< 水無月開始 >

6月初日からしとしと雨になっている関東地方。

多くの学校が分散登校を始めました。

一足早く幼稚園リズム復活を始めたながつた幼稚園では、

衣替えに伴って、新しい夏服が目を引きます。

年少さんがほとんどですが、色鮮やかな夏服が駆け回っています。

女の子のワンピースにはポケットがありません。

安全ピン等でハンカチだけ上手に付けてください。

今後改良できるか、制服屋さんと交渉中です。

そして丁度この学校が再開された時に、北九州では心配な感染が発生してしまいました。

しかし小学校での感染の元が小学生本人の行動による所とは考えにくいです。

ご家庭内の濃厚接触者としての陽性から来る症状でしょう。

ましてや幼稚園児が一人で市中を歩いたり、どこかで活動したり、飲食をすることは考えられません。

とすると、幼稚園や学校でこのルートを防ぐ手続きは、検温しかありません。

まずはご家庭でしっかりと子どもたちの健康状態を確認し、体温を測定して登校(登園)することが必須です。

今日からクラスの全員が登園を始めましたが、検温を忘れて登園したお友達がいました。

まずは一人一人が出来る防止策を徹底して守り、自分の体調を管理し、人への感染を防ぐ自覚が大切です。

多くの人数になった時は、頻繁な手洗いはもちろん、換気や活動によってはマスクの有無を選択することを繰り返しやって行きます。

生活スタイルを少し変えて行うことが肝要でしょう。

本日ながつた幼稚園では体調不良で休んだ子が3名ほどでした。

みんな元気で登園してきました。

不安ばかりが先行し、日常の生活に身動きが取れなくなってしまう精神状態を危惧する医師も多いです。

ウィルスに対する正しい知識と認識を持ち、幼稚園では必要な感染防止に努め、環境を整える。

こうしてウィルスと付き合っていくしかありません。

今月後半には県を超えての移動も緩和されるでしょう。

益々人と物の動きが増して来ますが、粛々とウィルスとの共生を正しく進めて行きましょう。

ウィルスは宿主がいないと生きていけません。

宿主にならないように、又は自分から宿主を増やさないように心掛けることが必要です。

 

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:58

< みんな元気ですか >

5月の分散登園が無事に終わりました。

いろいろと心配事項もありましたが、教職員一丸となって衛生管理に取り組みながら、

幼稚園を楽しみにしていた子どもたちの気持ちを受け止めました。

毎回お迎えにご協力いただき、ありがとうございました。

いよいよお友達全員が登園できますね。

休園届を出されていた方々も、1歩を踏み出してみてください。

正しい生活様式の上で活動を始めましょう。

きっと子どもたちも幼稚園で遊ぶのを楽しみにしている事でしょう。

6月の最初の登園日にお道具箱を持って来てください。

元気に登園してください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:18

< 4人に、116人 >

分散登園も軌道に乗って来ました。

欠席する子も少なくまずまずの出だしです。

消毒用のアルコールが飛ぶように無くなり、入手ひっ迫が続きますが、各業者さんを頼りに仕入れています。

次亜塩素酸も大活躍。薄め方を間違えないように注意です。家庭用も有効です。

年少さんが体操着で登園する姿に、どこか安堵感を覚えました。

通常の幼稚園活動が戻ってきた感があり、その小さくてかわいい姿に癒されています。

そして配信が続いている幼稚園動画。

1本でもご覧になっていますでしょうか???

先生方が子どもたちに向けて熱い思いを傾けました、動画配信。

各幼稚園でもやっているようですが、ながつた幼稚園はキャラクター等の人気者に頼らず、

とことんオリジナルで配信しています。

映像の出来不出来はありますが、著作権等、どちらからも指摘を受けない動画です。

その再生数は現在のところトップは最初にお送りした「りんごちゃん幼稚園を行く!」

やっぱり最初の動画が240回程再生されているようです。

そして淋しいのが、「お山の生きもの第2弾」これが、4回・・・・・・・^^;

「おたまじゃくしカウント大作戦」が116回。ムムム、これは健闘しているか?

そんな具合で、皆様お家で楽しんでいただいているようですね。

5月で動画配信は一応終了予定です。

6月からは未就園児さん用の動画を作る予定です。

また見てねーーー!

