< ご心配お掛けします。 > 

連休明けに重大なご連絡ですみません。

ご心配をお掛けします。

懸念しておりましたインフルェンザA型感染がどのクラスにも広がってしまいましたので、

発表会を前に対処しました。

どうぞ2日間は感染予防と治療・療養に努めて下さい。

よろしくお願いいたします。

保健所からも注意を受けております。

ここ数年のこの時期の感染症の状況を鑑みると、ふきの子会の時期を見直さなければならないようです。

お蔭さまで職員はみな元気でおります。

睡眠の充実や食事のバランス、ストレスの解消に努め、当日に備えるように伝えました。

幼稚園の窓口業務は平常通りですので、御用の方はご連絡、またはお越しください。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:27

< 予防、予防 >

インフルエンザA型が流行りはじめました。

水ぼうそうは落ち着きました。

お休みが3日間ありますが、どうぞご家庭でも予防をして下さい。

大勢が集まる場所は要注意です。

役者さんは健康管理が一番!

本番に備えて一番いい状態を整えましょう。

よろしくお願いします。

今日はふきのこ会のしおりや広報紙を配布しました。

連休もありますので、是非お父様方にも読んでもらいたいと思います。

またまた北風が強く寒くなっています。

春までもう少し!

良い週末をお過ごしください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:50

< ドキドキ >

ふきのこ会のリハーサルが進んでいます。

舞台袖で出番待ちの子どもたちの会話を聞いていると、それはそれは楽しいです。

年長さんともなるともう胸がドキドキで、じっとしていられない様子。

うん、うん、分かるよ、その気持ち。

それは少し大人に近づいた証拠!

頑張っている人の緊張はやがて達成感、充実感に変わります。

これがいいんだな!

人生初のドキドキ感。

お泊まり会でのホームシックに続き、体験を通して心の成長を育みます。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:27

< 春立ちぬ >

今日は立春。この言葉だけで何となく春の気分になります。

昨日は野外でお弁当を持ってボランティア活動(子ども探鳥会)を行いましたが、

穏やかな日はその通り春を感じました。

カモをスケッチして楽しみましたよ。

そして今日は、お山の池に行く階段の両脇に、毎年顔を出す「ふきのとう」を見つけました。

去年は池の工事をしていたので発生には気が付かなかったのですが、

今年は厳しい寒さながら芽を出すのが早いのではないでしょうか?

ふきの子会はこの「ふきのとう」から名を取っているので、

いよいよ発表会を迎えるな!という気分です。

ここへ来てまた大雪の予報があります。

どうぞ皆様も天気予報に十分注意して、準備をして下さい。

インフルエンザはちょっと小康状態。

爆発的に感染する様子がないので、きっとご家庭でも気を付けていただいているのでしょう。

引き続きよろしくお願いいたします。

明日からリハーサルを行いますが、

リハーサルとは、本番と同じように各グループがやってみる日。

他のグループのお友達がお客さん。

これも練習の一環です。

子ども同士の出来具合を見合って、それぞれの活躍を認め合います。

緊張度も各段に増すので、当日の心の準備にもいいでしょう。

順番に一グループづつやってみます。

< ちょっとお先に >

2月は少し温かく始まりました。

立春を前に春も動き出したのでしょうか!

そんな日に、一足早い「豆まき」を敢行しました。

例年通り鬼の登場。

しかしほとんどの子にはバレバレですが、それでもちょっと緊張。

中にはやはり泣きだす子も!

短い時間ですが、みんなの健康と幼稚園の安全を願って、悪い気を追い出し、幸を呼び込みました。

どうぞ3日の日曜日には、ご家庭でもやってみて下さい。

案外子どもたちは真面目に豆まきをしますよ。

すごいなーーー、鬼さん、鬼君!

うーーーん、鬼だ。

「こら、教務主任の話を聞きなさい!」

って、撮っているのは私ですが・・・・。

登場。

良い週末をお過ごしください。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 16:36

< みそか正月 >

もう1ヶ月が過ぎましたね。

みそか正月というそうですが、1月も早終わり!という事ですね。

今年目標にした「しとやかに、穏やかに、品格を持って、おおらかに!」を思い出しましょう。

明日から如月。

曜日の関係で明日豆まきを致しますが、

一足早い春を呼びましょう。

「鬼は外」は自分の中の鬼を外へ出す意味もあるようなので、

私は思いっきり豆を投げたいと思います。

そして先生の中にもインフルエンザA型が発症してしまいました。

予防接種を受けさせたのですが、罹ってしまった次第です。

引き続き皆さんも予防に努めて下さい。

他の感染症は、水ぼうそうがその名の通り、暴走しています。

年少さんはご注意ください。

またインフルエンザB型も出ていますし、本日ウィルス性の感染力が強い結膜炎の診断を受けたという連絡がありました。

子どもたちの身体チェックはご家庭でも小まめにして下さい。

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:00

< うーーーん、素敵! >

ブルーのタイツで統一ですか!!!

