< 処暑 >

今日は処暑。 「暑さが収まる頃」 という意味のようだが、あにはからんや。

たっぷりと暑い毎日だ。

真っ青な空を見ていると、「私の人生はこれでいいのだろうか」 と腑と感慨深くなってしまった。

私は30になったばかりの頃、夏休みを利用してアフリカのケニアへどうしても野生動物が

見たくて旅をした。2回の痛い痛い黄熱病とマラリアの予防接種にもせっせと通い、

パキスタン航空の今にも壊れそうな古い飛行機に乗って、アジアの主要国での

機外へ降りずじまいの給油を繰り返す事、約30時間。

ナイロビ国際空港へ着いた事を思い出す。その日も真っ青な空だった。

いきなりの青い空と暑さ。それでも日本の湿度はない分、広い大地には乾いた風が吹き、すがすがしかった。

その時に撮ってきた写真は今でも私の宝物の一つだが、あれから21年。

私は幸せだっただろうかと考えてしまった。

またテレビ番組の話で恐縮だが、NHKBS103で 「南米大陸陸路横断 165日 の旅」

という番組をやっていた。(基本的に私はほとんどNHKしか見ない)

トラックを改造したバスに、年齢も国籍も違う人たちがテントかロッジでの宿泊をしながら

南米の8ヶ国を周る旅だ。

その中に一人だけ最初から終点まで完全制覇を目指した一人の日本人女性が居た。

彼女も丁度30歳。OLを辞め、離婚を経験し、次の人生の指針を見つけに参加したそうだ。

参加者の人となりに焦点を当てながら、南米の素晴らしい文化と自然を紹介する。特に多くの動物たちに

会える事も旅の素晴らしさのようだ。

165日、トラックに揺られるのはちょっとキツイガ、すべてを一度リセットして、まったく一人の力で

知らない世界を見てみたい(この旅に参加してみたい) と思った。

このページに来て下さる方々は、多くが子育て真っ最中の女性、お母さんだと思いますが、

自分の人生の過去・現在・未来を思い浮かべてみて、幸せ ですか?

何を持って 幸せ と言うかは多論 あるところですが、 もう人生もとっくに折り返しを

迎えてしまった私は、これからどのように生きて行くか、最近富に考えてしまうのです。

幼稚園の子どもたちに勇気と夢を与えられているか?保護者から信頼されているか?自分は勇気と夢を持っているか?

今まで何をしてきたか? これからどうして行こうか! 旦那と二人、絆を持てているか、仲良しか?

ミンミンゼミの時雨の中、蚊の集団攻撃を受けながら、どこまでも暑そうな空を見ていて、

考えてしまいました。

今日は 処暑 なのに、こんな話ですみません。!?

明日は遠足の下見に埼玉と相模原へ行ってきます。

どうなる事やら・・・・・。 

 

Filed under: 未分類 — itsuko 16:07

< 夏休み その⑤ >

特に暑い今年の夏。ニュースや新聞では連日のように水の事故が報道されています。

皆さんの周りでは大丈夫でしょうか?

昨年でしたか、在園児のお友達が海に行った時、潮に流されて危うくライフセーバーさんに

助けられた話を、本人のお母さんから聞きました。

私も経験がありますが、遥か昔、伊豆の岩場へシュノーケリングへ行った時、

いい気になって浮輪も使わず潜っていて、ふと顔を挙げたらとんでもない沖へ.。

大慌てで戻った事がありました。一人で行っちゃったんですね。

その時はまだ体力もあり、浮力を利用して何とか岸まで泳げましたが、

危なかったです。

子どもたちは特に注意。遊びに夢中になると自分の居る場所なんか分からなくなるし、

(私のようにね!)思っている以上に潮の流れは速いですから、保護者の方は目を離しては

いけません。川も同様です。水深30cmでも溺れると言われています。

それでなくても子どもたちは突発的な行動をとる動物ですから、しっかり監視が必要です。

いくつかの事例は、ちゃんと大人が付いていれば(気を付けていれば)防げた事故もありました。

幸いにも幼稚園には事故に遭った連絡はありませんが、残り少ない夏休みを

どうか気を付けて、子どもたちの行動にはいつも注意を払っていて下さい。

お母さん同士、おしゃべりばかりしていてはいけませんよ!

