< 願い事 >

「地球ってどうやって回ってるの?わからないんだけど・・・」

「そうだよね。回ってるけど、回ってるってわからないね」

「でも地球はぐるぐる回って、太陽の周りを回っているらしいよ」

「えーホント???でも見えないね???」

「そうだね、みんなは地球の中にいるからね・・・。外に出れば見えるかもね」

「でも。朝が来て、夜が来るよ。きっと地球が朝の場所と夜の場所をぐるぐるしてるからじゃない?」

「ふーん・・・」

「じゃあこうやって、地球をビューンと飛び出せば、どうして地球は回っているか分かるんじゃないの」(小学館の【地球】という図鑑をみる)

「私、宇宙飛行士になる!」

「まあ、それは素晴らしい!うん、うん、是非頑張って、ビューンと宇宙に行ってみて。

先生それまで、頑張って長生きするから。ながつた幼稚園のお友達が宇宙飛行士なんて、素敵!」

「お星さまにお願いしないとね。」

「うん、そうだね!」

これは今日のお昼遊びに年長の女の子と交わした会話です。

願い事、届くといいのですが。これからたくさん勉強して、たくさん遊んで、いろいろな人とお話ししないとね。

宇宙に行く時は、先生も一緒に連れてってね。^^;

 

発熱するお友達が増えてきました。

天候が不順ですし、疲れが出る頃です。

栄養と睡眠を十分に取って、家庭ではゆっくりと過ごしてください。

少なからず子どもたちは、幼稚園で多くの事と戦っています。

先生のお話を聞く/友達とのやり取りをする/一人でトイレに行く/困った時は口で話す/エトセトラ・エトセトラ、

きっと頭と体はフル回転です。疲れます。

週末は十分に休養しましょう。

感染症(手足口病・プール熱など)は出ていません。

とびひのお友達がいます。接触感染しますので、患部を覆い、自分でも触らないように保護してしてください。

< 今年も半年が終わるのですね・・・ >

令和2年は結局コロナウィルスによって始まってしまい、もう半年が過ぎようとしています。

あっという間で、なんだか思い返すにも抜け殻のような気分です。

でもこれからの半年が今年の重要な日々になりますので、また職員みんなで頑張らないといけません。

明日から7月。新しい出会いや経験があるでしょうか!

【しょうちゃん2号】が仲間入りしました。アオダイショウのお兄さんです。

 

< ごはん出来たわよ~~~ >

朝、外遊びが始まる前、それぞれのクラスで遊び、9時になると外に出てきますが、

今日は年長さんのあるクラスからこんな声が聞こえてきました。

「ごはん出来たわよ~~~」

「早く食べてね・・・」

というお母さん役の女の子の声です。

まるでお家のお母さんが言っている言葉を、そのまま真似ているようで、微笑ましく、おかしく、子どもたちの遊ぶ姿が想像できました。

きっとコロナ感染防止による外出自粛期間には、家族がみんなお家にいるので、この言葉を何度となく聞いていたのでしょう。

皆に食事を促し、忙しく準備するお母さんの姿を模試しているようで、家庭の一コマを垣間見た気分になりました。

やはり食事を作るのはお母さんですかねーーー?

もうすぐ父の日もありますが、「お父さん、ありがとう」と共に、お父さんがみんなの食事を作り、

「ごはんが出来たぞ===」と呼んでみると、お父さんの株もぐんと上がるのではないでしょうか^^;

この際、男子も厨房にじっくり入ってください。

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:01

< 水無月開始 >

6月初日からしとしと雨になっている関東地方。

多くの学校が分散登校を始めました。

一足早く幼稚園リズム復活を始めたながつた幼稚園では、

衣替えに伴って、新しい夏服が目を引きます。

年少さんがほとんどですが、色鮮やかな夏服が駆け回っています。

女の子のワンピースにはポケットがありません。

安全ピン等でハンカチだけ上手に付けてください。

今後改良できるか、制服屋さんと交渉中です。

そして丁度この学校が再開された時に、北九州では心配な感染が発生してしまいました。

しかし小学校での感染の元が小学生本人の行動による所とは考えにくいです。

ご家庭内の濃厚接触者としての陽性から来る症状でしょう。

ましてや幼稚園児が一人で市中を歩いたり、どこかで活動したり、飲食をすることは考えられません。

とすると、幼稚園や学校でこのルートを防ぐ手続きは、検温しかありません。

まずはご家庭でしっかりと子どもたちの健康状態を確認し、体温を測定して登校(登園)することが必須です。

今日からクラスの全員が登園を始めましたが、検温を忘れて登園したお友達がいました。

まずは一人一人が出来る防止策を徹底して守り、自分の体調を管理し、人への感染を防ぐ自覚が大切です。

多くの人数になった時は、頻繁な手洗いはもちろん、換気や活動によってはマスクの有無を選択することを繰り返しやって行きます。

生活スタイルを少し変えて行うことが肝要でしょう。

本日ながつた幼稚園では体調不良で休んだ子が3名ほどでした。

みんな元気で登園してきました。

不安ばかりが先行し、日常の生活に身動きが取れなくなってしまう精神状態を危惧する医師も多いです。

ウィルスに対する正しい知識と認識を持ち、幼稚園では必要な感染防止に努め、環境を整える。

こうしてウィルスと付き合っていくしかありません。

今月後半には県を超えての移動も緩和されるでしょう。

益々人と物の動きが増して来ますが、粛々とウィルスとの共生を正しく進めて行きましょう。

ウィルスは宿主がいないと生きていけません。

宿主にならないように、又は自分から宿主を増やさないように心掛けることが必要です。

 

