< 心配なし! >

皆様昨日の台風では被害を受けていませんか?

お家の周辺は大丈夫でしたか?

またまた帰宅困難者のお一人に成りませんでしたか?

幼稚園のお迎えは皆様協力的で、無事に引き渡す事が出来ました。

でもメールをご覧にならない方がまだいます。

緊急時の為の一斉メール送信ですから、是非最後までご覧になって下さい。

そして、迷惑メールブロックを幼稚園からのメールは外して下さいませ。

とそんな、こんなで幼稚園の被害はお山以外は無しです。

お山は大きな枝が2,3本折れて、竹も倒れ、巣箱も飛ばされ、それなりに強烈な台風が通過した痕跡が残りました。

今朝はこのお山の掃除と片付けで全身汗だく、熱中症の一歩手前状態でもうふらふらになってしまいました。

ですから今日はこれでおしまい!

「心配なし!」 は運動会のお天気です。

ほぼ、間違いなく晴れる!でしょう、でしょう、でしょう!!!

毎年やきもきする運動会の天候ですが、今年は少しゆっくりして、天気予報を眺められます。

気温も下がって絶好の運動会日よりかも!(ニッ)

明日は午後から準備です。準備委員さん、よろしくお願いします。

皆様もご家族お揃いで、お出かけ下さい。

子どもたちのはち切れる姿に声援をお願いします。

お父さん、お母さんはくれぐれも熱くなり過ぎないように注意して下さい。

応援は拍手と声とみなぎる心(精神)を送ってあげましょう。

きっとそれが一番子どもたちには伝わるはずですから。

Filed under: 未分類 — itsuko 15:09

< ツクツクボウシ >

初秋の夕暮れ、ツクツクボウシの声。夏の終わりを告げている。

茜色に染まる空の下に木霊する、サッカー部の声。

T先生の声がやたらに大きいと思うのは、私だけでは無いはずだ。

パタパタと飛び回るアブラコウモリ。水銀灯に集まる虫たちを追っている。

季節が少しずつ移って行く。

うーーーん、窓からちょっとひんやりした風が入って来た。

空気はまだ湿度を含んでいるが、風と心は秋に秋に向かっている。

お山には蚊が多くて、足をブツブツにして帰った子もいるようだ。

幼稚園が始まってから少しの間は止めていたが、子どもたちの希望に負け解禁したものの、

やはりもう少し空気が冷たくなるまでお山への入山(大げさね!)は止めておこう。

今度はりーりーりーりーりーとアオマツムシ。

チンチンチンチンとカネタタキの声も聞こえてきた。

これから秋本番に向けて虫の声は大いに私を楽しませてくれる。

明日はプレ幼稚園最終回。

申込をいただいた子どもたちに、幼稚園教諭としての真骨頂を見てもらおう。

保護者の方々はきっと満足して、我が子の楽しんでいる様子を見て下さるだろう。

そして入園願書受付日に臨んでくれるに違いない。!!!

と、夕暮れの中、素敵な虫の声を聞きながら、ニンマリと目論んでいるのである。

Filed under: 未分類 — itsuko 18:27

< 遊んだね >

今日も良く晴れた1日となりましたが、昨日は気持ちの良い秋晴れでした。

そして、「バクの日」!

昨日はみんなで遊びました。

お天気が良くて気持ちも良かったのでしょう。とても楽しそうな子どもたちと先生方でした。

グラウンドで、お山で、飛び回っていました。

朝は交尾中の赤とんぼを一網打尽にし、

(うーーーー、かわいそうに!)

昼はどうやって虫取り網に入れたのか、スズメ蛾の真っ黒幼虫を持ち歩き、大騒ぎしていました。

鬼ごっごもあちこちで入り乱れて開催されていて、いったい誰が誰とメンバーになっているのか私たちには分からずも、鬼はしっかり捕まえに来て、

三輪車では夏休みに塗り替えた「パトカータイプ」と知ってか知らずか、先頭切って大暴走したり、

(三輪車暴走族が出没するので、

それを取り締まる為に白・黒のツートンに塗り替えたのですが・・・・・、逆効果?)

みんな楽しそうによく遊びました。

そういう子どもたちを見ていると、こちらも幸せな気持ちになりますし、子どもたちがいつでも元気に遊べる環境がどれほど大切かを感じます。

たくさん笑って、たくさん泣いて、

大人に成って行くんだね。

社会には多くの問題が山積しています。

災害で明日の術がない方々もいます。

世界には1日の命を守ってあげられない子どもたちもいます。

そんな中、仮にも穏やかに過ごせるこの環境に本当に感謝し、

壊れないように、また壊されないように努めなければなりません。

明日は救急の日。

様々な事に救急(緊急)対応が必要にならないように、日々心がけて行きましょう。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 19:29

< ダイエット >

言われてしまいました。

保険会社の担当者に、

「先生、ちょっとプックリしましたね!?」

「えーーーー、やっぱり!」

「実は気になっていたんですよ。」

「体重計に乗っていませんが・・・・・」

「いいじゃないですか。以前はゲッソリしていた時がありましたよ。」

いえいえ、女性に太ったなどと言ってしまったら最後、もうこの事実は脳裏から離れないのです。

ショック! やっぱり太ってしまいました。

だいたいゲッソリ!って言うのも気に入らないなあ・・・・。この方とは長い付き合いですが、なんかちょっと、どうなの!

