< 忙しいですね。 >

毎日忙しくてこちらのページに向かえずにいます。

大変嬉しいことにインフルエンザのお友達が1人だけです。

いいですね。行事もあってご家庭での管理がしっかりしていたのでしょう。

学級閉鎖などすることなく経過しています。

先生方も元気で年度末へ向かっています。

引き続き手洗い・うがいを徹底しましょう。

忙しいのでこれで終わり。

明日は入園版のプレ幼稚園があります。新入園児さんはみんな元気でしょうか!

気を付けてお越しください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:59

< 発表会を体験して >

それぞれの学年で発表会を経験して、子どもたちにはどんな思い出と満足感が宿ったでしょうか・・・。

いつもニコニコなのに緊張で顔がこわばってしまった年長さん、いつもと違うお客さんに圧倒されてどうしても舞台に上がれなかった年少さん、

全部が楽しくて、嬉しくて、はじけてしまった年中さん。

いいんです、大丈夫です。それも含めての体験です。

成長への1歩は山あり谷ありでいいです。どちらにしても次の1歩に繋がります。

するべき姿でなく、こうしたい、なりたい姿を目指して、一人一人の挑戦です。

今年できなくても来年、再来年と一つずつ自分が身につけて行って欲しいと思っています。

大きな事故や混乱なく無事に二日間終わりました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

二日間お休みをいただき、6日からの登園もまた元気で来てください。

インフルエンザ等でお休みしていた方は、登園許可書を持っての登園です。

上履きやコップも忘れずに!!!

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類 — itsuko 16:00

< 空気が優しくなりました >

良かった、良かった。雨が降って、雪ではなくて!

お山の空気が優しくなりました。肌にも優しく、山を見回っていると少し若くなったような気がしました。

2日と3日の発表会に向けて、いいお湿りとなりました。

子どもたちは今日はゆっくり過ごしました。

自分の役を確認して、お友達みんなで認め合って楽しみます。

2日間ともお天気は問題なさそうですので皆さんでお出かけください。

座るスペースは十分ありますので心配ないようにしてください。

後ろから立ってご覧になっても十分見られます。

マスクの着用を出来るだけお願いします。予防もしますが、引き続きご協力をお願いします。

 

< 髪を切ったら寒い^^; >

美容室へ行くとついつい短くしてしまう癖があり、今回も後ろの伸びた髪をすっきり整えてしまったら寒い、寒い・・・。

髪の毛がこれほど保温に役立っているとは、今更ながらですが実感しました。

人は体毛が限られた箇所にしかありません。

猿から進化した時、体毛をそぎ取って来たのにはそれなりの理由があるはずですが、

頭部は保護と保温のために残ったのは間違いないです。

僧侶やそうでない断髪の方々は、さぞかし冬は寒いでしょう。

切った後に買い物に行ったのも悪かった。そうです、帽子を買ってしまいました。

普段全く被らないのに、衝動というものは恐ろしいです。

月曜日の今日はみんなインフルエンザにピリピリしながら、でも子どもたちはやる気十分パワーを爆発させている子も居て、

この1週間が先生方にはヒヤヒヤの週とは知らずに元気です。

2階の年中さんとキク組に少し出ています。

引き続き予防に努めてください。

職員ではインフルエンザ罹患者は居りません。

今日のサッカーA代表のイラン戦、

昨日の大坂なおみ選手に続いて冷静に勝利して欲しいですね。

応援しましょう! 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:05

< まずは予防 >

来週はふきの子会のリハーサルをしますが、

世間ではインフルエンザが猛威を振るっているのでよくよく気を付けて行います。

本来は該当グループ以外のお友達はみんなの活躍を見て応援したいところですが、

順番にクラス単位で発表するようにして、出来るだけ集合することを避けて行います。

普段の練習でもそうしていますが、ポツポツト発生しているものの、一度に多くの子が掛かる状態はありません。

(ばら組とあやめ、さくら組さんに出ているようです。)

引き続き予防に努めながら発表会の練習も進めて、当日を迎えましょう。

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:23

< 新チームもヒヤヒヤ! >

先日行われたサッカーアジアカップの予選第1試合はヒヤヒヤでしたね。

新年最初の、そして新生A代表の試合でしたがなかなか難しいんですね。

やっと勝った感があります。2試合目は日曜日ですが、またテレビの前でヒヤヒヤするのかな・・・・。

毎回の事ですが頑張って欲しいです。

ふきの子会の練習が始まっています。衣装を着けた子どもたちは何だか恥ずかしそうな、得意そうな、嫌そうな・・・・。

これからの盛り上がりが楽しみです。

同時にインフルエンザが心配です。毎年の事ですが、罹患者が出てきました。

A型のようですが全ての学年に数人います。

観劇会も終わりましたので練習はクラス単位で進め、大勢が一同に会さないように配慮しながらやりましょう。

皆様も気を付けてください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 19:18

< 幼稚園スイッチ、ON >

ゆっくりと、穏やかに冬休みを送った子どもたち。

預かり保育を利用する方も40名近くいましたが、

今日からまた幼稚園です。幼稚園スイッチ、ONにしていますか!

