< 震災から22年 > 

1月17日は阪神淡路大震災の発生日です。あの時の衝撃映像を覚えている方も多い事でしょう。

あれから16年後の3月14日にそれを上回る規模の地震が起き、巨大津波が日本を襲う予測は、残念ながら立ちませんでした。

繰り返される自然災害に立ち向かわなければなりません。

今も大雪で日常生活が困難な地域もあります。

大雪はもしかしたら地球規模の気候変動に関係あるかもしれませんが、

地震は大気がどんなに安定していても避けられません。この地球に生き、プレートのぶつかる日本に住んでいる以上、逃げようがありません。

私たちに出来ることをその度に見直し、自助・共助・公助の精神を身に着けましょう。

先週の土曜日は先生方7人で消防庁の上級救急救命研修に参加して来ました。

いざという時何かできる人として研修を受けました。

子どもたちにはもちろん、地域の中で役立てば嬉しいです。

時間はあっという間に過ぎ、大きな災害も記憶から薄れていきます。

あの大津波の記憶も薄れていませんか?

必ず来る大地震をどこか頭の隅おいておきましょう。

そしてご家族の中でそんな時はどうするか、決めておきましょう。

運よく生き残っている私たちに出来ることは、せめて次に大地震が起きた時に少しでも命を守れる手立てを用意しておく事でしょう。

リハーサルが進んでいます。

子どもたちは衣装を身に着け舞台に立つことを緊張しながらも喜んでいるようです。

ピカピカのライトを浴び、拍手をもらうことはそうそう経験できることではありません。

大いに自分を発揮してもらいたいです。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 16:39