そう言えば最近デスクワークばかりで、動いていないのです。

子どもたちとも遊んでいません。まあ夏休みでしたから遊ぶ機会も無かったのですが。

これから食欲の秋ですが、ダイエットです。

どうしましょう!

駅の階段はエスカレーターを使わず、幼稚園の階段も1段抜かしで登り、歯磨きをする時はスクワットをしてるのに、

ダメか、そんなのじゃ。

ちょっと気落ちしながら、もう一つのびっくり出来事は、今日のお山。

ずっと雨が続き、落ち葉の栄養がたっぷりだからなのか、巨大キノコ発見

笠の直径は有に20㎝はあります。

シロハツでしょうか。とにかくこんなビックな太ったキノコはお山では初めてです。

この他にも栗が実って落ちていましたし、アザミの花がもうすぐ咲きそうです。

まだまだ残暑が残り、先日来の豪雨で落ちた枝が散乱しているお山ですが、秋は静かにやって来ているようです。

そういえばエンマコオロギの声も心地よく成って来ました。

さあ、気を取り直してダイエットです。

このキノコ食べようかな、カロリー無いでしょう!

 

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 17:22

< 台風の脅威 >

毎年毎年必ずやって来る台風。

これは日本の国土の位置と気象現象による、本来は作物や生物、四季を持つ日本にとってはある意味大切な現象でもあります。

しかしここ数年の台風は、必要の無い大きな被害だけをもたらす厄介もの以外何物でも有りません。

また紀伊半島では大きな被害が出てしまいました。

おちこちで報告される自然災害を目にするたびに、ここ横浜市緑区・青葉区は自然災害の少ない、恵まれた環境だとつくづく思います。

映像を見ていると今回大きな被害を受けた地域も、日常は自然豊かな里山の恵みを享受して、人と自然が調和して暮らしている所と映ります。

そんな素晴らしい環境が一つの台風で壊されてしまうなんて。

自然災害に文句を言ってもしょうが有りませんが、とにかく災害現場にさわやかな日が戻り、人々の生活が穏やかに成る事を願ってやみません。

日本だけでは無く、世界中で自然災害は発生していますがもう十分です。

どうか地球様、お心を静めて下さい。

スーパーコンピューターからはじき出されるこの異常気象の原因は、ほぼ人間活動に因るところが大きいと新聞に載っていました。

少なからず多くの人がそう感じているでしょう。

特に今年は。

そうです。分かっています。だから皆で節電もするし、コンビニエンスな生活を見直しています。

私なんて昨日は家中のエアコンのフィルターとその内部を大掃除しました。

少しでも無駄な電力を掛けないように、効率よく家電製品を使おうと、頑張っているのです。

それでもあちこちでメチャメチャな災害が多過ぎます。

台風が行ってもちっとも一過にならず、さわやかな晴天も心地よい秋風も吹かないなんて、気が滅入るばかりです。

これからの秋、そして冬と四季の恵みを感じられる、そして日本の国土の素晴らしさが味わえる日々となって欲しいものです。

今日はこれから出張に出てきます。

横浜市が開催する「知ろう 学ぼう 放射線」という講演会に行ってきます。

こちらも気が滅入る問題ですが、放射能の事を知らないとこれからの手段や対処も出来ませんから、専門家の話を聞いて来ます。

この講演会は一般市民向けなので、参加される方もいらっしゃるでしょう。

共に学びましょう。

では行ってきます。

おまけ:夏休みの宿題。たくさん持ってきてくれました。

    素敵な絵あり、写真あり、疑問や質問もたくさん届きました。

    身近な生き物に関心を持ってくれて、本当にうれしいです。

    これらは作品展でご紹介しますから、楽しみにしていて下さい。

 

Filed under: こども環境管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 11:36

< 防災です。 >

関東大震災より大きな地震は来ないだろう?

なんて多寡をくくっていたら、阪神淡路大震災・中越地震・東日本大震災

と次から次へと想定外の地震と津波に見舞われています。

これからも今までより一層規模の大きな地震がはっきり 「ある」!