Filed under: 未分類 — itsuko 17:24

< 美術鑑賞 >

さすがの私もこう毎日暑いとパソコンに向かう気になれず、

少々お休みしていました。

家に居てもボーとしてしまい、ただただ時間が過ぎてしまう毎日の事は

先にも触れましたが、「これじゃダメだ!」 と奮起して、この夏休みの計画の一つだった、

美術館に行ってまいりました。

しかーーし、失敗でした。 

国立新美術館へ オルセー美術館展2010、「ポスト印象派」 へ出かけてみました。

まずヨーロッパ旅行は考えられないので(時間が取れない事と、一人で行くとまたケンカの元ですから)、

モネ・セザンヌ・ゴッホ・ゴーギャン・ルソー といった有名画家たちの絵を見ておこうと思ったのですが、

出かけた日も悪かった。

お盆休みに入った、それも週末の金曜日。

絵を見に行ったのではなく、長蛇の人の列をじっくり見てしまいました。

でもここで帰るのも悔しいので、仕方なく70分並んで館内に入りました。

入場制限をしていたので、館内は比較的ゆっくりしているのかと思ったら、

甘かった。

ごちゃごちゃ!人だらけ。美術鑑賞というちょっと俗世を離れた知的で優雅な印象は

見事に打ち砕かれ、ざわざわとうごめく音と、人いきれ、なんとバギーに生後数か月の子を乗せて、

ガラガラ引いている人も居て、壁の崇高な絵画たちは「うんざり」と私たちを見ていたでしょう。

同じように 「一目見たい」 と思う人も多い という事ですが、

やはり美術館はゆっくりと静ずかに心の安らぎを求められる状態でないと鑑賞した気分になれません。

しかし多くの有名な本物の絵を真近に、いえいえ遠くから見る事が出来ました。

何百年も前に描かれた絵画なのに、その存在感はやはり圧巻でした。

もっと静かにゆっくり、近くで見たかったのですが、どこかのおじさんが、

「絵は近くで見ちゃダメなんだ。3mぐらい離れて観るものなんだ。」とうんちくを

述べていらしたのはいいんですが、3メートルも離れていると見えてくるのは時々コマ送り

のようにして流れる、絵の部分鑑賞になってしまいます。(もちろん絵の前には人の頭だらけだからね!)

まっ、そんなこんなで一通りズルズルと出口へ向かったら、外はまだまだ長蛇の列。

もっと長くなっていて、「ハー」とため息をつきながら帰ってまいりました。

その日の夕方に自然の芸術を撮ったので、そちらをご覧ください。

夕焼けです。

ふーーー、少し落ち着きますでしょう。私がね!

Filed under: 未分類 — itsuko 15:39

< 掃除・洗濯 day >

今日は1日お休みをもらって、掃除洗濯、小物片付けで1日が終わりです。

もう疲れちゃいましたので、今日はこれで終わり。

でもそれじゃあんまりなので、この歌をどうぞ。

「誰も知らない」 作詞:谷川俊太郎  作曲:中田喜直

♪ おほしさまひとつ プッチンともいで

  こんがり焼いて  いそいでたべて

  おーなかこわした  オコソットノ  ホ

  だあれも知らない  ここだけの は な し  ♪

ねっ、 楽しい歌でしょう。昔はこういうステキな子どもの歌が

いっぱいありました。NHKの 「みんなのうた」 でやっていたんですよ。

今もやってますが、訳分からない歌が多いと感じます。

年齢(とし)のせいかもしれませんが・・・・・・。

では、ごきげんよう!

Filed under: 未分類 — itsuko 17:36

< 8月も忙しい! >

お久しぶりです。

ちょっと忙しくてこちらまで手が回りませんでした。

で、昨日より8月、葉月 ですので また頑張って更新したいと思います。

幼稚園には工事関係者がいろいろ入っていて、やれ水道を止めるだの、

図面を見せろだの、サンプルから選べ、車はどこに止めたらいいか、などetc,etc。

管理もあるし大変です。

私個人では、ボランティア活動をしていまして、またこちらが半端じゃなく重労働。

そしてこの暑さでしょう。全身汗だらけになったのは何年、いや何十年ぶりの事でしょうか?

