< 良かったね、パンダさん! >

待望の赤ちゃんが生まれました。

世界の珍獣、ジャイアントパンダはどこの国でも大切に飼育され、

繁殖にも積極的です。

中国からの借りパンダですが、やはりうれしいですね。

でも生まれた子も中国側に2年後には返すそうです。

せめて日本生まれの子どもくらい、残してくれてもいいのにね!

中国って、・・・・・。

東京都のあの方は名前を「尖閣」って付ければいいって言っていましたが、

友好の証で送られているパンダですから、同感出来ますがちょっとね!

付けられた赤ちゃんパンダも気の毒です。

大きくなって、お披露目してくれるのを楽しみにしていましょう。

これは和歌山のパンダさん。

動物の赤ちゃんはどの子も大変可愛いですが、

パンダの赤ちゃんは本当にぬいぐるみ!ですね。

明日はプレ幼稚園の2回目です。

ご参加の方は楽しみにお越しください。

今回は事前申込制でした。3回目は9月8日です。

お天気が心配です。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:28

< ああ 生レバー >

私は生の食材をあまり食べませんが、

(お刺身等、ユッケも。)

生レバーだけは食べられました。

私の口内炎を治してくれる、スタミナ源でした。

それが、昨日で食べられなくなっていたのです。

知ってはいましたが、食べそこなってしまいました。

ある一つのルール違反が、全体でしっかり、きちんとやっている多くの人たちが我慢を強いられます。

この問題以外にもこんな事は多くあります。

残念!

次に食べられるのはいつでしょうか?

それまで、口内炎は発症しないようにしなきゃ!

Filed under: 未分類 — itsuko 09:34

< 一休み? >

今日は引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

梅雨も一休みなのか、雨に悩まされる事も無く、

比較的早い時間にお迎えにいらしていただき、

子どもたちもうれしそうでした。

嘔吐・下痢の風が出ていますので、

週末はゆっくり体を休めて下さい。

もしお暇なら、明日からロードショーされるアメリカ映画、

「ビッグ・ボーイズ」幸せの鳥を探して!

というコメディタッチの映画鑑賞?

なんていかがでしょうか。

大人の映画ですが、こんな世界があったのか!

と驚かれるでしょう。

鳥好きの私は是非見たいと思います。

男の夢って!

何かに夢中になるって!

まあ、その辺の所を思って見て下されば・・・・・・。

どうぞよい週末を。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 19:17

< ありがとう と ごめんなさい >

ありがとう。

いい言葉です。言うのも心温まるし、言われるともっと和み、うれしくなります。

そんな思いを子どもたちからたくさんもらいます。

グラウンドの桜には多くの方々から慰めの言葉をもらいましたが、

子どもたちからも励まされました。

この2枚は年長さんと、年少さんの男の子が描いてくれた絵です。

心のこもった絵に、元気付けられました。

本当にありがとう。

心を寄せる行為は哺乳動物が持つ最大の特徴の一つ。

ゾウもゴリラもパンダもクジラも、みんな相手(家族)を思いやります。

多くの事に「ありがとう」の言葉を持って接したい。と心掛けています。

さて、ごめんなさい。

こちらも大切な言葉。

イヤな事があっても、また言われても、

本当の「ごめんなさい」を言えば、言われれば、心は穏やかになるものです。

もちろんそこには自分自身の納得や反省が無いと意味がありませんが、

今日はまた2件の苦情をもらいました。

1件は文章で、1件はお電話で、それぞれ幼稚園が終わった後の事で、

そして保護者の方々への苦情です。

文章での件は明日手紙にして皆様へお配り致しますのでここでは触れません。

電話での件はここでお伝えしましょう。

一言、「ごめんなさい」「すみません」が言えれば、

解決していた問題かもしれません。

徒歩コースの方々が5,6人で幼稚園からの帰り際、

道幅いっぱいに広がり1,2名の方は自転車も引いていたそうです。

(幼稚園から出てセブンイレブンへ行くまでの間です。)

