< 葉が落ちない、色付かない >

お山のもみじがやっと色付いてきましたが、年々遅くなる傾向です。

毎年紅葉を楽しんでいますが、もしかすると冬休みに入ってしまうかもしれません。

同じく落葉しない桜の葉。

落葉樹は新芽や新葉のためにいち早く休眠したいところですが、

葉が落ないと完全な休眠に入れないのです。

変に暖かいとまだ大丈夫?と思うのでしょうか・・・・・・、栄養確保に入らないのです。

木々の形成サイクルが狂うと、樹木に依存している動物・昆虫が影響を受けます。

すると農作物のできる時期もおかしくなってきて、結果的に人間の社会生活に悪影響を及ぼします。

これも地球温暖化が関係しているのでしょう。

一気にドット落葉してくれれば、毎日お掃除している先生方も助かるのにね^^;

グラウンド清掃が長期に渡って放課後の仕事に食い込んで来ます。

落ち葉があってもなくてもいつもきれいにしていますが!

ああ、二酸化炭素・窒素酸化物・・・・・・。

あの隣国の大気汚染を見ていると、もはやこの星も終わりかと日頃の努力目標に影を落とすのです。

何か本国でも出来ることはないか・・・・・、みんなでやらなきゃ・・・・・・。

 

 

 

< 明け方の東の空が美しい >

午前5時でいいです。早起きしてみてください。

まだ日が昇っていないので見られます、晴れていれば。

下弦の月の月齢が25,5、つまり左側の細い三日月とその北西に木星、東に金星と火星が見えるのです。

木星ではガリレオ衛生も望むことができ、実に素晴らしい宇宙空間を体感できます。

是非早起きして空を見上げてみてください。

地上のあれやこれや、煩わしい人間活動を一時だけ忘れることができます。

本当に惑星は遠いかなたに浮かんでいることを考えると、どうして私はここに存在しているのか、実に不思議な気分です。

本日は学校評価の締切日でした。

多くのご意見をいただいているようです。

輝く惑星を眺めて心静かに拝見しましょう。

明日は一般開放日です。

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:35

< 自分で考え行動する柔軟さ >

遠足は社会見学も兼ねての活動です。

一般の人達もいる公共の場で、自分たちはどうしたらいいかを考える場面でもあります。

年少さんの遠足には副園長が行きましたが、

今日の報告を受けてながつた幼稚園の教育のあり方を検証しました。

全体として言えることは、

お行儀がよくきちんと見学が出来るということ。

子どもたちが「善い・悪い」の判断をしっかりと身に付け行動できていること。

危険を察知し、やぶから棒な行動にはでないこと。

そして先生方がそれを実践しているため、多くの幼稚園や学校のお友達や先生方と遭遇しても、譲りあったり・協力したりがすぐにできるということ。協調性を持っているということ。

これは社会へ出たら常識かもしれませんが、実はなかなかできないことです。

今日のこどもの国でも他園のお友達と先生と、一般の来訪者とごちゃごちゃの混雑状態だったようです。

そんな中、大きな幼稚園のお友達と先生はトイレを占領し、一般の人やながつた幼稚園のお友達は困っていたそうです。

そこへM先生が出て行って、「一般の人もいますよ。」と声をかけ、使い方や順番待ちを整理したそうです。

それを見て、聞いて、感じて子どもたちはこういう場面でどのようにその場所を使ったらいいのかを覚えていくのです。

これは大事なことですね。

しかし反面ながつた幼の子に欠けているのはダイナミックさ。

臨機応変に対処する柔軟性でしょう。

お利口さんなので先生の指示を待つ場面が増えます。

また先生たちが少々過保護で、子どもの本来の発送や自由度をコントロールしてしまいがちです。

年中さんの遠足でも感じました。

この辺を少し改善しましょう。子どもたちには自分で考えて行動する思考回路を持っています。

それをやたらめったら閉じ込めないことです。

先生たちはマニュアルや社会通念に囚われず、もっともっと柔軟に子どもたちの行動を許容できる度量を持ちましょう。

自分で考え行動する柔軟性は、より多くの経験値が欠かせません。先生方は神経質にならず、おおらかに子どもたちを見守りましょう。

どちらにしてもいいお天気のもと、無事に年少さんも遠足に行ってきました。

3月には今回の検証を生かしながら、より伸びやかに大胆にこどもの国を楽しんでみましょう。

集金事務にご協力ください。

オリオンザ流星群は見えるでしょうか・・・・・・。

Filed under: こども環境管理士,宇宙,幼稚園活動 — itsuko 14:55

< スウィーツ、高い >

パテシエという仕事が認知されてからもう大分経ちますが、

今ではテレビドラマの人気もあってか、どこのデパ地下でもスウィーツコーナーが花盛り^^;

