っていう映画がありましたね。