< 分散登園 >

感染症の混乱で思いもよらぬ年度初めとなった令和2年。

おまけに神奈川県は最後の最後まで感染者数が減らない県となってしまった。

「大丈夫・・・」という声も聴かれる中、しかし子どもたちの幼稚園での保育活動を受ける保障を何とか保ちたいと思った。

分散登園2日目。思わぬ成果も見えて、子どもたちは例年よりスムーズに幼稚園活動に馴染んで行くのかもしれない。

何しろ先生方がたくさんいる。うじゃうじゃ居る。

これがこの感染症渦の中いいのか悪いのかわからないが、どこかで泣き声が聞こえれば、一人そして二人の先生が駆けつける。

どこかへ走り出すお友達がいれば、すぐ後を追って一緒に寄り添う。

午後からの時間は生活リズムがいつもと違うため、少々戸惑うだろう。でもあちらこちらで子どもたちを盛り上げる。

2回目の登園に入り、少しずつ幼稚園を思い出しているような年長・年中さん。

やはり幼稚園には子どもたちの弾む声が必要だ。

そしてその子たちを見つめる、先生方の姿がよく似合っている。

彼女、彼らは子どもたちを前にすると実にいい顔をする。

私の話を聞く時とは大違いだ^^;

この職を選んだ理由が輝いている。この時ばかりはコロナ感染の不安はきっと消えていると思うが、

ふと立ち止まるとマスクを付けた顔で表情は全部見えず、あまり近くで接することもままならない今は、

本来の子どもとの信頼関係を作るのはまだまだ先になる。

今日は年少さんもホールで思いきりボール遊びをし、きり・きく組はグラウンドを走り回り、お山に登った。

本の一時だが子どもの子どもたる本能が体中を巡ったと思う。

お帰りにはよく手を洗い、消毒をしてからお水も飲んで、また次に来る日の話をしよう。

早く平穏な日々が戻ることを願って止まない。

 

< 4月が終わってしまいます >

少しずつ感染者の数も減ってきているようですが、

5月6日以降一斉に活動できるかというと、その可能性と人々の不安解消には至らない状況となっています。

幼稚園という業態(学校に属しますが)は、ましてや私立ですので独自の判断に任されていますが、

幼稚園活動の維持と社会的責任をいつも図りながらの判断となっています。

横浜市内の小中学校が休校延長の通達を受けて、幼稚園でも7日、8日は臨時休園を延長しました。

6日の緊急事態宣言解除を期待していましたが、ここはもう少しの辛抱です。

子どもたちの社会生活の場が、その第1歩から足踏み状態になっていることを大変懸念しています。

子どもは体験して育ちます。その環境がまだ全く持てない状態を何とか解消したいのですが、生命の安全も脇におく分けには行きません。

難しいです。多かれ少なかれ、どこの学校や幼稚園も同じことで模索していると思いますが。

そんなこんなでもう4月が終わります。

目まぐるしくいろいろなことが進んだ中、でもまだ何もやっていないような徒労感は否めません。

9月スタート論も浮上する中、五里霧中はいつまでか・・・・・。

皆様くれぐれもご自愛ください。

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:14

< 動画配信始まりました >

私が綴っているこのページも、動画が配信出来ればいいのですが、

契約が静止画だけなので楽しい動画のお届けができません。

幼稚園のHPでは、この臨時休園期間に動画配信を始めました。

昨日から見られますが、いかがでしょうか!以下、今後のラインアップです。

1、年少さんのお部屋の使い方

2、副園長先生の親子ふれあい体操

3、オタマジャクシカウント大作戦

4、年中さん2階の紹介

5、こいのぼり制作見本

6、折り紙しましょう!

7、スゴインジャー参上

8、年長さん3階紹介

などなどです。お家にいる時間に少しでも幼稚園の事を思い出せるような、ちょっと笑っちゃう動画になっているはずです。

幼稚園に行っていることを忘れないでくださいね。

慣れない撮影に見ている方は目が回っちゃうかも^^;ホホホ。

どうぞご利用ください。

今日はこいのぼりを出しました。少しでも気分を上げるべく、預かり保育に来ている子どもたちと、

本来の今の、春の装いにしてみました。

みんな元気で良かったね!

