< 七草粥で春を待つ >

今年の新年はお正月気分が無く、コロナ情報に一喜一憂する毎日でした。

気が付けば7日で、七草がゆの今日は、春の野草を食べて、お正月に疲れた胃を休めるための粥であり、

野菜からビタミンを取って、風邪を防止する古くからの日本人の知恵に基ずく粥だそうです。

今ではこれを忠実に家庭で食することも少なくなりましたが、

ビタミンを取って、風邪を予防する風習はいつまでも無くさないようにしたいものです。

胃を休めると言っても、今年は大勢での飲酒は禁止だし、家庭でチビチビ飲んでいるくらいなら、

胃も疲れないでしょうけど・・・・?

どちらにしても、お正月気分だったはずの松も明けて、いよいよ新しい年を始める時に、

緊急事態宣言の発出にまたしても緊張が走ります。

行事日程の変更や、保護者の皆様の参観の見直しなど、再度のご協力をお願いするところとなりました。

この1カ月はもう一度新型ウィルスの感染状況を真剣に受け止めないといけません。

同時に、子どもたちの活動の場を何としても守りたいと思います。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:15

< 冬休み >

コロナ感染が続く中、幼稚園活動を進めてきました。

かれこれ1年となる感染症との戦いが、これからもまだ続くことになり気が抜けません。

でもここで一息です。

本当に欠席者数が少なく、子どもたちは皆元気で頑張って来ました。

今日のホール集合のお話しでは、よくよく子どもたちを褒めておきました。

ここで冬休みです。感染症への予防には気を抜けませんが、

でも一端幼稚園スイッチを切ってメンテナンスをしてください。

1月はもっと強力な幼稚園スイッチを入れて、お友達と先生と関わって欲しいと思います。

お家にいる時はダラダラするばかりではいけませんよ。

自分で出来ることはしっかりやって、少し難しいことが出来たら大いに褒めて、

スキルアップもお忘れなく!

先生方も自己管理を徹底し、頑張っています。

冬休はそれこそゆっくりと体と心を癒してもらい、またフットワーク良く新年を迎えて欲しいです。

私の2学期は大いに反省する事もありました。

それらを再確認し、3学期を迎えたいと思います。

預かり保育は28日までありますが、まずは12月までの幼稚園活動が無事に終了したことをお知らせします。

〔本日の欠席者〕

年長:1名(下痢・嘔吐)

年中:1名(私用1)

年少:1名(体調不良1)

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:50

< やって来ました、サンタクロース! >

ベートーヴェン生誕250年の今日、改めて交響曲第9番を聞きたいところですが、

サンタさんが幼稚園にやって来たので大忙しでした。

今日はなんと「声」も聴かせてくれ、質問にも日本語で答えてくれましたし、

各クラスへプレゼントを運んでくれました。

2頭のトナカイを引き連れて!!!

子どもたちは大騒ぎかと思ったら、みんな凍り付いたように固まってしまいました。

びっくりしたのでしょうね・・・。

まさか、本物???

すみれ組さんは万歳三唱をしていましたけど。

良かったね。

世界では今日の食べ物にも困る子どもたちがいるかと思うと、

戦火に追われ、避難キャンプで過ごしている幼児も多い。

少しでも子ども時代に楽しい記憶を、そして心が温かくなる体験を重ねて欲しいです。

サンタさん、ありがとうございました。

今日はお山の池でも初氷を観測しました。

サンタがトナカイと一緒に、寒気を連れて来たようです。

愛に満ちた曲を作ったベートヴェンも

喜んでいる事でしょう^^;

年長さんが渡したお礼のカードには、「来年も( `・∀・´)ノヨロシク」と書いてありました。

やはり悟っていたでのか・・・?

< モミジがきれい >

12月中旬が、ながつた幼稚園お山の紅葉時期です。

今日はみんなでお山に登って、紅葉を楽しみました。

トウカエデ、ミズキ、ケヤキ、コナラ、イロハモミジ、コハウチワカエデ、ムクノキ、ソメイヨシノなど、

たくさんの色どりと葉の形が、朝日を浴びてそれはそれはきれいです。

この時期に生きもの観察会をやりたいのですが、毎年何だか日程が組めず、皆様に楽しんでいただけません。

来週はほぼほぼ散ってしまうかもしれませんが、

ちょっと早起きして、お山の紅葉をご覧になってみてください。

ということで、今週も元気に過ごしました。

先生方も皆元気です。一人喉を痛めて(扁桃腺肥大)でお休みしました。

来週もコロナ感染に気を付けながら、年末を健やかに過ごしましょう。

〔本日の欠席〕

年長;3名(体調不良1名 私用2名)

年中;5名(風邪2名 私用3名)

年少:1名(私用)

〈 競泳 日本選手権 〉

今日から新しく出来たアクアティックセンターで、
競泳の日本選手権が始まりました。

何と、我が長津田スイミングスクールから4人の選手が出場します。
皆さん、ご存知でしたか!
こんなちっぽけな幼稚園の18mのプールで練習してきた子(社会人含む)が、
日本のトップスイマーとして試合に出るなんて!
前段未聞の快挙です。

名前を呼ばれるたびに所属を言ってくれるので、
少しは知られるようになりますでしょうか?