反対側から同じように自転車を引いて来た方が通れなかったので、

「こんなに広がって歩いたら通れないでしょう。迷惑ですよ。」

と声を掛けたそうです。

すると、「ごめんなさい。すみません。」の一言も無く、

ムスッとして道を空けたそうです。

いかがでしょうか。

お帰り時は皆さん一緒になりますので、お母さん同士もいろいろお話もあるでしょう。

しかし常々お願いしていますように、「歩道を広がって歩かない」

これは小学生でも知っています。

もし一時的にそのような状態になってしまっても、

「あっ、ごめんなさい。すみません。」の一言があれば、

その方も電話をしてこなかったでしょう。

その声は物腰のやさしい、少しお年を召した感じの女性の話し方でした。

思いあまって電話をしたそうです。

きちんとご自分の名も地域も名乗って下さいました。

「ごめんなさい」

私たちは一人で生きているわけではありませんので、どこかで誰かにその言動が迷惑やイヤな思いに繋がっているかもしれません。故意にではなくです。

故意にするとしたら、それは犯罪です。

でのその時、一言、「ごめんなさい」と言えれば、

多くの事は解決するのではないでしょうか。

まずは人に迷惑を掛けない。

次に一言、言葉を添える事です。

言葉を持つのは人間だけ。

何のために身に付けたのか、子どもたちに伝えるべきでしょう。

それが出来る一番の存在は親であり、それを見守る大人です。

 

Filed under: 未分類 — itsuko 16:58

< 夏至 >

去年の夏至はその夏1番の暑さだったようです。

昨年の記事を見てみましたが、いろいろとありました。

今年もありましたね。

とりあえず夏至は、

太陽が赤道の北側に最も離れ、北半球では昼の時間が一番長い日を言います。

この日を挟んで約20日ずつが梅雨期間でこの日は丁度中日に当たる計算のようです。

昨年と違い、またちょっと涼しくなった今日ですが、

桜の絵を描いてくれた年長さんに励まされ、

「ホームページを見たよ!」という女の子に慰められ、

子どもたちから元気をもらいました。

そして力強いたくさんの年長さんが、

桜の丸太を次から次へとお山へあげてくれました。

「何だ、何だ?」

と集まって来た仲間が、今度はバケツリレーの要領で、

桜の幹をポカポカ広場まで運んでくれたのです。

毎日子どもたちには癒されていますが、

今日の子どもパワーは本当に有り難かったです。

制服を少々汚してしまいました。

すみません。

一生懸命丸太を持って、「カミキリムシ」のお家作りに協力してくれた皆さん、

また一緒にたくさんの生き物を見つけましょうね!

そしていつの日か、またグラウンドに新しい桜の木が大きくなるのを

楽しみにしていましょう。

(私はもう空の上から見る事になると思いますが・・・)

生きていた根からは新芽が出ていたのです。

この小さな芽を大切にしてみます。

Filed under: お山の様子(生き物と植物),未分類 — itsuko 17:54

< 台風被害 >

昨日のコメントで、「台風は自然の摂理」

なんて書いてしまいましたが、結局自らに被害を受けることになrました。

長年一緒に幼稚園の毎日を見守ってくれたグラウンドのソメイヨシノが

倒れてしまいました。

道路側の幹はもう傷んでいたのは分っていましたが、

まさか昨日の台風で倒れてしまうなんて・・・・・。

でも最後の最後まで、幼稚園を守ってくれました。

誰にも、どこにも被害を出すことなく、

自らの敷地内にきれいに最後を遂げたのです。

早朝連絡を受け見に来た時は、

胸が詰まりました。

あんなに毎年きれいな桜花を楽しませてくれた木が、

鳥たちの憩いの休憩所だった木が、

台風で最後を迎えるとは、想像だにしませんでした。

今日は私の勤続表彰どころでは無くなりました。幼稚園大会は欠席です。

意気消沈。

とても悲しい気分です。

でも60年近く幼稚園の歴史を見守ってくれて、本当にありがとう。

お酒を掛けて今までの大樹をねぎらってあげました。

台風一過の空です。

無情にもこの台風4号は私の心に深く、深く刻まれました。

 

