< シロガネーゼとご一緒に >

ネイチャーゲームリーダーを通して今日はお誘いを受けた幼稚園の活動に参加してきました。

なんと場所が東京都港区白金!

東京のど真ん中でましてやセレブレティーな街として知られる白金まで行ってきました。

東京メトロ南北線も、永田町の次が溜池山王ー六本木一丁目ー麻布十番ー白金高輪ー白金台と、どの駅名をとってもおしゃれ!

白金幼稚園の年中さんと国立博物館付属自然教育園で保護者の方々が自主的に行うネイチャーゲームを見てきました。

なるほどセレブな街ですから、母たちもおしゃれな方々と思いきや!

幼稚園児を持つ多くの方々と何ら変わらない明るく、ハツラツとした皆様ばかり。

もちろん中にはヘルメスやシャネルのバックをご持参で、参加していた方もいましたが、

リーダーのお母さんがスムーズに皆さんを案内していました。

この教育園は自然のままの観察林。

実に多くの草木が茂り、いろいろな自然物を見つけられます。

個人的に何度も行ったことがありますが、この中で幼稚園児がネイチャーゲームを楽しんでいることを初めて知りました。

子どもも親も自然の中で見られる秋のスペシャルを探します。

お誘いいただいた鳥類保護連盟の方が保護者の方々を指導して、自分たちで活動を運営します。

うーーーーん、中々面白い取り組みで参考になりました。

この幼稚園の教育理念がよくよく保護者の方々に伝わっていて、子どもたちも生き生きしていました。

都会の真ん中にいながら、近くの観察園を十分に利用して身近な自然を感じさせる試みは、

どこにいてもその姿勢さえあれば、感性を育てられると感じました。

匂いのするものを探す時は、流石にシロガネーゼ!!!

お母さんがいい匂いを発しているのでちょっとね・・・・・でした^^;

「ふふふ」と笑いながら自然教育園を後にしてきました。

明日は生きもの観察会があります。また雨模様のようですが、やってますのでどうぞお出かけください。

< どんぐりミッション始まる >

今年度から始めるどんぐり植栽。

果たしてしっかりと芽吹き成長してくれるか、手探りの感もありますが、

お山がある幼稚園で過ごしその思い出とともに、木1本の大切さを知って欲しいことから計画しました。

まずはこの秋に実ったどんぐりを自分で選び、小さなカップに植え込みます。

お山の腐葉土と黒土を混ぜ、赤玉土で水はけを良くします。

半日陰の風通しの良い所へ置き、その成長を自分が見守ります。

3年経ったらどこまで伸びているでしょう。

卒園時に持ち帰ります。後はお家でのお世話が肝心。

手入れの仕方も添えて、木の成長と共に自分の成長も喜びます。

常緑、もしくは落葉の大木です。樹齢100年にも成るコナラやシラカシ、アラカシです。

木が私たちの生活を支え、植物が地球環境を維持していることを肌で感じて欲しいです。

今日はその植栽方法を、「どんぐりころころ」を歌いながらレクチャーしました。

子どもと先生方も一緒に学び、どんぐり植えを楽しんでもらいたいと思います。

こうご期待!

< 落ち葉の季節 >

毎日の外掃除に落ち葉の量が多くなってきた。

いよいよ落ち葉の季節である。

これを材料に美味しい焼き芋を今年も作るが、

落ち葉は目にも嬉しい景観を演出してくれるし、すべての土壌を構成しているのが葉である重要な資源である。

虫食いでボロボロの1枚1枚が、この地球環境を支えているのである。

そんな落ち葉に感謝をしながら落ち葉を集め、焼き芋大会や腐葉土に役立てよう。

お山の紅葉はこれからだ。

 

< やっぱり晴れた、11月3日 >

今日は晴れの特異日だそうで、確率的に「晴れ」るらしいです。

昨日は寒い寒い雨でしたが、やっぱり晴れましたね。

でも早朝は濃い霧が立ち込めていたこと、ご存知ですか?

水蒸気が太陽光で一斉に霧となったのでしょう。

みるみる林淵を覆い、10m先が見えなくなりました。

なんとも神秘的な光景でしたがすぐに霧も晴れて、晴天へと移っていきました。

ベランダに丸めてあった布地を片付けたら、中から大きなぷっくりしたヤモリが出てきて、困ったような顔(どんな顔!)でまた板の隙間に入って行きました。

冬ごもりのためにせっかく見つけた住処を壊してしまったようでごめんなさい。

今日は晴れて暖かいからまた他を探してね^^;

晩秋の晴天は気持ちがいいですね!