頑張れ

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 21:10

< 御礼 コーヒー豆のカス >

冬になると毎年近隣の野ネコがお山をうろつき、

もう少しすると、恋のバトルを始めます。

よく見る姿は3匹いて、どれも同じような場所を通り(獣道?)、時々フンをしていきます。

落ち葉がふんだんにあるので、きっと好都合の縄張り誇示場所なのでしょう。

それを阻止すべく、去年よりせっせとコーヒー豆のドリップカスを撒いています。

もちろん市販されているネコ避けの薬剤を始め、ネットや防止柵、周波数の高い音性を発するグッズもありますが、

どちらもお山に人工物を設置することになります。

その点コーヒー豆は天然物ですし、ゴミとして捨ててしまうのであれば再利用しようと思いました。

元々脱臭効果があり、ご家庭内でもそっと置いてらっしゃる方も居るのではないでしょうか?

自然の中に撒いて、どこまで効果があるか分かりませんが、

少しでも野ネコの徘徊を無くしたいと思います。

だんだんとたくさん集まるようになりました。

挽いてからお皿等に広げて下されば2,3日で乾きます。

そうしたらビニール袋にでも入れて持たせてください。

ネコはコーヒー臭が嫌いだそうです!!

引き続きご協力をお願いいたします。

< 美味しいお芋をありがとう >

♬イモ食ってプーーーー イモ食ってぷーーーー♬

ということで、今日は風も無く絶好の焼き芋日和。

11月の晦日日に、みんなで美味しいお芋をいただきました。

焼き芋ダンスでお芋にパワーを注入。

美味しいお芋が焼けました。

ほっこりと優しい甘みに、みんな笑顔いっぱいでした。

朝早くから火の準備をして、灰まみれになって焼いてくれた先生方、

ありがとうございました。お疲れ様でした。

また目だけ出して、全身を煙から守りながら、各クラスへお芋を運んでくださった役員の皆様。

どなたがどなただか分かりませんでしたが、どうもありがとうございました。

外での行事は天候に恵まれ、無事に出来ていることも嬉しい限りです。

Filed under: 世界,幼稚園活動 — itsuko 17:18

< みんな元気でいいですね >

コロナウィルス感染が拡大する中、

ながつた幼稚園のお友達は本当に元気で嬉しいです。

みんな元気でいいですね!

このまま健康管理をしっかりして、風邪菌やウィルスを吹き飛ばしましょう。

〔本日の欠席者〕

年長:1名(私用)

年中;3名(私用)

年少:1名(結膜炎)

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 09:44

< 拡散か寒さか >

新型コロナウィルスが迫り寄っています。

各地で感染者が急激に確認され、首都圏ではその数がどんどん増えています。

新聞ではアジア圏の生活習慣が、このウィルスにはある種の予防策となっていて、

欧米よりは感染力が鈍いと書いてありましたが、

日本でもその数はどんどん増えています。

果たしてGO to TRAVEL(拡散)が原因か?

一揆に寒くなってきたのが原因か?

改めて毎日の手洗いと消毒、マスクの着用と室内の換気を徹底しましょう。

幼稚園では加湿器と換気扇が大活躍!

暖房を入れながらあちこち少しづつ開口して、空気の流れを止めないようにしています。

皆さんでもう一段階ギアを上げて、ウィルスに対する予防策を心掛けましょう。

<本日の欠席者>

年長:3名(私用)

年中:6名(熱、鼻水2/私用2/出産1/骨折1)

年少:3名(私用)

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:46

< どんぐり植えは、社会貢献活動 >

SDG´Sの時代。世界中の企業はこの国連の掲げた17の項目を達成すべく、

その企業の主たる活動に関連付けながら進めています。

中小企業も含め、この活動は必須の取組となっています。

そんな中、今日はながつた幼稚園と同じような取り組みをしている、

神奈川を代表する大手企業の横浜ゴムさんへ行って来ました。

敷地内を持続可能な生きものの住処に繋げようと、社会貢献活動が主な任務となっているCSR部の方々と会って来ました。

横浜ゴムの敷地内には、さすがに山はありませんが、外周にはドングリの木がいくつもあって、

その実を拾って苗木を育てています。

どれも管理が良く出来ていて、みんな立派な苗木になっていました。

社員の方が交代で水やりなどもきちんと決めているとのこと。

地域の植樹に使ってもらうために、あちこちに分けているそうです。

震災で自然の樹木にも大きな被害が出た三陸沖の地域の樹種も、

その種子や実を預かって育て、送り返しているとも聞かせてくれました。

大きな会社なので日本や海外に支店や工場があり、

その拠点を繋ぐ活動を目指して、自然環境の保全や、地域の人々との係わりを大事にしているそうです。

当園でも子どもたちがどんぐり植をしている話をしたら、

「素晴らしい!」子ども時代から少しでも自然物に触れることはとても大切です。

とエールを送られました。

青々と育っている苗木を見て、幼稚園の苗木の管理に頭を痛めてしまいました。職員一丸となって、大事にしないとね。

今週からどんぐり植が始まりました。

みんなが拾うから一人15個まで、好きなどんぐりを集めまーーーす!

と言っても子供たちの手は止まりません。

分かりますよ、その拾いたい気持ち。

でもどんぐりは落ちたらまたすぐ出来る分けじゃないから、この秋の実りはあるだけなのね。

だからみんなで分けて拾いましょうね。

今年の樹種は、

シラカシ/アラカシ/コナラ/マテバシイの4種です。

横浜ゴムさんの活動に負けないように木を育てる。そして幼稚園の思い出となる一つの活動を将来へ繋げましょう。

 

Page 8 of 94« First...678910203040...Last »