〈 研修会の打ち合わせ 〉

今日は高島町の小学校の教員用に使われている研修ビルに来ています。
今終わってコーヒーでも飲んで帰ります。
毎年7月に幼稚園・保育園・小学校の先生方が一堂に会し、
子供の育ちのつながりをテーマにした研修会があります。
今年は幼稚園の一つの部会を私が担当することになってしまった(≧∇≦)
ので、今日はその打ち合わせです。
発表者は他の幼稚園の二人の先生。
私は助言者ということで、「ああ〜〜どうしましょう?」ってところです。
自然環境を通して子供達の主体性を伸ばしていく、この辺を助言するようです。
今週ももう木曜日です。
早いです。毎日目まぐるしく過ぎていきます。
でも保護者の方 から幼稚園の取り組みへの励ましの言葉や、
先生方の日々の努力への感謝やらをいただき、
胸を熱くしています。
有難い言葉に力をもらって、毎日一つ一つ丁寧に同じことを繰り返す。
この積み重ねをコツコツやっていきます。

< 夏至の前 >

日が伸びて午後7時近くまで明るいです。

雨が降らないカラ梅雨ですが、明日はまとまった雨だそうです。

今日は朝誌新聞の取材を受けました。

こども環境管理士についてです。

改めて問われると実際にどの部分が子どもたちの活動に生きているのか戸惑いますが、

少なくとも自然環境に初めて触れる子どもたちの感性に寄り添えることは確かです。

大人になっても初めて見聞きすることは新鮮であり、興味深いはず。

子どもたちの日々はこの連続なので、その気持ちにもう一つ正しい、そして魅力的なスパイスを加えてあげられるのが環境管理士と自覚しています。

どんな記事になってくるのか、2回目ですが楽しみです。

1回目はビオトープ環境がテーマで夕刊の【ECO活】という枠で平成27年6月29日に掲載されました。

掲載されたらまたお知らせしまーーーす。

明日から研修会の打ち合わせが続きます。

林横浜市長さんが3期目を目指す決起大会にも、幼稚園協会から駆り出されます。

林さんでいいのか、悪いのか・・・・・・?

少なくとも横浜市は子育て支援にどこまで助成金が出せるのか不透明なので、そこを正していかないとなりません。

まだ明るいから早く帰ってお風呂にでも

入りたいですね^^;(温泉気分でね!)

 

Filed under: ビオトープ管理士,未分類,社会情勢 — itsuko 18:09

< 父の日にありがとう >

明日の父の日を前に今日は土曜日の参観を行いました。

幼稚園の活動はいかがでしたでしょうか???

各クラスから低い歌声や渋い笑い声が聞こえていました。

お父さんへのプレゼントはいかがでしたか!

「ママがいい・・・」なーーーんて泣いているお友達もいましたが、

お父さんは一家の大地。根をしっかりと支える土壌です。ゆるぎない父親像を目指しましょう。

子どもたちと共に過ごすことは思ったより疲れます。

どうぞ明日はゆっくりとお休みください。

お仕事の方は頑張ってくださいね。

お父さんに「いつもありがとう」って言いましょう。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 14:39

< 児童労働反対世界デー >

ということで、今日は表題の記念日です。

海外ニュースを見ていると、まだまだ世界には子どもたちが学校へ行かずせっせと働いて、

一家の稼ぎ手になっている国があります。

アジアやアフリカ、南アメリカの国々にもあるでしょう。

それぞれの国の経済状況もそうでしょうが、子どもは働き人ではないことを、まだ認識していない大人がいる国々なのです。

自分もそのように育ったので、子どもにも同じように労働をさせる分けです。

世界的な潮流が起こらないとこの問題はなくならないかもしれませんが、

女子教育も含め、児童労働も改善していって欲しいです。

子どもたちは学校で、多くを学び多くを体験し、自分の意欲・夢・生きる楽しさを見つけて欲しいですね。

結膜炎が出ています。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 18:37

< 歯は大事 >

6月は歯と口の健康月間。

子どもたちの歯はもちろん、歳を取ってからも口腔内のケアは非常に大事。

今日は歯科検診を行いました。

ほとんどのお友達がきれいな歯で、口内の清潔は保たれているようです。

しかし数人、虫歯がいくつもあるのに治療の様子が窺えない子がいました。

永久歯に抜け替わるから?といって放っておくのは次に出てくる永久歯にも悪い影響を与えます。

虫歯のある場合はどうぞ歯科へお出かけください。

また検診は園内の限られた灯りの中でやっています。

もしかすると見落としていたり、虫歯と見間違えたりする場合があります。

持ち帰った健康ノートを必ず確認して、必要なケアをしてください。

幾つになっても白くキラッと美しい歯は素敵です。

子どもの頃からの生活習慣が健康管理の大事なポイントです。

朝・夜と忙しい時間帯ですが、歯磨きを習慣付け、しっかり噛んで食事をしましょう。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:27

< 働く皆様、ご苦労様です >

5月は各関係機関への書類の提出が多く、

毎年フーフー言っていますが、今日は県の私学振興課へ現行調査票を出しに行きました。

時間が指定されているのでそれに合わせて行きましたが、

横浜へ午前9時10分!