トイレへ行く回数がドーンと減るほど、汗となって出てしまったほどです。

そんなこんなで疲れてしまいました。

このボランティア活動については、追々お話しすることに致しましょう。

夏休みまっしぐらの8月は、最後に何か一つ

「生き物」紹介をしましょう。お楽しみに!

実はこの為の写真を撮りに、あちこち歩き回っているのも忙しいの一つなんです。

ハハハッ!!!

いろいろな物に遭遇出来て面白いのですが、やはりどこへ行っても暑い。

そこでこんな歌。少し前に、「夕方のお母さん」 という歌詞を載せたところ、

この記事を読まれている方が多くいるようですので、同じように私が幼少のころ、

耳にしていてとても好きだった歌です。

メロディーは楽譜を求めて歌ってみてください。いい歌ですよ。きっとびっくりしますよ。

 「せみのうた」 作詞:さとう よしみ 作曲:中田喜直

♪ せみせみ せみせみ せ みん みーん

  どこにいるのか せーみ

  なかなかいないよ せーみ

  なかなかとれない せーみ

  せみせみせみ せみせみ せ みーん みーん  ♪

そのまんまの歌です。

セミの抜け殻も集めてまーす。徐々にお休み中でも持って来てくれるようになりました。

企画倒れにならないように、お願いしまーーーす。

今日の生き物 ①

なんと素敵な親子でしょう。これは 「ライチョウ」のお母さんと、ヒナ。ここには2羽しか写っていませんが、

実はこの周りにあと4羽いまして、計6羽のモコモコちゃんを連れているのです。

場所は立山。絶滅が危惧される国の 特別天然記念物 ですよ。

世界的には標高の高い高山帯に約20種が生息していますが、日本では

2種が焼山・火打山、立山や乗鞍など局地的に2,000羽程度が生息するだけの

貴重な鳥です。真っ白な姿は時々めメディアにも登場するので、ご存知の方も

いらっしゃるでしょうが、これは夏羽。こんな模様をしています。カモフラージュですね。

見て下さい、足。寒い寒い厳冬期も高地で暮らすため、しっかりと羽毛が生えているのです。

こんなところがキジ類と違います。

 

かわいーーーい。生後3,4日ほどでしょうか。

彼らは地球温暖化により生息域をどんどん狭められている生き物の一つです。

要は白クマと一緒。きちんと見ておかないと、次に注目される時は佐渡のトキと一緒の状態かもしれません。

Filed under: 未分類 — itsuko 16:22

< セミの脱殻 集めています。 >

11月の作品展にちょっとした企画を考えていますが、セミの脱殻を使おうと思いまして、

夏休みの宿題がてら子どもたちにお願いしたのですが、全然、集まっていません。

このままだと、企画倒れです。(どうしましょう!)

どんな企画かは内緒ですが、とりあえず皆さん、セミの脱殻がありそうな場所へ行って、

(暑くて行く気にならないのはよく分かりますが)、1つでも探して来て下さい。

皆さん 「今年はセミが遅い」 と言いますので、これからが大量ゲットになるかもしれません。

確かに鳴き声を聞く回数や場所が少ないように感じます。

でも何とか集めたいな====。

幼稚園は完全休園期間以外は必ず職員がおりますので、忘れないうちに届けて下さい。

あのーーー、もしこちらのブログにいらした一般の方は結構ですよ。わざわざ届けないで下さいね。

調査するわけではないので、どこでどの虫が鳴いているかだけ、記憶にとどめておいてください。

ちなみに本日お山でアブラゼミの殻3個見つけました。

そして ミンミンゼミ の声を今年初めて聞きました。

アブラゼミ どうした????

Filed under: 未分類 — itsuko 23:57

< 大暑 >

本日は 大暑 です。

文字の通り、本当に毎日大きく暑い。(違うか!)口にしては暑さが増すだけだが、やはり暑い。

だからのらくらと文章はやめて、今日はこれ!

