< 春の足音 >

今日は風が強く、花粉も舞っているでしょうか?

日本海側ではおそらく暴風雨(暴風雪)なんでしょう。北国はまだまだ試練が続きます。

お山では春が芽吹き出しました。陽だまりは温かく、空気も緩やかです。

先日の雨は、植物にも動物にも眠りを覚ます合図になったと思います。

もうすぐ春がやって来ます。

お山のフキノトウと早くも花を咲かせた、ハルジオン!

このハルジオンは環境省の要注意外来生物に指定されていますので、

あまり歓迎されませんが、ちゃんと季節を感じて植物としての働きを開始したのです。

< 発表会を行います >

毎年年度末に開催しているお遊戯会。

コロナウィルスの感染拡大に伴い本来の行事日程を1週間延期しての開催としたのですが、

なんと緊急事態宣言の延長も一緒についてきてしまい、果たして開催が可能なのか相当悩みました。

しかし子どもたちの発表の場を無くすことは出来ませんでした。

クラス全体で取り組んできた遊戯や劇を、保護者の方に見ていただくことで自信となり、

嬉しさとなり、達成感となります。

この感情を育てる行事の開催は、幼児期にはとても重要でした。

しかしまだまだ感染禍にあります。

こちらも最大の防止策を整えて、皆様をお迎えしようと思いますので、

皆様も検温をきちんとしていただき、マスク着用でお越しください。

観覧できる方は1家族ご両親と兄弟のみです。

動線が決まっていますので、配布している用紙をよくご覧いただき、一方から入場し、正面玄関から退出する一方通行です。

ホールは上演中も空調機で送風状態にして空気を循環させます。

空気清浄機はずっと動いていますし、1演目の上演時間はお遊戯は5,6分。

劇は15分ほどです。まず心配ないでしょう。

幼稚園日記で会場の様子をご覧いただけます。

待機場所等でも固まっておしゃべりは控え、淡々と送り迎えしてください。

お天気は両日とも晴れそうですね。

欠席者も現在の時点では1名のお友達の連絡を受けていますが、

皆元気でとても張り切っているようです。

どうぞご協力いただき、子どもたちの雄姿に拍手を送ってください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:46

< ゆっくりしてください >

本来であれば明後日で発表会を行う予定でおりましたが、

緊急事態宣言の発出期間にあたってしまったので、1週ずらして開催することにした発表会。

しかし結局この期間は延期されたことで、宣言中の開催を余儀なくされました。

子どもたちのモチベーションはそろそろMAXを迎えていますので、

これ以上伸ばせませんし、この後の日程が滞ってしまいます。

ここは体調不良のお友達もゆっくり休んで、来週の本番に備えてください。

代休の日程は変更しませんでした。

年間行事で組んでいるお休みなので、それぞれのご家庭で既に予定を組まれた方も多いでしょう。

お仕事の休みを取った方も居るでしょう。

よって代休は変えませんでした。

結果来週は祝日も挟みますので、ゆっくりできる週となります。

先生方も一端英気を養って、当日を迎えましょう。

その代わり発表会明けはちょっと厳しいかな!

どちらにしても感染予防にもう一度注意を払って、来週はリラックスして過ごしてください。

私はあの森喜朗会長の発言にうんざり癖癖しながら、山野を散歩でもして気分転換してみます。

日本はいつになったら男女平等の、ジェンダー理念が浸透する国になるのでしょうか・・・・。

ガラスの天井なんて、先の又先にしか見えていない太古の世界の様です。

卑弥呼だって、平塚らいてうだって、緒方貞子氏だって、皆女性なのにねーーー。

野鳥たちに迎えてもらいます。

< 124年振りの豆まき >

2月になってしまいました。

今年もコロナ情報に翻弄させられて早1か月です。

感染者の発生状況を気にしながら、今後の予定を組んでいく中、

豆まきが2月2日となっている今年は、なんだか変な気分です。

 

なぜ2日になるのかは、専門のサイトをご覧いただき、

明日の豆まきをどのようにするか、お話しします。

1学年1クラスづつの3クラスで、15分ほどホールに出て一斉に邪気を払う!

ということにします。

鬼さんにもその都度登場してもらって、悪い子に少しお灸をすえてもらいましょう。

皆元気でいい子だから、大丈夫でしょう?

この日はご自宅用の豆も持ち帰りますので、

窓を大きく開けて喚起をすると同時に、小さな声で叫んでください。

マスクしながらかな・・・!

「コロナ外、福は内」と追い出し、呼び込みましょう。

ストレスが多い毎日に、節分の神事で気持ちを立て直しましょう。

【本日の欠席者】

・年長;3名(咳・発熱)

・年中;6名(体調不良・咳・鼻水・私用1名)

・年少:6名(咳・熱・私用1名)

