< 季節をいただく >

年長組さんは学校茶道の活動があります。

毎回少々緊張しながら畳に座りますが、やはりお菓子はうれしい。甘いお菓子は心も落ち着かせてくれます。

そんなお菓子をご紹介しましょう。

6月1回目のお稽古では 「鮎」 と 「河原なでしこ」

もちろんアユ漁の解禁が6月ですので、その 鮎 と、この時期にかわいらしい花を付ける ナデシコです。

そして2回目。

さあこちら何か分かりますね。

黄緑色は「おもだか」 水草の1種です。これも6月に繁茂する植物。そして「あじさい」の花。花はがく片が大きくなった飾り花(装飾花)。最近はいろいろな改良花がありますね。色も豊富でうっとおしい梅雨時期を彩ります。

3回目は・・・・・・・

流れる水面とボタンの花です。

ボタン、知ってるかな?

♪ 今年の牡丹はよい牡丹

  お耳をからげて すっとんとん  ♪

って、牡丹は春じゃありませんか!!!!!!

まっ、こういう事もあります。

< 季節をいただく >

ご家庭でも四季を楽しんでみて下さい。

それでは、さようなら!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:31

< カレー大好き! >

今日は給食の大人気メニューの一つ、 カレーの日。

皿盛りカレーにしてもう何年も経ちますが、おかわりの続出で、ほとんどお鍋は空っぽになります。

食事のスタイルをちょっと変えただけで、食欲は増すようです。

いい事です。よく食べて、 美味しいと感じる事は生きている何よりの事。みんな幸せですよ!

感謝して、モリモリ食べて下さい。

十分温かいんですよ。ご飯もホクホクです。

はい、どうぞ。このくらい食べられますか?

見て見て、全部食べました。

しっかりと食事が出来る事は元気の源です。大事ですね。好き嫌いせず、たくさん何でも食べましょう。

今日で今年度の給食懇親会が終わりました。皆さんに給食を召しあがっていただいたのですがいかがでしたでしょうか。

年少さんは初めての試食なので本来の給食ケースでの食事を体験していただきました。

年中さんからはバイキングスタイルになっています。こちらも人気がありますね。ほとんど残さず召しあがっていただけます。

どうぞご意見をお寄せ下さい。また給食センターの主任さんとあれやこれやと美味しく、安全な給食が食べられるように取り組みたいと思います。

御協力いただき、ありがとうございました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 15:24

< 講習会 & 羽化 >

本日は父母の会さん主催の、講習会でした。

昨年に続き救命救急講習会。

消防署の救命士さんから指導を受けて、乳児や幼児の人口マッサージを習います。

「幼稚園の先生方も是非受けて下さい。僕、いつでも飛んできます。」と長津田消防署の署長さんに言われてしまいました。

そうですね、AEDを置いても、いざという時使えないんじゃ、先生の資格失格ですね。

時間を作りましょう。

こんな様子でした。

40名以上の方々が集まったでしょうか。ご家庭でも役立てて下さい。

皆さん真剣です。

グループに分かれて実践です。

いい勉強が出来たようです。お母様方、ご苦労さまでした。

役員の皆様、お疲れさまでした。

そして、役員のKさん、すねこの食料をご提供いただき、ありがとうございました。気にかけて下さる方がいらして、すねこに変わり、感謝です。

また今日は、蛹のキアゲハが羽化致しました。みんな大騒ぎでした。

無事にお山へ飛び出して行きました。

うーーーーん、すばらしい!

見守っていただきありがとうございました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:08

< 今日の仲間たち >

朝は雨がザーーーーと降ったので、どうしましょう!とヒヤヒヤしましたが、予報では降水確率が低く雨雲も通過して行くようでしたので、

「今日はやります!」 と張り切って動物村さんに答えました。

「こちらはザーと降ってますが大丈夫ですか?」

「大丈夫です。」 (半信半疑ながら強気で通しました。)

「わかりました、予定通り伺います。」

そして今日、みんなに会いに来てくれた仲間たち。

うれしい子も、とんでもなくて泣き叫ぶ子も、まずは生き物の存在を頭と体に植え付けましょう。

さて、嵐の前の静けさですね、動物さん!

まずはウサギやネズミとの接し方講習。

さあ、生き物を肌で感じてみよう!

本日のラインナップ。どうぞ!

目を閉じている顔。

開いた顔、かわいい!!!!

こ・れ・は・・・・・・! もしかして、あの方?

シチメンチョウの♀

シチメンチョウの♂

みんなが乗る、お馬さん(もう1頭います)

はい、チビッコたちです。

タヌキさん。お山にも登場しましたね!

時々「ビヒー」と鳴いた、アリスさん。大きくなりました。

ラブラドール種のローラさん。うん、いい子!

シェルティー種のキャンディーさん。あなたもいい子。

やぎさん、ひつじさん。

ヒインコとタイハクオウム。

多くは羽が白や黒で頭に冠羽があるものをオウム、赤・黄・青・緑などカラフルな羽を持つものをインコと呼びます。

ぼく、フェレット!

