< 静かな1日 >

本当に良かったパワフル運動会が終わり、

(なんてったって天気の事です。)

今日は静かな1日でした。

年少さんはふれあい運動会の練習をしましたが、まあみんなお話を良く聞いて、

きちんと整列をして開会式の練習をしていました。

入園から半年経って、集中して活動に取り組めるように成りました。

みんな素晴らしいです。

年中長さんは運動会の絵を描いていたようです。

どんな場面が思い出に残っているでしょうか???

一人の子は、「お弁当をみんなで食べたのがうれしかった!」と、

話していました。やっぱり家族団欒ですかね。

なぜかO先生が朝礼台の上で話している様子を描いた子もいましたね。

その子その子の思い出が、きっといっぱいあるでしょう。

でもそれぞれの場面は運動会に参加しているからこその事柄でしょう。

一つ一つ体験して、自分の中の自信に、そしてうれしかった記憶にして欲しいです。

そして、ながつた幼稚園の保護者の皆様の観覧マナーについては、最大の評価をいただきました。

各地で運動会が行われ、時々地域のニュースにもなりますが、

ある所ではお酒が入り大騒ぎを始めたり、なんと会場の自分たちの席にピザの配達を呼んだり、

撮影場所はあってないのも当然の、傍若無人振りがあちこちで見られるそうです。

それを思うと本当に皆様協力的で、きちんと約束事を守って下さり、年々トラブルは少なくなっています。

心より、感謝申し上げます。

年少さんは幼稚園のグラウンドで行います。

こちらもどうぞ皆様で楽しんで、観覧して下さい。

父母リレーで転んでしまったお父さんは、大丈夫でしょうか。

砂地での擦り傷は治りにくいのでどうぞ根気強く治療して下さい。

先生の胴上げにはびっくりしましたが、きっとうれしかったのでしょう。

M先生は恥ずかしそうでしたが、いい思い出になりました。

反省会も粛々とやりましょう。

また来年に向けて。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:13

< お疲れさまでした! >

良かったです。

お天気が良くなってくれました。

朝は「やるんですか!」や「こっちはすごい雨だけど!そっちはどうなの?」

って、受けているのは幼稚園の電話何ですけど・・・・。

など10本程の電話がありました。

「困ったな・・・・」、と思いながら急いでグラウンドへ向かうと、雨はほぼ止んでいました。

早くからお越しいただいた皆様は雨の中でも静かに待って下さいました。

本当にホットしました。

お陰さまで会の進行も時間通り進み、皆様のご協力が大変有り難たかったです。

ありがとうございました。

特性フラッグも結構役にたちました。

会を盛り上げるため、私もいろいろ考えます。

最近は進行もBGMもベテランの先生方がやってくれますので、少々手持無沙汰何。

子どもたちが喜んでくれたので「よし、よし!」と思っています。

しかし声が枯れて、疲れてしまいました。

今日はご家族でゆっくりと夕飯を囲み、子どもたちの成長を噛み締めて下さい。

半袖ちゃんの成長にもご両親は大変安心した事でしょう。

(半袖ちゃんはこのページでその成長を幾度かに渡ってご紹介した男の子です。)

立派な彼を見ていると、子どもの成長は本当に1歩1歩、我慢をしながらも寄り添って、励まして、時にはつけ放しながら、係わってあげる事が重要なんだ、と実感しました。

先生方も達成感と充実感を感じたようです。

準備委員のお母様方も大変頼もしく、手際が良かったです。ご苦労さまでした。

皆様、お疲れさまでした。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:38

< 秋の行事 >

秋の行事と言えば、運動会。

近頃は春に行う所も増えて来ましたが、やはり運動会は秋でしょう!

さわやかな風が吹き、天高く青空の下、大人も子どもも笑顔で集う!(一応予定)

これが秋の行事ですね。

実際は雨マークがあり、気温も低いようですから、その準備もお願いします。

運動会の本来のねらいは、

体を動かして皆で楽しむ。

子どもたちの成長を目に焼き付けていただく。

共に一つの活動を体験し、達成させる充実感を感じる、などなど。

先生方も毎年準備には工夫を凝らし、年々効率よく進んでいます。

準備委員の保護者の方々も手際良く、いたってスムーズ。

テントを立てる際、ちょっと指を挟んでしまったお母さんがいたようですが、大丈夫でしょうか。

当日は問題なく、会を盛り上げてくれるでしょう。

約束事も多いですが、気持ちよく過ごせるようにしたいので、どうぞご理解・ご協力下さい。

ガンバレフラッグもお忘れなく!

