< やったね!さかなくん。 >

田沢湖に生息していたクニマスは、この湖に別の川から水を

引き入れる事で、その生息が維持できるか分からずにいたため、

多くの卵をあちこちの湖に移した事が始まりだそうです。

まさにそれがあの さかなくんさん によって見つけ

出された事は本当に奇跡です。

生物のⅠ種が絶滅したか、まだ生息しているかはとても

難しい事象で、それを見極めるには

長い年月がかかります。

見極めが出来る、つまり識別が出来る人物も非常に

重要になって来ます。

今回は京都大学の先生が、さかなくんにイラストを依頼した事が

事の発端のようですが、きちんと参考個体を取り寄せ、

そして届いた個体がたまたまクニマスで、

「これはヒメマスじゃない!」と識別したさかなくんが

居たからこそ歴史的な大発見になりました。

私の好きな鳥の世界でも識別は非常に難しく、

とくにカモメ類などは毎年の羽の色が変わるので、

第1回冬羽個体 などと称し、識別します。

わからない、わからない。~~カモメだけでも

数十種類はいますし、カモメと名が付くのに、

そうでない種(ミズナギドリ科)もいますから、

覚えるのは大変です。何年も見続けないと、無理です。

昆虫やは虫類の世界ではまだ存在させ知られていない種も

あるのですから、生物の識別はかなりの知識と忍耐が必要です。

子どものころから好きな物を追い続け、大成出来る人は

多くはありません。いろいろな人に巡り会うかも運命の

分かれ道です。

今回のクニマス発見は、両者にとって素晴らしい出来事になりました。

良かったですね、さかなくんさん!

N先生が聞くのです。

N:「クニマス発見って、大騒ぎしていますが、何がどんなにすごい事なんですか?

  分ーからないなーーーーー。」

私:「えーとね、たとえばN先生がワールドカップの日本代表に成ったくらいに

   すごい事なんです!」

N:「えっっ、あっ、そう、そう、ですか。それはすごい! わかりました。

  よく、わかりました。」

ですって! ごめんなさい、N先生。

ワールドカップの日本代表には毎回、毎回、監督からの

電話を待っていましたね。

「今回もダメか・・・・・・・・」 と呟いていました。

周りのみんなは 「はい、はい!」 でしたけど!

鳥類でもどこかでこんな話があると嬉しいです。

近年は絶滅して行く生物の事ばかりですから。

これからクニマスが順調に増えて行くといいですね。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 13:49