なんとネット販売で青いタイツを揃えて下さったようで、

本日舞台に立った子どもたちはズラッと青い足。

まるで青鬼さんのようですが、聞いたらお母さんさ様方がネットで探して購入して下さったとか。

ありがとうございます。

青い色のタイツなんて、そうそうない所ですが、

(無理な注文を出す先生も先生ですが^^;)

本当にきれいに青タイツが揃いました。

うーーーん、素敵!

感謝です。ご協力いただき、子どもたちも自慢げにお揃いの衣装を身につけ、張り切っていました。

次回は私の分も注文して下さい。

青いタイツ、穿きたいです!

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 17:47

< 練習開始 >

2月の発表会に向けて、各クラスのエンジンが掛かって来ました。

今週は衣装合わせをしています。ふきの子会の練習が本格的になって来ました。

お家で用意してもらった衣装と、幼稚園に有る華やかな衣装。

私は先生方に頼まれて、チェックをしに見に行っています。

何を?するかと言いますと、

・全体の雰囲気

・その曲、その役に衣装が合っているか

・客観的に見て「変」じゃないか

・バック幕との色の組み合わせ

・小道具・大道具の有無や配置

とまあ?項目は多岐にわたりますが、まずは担任の先生の情熱とやる気と工夫。

練習時の指導の様子も要注意項目です。

子どもはとても楽しそうですが、先生がドキドキで、少々固い顔。

これを乗り越えて子どもも、担任も大きくなります。

しかし、

「降りる!降りるよーーーー!」

「ママのおっぱいが飲みたーーーい!」

とバスの中で叫んでいた子が、かっこいい衣装を付けて台詞を言っていたり、

まったく2年間、この発表会を無言で通した子が友達に促され、しぶしぶ台詞を言っていたり、

生活発表会と称する事はあり、幼稚園の教育期間の集大成が如実に見てとれます。

私たち係わってきた教員には手に取るように、そして見守って来られた保護者の方々には胸が熱くなる思いで、その成長が分かるはずです。

本当に3年間の、又は2年間の教育期間は大きな成果をもたらしてくれます。

インフルエンザB型が徐々に増えて来ました。

「どうしてこの時期に発表会をするのか。行事の時期を帰るべき。」

と学校評価ではご意見もいただいていますが、

この年度末の各クラスのまとまりがピークになるこの時期に行う事に、この行事の最大の意義があると考えます。

どうぞ予防に努め、感染させない手段をお互いが取って、

この行事に臨んで下さい。

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:31

< 雪はお疲れです。 >

本当は子どもたちとグラウンドで雪合戦をやりたい所ですが、

手袋や帽子や長靴や、ジャケットやそして着替えなどの用意をしないと出来ないので、

毎年白いグラウンド一面を恨めしく眺めながら、雪かきを始めます。

今日は幼稚園の前にある建設会社の社長さんも、朝から1日雪かきで終わったようです。

しかしながつた幼稚園の先生方は、何の連絡を入れなくてもいち早く出勤し、

皆で雪かきをしてくれます。

車輛の準備は男子先生が中心に、前日から備えてくれます。

本当によく動いてくれる、頼もしい先生方です。

また保護者の方々もすぐに協力体制に入って下さり、

登降園時は混乱なく出来ました。

バス運行は相手がある事ですので、何ともどうしょうもない部分(渋滞や道路封鎖等)がありますが、

それでもメールと携帯電話で職員とやり取り下さり、事故無く全コースを周る事が出来ました。

有り難い事です。

今後よりスムーズな方法も導入したいと思います。

今週はまだ凍結する箇所があり、車両の運行が思うように行かない場所がありますので、

どうぞご協力下さい。

雪国の方のご苦労を、思い知らされる日となりました。

都会に住んでいますからね^^;

まだ降雪はこれからもあるかもしれませんので、

滑って転んだり、雪かきで腰を痛めたりしないように、皆様ご注意ください。

疲れましたね。

ゆっくりお風呂に入って、また明日!

本日私は自宅から50分掛けて歩きました。

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 18:23

< お餅、美味しいね。 >

新春餅つき大会!の1回目は無事に終了です。

年長さんは食べる、食べる!

お父さんたちも手慣れたもので、どんどん搗いてくれます。

保育園のお友達もパクパクと食べました。

幼保の交流活動としても定着して来ましたこのお餅つき。

保育園の保護者の方々のアンケートでも、「是非続けて参加させて欲しい」との声が出ているそうです。

来年度下のお子さんが入園されるお父さんは、

「まだ3年、来ますから!」と力強い声も聞かれました。

皆様、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

年中、年少さんも、よろしくお願いします。

{保育園の皆さん}

{がんばるお父さん}

{出来上がり}

根野菜がたっぷり入ったけんちん汁と一緒に召し上がれ!

(関連記事は前年の1月をご覧ください。)

 

 

 

Filed under: 幼稚園活動 — itsuko 14:24