雨マーク、いやだな・・・・・・。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:44

< リハーサル、OKです! >

毎日強い日差しでなかなか外で練習できない運動会ですが、

今日は少し涼しい風が、火照った体に心地よく感じられました。

リハーサルは年中さん、年長さんが主な種目を一斉にやってみる日。

お手伝いいただく運動会準備委員さんも、当日の動きや使う道具の確認をします。

どちらの学年も初めての全体練習でしたが、とても上手でかわいらしく、力強く、

みんなのパワーが前面に出ていました。

本番を前に子どもたちの気分も徐々に盛り上がっているようです。

今年はH先生の素晴らしいアイデアで、応援グッズがお手元に届いていると思います。

ご家族みんなで絆を感じられるように、手作りの小旗を用意しました。

今までお知らせしていなかった年長さんの父母リレ-のメンバー(選手の皆様)も、

一覧表にしてお渡しし、ながつた幼稚園に関わる全ての方が、運動会の行事を通して一体感を感じてもらい、共に参加して楽しむことを意識しました。

子どもたちへの応援と、ご家族皆様の思い出に、どうぞ喜んでご参加ください。

本日のリハーサルはたくさんの収穫を得て、無事に終了しました。

(年少さんはリハーサルを見学し、お兄さん、お姉さんに大きな憧れをもった事でしょう。お遊戯には手拍子で、リレーには大きな声で声援を送っていました。)

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:43

< あっぱれ幼稚園の先生!!! >

今日は先生方の素晴らしい指導を見て、あっぱれ! と感じました。

2歳半や3歳になったばかりの子どもたちを相手に、そしてその保護者の方へ、存分に幼稚園の楽しさをお伝え出来たのではないでしょうか。

どのクラスも大筋では同じ指導案を立てましたが、導入や繋ぎの活動はそのクラスの先生方がチームワークを生かしました。

手遊びをふんだんに取り入れるクラス。

得意のピアノでリトミック風に動物を表現するクラス。

手作りのエプロンシアターやパネルシアターで一生懸命物語を展開するクラス。

「落ち着いた進行で、安心して参加出来た」というご意見をもらったクラスもありました。

毎日先生方の笑顔を見ていますが、今日はいつもにも増して穏やかで、やさしい顔をして子どもたちを迎えていました。

クラス担任をしていて頃からもう何十年も経つ私には、今日のような新鮮で親しみやすい雰囲気はもう作れないな・・・・と感じました。

自然観察の場などで子どもたちや一般成人の方々の前に立つ事はありますが、

今日のような活動ではどれだけ子どもたちを引き付けられるか、自信がありません。

ながつた幼稚園の先生方は素晴らしい!

多様な人材がそれぞれの特技を生かせる教育現場は、幼児期の子どもたちには貴重な環境です。

これぞ幼稚園教諭の真骨頂では無いでしょうか。

そんな場がながつた幼稚園にはある事を、今日は確信しました。

皆さんの頑張りが次の園児入園に繋げてくれるでしょう。

今日は先生方の活躍と、参加してくれた子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:33

< 過ぎゆく夏! >

夕立があってもなかなか涼しくならない夏ですが、

トンボ界では秋のトンボに交代です。

なわばり(お山の池)を毎日パトロールして、他のオスを追い払ったオオシオカラトンボも遂に命を終えました。

今日池に浮いていました。

最後の場所も池の中か・・・・・。

子孫を守るのはまさしく命がけです。

ありし日のオスとメスです。

きっとお池にはたくさんの子どもたちが産まれて来るでしょう。

オオシオカラトンボがいなくなったお池には、変わって秋のトンボ(ヒメアカネと思います)が陣取っていました。

やっぱり季節は移ろうのです。

明日はプレ幼稚園の最終回。

クラス毎に分かれ、幼稚園を体験します。

先生方も全員で準備にあたり、幼稚園入園を楽しみにしている子どもたちにワクワク感を持ってもらいます。

9月、10月と見学会も続いていますので、普段の幼稚園活動をご覧いただき、

来年度からは是非ながつた幼稚園で充実した幼稚園生活を送って欲しいと思います。

明日は元気に着て下さい。

 

< 過ぎゆかない夏? >

今日で8月も終わりです。

9月 と聞くと、一気に秋の装いを思い浮かべますが、まだこの暑さ!

夏は全く過ぎていません。

夏バテ、大丈夫ですか?

ウナギは高くて食べられないので、焼き肉でしょうか!

赤ピーマンはメラニンを抑えるのにいいそうです。

秋は肌のお手入れもお忘れなく。

子どもたちは元気です。外遊びの時間が少ないですが、その分空調の効いた涼しいクラスやホールで飛びまわっていました。

この状態が本来の夏の風景か! と問われれば、決してそうではありませんが、

35度の炎天下で遊べ!と言われても、そうもいきません。

早く秋の涼しい風の中で、外で、山や池で遊びたいものです。

お山は草刈も済ませ、虫探しにぴったりの環境になりました。

池の中の抽出植物も少し間引いて、水面を出し、トンボを呼びます。

今日はクロスジギンヤンマのヤゴが12匹も見つかりました。

さっぱりした草の中からエンマコオロギの声も聞こえました。

お池の土手にはツリガネニンジン(野草)がいっぱい。

キツネノカミソリも昨年より増えました。

来週からはまた山遊びを致しましょう。

そして台風や落雷に備え、傾いて伸びているお山のクスノキを思い切って摘めました。

風通しを良くする事で強風もかわしますし、枝が四方に伸びるように成り、バランスが取れます。

クロスジアゲハの幼虫がいたと思いますが、しょうがないな。

お山の中は蚊が多いので気を付けて!