 

Filed under: 未分類 — itsuko 08:33

< 台風接近 >

台風4号が接近しています。

梅雨前線を連れて来るので大雨と、台風ですから大風が一緒です。

これから近づいて来るようですから、皆様も気を付けて下さい。

明日の連絡として本日お手紙を持たせています。

園外へ移動しての活動は延期しました。

台風の状態によってはお手紙以外(メール発信)の緊急連絡も考えられますので、

注意していて下さい。

日本は海に囲まれていますから、毎年台風には悩まされています。

水温が高い海面で発生する台風。

しかしこの台風の通過が日本の四季を彩る生態系に大変重要な役割を果たしていると言います。

大きな災害は困りますが、ほどほどに訪れるのは自然の摂理と考えましょう。

今日はそんな中、お山でお池初のトンボを見つけました。

イトトンボ類の仲間です。

現在羽化したばかりで翅を乾かし中。

だんだんと色がはっきりしてきて、多分アオイトトンボの仲間と思います。

これがその脱殻。

これは先週写したヤゴ。

順番が逆になりましたが、お池に初めて確認したトンボです。

環境が少しづつ多様になって来ました。いい事です。

そして、台風接近も厭わないツバメの子育て。

5羽が無事に育ってまだ1週間と経っていないのに、

もう次の産卵準備です。

鳥たちは忙しい。

ボロボロになった巣をわずか4日で修復しました。

腕のいい左官屋さんです。

これが前の巣。

黒い部分が新しい土です。

5羽が頻繁にここにつかまったので、しょうがないですね。

完全に5羽が巣立ったのが13日。

新しい泥を付け始めたのが15日。

たった1日しか自由の時を過ごしていません。

うーーーん、ツバメは偉い!

ひたすら種の存続に力を注ぐのか・・・・・・。

自分の使命に邁進するんだな。

見習おうかな^^;

台風接近の明日ですが、

明日は横浜市幼稚園協会の加盟園大会で永年勤続表彰式があるのです。

大会は予定通り行われるようですが、

実は私も勤続5年表彰の先生方に混ざって、表彰状をいただきに参上しようと思っています。

何年勤続かは、まあそこそこです。

お疲れ様です。

 

 

 

< 1-1か・・・ >

サッカーワルドカップの最終予選が始まっているわけですが、

昨日のオーストラリア戦は審判に泣かされました。

何とも酷いグラウンドに、判断基準がめちゃくちゃなレフリー。

よく1失点で終わりました。

これからアウェー(敵地)での戦いが続きますので、

選手、コーチが一丸となってワールドカップ本戦を目指して欲しいです。

最近サッカー部に入ったという年長組のOくんは、

「金色の頭の人が好き」と言っていました。

金色ね・・・・、あああの本田選手だと思いますが、

常にあの色に髪を保つのも、予選突破と同じくらい大変なんではないでしょうか?

毛髪は痛まないのかな?????

本田選手の黒髪も見てみたいですがね!

でもあの色だからハッタリ?が効いていて、相手には威嚇になっているのかもしれませんね。

本当は張ったりでなく、実力があるのですが^^;

私の好きな方はキャプテンの長谷部選手。

素敵でしょう。

ディフェンダーの内田選手もかわいいですね!

キーパーの川島選手は7カ国語を操るとか!

この方も素敵!って、

ゲーム見てるんじゃないの!

 

 

Filed under: 未分類 — itsuko 15:58

< 梅雨、梅雨 >

梅雨入り宣言がされただけに、いきなり今週はほとんど雨模様。

ああ、逆ですか!