しばしの 「涼」 を感じて下さい。私が撮ってきました。どこだかわかった方は山登りの経験あり、ですね。

      

快晴、気温22度。実にさわやかな風。 デスクトップの背景にどうぞ!

今日はこれで終わり。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:03

< 友達作り >

友達ってどうやって作って行くのでしょう。今の自分が周りの人たちと

どう付き合っているか、または子どもだったころ、どうしていたかを思い出すこと、ありますか?

年長組ともなると、自我がはっきり出て来てぶつかり合う時もありますが、

気の会う子を見つけて、仲良しの友達が出来るのもこの頃ではないでしょうか。

でも友達作りに「マニュアル」はありません。{ How?? to????make?? 友達 } を学んでも

その通りに出来るものではありません。

なぜなら当事者同士が作るその場の雰囲気やフィーリングを感じつつ、

いわば空気を読みつつ、話が合う子や遊んでいて楽しい子が仲良くなって行くのでしょう。

つまり自分で掴むものなのです。人に与えられて、または指示を受けて友達に成ろうとしても

上手くいきません。幼児にも同じような、自分たちだけが通じるやり取りを持っていると思います。

それを信じる、それに任せてみる、という判断がとても重要になってくると思います。

要は、親や教員が友達作りに口を出す必要は最小限に抑えるべき と考えます。

もちろんアドバイスやケンカの仲裁は親や教員としての責任において心配を取り除く援助は必要ですが、

あれこれと心配し過ぎること(過干渉)は、子どもに逆にプレッシャーやストレスをかけることになりかねません。

どうしても好きになれない子、または反りが合わない子もいるでしょう。

でも子どもの世界は『お互いさま』が基本です。相手の事も認めながら(相手も4歳、5歳、6歳の幼児です)

子ども力を信じて任せてみる、親が子離れしてみるのも方法です。

ちょっと子ども同士の友達付き合いで思い当たることがあるので、少し思いをめぐらしてみました。 

私たち教員が出来ることはみんなに遊ぶ楽しさを伝えること。ダイナミックな遊びで思い切り体を動かすこと。

意地悪をしたり、言われたりの場面はその場で制して処理すること。

子どもたちに相手の思いも考えさせること。

後は子ども同士の力を信じることです。

まずは子ども同士のつながり(遊び方)ををよく観察してみましょう。ヒントが隠れています。

1学期は後わずかですが、2学期に向けて取り組みたい課題の一つですね。

Filed under: 未分類 — itsuko 16:27

< 夏の訪れ、明暗 >

昨日の日曜日、本当に久しぶりに 渋谷 へ行きました。

学生時代は渋谷を経由して学校まで行っていたのですが、

勤め始めてからはめっきり都会の空気を吸うことなく、時代の流れにも疎くなっていました。

まあその人の多さと、あちこちきれいに成った街並みに驚かされ、気分はまったく『お上りさん』。

そんな中、足を止めて見入ったのが、井の頭線から東急線へのコンコースにある「明日の神話」。

これにはやはり圧巻でした。岡本太郎氏の偉大さを、改めて実感しました。

2008年11月にこの場所に設置されているので、今では足を止めて見入る人はそれほど多くない

らしいですが、私は『お上りさん』なので恥ずかしげもなくしっかり立ち止り、じっくり見てしまいました。

毎日ここを通勤に使っている方には、広告の一つのようになっているかもしれませんが、

ピカソのゲルニカにも引けを取らない大きさと、迫力でした。

ケースに入らず、そのまま取り付けられ、関係者の方々はよくこのような展示に踏み切ったな、と関心しながら

写真を撮って来ました。

この夏の私の目標に、美術館・博物館巡りがありますが(いくつ行けるやら?)

絵画って、やはりすばらしいものだな、と痛み行った次第です。

この感激とは裏腹に、夏の訪れの [暗] として、町を行く若い女性の服装です。

年寄りじみた事を言うと、思われるかもしれませんが、あんなに裸同然の恰好をしていて、

いいのでしょうか。ほとんど下着のような、パジャマのような、お尻ぴちぴちのショートパンツに

胸元が大きく開いて、覗きこめば胸の谷間が十分見えてしまう服を、

なんで不特定多数の大勢の人がいる町中や電車の中に

着て出かけるのでしょうか?そんなに暑いのでしょうか?裸になりたいのでしょうか?