< かわいい仲間 >

かわいい仲間といってもハローウィーングッズではありません。

この冬蛹で越冬する可愛い仲間です。

ナミアゲハやクロアゲハとはちょっと違うアゲハ蝶の幼虫と蛹です。

このまま5ヶ月近くじっと耐え、羽化のスイッチが入る日を待ちます。

モンキアゲハとカラスアゲハです。

可愛いいですね。

今日はルリタテハの蛹も譲り受ける予定です。

冬は冬でこの可愛い虫たちをじっと眺めるのもまた一興。

日曜日は新入園児さんの受付日。

毎年幼稚園の業績が成果となって現れる日です。

緊張しながらもしっかりと新しいお友達を迎えたいと思います。

どうぞよい週末をお過ごし下さい。

ハローウィーンパーティーは節度を守っていたしましょう。

くれぐれも事故や怪我のないように参加してください。

< 木枯らしと共に >

木枯らし1号が吹きました。

気温も急に下がり、冬が近づいてきたようです。

皆さまお変わりありませんか?

幼稚園でも少し発熱の子が多くなってきました。

今年も予防の日々がやってきます。手洗い・うがいを忘れずにいたしましょう。

そして木枯らしと共に冬の鳥もやってきました。

今年も会えたね、ジョウビタキ。

ツグミと共に冬を代表するかわいい( *♛ ェ ♛)小鳥です。

お庭にもよく姿を見せます。電線にも止まりますから、「ヒッヒッヒッ」「カカカ」と声が聞こえたら、

是非姿を探してみてください。

 

< 雨でもやってる、生きもの観察会 >

朝から細かい雨。準備をして待つも誰も来ず。

そのうち強くなる雨。そろそろ片付けようと思ったところ、

毎月出席の卒園児男の子一家が登場。

「やったー、やっぱり来てくれた!」

先生3人で大歓迎の中、本日の目玉昆虫となんと環境保全作業(外来種駆除アメリカセンダングサ)までお願いして、

あっという間の1時間。終わる頃には雨も上がり、しっかりと絵まで描いてくれました。

午後から観戦に行くと言う、サッカーJリーグの話に移りながらさようなら。

雨でもやってる生きもの観察会。

次回はあなたも是非お越し下さい。

 

< 願書配布 始まる >

次年度の入園願書の配布が始まりました。

概ね順調に出ています。

幼稚園教育の良さに期待を持ってくださる方が、少しずつ増えているのを感じています。

今月いっぱい配布しています。まだまだ間に合います。

保育園との併願にも対応しています。

周辺小学校との連携も10年を超えているながつた幼稚園です。

心配なく就学へ引継ぎをし、そして個別対応の配慮を依頼しています。

伸びやかに、おおらかに、そして健やかに、幼稚園の3年を過ごそうではありませんか!

時間で区切った連続学習活動も、何かに特化した一斉指導も、幼稚園時期には必要ありません。

まずは多くの子と先生と係わり遊び、いろいろな体験をすることです。

厳しくもとことん優しい大人(先生)に憧れを抱き、自分の成長を描けることです。

3年、2年、そして保育園から移り最後の1年だけでもながつた幼稚園へ預けてみませんか。

お待ちしております。

< 10月です、秋ですね。 >

10月の声を聞くと一揆に気持ちが秋になりますね。

運動会を間近に控え、心は秋晴れを夢見るばかり^^;

これから天候が荒れるようですが、当日はなんとかなるでしょうか???

秋の景色をお届けします。お山で見かけた秋の仲間たち!そろそろ虫たちは次の春を迎える最後の仕上げに入ります。

それぞれのお気に入りの場所で相手を待つアキアカネ。3頭いるのがわかりますか?

真っ赤な体はヒメアカネ。

オオアオイトトンボはこれから11月までお池の周りをウロウロと、相手を見つけに飛び回ります。

林道には待望のどんぐり!コロコロ。

室内の方が暖かいのは確かですね。

ハラビロカマキリとクビキリギス。職員室でこんにちは!

小さいくせにおしゃれな光沢、ルリチュウレンジ。ハバチの仲間。

カメムシ親子も冬支度、シロヘリカメムシの親子。

今年はオオカマキリが多いようです。どうぞ卵を産んでください。

これから冬鳥もやってきます。お山はまだまだ眠らない。

素敵な秋になりますように。

 

< お山のようす >

9月ももう半月過ぎました。早い、早い。

秋の気配がだんだん濃くなって来たお山の様子をお伝えします。

お陰さまでオオスズメバチの駆除が済みました。

飛来個体もなくなり、ホットしています。

駆除は最終手段です。幼い子どもたちがこの針に刺されるのはやはり相当なショックを受けますので、

安全にお山で遊べるように駆除しました。

来年は、まずは巣を作らせないことに注意を注ぎましょう。

本来スズメバチも大事な生態系の1種であることをお忘れなくお願いします。

そして彼岸花が咲き、ツルボが蝶を誘うお山道。

ポカポカ広場へ続く斜面では、柚やキンカン、レモンが青々と実をつけています。

そして池の周りでは赤とんぼ(ヒメアカネの♂)がいつもお池をパトロール!

メスを待っているところです。

写真がなくなってしまったので、お池の彼岸花です。

上空はジョロウグモの巣がいっぱい^^;

秋だからね。

そんなお山ではまだ若いどんぐりがたくさん落ちています。

秋だからね。

ではまた明日。明日は給食です。

Page 29 of 39« First...10202728293031...Last »