昨日は夕方から横浜東口で会合があったのでちょっと「そごう」デパートに寄ってみたら、

まあすごい人!地下から続く食品フロアに、いくつのお店が入っているのか、それはそれはカラフルで美味しそうなスウィーツだらけ。

いつもは横目で見ながら通り過ぎますが、

昨日は「新栗登場」の札に思わず並んで買ってしまったマロンケーキ!

そのショートケーキとモンブランはいかにも栗使用感たっぷりで、サイズも結構な大きさでしたが、

一つ700円\(◎o◎)/!

今時のスウィーツのなんとお高いこと・・・・・・。

二つで1,400円と税金。昔は不二家のショートケーキ100円が美味しいデザートでしたが、

今や相当な数のパテシエさんがその腕前を競って作っているケーキ。

時代は変わったのですね~~~~。

シゲシゲと新栗モンブランを見つめて食べる秋でした。

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 14:01

< 後期も頑張りましょう >

最近のトレンドは「頑張りすぎない」とも言われますが、

やはりやることはやらないと事が進まないので、後期も頑張って行きましょう。

成せば成る、成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり!ってね。

子どもたちには一つ大きくなるお話をしました。

前期の体験が一つも二つも大きく実っているはずです。

「伸びる子」にはご家庭での所見をいただき、担任もまた勉強しながら次の半年に繋げます。

いろいろご指摘をいただきながら、共に成長したいと思います。

明日は運動会準備委員さんの反省会をします。

ご意見をいただき、次年度のあり方を探ってみましょう。

今日は新月、大潮です。

また満ちるまでの新しい始まりです。(月も繰り返しですね^^;)

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:56

< 今日が満月、スーパームーン >

昨日の中秋の名月は月齢が14,2。

今日が15,2で本当の十五夜。そしてことし最大のスーパームーン!

子どもたちにも話しましたが、家族でお月様を見上げてみてください。

たまには天空に浮いている月の存在を身近に感じてみましょう。

私のように天体好きの僕・私が出てくるかもしれません。

この月の動きと相互し合って地球には大切な潮の満干があります。

満月だから大潮で、生物たちには最大のイベント!産卵の頃です。

しかしまた台風21号。猛烈な勢力で先島諸島にいますが、

なんともこの時期の台風は月を眺めているどころではありません。

この満月を目印に渡り鳥たちは位置を確認しながら飛び続けますが、

満月が見えない事に加え、猛烈な風は行く手を阻みます。命の危険に巻き込まれます。

大丈夫かな・・・・、内陸に戻されていないかな・・・・・、

海上に落ちていないかな・・・・・。羽を痛めていないかな・・・・・・・。

スズメ程の小さな小鳥たちも洋上に出て目的地へ向かいます。

横浜の満月を見ながら、南の海の、そして島や台湾の鳥たちが心配です。

台湾は野鳥の宝庫。多くの渡り鳥たちの中継地にもなっています。

どうか無事に乗り切って欲しいです。

幼稚園ではおたふく風邪が出ています。

運動会前ですので子どもたちの体調には気をつけて、早めの対応を取りましょう。身体の変化もよくよくチェックしてください。

先週土曜日の説明会には多くの方にお出でいただきありがとうございました。

あまり要点を得て話が出来ませんでした。

反省です。

 

 

< 暑さ寒さも彼岸まで!ですね・・・ >

さてシルバーウィークなる秋の連休も終え、秋分の日も過ぎました。

連休はいかがお過ごしでしたか?