生活習慣をきちんと戻し、自分で出来る身辺整理をしっかりやりましょう。

同時に予定表をよく見て、忘れ物が無いようにしてください。

12月にはいなかったインフルエンザA型の子が3クラスに居ます。

なのはな/れんげ/あやめ さん。家族が罹っている子も多く、とにかくご家庭全員で予防が必要です。

予防接種を受けておくことも大事でしょうし、よく食べて睡眠をとることが肝要。

先生方にも注意を促しました。

という私は10月から引きずっている咳が止まりません。

気管の先端に何かが引っかかるような感触と同時に、それを取り除こうと咳き込む状態がもう2か月以上続いています。

内科の薬もあまり効果が無いような・・・・。

どちらにしても気を付けましょう。

Filed under: 幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 17:00

< 年末が混乱? >

クリスマスに株価が急落するのは珍しいらしいですが、

世界で起きるあれこれには年末も新年もないでしょうね。

日本では何となくしめやかに1年を終わらせる準備に入り、各人がそわそわと日常の諸事を片付けますが、

為替や株は年末や年始なんてありませんからね。

上がり下がりで大変な思いをしている隙に?

岐阜県では豚コレラが再び発生し、7,800頭以上の豚が殺処分されました。

神奈川県内ではジビエ料理店が増えたり、食材として販路が拡大したりと、野生動物を食する機会も増えそうです。

そしてほとんどの方は今は食べていないだろうクジラを捕獲するために日本は国際捕鯨委員会から脱退しました。

捕獲を認められないから、生物調査としての捕鯨も出来なくなることから抜けたわけです。

イルカもそうですが、戦前や戦後の食糧が乏しかったころの貴重なたんぱく源として食していたことは理解できますが(人は動物だから肉を食べないとならないのです^^;)、

現代社会において、クジラやイルカを食用のために捕獲することが必要でしょうか?

哺乳類ですよ彼らは!ただ海洋に暮らしているというだけです。

草原に居るライオンやゾウと変わりありません。魚じゃないんです。

もう捕らなくてもいいでしょう。

野生動物は適正に管理されて、人々の口にも入るようになってきたのですから、敢えて国際団体を脱退してまで捕獲しなくてもいいと思いますが・・・・。

日本のクジラだけを矢面に挙げて批判されるのもどうかと思いますが、

世界ではまだまだ野生動物を食料として乱獲している国もありますし・・・。

どちらにしても年末年始は穏やかに、静かに送りたいと思うところです。

ヨハネ・パウロさんも、世界のキリスト教徒に対して「友愛」を訴えました。

年末がこれ以上混乱しないように、皆様も静かに落ち着いて、友愛の精神で過ごしましょう。

しかし預かり保育が大変なことになっています。

毎日40名ほど利用していますが、10名ほどが発熱しています。

中にはインフルエンザの可能性が高い子も出ました。

お仕事を休む事はままならないかもしれませんが、そこは働き方改革を訴えて、ご家庭でゆっくりと年末年始を迎える態勢を取ってみてはいかがでしょうか。

子どもたちも両親のぬくもりを求めていますよ。

その前に、発熱しているお子さんは預かれませんです。

 

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 14:32

< さて、冬休み! >

多くの学校も今日で冬休みになるのでしょう。

ホールに集まり子どもたちにお休みの話をしました。

怪我や事故に気を付けること、お手伝いをすること、

新年のご挨拶をすることと、

テレビの見過ぎとYouTubeの見過ぎに注意することを言いました。

世界的に問題になっている子どもたちのスマホ・ネット依存が、いろいろなところで弊害を生じている報告がされています。

今日の新聞に発表された体力測定もしかり、幼稚園で行っている目と耳の検査でもしかりです。

数年前から視力の低下が目立ってきました。

これは少なからず画面の見過ぎがあるでしょう。

外は寒いし、お父さんお母さんは忙しいからと言って、子どもに画面を提供し続けるのは大きな問題です。

どうぞお家では時間を決めて、適切に管理してください。

特に冬休みは部屋で過ごす時間が多くなるでしょう。

ご実家へ帰られてからも要注意です。

見ている時間は楽しくて、刺激に満ちていますが、その刺激は決して子どもたちにとってプラスのものばかりではありません。

お気に入りの手袋や帽子をかぶり、野外の澄んだ空気を吸って、縄跳びをしたり、氷鬼をしたり、

体を動かして親子で一緒に遊んでください。

これは本当に深刻な状況なんです。子どもたちの頭がYouTubeヘッドにならないように、

ご家庭での管理がとても重要です。

そして事故や風邪に気を付けてご家族皆様でゆっくりとお正月を過ごしてください。

お陰様でインフルエンザ感染は出ていません。

しかし青葉区の小学校では閉鎖が出ているようです。

年が明けても続けて予防に取り組みましょう。

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:30

< シンポジウムで講演しました >

日本教育新聞という幼稚園から高校までの教育に関する話題を扱った新聞に掲載されました。

去る12月1日に池袋にあるシビックセンターで開催された国際シンポジウムです。

多くの関係者と交流を深め、文科省への要望書提出にもこぎつけました。

電子機器に囲まれ、コンクリートに覆われた社会で暮らす子供たちに少しでも土の香り、生きものの息遣い、植物の香りやその成り立ちなど、肌で感じてくれる、またそのような時間を幼稚園や小学校で取り入れる事を期待します。

どこかで自然環境での体験を記憶に残しておかないと、日本人はこれからどうなってしまうのか・・・・。

国の進める教育の在り方に一石を投じ、見直しを希望します。