気温も低くまたまた体調を崩しそうな毎日です。

土曜参観日を前にどうぞ健康管理に気を付けて下さい。

梅雨は室内遊びの多くなる時。

限られた室内で上手に遊ぶ工夫も必要です。

自由遊びにも先生の意図する仕掛けが見え隠れすれば、

子どもたちもまた嬉々とするわけです。

この時期是非やりたい事の一つに、

子どもたちにカッパを持って来てもらい、

お山を歩く事です。

子どもはよくカッパを着て雨の中を歩きますが、

何かを見つけながら歩くのは、いつもと違った感覚を呼び起こすはずです。

傘をさす必要が無くなる自由、

雨の中でも小さな生き物が動いている不思議。

水たまりをバシャバシャ歩く楽しさ。

こんな事を考えています。(毎年!)

今は鳥たちが巣立つ時。

虫たちも幼虫が多くなる時期。

雨でも彼らの営みは止まりません。

そんな一端が見られればいいな・ ・ ・ ・ ・!

と思っています。本当は先生たちにカッパを着て雨の中を歩く感覚を知って欲しいのですが。

玄関のツバメが巣立ちました。

ご覧になった方も多い事でしょう。

梅雨でも彼らは飛ぶ事を休みません。彼らの宿命です。

空中でエサをもらう様子や、小さな翼で雨の中を懸命に飛ぶ様子にも

自然と、「かわいい!」の声が聞かれます。

雨は雨でまた一坤です。

 

 

 

 

Filed under: 未分類,鳥・トリ・とり — itsuko 17:57

< 学校図書館の日 >

皆さん、勉強してますか?

今日は「学校図書館の日」という日だそうですが、

学生時代、いえ今も図書館を利用していますか!

私は高校生時代もみじ坂(桜木町)の県立図書館によく行きました。

理由は不純。勉強ではありません。

素敵な他校の男子学生が通っていたので、ついつい勉強のふりをして寄り道していました。

少しは勉強もしましたが・・・・・・・。

今は時々十日市場にある緑図書館に行きます。

図書館の利用方法も時代によって変わって来ていると思いますが、

その神髄は様々な本との出会い!

知識をもたらしてくれる以外に、空想の世界や想像力を掻き立ててくれます。

夢中に成れる本との出会いは、人生を豊かにしてくれます。

なんてったって図書館には発行される全ての本が揃っているのですから!

皆さんにも1冊や2冊は自分に影響を与えた本があるでしょう。

図書館自体が影響を与えた人もいるかも?

こんな出会いが人生を大きく変えた!とか・・・・・・。

私の場合はその男の子とはプラトニックでしたが。

本との出会いは、「上海の長い夜」

中国の文化大革命時に経験した境遇の回想録。

中国文化にも、人間の性(さが)にも、一人の女性としても、人としての基本的人権にも、社会の仕組みにも、物語にも、多くの事を学びました。

その著者が今月2日に94歳で亡くなったようです。

ほぼ私と同じ年齢で投獄される人生を歩んできました。

激動の中国を乗り切って、晩年は穏やかだったでしょうか。

安らかに眠って欲しいです。

そして元国連高等弁務官事務所長の緒方貞子さんの、

「私の仕事」も印象深いです。

60歳で事務所長になってからの奮闘振りは私を奮起させます。

今、シリアの子どもたちはどうなっているのでしょうか。

なにも出来ずに海外ニュースを見るだけの私ですが、本に接すると自分の事のように物事を考えられます。

小学生の時は「ファーブル昆虫記」ですかね。(私の場合)

やっぱり今虫好きは、ここから来ているのでしょう!

幼稚園の子どもたちにはやはり絵本の読み聞かせがよいでしょう。

少しの時間を見つけて、想像の、空想の世界を広げてあげて下さい。

私は担任時代、「エルマーの冒険」を毎日帰りの数分間、読んで聞かせました。

あーあー、もちろん年長さんでしたので。

仕舞には自分の考える冒険の先を絵に描いて発表し合いました。

エルマーは3巻あります。

今でも子どもに薦める本の1冊ですね。

秋じゃないから夜は短いですが、いい本と出会いたいですね。

別に図書館じゃなくてもいいですが^^;

 

Filed under: 未分類 — itsuko 18:46