今日の子どもたちは割合普通に登園し、さっぱりと「おはよう」と挨拶を交わした子が多かったです。

子どもたちにとっては夏休みや冬休みのイメージの方が、「おやすみ!」といったところなのでしょうか。

大人はこういう連休に素直に嬉しく反応しますよね^^;

私も少し遠出してきました。

どうしてもこの時期に見送ってやらねばならない約束事(自分なりの)があります。

越冬地へ向かう鳥たちを、最西端の地から見送りました。

毎年何千キロも移動する鳥たちの、

自分ではどうにもならないDNAに突き動かされるダイナミズムを味わってきました。

その厳しさと不思議さと雄大さは何回見ても素晴らしいものです。

彼らにスーパーな力をもらって帰ってきました。

これから年末までしっかりと仕事をします。一揆に参りましょう。

季節もどんどん変わり、気が付けば10月になり、北風が頬を冷たくする日もすぐそこです。

めくるめく時間を大切にしながら、子どもたちとの日々を淡々と、且つダイナミックに過ごしましょう。

 

Filed under: 宇宙,幼稚園活動,鳥・トリ・とり — itsuko 17:39

< 続く異常気象 >

100年に一度とか、50年振りとか、多くの人が経験したことのない自然災害が続いています。

昨日も夕方から大きな虹が長津田では見られましたが、

会合があって横浜へ出向いたらなんとどしゃ降り。

長靴履いて、レインコートを持って行って良かったです。

栃木県や茨城県、埼玉県の災害に胸が痛みます。

ずっと赤い雲が続く画面も気が気じゃなく、早く過ぎて!と叫んでいました。

海外ニュースを見ると、中東全域が大きな砂嵐に襲われ、街中が砂の中に煙っていました。

映画でしか見たことがないような映像が、現実に起きている現在。

これからこの星はどうなっちゃうのでしょう・・・・・。

宇宙からは青く輝いて見えているのでしょうが、大気圏内は大荒れに荒れているのです。

発令される各種警報の扱い方も見直さなければなりません。

判断基準をきちんと決めて、入園のしおりなどに明記したいと思います。

爽やかな秋晴れが待ち遠しいですね。

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 17:43

< お届けものでーーーす^^; >

離島ならぬ宇宙まで、お届け物が可能なのです!!!

高度400キロの宇宙空間に、

「ピンポーン!無人宅配便です。ハンコください!いえ、要りませんでした。キャッチして下さーーーい」

とはるばる5日掛けて荷物がやってきました。

すごい事ができますね。時速2万8千キロ???で動いているのにね???想像がつきません。

いくらコンピュータ制御とはいっても、操るのは人間で、今回はみんな日本人ですって!

コウノトリという鳥は赤ちゃんを運んでくるという逸話が世界共通であるようですが、

この鳥は日本にとっても特別な鳥で、天然記念物にもなっています。

そんな名前を持つ5号機は、名前の通り大きな希望と期待と役割をしっかりと届けた分けです。

その後宇宙空間で散り散りになってしまうこうのとり。

6号機・7号機が再び「ピンポーン」と国際宇宙ステーションを尋ねる時には、

はやぶさみたいにハンコもらって帰ってくるかもしれませんね^^;

さあ明日から幼稚園も始まります。

準備はいいですか?朝寝坊はもう終わりですよ。

幼稚園スイッチをカチッと入れて、リズムを戻しましょう。

明日はもう1日教育、お弁当です。どうぞお忘れなく!

わざわざながつた子どもステーション(幼稚園)へ届けることのないように、よくお子さんと一緒に持ち物確認してください。

意思疎通は重要ですよ。先生方も準備OKです。

Filed under: 宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 14:38

< 雨だ、よかった。でも・・・ >

やっとまとまった雨が降りそうです。

よかった。もちろん災害にならない程度でお願いします。

とりあえず池は助かりそうですが、今日のペルセウス座流星群は見られないでしょうか?

雨と星の願いは同時には無理ですね^^;

イヤイヤ!雨雲予想では夜からは晴れそうですよ。

どちらも希望が叶うかも・・・・・。

今日は皆様も夜空を見上げてみてください。

雨が上がっていたらね。

 

Filed under: 宇宙,未分類 — itsuko 07:59
Page 17 of 25« First...10151617181920...Last »