< 遠足は大丈夫かな・・・>

ここ数年秋の遠足が雨にたたられていますが、明日はなんとか大丈夫そうですね。

年少さんと年中さんは楽しい遠足に来ましょう。

年長さんはいつもの通り。幼稚園は少し静かになりますね。

楽しく行って、無事に帰って来てください。

お菓子はお家から持ってきますが、一人2つから3つ程度でお願いします。

自分で開けられて、ゴミを持って帰れるもの。

お友達と交換しません。アレルギーの子もいるので、自分のおやつを食べるように言ってください。

よくよく注意して楽しんで来ましょう!

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 14:46

< サッカーも忘れないでね^^; >

ラグビーが大盛り上がりの中、サッカーA代表のワールドカップ2次予選を忘れていませんか!

昨日タジキスタンとアフェーで試合があり勝ちましたが、

日本国内は今はラグビー一色になっています。

まあまあラグビーもいい試合をしていて応援していますが、

サッカーも忘れないで応援しましょう。

若い選手が頑張っていますし、パスプレーもそこそこ上手く行っています。

順調に予選を勝ち進んで欲しいです。

ラグビーもベスト4を期待しましょう@@;

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 16:56

< 柔らか頭か・・・・ >

リチウムイオン電池は今では当たり前に使っていて、大変重宝しています。

この電池を作るために研究を続け、世の中に出すために多額の資金を投じたその成果は、

やはり諦めない真面目さや剛直さと、欠かせないのが柔軟性ということです。

ただ真面目でもダメなんですね。研究の環境と全く違う別の自分をどこかに持ち、

その時の頭は実に大らかに、半ばいい加減でリラックスさせることが重要の様です。

素直に嬉しさを顔いっぱいに表して答える吉野氏は、本当に身近にいるおじいさんのような方。

大変優秀な方だと思いますが、親しみやすく、とてもやさしそうなその風貌の下には強い信念と確信があったのでしょう。

そういう方にご褒美は来るのですね。

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」座右の銘らしいですが、また一つ生き方を教わりました。

そして私の確信は、

幼少期には好奇心を大いに発揮して、多様な環境で思う存分のめり込むこと、

そしてそれを認め、寄り添う大人が居ることを改めて感じました。

一つの出会い(人であろうと図書であろうと)と本人の好奇心が重なれば、人生を切り開いて行けること。

毎年のように日本人のノーベル賞受賞者のお話しを聞くたびに、

ちょっとのかけらでも心に留めようと記事を読んでいます。

ながつた幼稚園の子どもたちも将来何かを発見し、社会を支える又は役立つ何かを作っているかもしれませんね。

発見でなくても世界を変えるムーブメントを起こしてもいいですね!

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 17:17

< 無償化 始まる >

平成18年元旦の読売新聞の1面を飾ったのが、「幼児教育無償化」でした。

それから14年、いよいよ国庫が幼児教育に費用を当てることになりました。

子育て世代には恩恵が伝わるはずです。

全世代型の社会保障というのが狙いですが、その制度は複雑で、現場は大混乱であることは否めません。

市区町村によっても取り扱いが違い、副食費などは有料、無料と2パターンが発生しています。

国庫を教育費に充てることは大賛成ですが場当たり的な方法やシステムでなく、大きな枠組みや抜本的な教育改革に繋げて欲しいと思います。

消費税も上がります。税金の使い道にはもっともっと声を上げて、納税者が恩恵を受けられるような、また持続可能な社会循環が生まれるような枠組みを要望しましょう。

打ちの冷蔵庫が空っぽなので、今日は増税前に買いだめをしましょうか!^^;

食材は軽減税率が適用されますが、これまた現場は大混乱だそうです。

困ったものです。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 17:36

< 見学日、まだまだあります >

毎週水曜日と木曜日は日常の保育の様子を見ていただく見学日になっています。

今日も数組の親子さんが訪れました。

幼稚園見学には何を求めていますか?

施設のあり様や清潔さはもちろん、その幼稚園が醸し出す雰囲気や明るさ、元気さも実際の目と耳で感じていただくところでしょう。

そして子どもたちののびのび振り、先生方の溌剌振り、ここも重要なポイントですね。

挨拶の徹底や外部の方への対応がしっかりとしている事。これも重要です。

そしてながつた幼稚園には多様な環境があります。

そこには自分の「好き」を見つけられる場所があります。

子どもは体験して育つ。同じ仲間の中で育つ。動物ですからね!

体験が学びであり、そこで感じた心情が人格形成の源になるのです。

「人生の全てを幼稚園の砂場で学んだ」というアメリカのベストセラー作家の本にもあるように、

家庭から社会へ出る初めての体験の場が幼稚園にはあり、またそのような体験を積まないと人生を切り開く術を学習できないということです。

まあそんな幼稚園であることを目指していますので、どうぞご自身の目で一度見学にいらしてください。

何かが出来るようになる、何を教えてくれるのかではなく、何を感じて、何が出来たか、次に何をやりたいかを見つける場所です。

詳しい日程はHPの見学日を見てください。

お待ちしています。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 11:55

< 咳に注意 >

急激な天候不良は世界的規模で起こっています。

今日は急に涼しくなりましたね。

こうなると体調を崩しがちです。寝冷えをしないように気を付けましょう。

風邪を引いている子も多くなってきました。

特に今年は咳の病気が広がっているようです。

そのうちの一つが百日咳です。激しい咳発作が続き、完治までは2カ月近くかかります。

三種混合のワクチンをしていれば予防できますが、していないで激しい咳の症状は疑う必要があります。

今年はじわじわと広がっているようです。体調管理を良くして、気になる時は早めに受診しましょう。

百日咳は細菌感染ですから、手洗いはもちろん、マスクの着用が有効です。

明日は運動会のリハーサルをします。

お遊戯の出来栄えはどうでしょうか???