長津田を午前8時21分の横浜線に乗ったらもう大混雑。

駅毎にまた人が乗って来てキャーあああああ!つぶれる!書類がーーーーー。

普段電車に乗りつけてない私には、学生時代を思い起こさせる驚異の車内。

毎日多くの方が満員電車に乗って職場に向かっているのですね・・・。

日本人はみんな真面目に黙々と仕事に励んでいることを体をもって感じてきました。

私も一応体を張って日々職員と、そして子どもたちと向かい合っています。

ギューギューと押し合いへし合いはしませんが、心と言葉と態度で体当たりしています。

帰りは空き空きの車内でゆっくり座って帰ってきましたが、働く皆様、日々のお仕事ご苦労様です。

お陰様で大切に持って行った各書類で今年も助成金が受けられそうです。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:51

< 幼稚園・保育園・小学校 >

昨日は横浜市の取り組んでいる幼保小連携の研修発表会に向けての打ち合わせに行って来ました。

その中で小学校の先生からの最初の質問が、

「幼稚園の子はどのくらい生活の事ができるんですか?」

って、この接続期の取り組みが始まってかれこれ20年近くになるのに、

まだ未だに小学校の先生は幼稚園での子どもたちの生活や活動を認知していないんです。

多くの体験、感性を育んで意欲たっぷりで学校へ上がるのに、

その半分も活動に生かせてないように感じました。

「1年生は大抵のことは何でも出来ますし、自分でやろうとしますよ。」

と答えると、「そうですか・・・・、1年生はついついお世話から始めてるような気がします」

もちろん寄り添って、支えてあげますが、まずは先生方が子どもたちを認めてあげることです。

今日はその第1歩となる未就園児の会がありました。

同年代の子とかかわり、先生という親以外の大人を信頼する社会への第1歩です。

これが途中で途切れることなく小学校まで続くことを小学校の先生たちは認識する必要があります。

だから幼稚園が担う3年間、2年間は重要なんです。

だからもっとその子供たちの育ちを知って欲しんです。

今日はたくさんのお友達が来てくれました。

お母さんも、お父さんも我が子の活動を目を細めて見ていました。

これを続けましょう。安心して子どもたちが持っている好奇心を発揮できる環境へ託してください。

家庭では出来ない子どもの育ちを最大限引き出す場所、それが幼稚園です。

そしてながつた幼稚園にはそれを支える子ども大好き先生が高い資質と技量と笑顔で迎えています。

子どもたちのここでの活躍が、小学校での自信と意欲と協調につながります。

第2回目のプレ幼稚園は6月です。

始まっていますよ!学びの連続をしっかりと体験してください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 11:38

< 広報誌を読んでね! >

保育活動の合間を縫って発行している長幼広報誌。

数名の委員さんが企画・編集していますが、ながつた幼稚園のディープな情報が満載ですので是非ご覧ください。

今年度第1号は先生紹介。なんだか四文字熟語で人となりをご紹介したかったようですが、

まあ見事にどの先生の熟語も重ならず、しっかりと先生方の雰囲気を現わしています。

園にいらした際はこの記事を思い浮かべながら接していただくと、益々先生方を親近感を持って知っていただけるのではないでしょうか???

そう思うと私の四文字熟語のなんとひねくれていることか!

どうもみんなと同じ形態をとりたくない傾向があり、

学生時代から「変わってるね」と言われています。

今でも言われますが^^;

別に好きでもない熟語を今の気持ちに合うように引っ張って来て見繕ってみました。

へそ曲がりです。

どちらにしても年度内で6回発行予定ですのでご活用ください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 18:19

< 八十八夜 >

♬ 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂り

あれに見えるは茶摘みじゃないか あかねだすきに菅の笠 ♬

歌詞の通りお山の緑が大変美しい季節です。(茶摘みは出来ませんが^^;)

緑にもいろいろありますが、この時期の緑は目にも心にも麗しく、全身を癒してくれます。

明日から多くの方が連休でしょうか?お仕事の方もたくさんいらっしゃるでしょうか?

どちらにしても新しい環境で疲れた心と体を一度清々しい季節の緑の中で休めましょう。

春と秋のいい時期に連休があってよかったです。先生方も一休み。

トランスイート四季島には到底乗れませんが、初夏の良い日をゆっくりとお過ごしください。

しかし遊び過ぎ注意です!

来週月曜日には親子で元気に登園してください。

本日の引き渡し訓練はご協力いただきありがとうございました。

< 先生もお疲れです! >

「あれ、なんか変だな・・・、向きが違う?やだー、ブランコ逆じゃない!!!」

「すみません、メモの数字と人数が合わないんですけど・・・・・、どれどれああ、よく見て。一つずつ欄が違ってる。ずれてるのよ!」

「お迎えなかなか来ないね?もう一度連絡帳見てみよう。ムムム、今日の連絡帳だけどお迎えの日はまだ先よーーー。」

しっかり読んで、落ち着いて。

1回深呼吸。大丈夫、ちゃんとできるから。慌てない、慌てない。

ケアレスミスは大きな事故に繋がります。ゆっくり落ち着いて。

4月は頭がフル回転。もちろん他の月も頭はパンパンですが、

新しいお友達と、新しい先生が一連の流れを作るには普段の倍の、いえそれ以上の気力と神経を使います。

次の展開をどれだけ予測できるか常に頭をめぐらせると、脳のエネルギーが消耗します。

機転を効かせるためにもこの辺で休養が必要ですね。

脳細胞をフル回転して事に当たりますが、先生方もお疲れのご様子。

脳に糖分を注入して集中、集中。休日はしっかり脳と体を休めましょう。

今日はプレミアムフライデーですし!えっ、それ何?3時になんて帰れません。

ハイ、深呼吸!

本日はこどもの日のこいのぼり作品と美味しいお土産を持ち帰ります。

お家でゆっくり召し上がれ!

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:36