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:51

< 出来ることをやりましょう >

感染がなかなか落ち着かない日々です。

ワクチンも結局どうなるかわからない状態です。

毎日の出来る感染防止策を続けましょう。

インフルエンザが発生しない要因の一つに、皆が手洗い・うがい・消毒の徹底をしているからが大きいと思います。

クラス内の消毒や、寒くても安定した換気環境、毎食の際の飛沫防止パネルと歯磨き、

これらはインフルエンザ予防にも大いに役立っていると感じます。

日々の、生活の中での予防を大切に続けて、もう一つは免疫力を高めておくことを意識して、

この難局を乗り切りたいと思います。

栄養のある食事と睡眠。ご家庭での取り組みが重要です。

明日からふきの子会のリハーサルです。

子どもたちは緊張しながらも楽しみにしている事でしょう。

全ての子が、役割を持って、クラスの子と強調しながら活動に臨むことが大きなねらいです。

体調を整えてやってみましょう。

< 大寒過ぎて・・・ >

旭川の気温は最低は̠-17度、最高が-5度って。横浜の人間は生きていけないような日々ですね。

まるで北極圏で生活しているような気温でしょう。

日本は本当に北と南で気候が違い、特異な環境に位置しています。

大寒を過ぎましたが、文字通りの大きな寒さが列島を覆っています。

しかし大寒を過ぎるとだんだんと日が長くなってくるので、春へ向かっていることも確か。

家の中へ差し込む日差しが多くなり、時間も増えました。

春を待つと言えば、日本での一般人のコロナワクチン接種は5月からとの見通しが発表されました。

またしても大事な卒園式、入園式をコロナ禍で迎えなければなりません。

今年も頭を痛める日が続くようです。

冬野菜の小松菜でも食べて、健康を保ちましょう。

鉄分・カルシウム・ビタミンAやCが多く含まれる小松菜です。(安いですし!)

茹でてから冷凍保存も重宝します。ちょこっと解凍して、あちこちで利用しましょう。

【本日の欠席者】感染症はありません。

年長:4名(咳・高熱・念のため)

年中:5名(咳・鼻水・念のため)

年少:10名(咳・熱・鼻水・私用)

 

< 欠席者も増加です >

新型コロナウィルスの感染者が急激に増えているのに並行してか、

幼稚園の欠席者も急増しました。

未知のウィルスとの共存は、特徴を良く捉えて人が自分で予防していくしかありません。

ワクチンはその一つの方法ですが、日本での接種はまだ先のようですし、

ここはもう一度気を引き締めて各人が予防に全力で取り組まなければなりません。

寒さもありますし、寒暖差で自律神経に影響を及ぼすこともあります。

もうひと頑張りです。子どもたちの活動を止めずに、安全な社会活動が進められるように、自覚して参りましょう。

【本日の欠席者】

年長:3名(咳や鼻水)

年中:6名(咳や鼻水、ジンマシン1名)

年少:11名(咳、鼻水、発熱、家族が発熱1名)

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 10:02

< 寒いですね >

お山の池の氷も暑さが1cmを超えるようになりました。

お水を飲みに来る野鳥たちも、表面を叩いて首をかしげています。

この水飲み場が凍ってしまうと、どこで給水しているのかな・・・・?

北陸や東北、北海道では降雪が例年の何十倍にもなっているようです。

皆様ご苦労されているでしょう。本当にお見舞い申し上げます。

横浜は気温5度で子どもたちは固まっています。

雪国の子どもたちはどうしているのでしょう。

寒い寒い今年の冬ですが、夏は異常な暑さ、冬は厳し過ぎる寒さとなると、地球環境の激変を感じざるを得ません。

私は学生時代スキー部だったので、毎年のように極寒のゲレンデで練習したり、アルバイトをしていましたから、

寒さには強い方です。北海道の納沙布岬では、オホーツク海の海鳥を見るため、

ブリザード吹きすさぶ中、海面をじっと眺めていた時期もありました。

よく考えたら、「バカだな」と思いましたが・・・・。

しかし子どものうちに本来の夏や冬をどっぷり体験しておかないと、

暑くてイヤ、寒くてイヤ、と成り兼ねませんので、体を外気にならし、強い身体を身に付けたいところです。

手袋をしてみましょう。管理が難しい子もいると思いますが、手先は真っ先に冷えますから。

そして徘徊する犯人の足跡。朝早く、ここを歩いた獣は、コーヒーかすの香りも何のその!なのか?

これは野猫じゃないですね。ハクビシンか???

〔本日の欠席者〕

年長:1名(体調不良)

年中:1名(発熱)

年少:3名(発熱1名、体調不良1名、私用1名)

 

< 七草粥で春を待つ >

今年の新年はお正月気分が無く、コロナ情報に一喜一憂する毎日でした。

気が付けば7日で、七草がゆの今日は、春の野草を食べて、お正月に疲れた胃を休めるための粥であり、

野菜からビタミンを取って、風邪を防止する古くからの日本人の知恵に基ずく粥だそうです。

今ではこれを忠実に家庭で食することも少なくなりましたが、

ビタミンを取って、風邪を予防する風習はいつまでも無くさないようにしたいものです。

胃を休めると言っても、今年は大勢での飲酒は禁止だし、家庭でチビチビ飲んでいるくらいなら、

胃も疲れないでしょうけど・・・・?

どちらにしても、お正月気分だったはずの松も明けて、いよいよ新しい年を始める時に、

緊急事態宣言の発出にまたしても緊張が走ります。

行事日程の変更や、保護者の皆様の参観の見直しなど、再度のご協力をお願いするところとなりました。

この1カ月はもう一度新型ウィルスの感染状況を真剣に受け止めないといけません。

同時に、子どもたちの活動の場を何としても守りたいと思います。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:15

< ねずみ年も終わりか・・・ >

そう言えば今年は干支の話しなんて、あまり聞かなかったような気がしますが、

ねずみ年はコロナに追い回された年でしたね。

今日で預かり保育も終わり、幼稚園は少しの間静かになります。

年末年始は今年に限らず、穏やかに厳かに送りたいものです。

雨が降ると言って降らない今日は多くの方が仕事納めでしょうか。

皆様とにかく感染に気を付けて、静かなお正月をお過ごしください。

どうぞよいお年をウキウキと、ではなくウシウシ^^;とお迎えください。

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 16:39
Page 9 of 50« First...7891011203040...Last »