< お小さい方々 ごきげんよう > 

今日からまた幼稚園教育の始まりです。

ホールでの朝の集合では大変素晴らしいご挨拶が出来ました。

みんな、「待ってました!」とばかりにとびきり元気なご挨拶でした。

お小さい方々は夏休みを大変充実して過ごしたようです。良かったです。

その場で「ごきげんよう」と挨拶しようと思いましたが、きっと場内が静まり返ってしまう^^;?と思い、やめました。

どちらにしても大きな怪我や病気や事故がなくて本当に安心しました。

膝を手術したお友達も久しぶりの幼稚園をニコニコ笑顔で過ごせたようです。

毎年各地で幼い命が夏の事故で失われています。

広島の自然災害でも仲の良い兄弟が命を落としました。

被災された方やお亡くなりになった方々にお見舞い、お悔やみを申し上げます。

ながつた幼稚園の小さい方々は、きっと自分でもあれこれいろいろ気をつけて、夏休みを送ったのでしょう。

ご両親のみな様も、子どもたちの所在には十分注意してくださったと思います。

これからはまた幼稚園で大いに張り切って活動できるように、私たち教職員が最大の注意を払ってのびのびと活動していきたいと思います。

いただいた秋の虫も鳴いています。(これは♀だ!)こっちは♂。

新しくなったトイレも大評判です。ドアに手を挟まないように工夫して、水跳ねにも強い加工をしました。

イヤがらず、トイレできちんと排便・排尿ができるようにしています。

さあまた気を引き締めて行きましょう\ ^0^/

ではごきげんよう、さようなら。

 

< 秋、見つけたよ! >

昨日は今年最大の満月でしたよ。夜半から晴れてお月様見えていましたが、

ご覧になりましたか?夏は大気に水蒸気が多いのできれいに見えませんが、そこは満月!やっぱりいいものです。

さて、お山で秋を見つけました。

まずはヒガンバナが咲く前のお知らせ草。

キツネノカミソリというヒガンバナ科の多年草。綺麗だけどちょっと毒有り。花言葉は、「妖麗」うーーーん、意味深だね。

おまけに別名がこの長さ、ハナドキニハミズハドキニハナミズ???

早口で3回言ってみてくださーーーい。

要は、花が咲く時期には葉が無くて、葉が生える時期には花が無い事を言ったようです。

そう思ってもう一度読めば、ホラ、納得。

晩夏に林淵で見られる野草です。

次にアカトンボ。これは・・・・、

ヒメアカネかなーーー、オスは体が真っ赤になります。

秋でしょう。7月から発生しますが、これからが最盛期。12月の初め頃まで見られます。

そして最後は夏休みの宿題見つけ!

あああ、ピンとがまったくあってませんでした。

セミの抜け殻、お願いします。

二つゲットしました。

Filed under: お山の様子(生き物と植物),宇宙 — itsuko 13:47

< 脱皮しました >

本日、ショウリョウバッタの最終齢脱皮に遭遇しました。

メスは大きくなりますね。これからオスを探して我が家の野原(芝生がほとんど野原化しています^^;)を飛び回るのでしょうか?

夏は虫の季節。夏休みにいろいろな虫を見つけた子も多いでしょう。

その好奇心や興味を大切にしてください。

これはキゴシジガバチ。土を集めて巣を作ります。

こちらはスズメガの仲間、オオスカシバの幼虫。ちょっと見にくいね。

お尻にアンテナはお約束!

そしてこんなきれいなハムシ?もいます。どうやってこんな色になるのでしょう???

カブトムシゆかり!なんて虫好きのアイドルがいるらしいが、私はオニヤンマいつこ!で対抗しよう・・・・かな!

来週から幼稚園では園児用トイレブースの全面工事が始まります。

なんとなんと、子どもたちのトイレが生まれ変わります。

ディズニーランドにも負けないほどの楽しさを演出します。

9月からの幼稚園見学日では是非お立ち寄りください。

きっとびっくりしますよーーーーーー。

お預かりしている入園金がながつた幼稚園を支えています。

ありがとうございます。

ペコリ。

 

< 発達心理 >

久しぶりに大学教授の講義を受けてきました。

講座は幼児の発達心理学 です。

学生時代は長い授業に飽きてしまい、早く終わることばかり考えていましたが、

この年齢なって聞く授業は新鮮で、心地良かったです。

いろいろな場面の子供たちとの体験が思い出され、早く子どもたちに会いたくなりました。

あの時はこう言えばよかった、こう聞けば良かった。

きっとあの子はこう言いたかったんだ、こんな事を考えていたんだ、

と今までに出会った子供たちのとの場面が思い出されました。

幼児期の発達は心身両方のの発達が絶妙に組み合わさっています。

それを無理に保護者の都合で歪めてしまうと、結果としていくつも弊害が起きてくる。

言葉もオムツもきちんと成長の中に組み込まれている。

だから子どもと向き合い、必要な時に必要なことをしなくては、またはさせなくてはならない。

出来ることはさせるが、先回りはしない。順序があるんだ。

改めて子どもの成長する様をイメージできて、早く子どもたちと係わりたいと思いました。

また9月からどんな場面に出会えるか、楽しみです。

今日は蒸し暑さが少し取れて、本来の太平洋高気圧の夏の暑さに戻りました。

亜熱帯の夏はもう終わり!

温帯地方のスカットした夏に期待しましょう。

セミの抜け殻集めています。まだ3つしか届いていません。トホホ!

