< アーーー、雨が欲しい・・・ >

空気がカラカラ、地面がホコホコ、目がピリピリ!

もう何日雨が降っていないのでしょうか?

これも温暖化の影響でしょうか?

一雨欲しい毎日です。ウィルスも一雨で浮遊が収まり、インフルエンザ感染も遅滞するという物。

例年にない降雪量で困っている地域もあると思いますが、

これだけ雨が降らないのも困りものです。乾燥化!恐ろしい響きです。

水の星地球から水がなくなるなんて・・・・・。

どんぐりの苗木も心配です。子どもたちでお水を上げたり、私が見回ったりと、小さな苗木を育てていますが・・・。

地球規模で大気の流れが変わり、あちこちで異常気象に悩まされています。

これを変えるには私たちの生活習慣を変えるしかありません。

脱炭素社会に貢献すべく、腹をくくって地球環境を憂う覚悟を決めなければなりません。

何が出来るでしょうか。何をしましょうか。本当に待ったなしの問題です。

この週末はもしかしたら雪が降るかもしれませんが、定期的に雨量も認められる本来の冬に戻りたいところです。

< 新チームもヒヤヒヤ! >

先日行われたサッカーアジアカップの予選第1試合はヒヤヒヤでしたね。

新年最初の、そして新生A代表の試合でしたがなかなか難しいんですね。

やっと勝った感があります。2試合目は日曜日ですが、またテレビの前でヒヤヒヤするのかな・・・・。

毎回の事ですが頑張って欲しいです。

ふきの子会の練習が始まっています。衣装を着けた子どもたちは何だか恥ずかしそうな、得意そうな、嫌そうな・・・・。

これからの盛り上がりが楽しみです。

同時にインフルエンザが心配です。毎年の事ですが、罹患者が出てきました。

A型のようですが全ての学年に数人います。

観劇会も終わりましたので練習はクラス単位で進め、大勢が一同に会さないように配慮しながらやりましょう。

皆様も気を付けてください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 19:18

< 新年おめでとうございます >

明けましておめでとうございます。

お正月をご家族で過ごされている事と思います。
寒波が来ていて、雪国へ帰られている方々は大変でしょう。
どうぞ気をつけ、交通の混乱に巻き込まれないように帰って来てくださいね。

今年は亥年‼️
実は年女なんです。秘密ですよ。
もうすっかり「お婆ちゃん…」と言われていますが、
実際還暦を迎えるなんて、実感は無しですが…。参ったね。

元号も変わるし、幼稚園は51年目に踏み出すしますから、
とにかく全て一新するつもりでもう少し頑張ります。

地元の神社へ行って⛩色々お願いして来ました。
何より子どもたちと先生方が元気で過ごせる事を祈ります。
そして今日はカマキリ先生の冬休み特別編をやりますよ。Eテレです。
今年は昆虫も人気者になりますように❣️

< 年末が混乱? >

クリスマスに株価が急落するのは珍しいらしいですが、

世界で起きるあれこれには年末も新年もないでしょうね。

日本では何となくしめやかに1年を終わらせる準備に入り、各人がそわそわと日常の諸事を片付けますが、

為替や株は年末や年始なんてありませんからね。

上がり下がりで大変な思いをしている隙に?

岐阜県では豚コレラが再び発生し、7,800頭以上の豚が殺処分されました。

神奈川県内ではジビエ料理店が増えたり、食材として販路が拡大したりと、野生動物を食する機会も増えそうです。

そしてほとんどの方は今は食べていないだろうクジラを捕獲するために日本は国際捕鯨委員会から脱退しました。

捕獲を認められないから、生物調査としての捕鯨も出来なくなることから抜けたわけです。

イルカもそうですが、戦前や戦後の食糧が乏しかったころの貴重なたんぱく源として食していたことは理解できますが(人は動物だから肉を食べないとならないのです^^;)、

現代社会において、クジラやイルカを食用のために捕獲することが必要でしょうか?