今夜もまた熱帯夜かもしれませんが、二百十日の満月を眺めて、宇宙で仕事をしている星出さんを思い浮かべながら、9月を迎えましょう。

 

 

 

 

< ああ、忙しい! >

幼稚園が始まると途端に忙しいです。

おまけに3年に一度の私立学校検査を受けていますので、50種類以上にも及ぶ書類を揃えて、学校法人としての運営が適正になされているかを問われています。

不備が無いようにきちんとしていますが、今回はどうでしょうか。

今週はまだまだ暑いので、外遊びもままならず、遊び時間を短縮したり、

ホール遊びにしたり、子どもたちのパワーをよく見極めながら、過ごしています。

一体関東地方の気圧配置はどうなっているのでしょうか?

雨が降らないので、お池の管理も大変です。

水が干上がってしまわないように、夏休みなんて関係なく、管理しなくてはなりませんでした。

まったくもう^^;

もういい加減に雨に降ってもらわないと、山の小さな灌木も水不足で枯れてしまうかもしれません。

台風やゲリラ豪雨で被害が出ている所もありますが、

干ばつも世界中で深刻です。

水の星、地球には絶対的に必要な資源ですからね。

今火星で活躍している、「キュリオシティー」は水のあった痕跡や、生き物が生存した証拠を見つけていますが、

あと数十万年で地球も火星のように枯れてしまわないように、祈るばかりです。

あっ、そうでした。

宇宙に思いを馳せている時間はありませんでした。

明日はそのお山の木の伐採と、お池の手入れに専門家が入ります。

これから秋に向けて、環境を整えましょう。

 

 

< さあ、幼稚園です。 > 

まだまだ暑さが続きますが、明日から幼稚園が始まります。

事故や怪我の報告は聞いていませんので、みんな元気に過ごしたのでしょう。

きっと一回り大きくなって登園してくれるかな!

さあ、スイッチを幼稚園にして、気持ちを切り替えて下さい。

準備はいいですか?

生活リズムも戻っていますか?

またバスが朝早くからお迎えに行きますよ。!

忘れ物は無いですか?

夏休み帳は仕上がっていますか?

そしてお弁当です。1日教育ですから間違えないようにして下さい。

在園児さんのお父様が亡くなるという悲しい出来事もありましたが、

思い出をいっぱい心に詰めて、お父さんの分まで思い切り大きく成長して欲しいと思います。

暑さが続くようですからハンカチや水筒(希望者)も準備して、張り切って登園して下さい。

明日は8月生まれの誕生会です。

夏休みの最後に、私が見つけた仲間たちをいくつかご紹介しましょう。

虫ばかりです。

最近のお気に入りのマルタンヤンマの♀。

夕方お山に現れました。実は日本のトンボで一番きれいなトンボと言われる、マルタンヤンマです。

これは♀ですが、オスはきれいな青色をしています。

カエデの木を枯らすので嫌われますが、

ゴマダラカミキリの交尾。

こんなにオスとメスの大きさが違います。

前がメスですね

ヤブキリを水の中から救い出したあと、懸命に体をなめたり、乾かしたりしていました。

自分の体の倍以上、触角が長いです。

皆さんはどんな生き物と遭遇しましたか!

 

 

 

< ピンポンパンポーン >

いよいよ夏休みもあと3日。

宿題は終わっていますか!

桜の枝で作ったペンダントに絵を描いたり、何か掘ったりして色をつけ、製作をして持ってきてもらう事が宿題でした!!!!!

忘れていませんか?

もう一つは身近な自然で見つけた生き物や不思議の絵や写真。

ペンダントは作品展に飾ります。

夏休みの生き物も作品展の私のコーナーでご紹介します。

どんどん持ってきて下さい。

そして幼稚園は新しく気持ちを入れ替えて、先生方もリフレッシュして始まりを待っています。

この夏はピアノの修理や緊急放送設備の交換など、ソフト面でいくつか修理をしました。

バスの座席シートの張り替えも行いました。

そんな中、放送設備を交換したので呼び出し音が代わりました。

まるでデパートにいるような感覚です。

「ピンポンパンポーーーン」

「パンポンピンポーーーン}

さあ唱えて見て下さい。どうもまだ馴染んでいないので、変な感じです。

きっと子どもたちも、「んっ?」と気が付くはず。

水曜日はちょっと驚かせてしまいましょう。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 15:02