女性の私でも(一応女です)目のやり場に困るような服装で、混んだ電車に乗る人の気がしれません。

迷惑防止条例で最近チカン対策も進んできたようですが、いかにもチカンさんに狙って下さいと言わんばかりの

服装は、逆にわいせつ物陳列防止条例か何か作って、取り締まったほうがいい女の子がいっぱい居たことです。

最近は小学校の低学年の女の子も、流行の雑誌から同じような服装で町へ出かけることもあるそうですが、

どうぞ保護者の皆様、裸同然で歩く事の無いよう、ご指導ください。渋谷駅前の109ビルが大繁盛なのはいいですが、

自分をもっと大切にして、おしゃれを楽しんで欲しいと思います。私もおしゃれをするの大好きです。

でも流行のファッションを見につけるのと、裸同然で歩くのとは違うでしょう。

夏は肌の露出度がそれでなくても上がりますから、要注意です。冷房の利いた室内ではきっと

風邪をひきます。

さて [明] の方は、私にとってだけの明でしょうが、夏の訪れを感じる2つの生き物と1つの植物に今年も会えました。

1つは「ニイニイゼミ」。 10日の早朝10時ごろまで鳴きました。このセミの声がすると、「いよいよ夏休みだなー」、 

の気がします。今年も聞けてうれしかったです。なにしろ季節を感じる虫や風景が様変わりしていますから、

同じ場所で、同じように感じられることがうれしいです。

2つ目はヘビ。本日お山で2種類のヘビに遭遇しました。

実は毎年この時期にお山では会っていて、彼らは鳥に匹敵するほど逃げ足が速く、

写真にはなかなか収められません。1種は「ヒバカリ」というおとなしいヘビ。

カエルやミミズなどを食べます。水辺が好きです。(学研図鑑より)

もう1種はシマヘビの子どもでそれも真っ黒系。カラスヘビとも呼ばれる黒化型。

水田から山地森林にすみ、さまざまな脊椎動物を食べます。(学研図鑑より)

前回「アズマヒキガエル」をご紹介しましたが、あの子も食べられちゃうかも!

毎年会えるヘビさんたちにも夏の訪れを感じるのでした。

そして3つ目は夏の花。お山の「ヤマユリ」、 これも毎年株数は少ないですが、

見事に咲いてくれます。この花の発生も、お山がお山としての機能をなしえている証です。

素敵でしょう。自生種ですよ。そしてこれは神奈川県花です。

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 16:28

< めざせ、スペイン! >

4年に一度のサッカーワールドカップアフリカ大会が終わりましたね。

スペインとオランダの試合はジリジリしました。なかなか得点が入らず、

また寝ちゃおうかと思いましたが、朝の準備をしながらちょっと洗面所へ

行った瞬間にゴールが決まっちゃって、「何よーーー、3時半から起きていたのにーーーー。」ていう感じでした。

もどってみたらスペインチームがぐちゃぐちゃのお団子状態になっていました。

スペインは試合全体を支配していたので、優勝は良かったのですが、私はオランダに勝って欲しかったので、

ちょっと残念です。

でもスペインサッカーはこれから日本が目指す、パスサッカーのお手本らしいので、あのスピーディーな

速さと個人の技量を磨いて、次回はベスト4へ行きましょう。皆さんでまた応援しましょう。

スペインチームには最大の拍手を送りましょう。おめでとう!

でも日本は選挙があったのでもし、もし、もし日本チームが決勝へ行っていたら、放送はどうなったのでしょうね?

誰も選挙結果なんて気にしなかったかも・・・・・。

まあそんな架空の出来事を想像する事ありませんね。

とにかく日本代表が決勝へ出られる日まで、長生きしましょう。

Filed under: 未分類 — itsuko 15:17
Page 95 of 101« First...1020309394959697100...Last »