と言われています。

どうしたって防災です。

備えておく事です。

真面目に防災準備をして、今までの経験を教訓にしなければなりません。

と本当に考える所ですが、まだまだ備えが甘く、自分の命も守れないかもしれません。

常に持ち歩くライトと笛。

携帯ラジオも持っています。

軍手も必要だし、帰宅難民になった時用の簡単な食品に水。

これだけでも結構な荷物ですが、この備えが命を救うかもしれません。

ご家庭での備えは出来ていますか?

私はダメですね。幼稚園の防災はあれやこれやと考えて、備えていますが。

この夏も、ホールの水銀灯落下防止工事をいたしました。

水や食料はもちろん、冬場に備えて石油ストーブも購入(冷暖房はエアコンなので)し、電池やラジオはいつでも使えるようにしてあります。

しかし自宅となると、水の保存があるくらいですか・・・・・・。

テレビは固定してあります。ワイングラスも落ちないようにしました。

本棚の隙間にはもう読まないだろう本を詰めて、隙間を無くしました。

寝る時は必ずラジオと履物、懐中電灯は枕元に有ります。

(私だけね!)

まあ、とにかく出来る事はやっておきましょう。

きっと巨大地震はやって来ます。

明日かもしれませんから!

Filed under: 未分類 — itsuko 18:44

< 処暑 > 

またまた蒸し暑く成ってしまいましたが、

今日は処暑。暑さが納まり、秋風を感じられる頃。

と言う日です。

でも昨日はクマゼミの声を真近に聞きました。

中部・関西地区ではおなじみのあの声です。

シャーシャーシャーシャーシャー・・・・・・・・・!

この声は誰が聞いても真夏の声でしょう。

でも暦では処暑。気分だけでも秋に近づけるべく、

昨日サンマを食べました。

北海道では今年は大漁ださうで、丸々と油ののったサンマ。

美味しかったです。

そういえばサンマはこれからが旬ですが、夏バテ防止魚と言えばウナギ!

ウナギの生態をご存知ですか?

日本の研究者が初めてウナギの卵を海から採取しました。

この広い海原からですよ。魚の卵を見つけ出すって、すごい事をやりましたね。世界中の科学雑誌ではトップニュースで取り上げられました。

どこで生まれて、どうやって日本近海にやって来るのか分からない事だらけのウナギ。

謎だったウナギの生態が少しずつ解明され、卵が見つかれば完全なウナギの養殖が可能に成るわけです。現在はシラスウナギを川から捕獲して成魚に育ててる状態ですから、より確実に日本産の完全養殖ウナギが食べられるって事です。

まだ先の事になると思いますが、これも大きな朗報と言えるでしょう。

処暑には秋の美味しい味覚と、暑さでバテた体に優しい食物を取って、健康を保ちましょう。

そうそう、トマト!

これも優れ物ですよ。

私はトマトが大好き。毎日のように食べていますが、なかなか調理方法が多様化しませんからちょっとつまらない。

そんな時に、なんと「トマト茶漬け」を知りました。

朝食にとてもいいようですが、食べた事ありますか?

ドライトマトもトマトの国イタリアでは当たり前のように使っているそうです。

乾燥食材は甘みが凝縮され、旨味もアップするので野外活動に出かける時はよく持って行きます。

野鳥観察などにはドライフルーツがとても役立ちます。

暑さとも、もう一息でお別れですから(きっと!)、多様な食品をバランスよく食して夏を乗り切りましょう。

おまけです。さんざウナギの話をしておいて恐縮ですが、私はウナギが食べられません。

残念!

Filed under: 未分類 — itsuko 17:25

< 雨が来た  > 

横浜周辺はここ暫く雨が降りませんでしたので、良かったと言えば良かったですが、

だんだんと前線が南下してくる様は、気象の変動を肌で感じられて興味深いです。

急激に気温が下がりました。

フーーー、となりますね!

降り続くのはごめんですが(本当に人は勝ってです)、この前線で日本列島を秋へと運んで下さい。

サンマが大漁だと言いますし、そろそろ電力供給力も切迫してきたし、

このまま昨日までの暑さが続いていたら、みんなどうにかなっちゃう所でしたので、大雨にはならず、さわやかな大気だけを連れて来てくれる事を期待しましょう。

しかしこの雨!私には大変心配な事があります。

この雨で、あの子は無事か! 

野生へ帰した(放野)、野鳥のシジュウカラです。

果たして彼は生きて行けるのか。

赤裸ヒナから救護して一応成体になりましたが、

果たしてこれで良かったのか、彼(救護したシジュウカラ)にとって正しい選択だったのか、こんな雨が降ってしまうと心が動きます。

詳しい事はまだ今度に致しましょう。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 13:52

< ふ・る・さ・と >

今日は帰省から戻られている方も多いことでしょう。

テレビの報道では長い、長い高速道路の渋滞を伝えています。

行きは良い良い、帰りは怖い、でしょうか!

