< 大寒過ぎて・・・ >

旭川の気温は最低は̠-17度、最高が-5度って。横浜の人間は生きていけないような日々ですね。

まるで北極圏で生活しているような気温でしょう。

日本は本当に北と南で気候が違い、特異な環境に位置しています。

大寒を過ぎましたが、文字通りの大きな寒さが列島を覆っています。

しかし大寒を過ぎるとだんだんと日が長くなってくるので、春へ向かっていることも確か。

家の中へ差し込む日差しが多くなり、時間も増えました。

春を待つと言えば、日本での一般人のコロナワクチン接種は5月からとの見通しが発表されました。

またしても大事な卒園式、入園式をコロナ禍で迎えなければなりません。

今年も頭を痛める日が続くようです。

冬野菜の小松菜でも食べて、健康を保ちましょう。

鉄分・カルシウム・ビタミンAやCが多く含まれる小松菜です。(安いですし!)

茹でてから冷凍保存も重宝します。ちょこっと解凍して、あちこちで利用しましょう。

【本日の欠席者】感染症はありません。

年長:4名(咳・高熱・念のため)

年中:5名(咳・鼻水・念のため)

年少:10名(咳・熱・鼻水・私用)

 

< 欠席者も増加です >

新型コロナウィルスの感染者が急激に増えているのに並行してか、

幼稚園の欠席者も急増しました。

未知のウィルスとの共存は、特徴を良く捉えて人が自分で予防していくしかありません。

ワクチンはその一つの方法ですが、日本での接種はまだ先のようですし、

ここはもう一度気を引き締めて各人が予防に全力で取り組まなければなりません。

寒さもありますし、寒暖差で自律神経に影響を及ぼすこともあります。

もうひと頑張りです。子どもたちの活動を止めずに、安全な社会活動が進められるように、自覚して参りましょう。

【本日の欠席者】

年長:3名(咳や鼻水)

年中:6名(咳や鼻水、ジンマシン1名)

年少:11名(咳、鼻水、発熱、家族が発熱1名)

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 10:02

< 七草粥で春を待つ >

今年の新年はお正月気分が無く、コロナ情報に一喜一憂する毎日でした。

気が付けば7日で、七草がゆの今日は、春の野草を食べて、お正月に疲れた胃を休めるための粥であり、

野菜からビタミンを取って、風邪を防止する古くからの日本人の知恵に基ずく粥だそうです。

今ではこれを忠実に家庭で食することも少なくなりましたが、

ビタミンを取って、風邪を予防する風習はいつまでも無くさないようにしたいものです。

胃を休めると言っても、今年は大勢での飲酒は禁止だし、家庭でチビチビ飲んでいるくらいなら、

胃も疲れないでしょうけど・・・・?

どちらにしても、お正月気分だったはずの松も明けて、いよいよ新しい年を始める時に、

緊急事態宣言の発出にまたしても緊張が走ります。

行事日程の変更や、保護者の皆様の参観の見直しなど、再度のご協力をお願いするところとなりました。

この1カ月はもう一度新型ウィルスの感染状況を真剣に受け止めないといけません。

同時に、子どもたちの活動の場を何としても守りたいと思います。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:15

< ねずみ年も終わりか・・・ >

そう言えば今年は干支の話しなんて、あまり聞かなかったような気がしますが、

ねずみ年はコロナに追い回された年でしたね。

今日で預かり保育も終わり、幼稚園は少しの間静かになります。

年末年始は今年に限らず、穏やかに厳かに送りたいものです。

雨が降ると言って降らない今日は多くの方が仕事納めでしょうか。

皆様とにかく感染に気を付けて、静かなお正月をお過ごしください。

どうぞよいお年をウキウキと、ではなくウシウシ^^;とお迎えください。

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 16:39

< 冬休み >

コロナ感染が続く中、幼稚園活動を進めてきました。

かれこれ1年となる感染症との戦いが、これからもまだ続くことになり気が抜けません。

でもここで一息です。

本当に欠席者数が少なく、子どもたちは皆元気で頑張って来ました。

今日のホール集合のお話しでは、よくよく子どもたちを褒めておきました。

ここで冬休みです。感染症への予防には気を抜けませんが、

でも一端幼稚園スイッチを切ってメンテナンスをしてください。

1月はもっと強力な幼稚園スイッチを入れて、お友達と先生と関わって欲しいと思います。

お家にいる時はダラダラするばかりではいけませんよ。

自分で出来ることはしっかりやって、少し難しいことが出来たら大いに褒めて、

スキルアップもお忘れなく!