哺乳類ですよ彼らは!ただ海洋に暮らしているというだけです。

草原に居るライオンやゾウと変わりありません。魚じゃないんです。

もう捕らなくてもいいでしょう。

野生動物は適正に管理されて、人々の口にも入るようになってきたのですから、敢えて国際団体を脱退してまで捕獲しなくてもいいと思いますが・・・・。

日本のクジラだけを矢面に挙げて批判されるのもどうかと思いますが、

世界ではまだまだ野生動物を食料として乱獲している国もありますし・・・。

どちらにしても年末年始は穏やかに、静かに送りたいと思うところです。

ヨハネ・パウロさんも、世界のキリスト教徒に対して「友愛」を訴えました。

年末がこれ以上混乱しないように、皆様も静かに落ち着いて、友愛の精神で過ごしましょう。

しかし預かり保育が大変なことになっています。

毎日40名ほど利用していますが、10名ほどが発熱しています。

中にはインフルエンザの可能性が高い子も出ました。

お仕事を休む事はままならないかもしれませんが、そこは働き方改革を訴えて、ご家庭でゆっくりと年末年始を迎える態勢を取ってみてはいかがでしょうか。

子どもたちも両親のぬくもりを求めていますよ。

その前に、発熱しているお子さんは預かれませんです。

 

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 14:32

< さて、冬休み! >

多くの学校も今日で冬休みになるのでしょう。

ホールに集まり子どもたちにお休みの話をしました。

怪我や事故に気を付けること、お手伝いをすること、

新年のご挨拶をすることと、

テレビの見過ぎとYouTubeの見過ぎに注意することを言いました。

世界的に問題になっている子どもたちのスマホ・ネット依存が、いろいろなところで弊害を生じている報告がされています。

今日の新聞に発表された体力測定もしかり、幼稚園で行っている目と耳の検査でもしかりです。

数年前から視力の低下が目立ってきました。

これは少なからず画面の見過ぎがあるでしょう。

外は寒いし、お父さんお母さんは忙しいからと言って、子どもに画面を提供し続けるのは大きな問題です。

どうぞお家では時間を決めて、適切に管理してください。

特に冬休みは部屋で過ごす時間が多くなるでしょう。

ご実家へ帰られてからも要注意です。

見ている時間は楽しくて、刺激に満ちていますが、その刺激は決して子どもたちにとってプラスのものばかりではありません。

お気に入りの手袋や帽子をかぶり、野外の澄んだ空気を吸って、縄跳びをしたり、氷鬼をしたり、

体を動かして親子で一緒に遊んでください。

これは本当に深刻な状況なんです。子どもたちの頭がYouTubeヘッドにならないように、

ご家庭での管理がとても重要です。

そして事故や風邪に気を付けてご家族皆様でゆっくりとお正月を過ごしてください。

お陰様でインフルエンザ感染は出ていません。

しかし青葉区の小学校では閉鎖が出ているようです。

年が明けても続けて予防に取り組みましょう。

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:30

< シンポジウムで講演しました >

日本教育新聞という幼稚園から高校までの教育に関する話題を扱った新聞に掲載されました。

去る12月1日に池袋にあるシビックセンターで開催された国際シンポジウムです。

多くの関係者と交流を深め、文科省への要望書提出にもこぎつけました。

電子機器に囲まれ、コンクリートに覆われた社会で暮らす子供たちに少しでも土の香り、生きものの息遣い、植物の香りやその成り立ちなど、肌で感じてくれる、またそのような時間を幼稚園や小学校で取り入れる事を期待します。