動物たちはとにかく愛らしく、愛おしい。固有種にしろ、外来種にしろ、それぞれは人と同じ環境に生きている。共に暮らそう!

最後の台詞は「もののけ姫」のアシタカがエンディングに言う言葉。私は「もののけ姫」が大好きです。

明日からサンになってもいいくらい、好きですね!

延期になった移動動物村が無事にやって来て、ほっとしています。

みんな、楽しかったかな!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:33

< お父さん、よかったね! >

何とかお天気ももちまして、無事に土曜参観日を終える事が出来ました。

お父さん、お休みのところ半日、または1日、幼稚園の活動にご参加いただき、ありがとうございました。ご苦労さまでした。

子どもたちは毎日全身で幼稚園という社会に飛びこんでいます。これからも優しく、見守って下さい。

初めての幼稚園。幼稚園の先生って、美人で何でもできるでしょう!

さあ、先生と一緒にまずは「手遊び」。「ほらお父さん、こうですよ!」

お母さんも廊下からちょっと心配そう。

次は一緒にやりますよ、お父さん!

続いて写真撮影。「こんな時もあったな・・・・・・」と、大きくなったら思い出して見て下さい。

皆さん、にっこりね!

「出席を取りまーーーーす。」「今日はお父さんがお返事して下さい。」

そして一緒に作りましょう。お父さんも童心に返って、のりやハサミでチョキチョキ、ペタペタ。

年長さんはホールでゲーム。高い、高いのおまけ付き!

最後はとびきりのプレゼントをもらって、お山で蚊にも刺されて、今日の参観日は終了しました。

お疲れさまでした!

す・ね・こ もそこそこ、人気でした!(小学生にね)

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 13:30

< いつもありがとう >

最近では母の日に負けじと、父の日もクローズアップされてきました。

町では多くの対象商品が並んでいます。

そんな「父の日」に合わせて、幼稚園でも普段の活動を見ていただく参観日を土曜日に設けています。

参観日なのでお家の方どなたでも構わないのですが、出来れば普段あまりお顔を見る事のないお父さんにお越しいただき、幼稚園の様子と担任の奮闘ぶりを見ていただきたいと思います。

なかなか面と向かって言えない言葉、「ありがとう」も心をこめて、子どもたちのプレゼントと共にお届けしたいと思います。

お母さんは一家の太陽ですが、お父さんは地球です。どっしりと変わることのない、全ての源になって下さい。

外からは明るい、そして暖かい太陽母さんがみんなを照らします。

その青い、希望に満ちた地球父さんに 「いつもありがとう!」 と感謝の気持ちを伝えましょう。

何とか雨が降らずにいてくれればいいのですが。

それぞれの学年で集合時間や持ち物が違いますので、もう一度手紙をよく見ていらして下さい。

子どもたちは制服ですよ!(土曜日ですが・・・・・・)

「お父さんじゃいやだよ~~~~~~」 という事が無いように、よくお話しして来て下さい。

みんなで待っています。

?

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:36

< プレ、1回目 >

本日はたくさんの方々にお集まりいただきまして、ありがとうございました。

8割は初めて幼稚園入園を考えていらっしゃる保護者の方々が、多かったようです。

ただ楽しむだけでなく、活動の趣旨や家庭でもできる、また時々親子で楽しんでいただくノウハウも伝えました。子育て支援も兼ねています。

今日は私もネコ!役で登場いたしました。

子どもたちには少々 きょとん? とした顔つきで見られてしまいましたが、別れ際に、「ニタッ」と笑ってくれた男の子が居て、「よし!」

と一人で悦に入っていました。

次回は7月です。内容もガラッと違う活動を考えています。バスにはまた乗れますよ。お天気も良くて良かったです。

また来てニャーーーン!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 11:53

< バクの日 >

異年齢の係わりを持たせる活動をする日。

それが 「バクの日」 です。

今日はフィールドビンゴに挑戦です。

自然の中でどうしたら目標の物を見つけられるか!

ただぼーと歩いていても見つけられません。

目と耳と鼻と、感触をたよりに、またどのように感じたかを意識させて自然と向き合います。

カードにはいろいろ書いてあります。

これらに会うためには、どうしたら見つけられるか?

さあ、冒険です。

あっ、見つけた! どれどれ、あーーー、あった!

これ、なんだ????????

自分が感じた事は忘れません。体験した事は必ず記憶に残ります。

自然の中での実体験が多ければ多いほど、様々な適応力が育ちます。

見つければうれしい!!!!

スタンプをもらえる事も、ワクワク感を強くします。

お相手さんが居ることもプラスの要素。自分の思いばかりでは進めません。相手の事も考えて動かなければなりません。

 

困った時は、交番へ!