セミセミキャッチャーをするにはダンボールひと箱集めないと・・・・・。

でもセミ、あまり鳴かないな・・・・・。セミどこ行っちゃんたんだろう???

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 17:53

< 標高〇〇m? >

前々から幼稚園のお山は標高何メートルだろうか???と気にしていました。

本日なんとか計測しまして、大体の高さ(ピーク)が出ました。

「そうか、この山でこの位いなんだ。」

とすると、富士山(3.776)はやっぱり高いし、エベレスト(8,848)なんて想像がつかないな!

そこへ登るのだから尋常じゃない。

幼稚園のお山も急いで登ると心臓がバクバクしますが、

さて標高はどのくらいでしょうか^0^

(グラウンドからの高さ)

①25m  ②35m  ③45m

たとえこれだけの高さでも、林内は涼しく、頂上は空気が違います。

今日は丸々太ったタマムシも見つかりました。

ふじ組さんは夏を満喫したようです。

おまけ・・・・・。

「先生、髪切った?」(年長男の子)

「うん、暑いから切っちゃった。」(私)

「なんかオバサン見たい。」(男の子)

「うん、だってオバサンだからしょうがないよ。}(私)

「違うよ、違うよ、おばさんじゃないよ。」(一緒にいた年長女の子。もう泣きそうに。)

「ありがとう。ありがとう。やさしいね。」(私)

年長ともなると素直な表現にプラス、人への思いやりも生まれてきます。

子どもに励まされ、ありがたいことです。

< セミが鳴いたよ!でも・・・ >

台風一過はいきなり快晴の夏空となりました。

関東地方にも大きな爪痕を残しましたが、横浜では比較的早くに穏やかになり、登園にも支障がありませんでした。

でもでも、登園した子供たちの口から出る言葉は、

「暑い、暑い(~Q~;)」です。

それもその筈、今日は今年の初認になる、ニイニイゼミが鳴きました。

お山の桜の木で、ニイーーー、ニイーーーー、ジーーー と大きな第一声を発しました。

(木肌と一緒!これぞカモフラージュ)

さあ、夏ですよ!神奈川の地域ではまず初めに鳴くセミがニイニイゼミ。

でも大変残念ですが、あまりにいきなり鳴き始めたので?

近くにいたオナガという鳥に食べられてしまいました。

土から生まれてその日うちに、もう他の生き物の糧になってしまったのです。

自然は厳しいね・・・。

でもあたながこの世に羽化し、大きな声でメスにアピールしたその声は、

私がしっかり聞きましたよ。

これから次々と仲間が誕生し、子孫を残してくれるでしょう。

どうぞ生態系の一員としてその存在を全うしてください。

ではよい週末をお過ごし下さい。

熱中症にも注意を!

(夏風邪で休んでいるお友達、早く良くなるといいですね^0^)

< 5羽いたよ >

玄関の新しいツバメの巣に、5羽のヒナがいます。

ヤッホーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

小さな巣ですがよく頑張りました。

きっとエサが取れて、子育てが可能な環境なのでしょう。

今度こそ、巣立ちの場面を映像に残したいのですが、夜明けとともに飛び立つのでちょっとね・・・・・。

でも今年の夏は無事に巣立てば9羽のツバメが孵ったことになります。

みんな日本がふるさとです。

ツバメ、大好き!

どうぞよい週末をお過ごし下さい。

< 7月だね >

さあ、夏の匂いが感じられる響き、7月!

気持ちも新たにまた頑張ろう。

夏の虫を見ると元気が出る^^;(私だけ・・・・・?)ので、

今日の友達を紹介しましょう。

お池周辺で見られたカッコイイ仲間です。

ほら、この戦闘態勢。いやいや実はセセリ蝶の仲間は羽が戦闘機のような付き方をしています。

小さな体で垂直離着陸率を上げるためでしょうか?

なんともカッコイイ!垂直尾翼に、水平尾翼って感じでしょう!

キマダラセセリ

こちらが普通の蝶の羽スタイル。前翅と後ろ翅。両方とも水平尾翼だね。

ちなみにこの蝶はヒカゲチョウ。何とも地味で渋いですが、実はよく見ると非常に綺麗。

好きな蝶の1種です。

こちらは今朝羽化したイトトンボたち。水中に立てたつかまり棒がとてもいい羽化の場所になっているようです。

2種類のトンボが飛び立つ瞬間を待っています。

水面に写って綺麗でしょう。

夏は虫の季節。嫌われ者の虫も多いですが、地球は虫の星。虫がいなかったら生態系も成り立ちません。

どんな虫と出会えるのか、楽しみな7月です。

< 虫で復活 >

悲しい時は虫でも見よう!

子どもたちがいろいろ見つけてくれるので、悲しんでなんかいられない。

最近はまたダンゴムシ捕獲に力が入ってきたし、

(ダンゴムシを持ち帰ったおうちでは、とりあえず喜んで見てあげて、そのあと静かに・・・・・?)

このように捕まえた虫や取った草、見つけた実など、情報を提供してくれます。

みんないい子です。

< お疲れ様でした >

サッカー日本代表を応援してくださった皆様、

お疲れ様でした。

いろいろ、いろいろ、本当にいろいろと立て直さなければいけないところがありそうですが、

今後の代表に期待して、また4年後を待ちましょう。

朝、一度整えたお化粧が涙でぐしゃぐしゃになって、2回もメイクをした私です。

今日はとにかく沈みましたが、年長の男の子が取ってきた、

ゴマダラカミキリとタマムシで少し元気が出ました。