どこかで自然環境での体験を記憶に残しておかないと、日本人はこれからどうなってしまうのか・・・・。

国の進める教育の在り方に一石を投じ、見直しを希望します。

< 良かったね、プレゼント >

子どもが大人に守られて安全で健康に育つ環境は本来は当たり前ですが、

そうならない子どもたちが国内外にたくさんいることを思うと心が痛みます。

今日はクリスマス会。コーラスグループの皆さんと一緒に歌を歌い、作ったカードを見せ合い、お部屋にはこっそりプレゼントが置いてありました。

当たり前のようですが、この平安と安心は何物にも代えられないでしょう。

サンタさんはちょっと変でしたが・・・・・。

大人や周りの人に温かくされ、楽しさを共有する体験があれば、子どもたちはその記憶を支えに成長していきます。

暴力、貧困、戦争、飢餓ととんでもない環境にさらされている子どもたちが多くいることを見聞きすると、

クリスマスやお正月くらいはそんな環境下に居る子どもたちにも平穏と安らぎがやって来ることを望まないではいられません。

ご家庭での温かい団欒も大切にし、子どもが育つ環境について心を寄せてみてください。

朝からお子さんとけんかをせず、子どもの精にして走り去るように仕事に出かけるのではなく、

「行ってらっしゃい」と言って抱きしめてあげれば子どもは幸せに包まれるはずです。

小さな平和を毎日繰り返していくことが、大きな幸せにつながります。今日のごめんなさいが明日のありがとうに繋がります。

朝からお子さんを叱ってしまったお母さん、一言子どもに、「叱ってごめんね」と言ってみてはいかがでしょうか。

今週で冬休み前の活動が終わります。風邪を引かないように気を付けて、

年末を迎えましょう。相変わらず嘔吐熱が出ています。

インフルエンザは出ていません。

手洗いうがいは大人も大事ですよ。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:55

< ナミアゲハの怪 >

12月に20度を超える温度では、やはりこの星の気候変動を考えざる負えません。

アメリカの大統領は地球温暖化をでっち上げと言いますが、

実際小さな生きものの世界では、異変が起きているのです。

今日ナミアゲハが飛ぶ姿を見ました。

グラウンドにビワの木があり今満開の時期を迎えていて、小さなハチやハエやメジロがこの時期の数少ないご馳走を楽しんでいます。

その中に春から夏の真っ盛りにみられるナミアゲハを見たのです。

どこから現れたのでしょう???この暖かさで羽化の時期を間違えてしまったのでしょうか???

もしこのような事態が頻繁に起きると、自然界のシステムがガタガタになってしまいます。

全ての機能は何らかの関係性を持って繋がっているので、一つ一つこの循環から外れていくと、私たちの生活も成り立たなくなります。

ナミアゲハは何かを訴えたのかもしれません。

どうなるのでしょうか、これからの地球環境・・・、なんだか怖い気がします。

 

 

< ユリカモメがやって来た >

あっという間に今年も残すところ1カ月となってしまいました。

本当に1年は早いですね。先生稼業はますます忙しくなる師走です。

ある方から聞かれました。

「先生、田奈駅の近くの川にカモメがたくさんいるんですが、カモメですよね?この時期にカモメがいるんですか?!」

はい、そうです。カモメですが、ユリカモメという日本で冬を過ごす小型のカモメです。

皆さんカモメと聞くと夏の海をイメージされるかもしれませんが、実はカモメたちはその多くを冬に見ることが出来る種類なんです。

毎年日本沿岸に越冬に飛来し、この種は河川を中流域まで遡ることがあります。

毎年恩田川には12月から2月ごろまで少しずつ場所を変えて見られます。

おしゃれでしょう!くちばしと足が赤いんです。

そしてカモメに似合わずお顔がかわいい^^;

頬に黒い斑があるのもチャームポイントです。

寒々しい師走の川でちょっとほっこり出来る野鳥の姿を優しく見守ってください。

決して餌付けしようなんて考えないこと。

近所のおじさんやおばさんが時々パンの耳を投げ与えていますが、これは野鳥を見る時のルール違反です。

気を付けてください。

幼稚園でお腹の風邪で休む子が多くなってきました。

インフルエンザンの感染症は出ていません。

明日は開園記念日です。今年は50年の式典を土曜日の8日に行いますが、先んじて在園児さんには明日、記念品を持ち帰ります。ご家庭で記念誌をめくっていただき、お菓子を召し上がってください。

 

< 業績が水の泡に・・・ >

カリスマ性のあるリーダーは決断力の速さと容赦ない改革で大きな企業を救ったのに、

権力欲が強く物を言わさぬワンマン振りは随分以前から問題になっていたようです、

何が彼をそうさせたのか・・・・、

人としての資質があまりの大企業の経営の中で歪められたのか・・・。

残念だし、情けないし、毎日を懸命に仕事に従事している私たちからは、

到底及びもつかない所得の中の闇ですね。

日産・ルノー・三菱の再びの、本当の社命と社会貢献が輝く時を期待しましょう。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 16:52