どうして困っているかもしっかりお話しなければなりません。

いくつもの対応を自分で考え、自分で行動しなければならない、それがバクの日の活動。

自然の楽しさと、不思議さも加味した大切な活動です。

ある男の子が自分で発見しました。その時の驚きの顔と、スタンプをもらった時のうれしそうな顔はこの活動のねらいを十分に満たしています。

次回は秋にやりましょう。春とは違った発見と、半年過ぎた子どもたちの成長が、またちがった異年齢の交流を生み出すと思います。

スペシャルスタンプはこれ。U先生作の「ゴージャスバク!」金色のスタンプです。

お楽しみに。

 

お部屋に戻る時にカードを見ながら、「楽しかったね!」 と一言、お相手さんに年長さんの女の子が声を掛けていました。

Filed under: こども環境管理士,幼稚園活動 — itsuko 11:53

< プレ、ようちえん 大反響?! >

ホームページのトップに新情報を掲載しました。

6月から9月の間に予定している、

「きて、みて、あそんで! プレ ようちえん。みんなおいでよ!」の反応がいいようです。

良かった良かった。

ない頭をひとしきり絞って考えたキャッチコピーに反応がありました。

電話や、直接窓口へいらしていただき、質問された方もいます。

ふむふむ, いいぞ!

[ プレ]  に今までの会との違いを感じていただいたのでしょうか?

「ながつた幼稚園はプレ保育をしないのですか?」

と毎年聞かれました。

多くの幼稚園が費用を取って、週何回かの通園日(お試し幼稚園)を実施していますね。

待ってました! との期待でしょうか。

でも 費用を取ってのいわゆるプレ幼稚園ではありません。

回数も3回ですし、きちんと入園していただくわけではありません。

でも今までの みんなおいでよ! とは内容を一新して、教職員一丸となって取り組みます。

回を追うごとに内容も幼稚園教育に近い活動を取り入れ、何よりもながつた幼稚園を知っていただき、教職員の熱い、熱血指導を感じていただきます。

予約は必要ありません。とにかく来年、幼稚園入園を考えているご家庭は、一度いらして下さい。

1回目が重要です。もしかすると決定的な特典が付くかもしれません??????もしかすると、ですよ!

とにかくいらして下さい。きっと楽しい会になります。

お陰さまで痛めていた膝もよくなりました。また野山を歩けます。

心配して下さった皆さま、ありがとうございました。

今日は肉じゃがで1杯やりましょう!(今日の給食懇親会用の肉じゃがです。お鍋ごと給食センターさんが持って来てくれました。)

最後にこんな顔を見つけました。

ヒゲコメツキくんです。(コメツキムシ科)あお向けにされると音を立てて跳ね返る、そう あれです!

おしまい。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 19:00

< 回避、そして集結 >

やはり月曜日は少々涙にくれている子がいるようです。

週明けは幼稚園スイッチがなかなか入らないのかもしれませんね。

帰る時にはいいお顔になっていますよ。

さてまずは回避のお話から。

月曜日はだいたい「外集合」 という外でお話を聞き、体操をする日にしています。

今日のお話は、外で遊んでいる時のあれこれ!

お水を飲むことや、手を洗う事。帽子をきちんと被り、暑かったらベストやスモックを脱ぐこと。

そしてそろそろお山にやって来た、オオスズメバチ のことです。

やって来たと言っても巣を構えに来たのではなく、樹液を求めて俳諧に来るのです。

ブーンと通り過ぎて行きますが、時々一休みをしていることがあるので、そんな時の注意事項を話しておきました。

写真を見せてどんな虫だか知ってもらい、そばに来たらどうするかを、伝えておきました。

もちろん先生方も遭遇した時の対処法を知らなければなりませんから。

あちらから刺すために襲って来る事はめったにありません。

通り道に騒がしい環境があったり、じっとしている時にちょっかいを出したりすると、向かってきます。

黒い物に攻撃性を持ちますから、頭が危険。ですから帽子を被ること。

そして騒がず静かにゆっくり彼から離れる事です。

町の公園や山の中で出会っても、同じようにして下さい。慌てず、騒がず、周りの人々に伝え、その場から離れる事です。

巣を見つけたら専門家に除去してもらいましょう。

お山には巣を作ったことがありません。また巣を作りそうな木や物はありませんから安心して下さい。

と、まあこんな様子で外集合を毎週行っています。

ご近所にはこの時の放送音量が気に入らない方がいらして、少々頭の痛いところです。(この方は何かに付けて、苦情を申し立てていらっしゃるのです。)

次に集結!いよいよ旅立ちを控え、集まりだしました。今日なんかみんな折り重なって、団子状態でした。

お池のオタマジャクシ。足もすっかり生え揃い、尻尾が縮まるのを待つばかり。

そして劇的な変化を遂げて、地上へ上がります。えら呼吸から、肺呼吸へね!

水の中では感じなかった、とんでもない重力に打ち勝って上陸です。

生命の起源もこの水中から陸上へ世界を広げて行きました。

1㎝にも満たない小さなカエルさんたちが水から出てくるところを子どもたちに見て欲しいですね。

踏まないようにね!

Page 88 of 94« First...1020308687888990...Last »