でも ふるさと っていいですね。

今年は特にふるさとの大切さを思う年になりました。

私にはいわゆる「ふるさと」はありません。

帰る所は自宅、ただ一つです。(ちょっと淋しい!)

いえいえ、自宅があるだけいいですね。

実は子どもの頃から帰省という年間行事をする事は叶いませんでした。

と言いますのも、父母に両親がなく、ってもちろんおりましたがどちらも幼少のころに亡くしていて、その祖父母や伯父・叔母に育てられたようで、どの方ももう他界していますし、実家が父は長津田、母は津久井ですので地方へ帰る、という行事がありませんでした。私たち兄弟から言う、祖父母が居りませんでした。

それでも何回か母方の津久井には出かけましたが、そこは養蚕工場でしたので、いつも絹を巻き取っている歯車の音と、何だか不思議なだだっ広い部屋と、大きな壺にはナマズがいつもいた事が印象に残っています。

このナマズ、どうやら食用だった?! ようです。調理の現場は見ていませんが・・・・・・。

そーーーーーと、壺の蓋をずらして除き見る事が帰省もどきなる、私の記憶です。

近くの高台には、誰もいない風が抜ける神社があって、そこでよく遊びました。

母は一人っ子なのでこれまた従兄なんて存在せず、遊ぶメンバーは津久井へ帰っても、帰らなくてもいつも同じ。なんとも薄い家計図なのです。

ですから故郷に帰るこの頃は、何だか帰省ラッシュや夏祭りが羨ましい気持ちで毎年報道を見ています。

そこにはきっと懐かしい友がいて、遊んだ広場があり、迎えてくれる祖父母や従兄や近所のおばちゃん、おじちゃんが居るのでしょう。

いわゆる唱歌の「ふるさと」の歌詞のような風景が、待っていてくれるのでしょう。

日本の原風景ってやつですね。

いいな・・・・・・・。

川や山がなくても、皆が分かりあえる生まれ育った場所ですからね。

だから大津波に襲われても、放射能に汚染されても、故郷を思うのですね。

この精神性があれば、日本はどんな苦難にぶつかっても、きっと向かって行けるのでしょう。

今年もまた楽しい思い出が出来ましたか!

夏休み中の宿題も、故郷へ帰った時に見つけた不思議でもいいですよ。

A4サイズにして、どうぞ持ってきて下さい。

みんなの絵で、私には体験できなかった帰省=ふるさとを感じたいと思います。

Filed under: 未分類 — itsuko 15:57

< IKEA >

遅ればせながら港北のIKEAへ行ってきました。

いろいろな雑誌や番組でも取り上げられていたので、新しいスタイルの、といいますかスウェーデンの工業製品を物珍しさに見たいなと思いまして、出かけてみました。

おやまあ! 何という人でしょう。

お盆休みもあって、店内は人で溢れていました。

思った通り若い家族連れが主体で、そこへ一緒にジジ・ババ様が同行する家族が多かったようです。

外国の方々も少々いましたね。

さあその品物ですが、皆様は本当にこのようなスタイルの家具をお好みでしょうか?

私にはいささか薄利多売を目的とした、薄っぺらな製品に感じました。

デザインは日本では見られない、または感じられない新鮮な物がありました。

また一部屋をモデルルームのようにセットして展示してあると、いかにも日本人があこがれる欧米スタイルのキッチンやリビングが印象的に映ります。

でも一つ一つの製品は簡単に組み立てられる程の既製品で、私にはいわゆる家具の重みを感じられませんでした。重厚感っていうのかな・・・・・。

家具って一生使うというイメージなので。(やっぱり若くない世代の人間ですかね!)

若い世帯にはいいかもしれませんが、若くない世帯には非常に味気ない、数年使うと飽きの来る製品に思いました。

何度も言いますが、デザインはかわいい物があり、色彩も豊かです。

でもわざわざスウェーデンの国の家具や小物をせっせと購入しなくても、日本にも安価でいい質の工業製品はたくさんあると思いました。

子ども部屋の展示コーナーは、展示ではなくプレイルームと化し、食事が出来るスペースはぎっしりと埋まっていて、コストコのようなホットドックと飲み放題ドリンクで賑わっていました。

これもまた外国を感じるスタイルなのかもしれませんね。

日本人はとにかく新しい物が好きだし、話題になると1度は行って見たく(やってみたく)なる人種。

私もその一人ですが、もう行かないな! という印象で帰って来ました。

でもシーツを購入してしまいましたよ。SALE品でかわいい柄でしたので。

結構これが作戦かもしれませんね!

1度、お出かけになってみてはいかがでしょうか。

IKEAへ行けや!

最低!!

Filed under: 未分類 — itsuko 14:43