みんな種具を持つのが嬉しくて、楽しくて!

頑張ってください。

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:07

< 台風接近 >

台風が発生しています。

どうやら来週月曜日に関東地方、首都圏は進路になっているようです。

現段階では月曜日の保育活動の変更は考えていませんが、

焼きたてパンの給食メニューだけ変更しています。

月曜日は普通のごはん食のメニューに変わり、焼きたてパンは今月30日の月曜日に変更しました。

当日もし休園措置を取る必要があると、パンはキャンセルが出来ないため本日中に変更を掛けました。

おかずはメニュー通り変更ありません。

台風の動き、進路によっては月曜日の早朝に緊急連絡一斉メールを使用する可能性もありますので、

どうぞ皆様も天気予報に注目していただき、当日朝はメール確認をしてください。

Filed under: 世界,未分類,社会情勢 — itsuko 17:17

< 暑さボケ!? >

さて、幼稚園スイッチを入れてきましたね。

泣いて登園する子は2,3人でした。その子たちも先生に促され、しっかり荷物を持ってお部屋に行きました。

体が一回り大きくなった子どもたち。夏の期間は心も体も成長します。

小麦色もいい感じです。先生の中にもこんがり日焼けした先生がいます。

いいですね、若いし、元気そうです。

こんな夏休みが終わり、さあまた元気に頑張りましょう。

でも気持ちは頑張っても頭は少し暑さボケでしょうか!?

何ともかわいらしい子どもたちの言葉には、暑さも吹っ飛びますが面白い。

夏の思い出もこれからたくさん楽しいエピソードが聞けるのでしょう。

そのうちの一つでしょうか。

私;夏休みにセミの声聞いたかな・・・?

年少女の子:うん、聞いたよ。

私:どんなふうに鳴いていた?

年少女の子;な・つ・や・す・み~~~って鳴いてな!

私;そうだねーーーー、夏休みだもんねーーーー、^^;(笑)

年長の女の子同士の会話、

A;ねえ、今日の学校茶道のお菓子は何だったと思う・・・?

B;えーとね、カニとね、葉っぱ?だったかな・・・。

A;違うよ、エビフライだよ!

ほほほ、エビフライ?夏だからねーーー、風物詩なんだよねーーー、ほら、水の中で気持ちよさそうに泳ぐでしょう・・・。

金魚ですよ。

こんな素敵な子どもたちにまた会えて嬉しいです。

大きな事故や怪我も無かったようです。保護者の皆様の安全管理も良かったですね。心掛けの賜物です。

また教職員一同で素晴らしい子どもたちを支えたいと思います。

Filed under: 幼稚園活動,未分類 — itsuko 17:03

< 山に行って来ました >

どうもご無沙汰しております。

幼稚園日記も少しお休みしているようですが、こちらのページもすっかりサボっています。

昨日は久しぶりに結構な雷雨でしたね。

稲妻がピカッと眩しかったですが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか!?

今週から預かり保育が再開しています。

いつものお友達も夏休みを満喫したでしょうか?きっとお家の方とたっぷりと楽しんだことでしょう。

あらら、また雷が鳴りだしました。

さて、私は3年前の富士登山に続き、2967メートルの甲斐駒ヶ岳に行って来ました。

死に物狂いで登って参りました。快適だったのは最初の2,3時間だけ。

鳥たちの鳴き声を同行した皆さんに教えちゃったりして!残りの時間はウソのような地獄と化しました。

数ある駒ケ岳と名が付く山々の中の、一番標高が高いのがこの甲斐駒ヶ岳!

実は昨年は木曽駒ケ岳にも登りました。

標高だけでなくその行程のなんと過酷なことか・・・。

登った方はお分かりと思いますが、この山に登れたらもう他の日本の山はどれでも登れるよ!!!と言われるほど、厳しい山でした。

でも一緒に上った皆さんに助けられ、なんとか頂上まで行って、また下山できました。行程時間は8時間50分でした。

遠くから見るとカッコいい山ですが、途中から大きな岩だらけのアップダウンの連続です。

花崗岩が山頂を覆い、そのために夏でも白く聳え立つのでした。

しかし頂上で見つけたベニヒカゲ(タテハチョウ科)はきれいだったな・・・、癒されました。

帰ってからの数日は全身の筋肉痛に悩まされ、いかに普段から筋肉を使っていないかがわかります。

私の夏休みは筋力強化と、マッサージでした。

来週からは幼稚園も始まります。生活習慣を戻しつつ、夏休みの思い出を整理しつつ、

生きものレポートの提出も忘れずに、残す夏休みを気を付けて過ごしてください。

 

 

Filed under: 世界,未分類 — itsuko 17:52

< 幼保小交流会Aブロック >

地域の幼稚園・保育園・小学校が連携事業を始めて16年になります。

夏季の合同研修会には106名の先生方がながつた幼稚園に集まりました。

この地域は各地でも評価されるこの研修会。続けられることはすばらしい体制だと横浜市の地域指導教官から褒められました。

接続期のカリキュラムがクローズアップされて数年経ちますが、

子どもの主体性を重視した繋がりを探ります。

事例から見られるノウハウや、実際の活動の様子を聞き、初めてお互いの活動内容を知ることになります。

まずは知ることから始めて自分の指導に反映させます。

夏休みに入りましたが空模様はまだ梅雨で、開放感からはまだ遠い研修は続きます。

明日は防犯実施練習とAEDの取り扱いについてです。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:08
Page 13 of 101« First...101112131415203040...Last »