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:57

< 活動始動 >

新年度の活動が明日から始動します。

一斉メール配信でもお知らせいたしましたが、明日は個々人での当園になりますので予定通り行います。

新型コロナウィルスの感染が拡大している状況下で、国から新しい発令も懸念されています。

何らかの発令があった場合は、その都度幼稚園としての対応も更新したいと思います。

ここでいくつか既に変更した行事がありますので、配布されるお手紙をよくご覧ください。

今後はコロナウィルスの感染を起こさないことを第一に考え、対応したいと思います。

子どもたちの命を守る措置を取らなければなりません。

今後の状況を良く判断し、決まりましたお知らせは早急に発信いたします。

混乱の無いように、またどなた様にも一斉にきちんと伝わる方法でご連絡いたします。

明日は先生方は笑顔でお迎えする準備を整えています。

心配や不安がありますが、まずは新年度の幼稚園が始まる雰囲気と、

気持ちの切り替えを子どもたちにも持ってもらいたいと思います。

Filed under: 世界,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 18:55

< 特異な国 日本 >

いろいろありますね、日本には。

まず原子爆弾を落とされた唯一の国、

そして世界最悪と言われる原発事故が起きた国、

そしてまたここで唯一の国となった、オリンピックが延期された開催国。

理由はどうあれ、地球規模で特異な国ですね、どうやら。

コロナウィルスの感染でも、どうして日本の感染者が少ないのか、世界から不思議がられているようですし・・・!

検査数が少ないと言っても、みな結構平気で活動していますし、

危機感は確かに遠のいている感じです。

しかし東京や神奈川は感染者が急激に増えているので、みなが自覚しなければいけない時ですが、

どうなってしまうのかやはり心配ですね。

感染の広がり具合でも特異な国とならないように、しっかり予防に努めたいと思います。

まだまだ気を抜かずウィルス感染に気を付けましょう。

今年度もなんとか終わり、ほっとする暇もありませんが、進学・進級する子どもたちの心とも向かい合い、

1年の成長を喜びたいと思います。

皆さまどうぞ穏やかで、健康な春休みを送ってください。

 

 

< 卒園式を挙行しました >

新型コロナウィルスの感染拡大を最大限考慮しながら、

今日は卒園式を行いました。

クラス毎に区切って時間差で行った今回の対応に、

保護者の皆様のご理解とご協力に大変感謝しながら、無事に4クラスの卒園生を送り出すことが出来ました。

長年学校教育に携わっていると、時代の変化や社会の在り方に左右されることもありますが、

一つ一つの子どもたちの成長とそこに合わせた各行事は、はやり大きな意味があり大切であることを感じました。

大きくなって思い出した時、心に残っている式になったと思います。

おめでとう、年長さん!

また会いましょうね。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:04

< お茶会を終えて >

新型コロナウィルスの感染拡大が収まらない中、ハクモクレン白い花々に迎えられ、

今年度の年長さんのお茶会を終えました。

クラスを半分の人数に区切りながら、静かなお山の一画で、お抹茶と和菓子(練きり)を召し上がっていただきました。

今日のお茶会はこの日限り。

二度と訪れないこの日の出会いを有難く感謝して催すのが茶道の中の、

「一期一会」という境地です。

これからの人生でお茶を点て、家族がいただくというシーンはなかなかないでしょう。

幼稚園の時にこんな経験をしたことを大切にして欲しいと思います。

そして今日は東関東大震災から9年目。

もう9年も経つのですね・・・・。

あの日の大災害は消したくても消えない記憶です。

今はウィルスという恐怖に世界中が向き合っていますが、

自然災害にもいつ、どこで対峙しなければならないのか、全く予測が出来ない事象です。

一人一人が向き合って、乗り切って行かなければなりません。

年度末の大事な時期に、私たちは過去の大災害と原発事故、そして目に見えない病原体と戦わなければなりません。

来週から幼稚園は再開します。

元気で無邪気な天使たちの溢れる笑顔と声に励まされ、なんとかこの危機を乗り越えようと思います。

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,社会情勢 — itsuko 15:35
Page 12 of 94« First...1011121314203040...Last »