先生方も自己管理を徹底し、頑張っています。

冬休はそれこそゆっくりと体と心を癒してもらい、またフットワーク良く新年を迎えて欲しいです。

私の2学期は大いに反省する事もありました。

それらを再確認し、3学期を迎えたいと思います。

預かり保育は28日までありますが、まずは12月までの幼稚園活動が無事に終了したことをお知らせします。

〔本日の欠席者〕

年長:1名(下痢・嘔吐)

年中:1名(私用1)

年少:1名(体調不良1)

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:50

< やって来ました、サンタクロース! >

ベートーヴェン生誕250年の今日、改めて交響曲第9番を聞きたいところですが、

サンタさんが幼稚園にやって来たので大忙しでした。

今日はなんと「声」も聴かせてくれ、質問にも日本語で答えてくれましたし、

各クラスへプレゼントを運んでくれました。

2頭のトナカイを引き連れて!!!

子どもたちは大騒ぎかと思ったら、みんな凍り付いたように固まってしまいました。

びっくりしたのでしょうね・・・。

まさか、本物???

すみれ組さんは万歳三唱をしていましたけど。

良かったね。

世界では今日の食べ物にも困る子どもたちがいるかと思うと、

戦火に追われ、避難キャンプで過ごしている幼児も多い。

少しでも子ども時代に楽しい記憶を、そして心が温かくなる体験を重ねて欲しいです。

サンタさん、ありがとうございました。

今日はお山の池でも初氷を観測しました。

サンタがトナカイと一緒に、寒気を連れて来たようです。

愛に満ちた曲を作ったベートヴェンも

喜んでいる事でしょう^^;

年長さんが渡したお礼のカードには、「来年も( `・∀・´)ノヨロシク」と書いてありました。

やはり悟っていたでのか・・・?

< 動物とのかかわり方 >

5月に中止となった移動動物村。

再予約が取れて本日相模湖の方からやって来ました動物君たち。

しかし年々苦手な子が多くなっているように感じました。

世間では一代家ネコブームとなっていますが、身近に居るイヌや家畜には、触れたことも、聞いたことも、絵本で読んだことも無い子が、

多くなっているのでしょうか?映像ではきっとあるはずですが・・・・?

自分とは違う命に触れることの重要さは、触れなかった場合と心の成長が違うはずです。

温かさを感じ命に触れ、心がほっこりすることを感じます。

食べ物を上げて、手を噛まれる痛い思い出もありますが!

野外での行事がひとまず終了しました。コロナ禍での行事は神経を使いますが、

お陰様で天候には恵まれ進められました。

ホットしています。

そして今、九州や中国地方で発生している鳥インフルエンザがあります。

コロナウィルスへの脅威が蔓延している中での鳥インフルエンザです。

扱いを間違えないようにすれば、恐れることはありませんのでご心配なく!

野生動物を介するウィルスが、すぐに人に感染するものではありません。

動物はこの星に生きる共存者であり、食物であり、協力者であり、友であり、家族です。

正しく、愛しく接しましょう。

ちなみに本日は私の唯一の愛犬の命日です。

イチゴが大好きなホワイトペキニーズでした。

今でも会いたいし、感謝しています。

生きもの全てと共に地球で暮らします。

(別紙1)野鳥との接し方について(2020)

○ 死亡した野鳥など野生動物は、素手で触らないでくださ い。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していた ら、お近くの都道府県や市町村役場にご連絡ください。

○ 日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触 れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に 心配する必要はありません。

○ 野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフル エンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがあります ので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。 特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて 消毒を行ってください。

○ 不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとするのは 避けてください。 鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の 接し方では、ヒトに感染しないと考えられています 正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。

〈 競泳 日本選手権 〉

今日から新しく出来たアクアティックセンターで、
競泳の日本選手権が始まりました。

何と、我が長津田スイミングスクールから4人の選手が出場します。
皆さん、ご存知でしたか!
こんなちっぽけな幼稚園の18mのプールで練習してきた子(社会人含む)が、
日本のトップスイマーとして試合に出るなんて!
前段未聞の快挙です。

名前を呼ばれるたびに所属を言ってくれるので、
少しは知られるようになりますでしょうか?

頑張れ

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 21:10

< 森のようちえんへ >

最近話題の森のようちえん。

自主保育を展開する無認可施設ですが、そこでの保育が注目されています。

明日は山梨県北斗市の森のようちえんに視察に行って来ます。

実はここの代表者がながつた幼稚園の先生でした。

もう随分前のことですが、5年ほど担任として勤務したいました。

私の後輩ですね。

これから映画にもなるそうです。

自然の中で展開される幼稚園は、こども環境管理士研修会でも時々取り上げられます。

ドイツではこのスタイルの幼稚園がたくさんあり、国は助成金を出しています。

山梨県はきっと寒いでしょうね。コロナはもちろん、風邪を引かないように気を付けます。

〔本日の欠席〕

年長;0

年中;3名(私用)

年少;1名(私用)

 

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 17:26

< みんな元気でいいですね >

コロナウィルス感染が拡大する中、

ながつた幼稚園のお友達は本当に元気で嬉しいです。

みんな元気でいいですね!

このまま健康管理をしっかりして、風邪菌やウィルスを吹き飛ばしましょう。

〔本日の欠席者〕

年長:1名(私用)

年中;3名(私用)

年少:1名(結膜炎)

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 09:44
Page 10 of 64« First...89101112203040...Last »