Filed under: 世界,宇宙,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:58

< みんな元気ですか >

5月の分散登園が無事に終わりました。

いろいろと心配事項もありましたが、教職員一丸となって衛生管理に取り組みながら、

幼稚園を楽しみにしていた子どもたちの気持ちを受け止めました。

毎回お迎えにご協力いただき、ありがとうございました。

いよいよお友達全員が登園できますね。

休園届を出されていた方々も、1歩を踏み出してみてください。

正しい生活様式の上で活動を始めましょう。

きっと子どもたちも幼稚園で遊ぶのを楽しみにしている事でしょう。

6月の最初の登園日にお道具箱を持って来てください。

元気に登園してください。

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 16:18

< 4人に、116人 >

分散登園も軌道に乗って来ました。

欠席する子も少なくまずまずの出だしです。

消毒用のアルコールが飛ぶように無くなり、入手ひっ迫が続きますが、各業者さんを頼りに仕入れています。

次亜塩素酸も大活躍。薄め方を間違えないように注意です。家庭用も有効です。

年少さんが体操着で登園する姿に、どこか安堵感を覚えました。

通常の幼稚園活動が戻ってきた感があり、その小さくてかわいい姿に癒されています。

そして配信が続いている幼稚園動画。

1本でもご覧になっていますでしょうか???

先生方が子どもたちに向けて熱い思いを傾けました、動画配信。

各幼稚園でもやっているようですが、ながつた幼稚園はキャラクター等の人気者に頼らず、

とことんオリジナルで配信しています。

映像の出来不出来はありますが、著作権等、どちらからも指摘を受けない動画です。

その再生数は現在のところトップは最初にお送りした「りんごちゃん幼稚園を行く!」

やっぱり最初の動画が240回程再生されているようです。

そして淋しいのが、「お山の生きもの第2弾」これが、4回・・・・・・・^^;

「おたまじゃくしカウント大作戦」が116回。ムムム、これは健闘しているか?

そんな具合で、皆様お家で楽しんでいただいているようですね。

5月で動画配信は一応終了予定です。

6月からは未就園児さん用の動画を作る予定です。

また見てねーーー!

< 4月が終わってしまいます >

少しずつ感染者の数も減ってきているようですが、

5月6日以降一斉に活動できるかというと、その可能性と人々の不安解消には至らない状況となっています。

幼稚園という業態(学校に属しますが)は、ましてや私立ですので独自の判断に任されていますが、

幼稚園活動の維持と社会的責任をいつも図りながらの判断となっています。

横浜市内の小中学校が休校延長の通達を受けて、幼稚園でも7日、8日は臨時休園を延長しました。

6日の緊急事態宣言解除を期待していましたが、ここはもう少しの辛抱です。

子どもたちの社会生活の場が、その第1歩から足踏み状態になっていることを大変懸念しています。

子どもは体験して育ちます。その環境がまだ全く持てない状態を何とか解消したいのですが、生命の安全も脇におく分けには行きません。

難しいです。多かれ少なかれ、どこの学校や幼稚園も同じことで模索していると思いますが。

そんなこんなでもう4月が終わります。

目まぐるしくいろいろなことが進んだ中、でもまだ何もやっていないような徒労感は否めません。

9月スタート論も浮上する中、五里霧中はいつまでか・・・・・。

皆様くれぐれもご自愛ください。

 

 

Filed under: 幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 17:14

< ストレスがたまったら >

さて、外出自粛の行動変容を余儀なくされて、ストレスが溜まる子どもに大人。

こんな時は野外を散歩して、自然の力を味方にしましょう。

森林浴という言葉は日本の林野庁長官だった秋山氏が発案した言葉で、

『Shinrin-yoku』として国際語になっています。

自然に触れることは身心をリラックス、そしてリフレッシュする効果が科学的に証明されています。

五感を使って自然の中で過ごすことが、イライラを解消し、自律神経をなだめ、交感神経・副交感神経の働きを整えます。

幸いにも日本の行動自粛の中に散歩は含まれていないので、目で新緑を眺め、耳で鳥の声を探し、鼻で木々や花々が醸し出す香りを楽しみましょう。

触れられれば木肌にも触れて、物言わぬ樹木の存在を確認しましょう。

明日から本来なら大いに春を満喫できるゴールデンウィークの始まりです。

でも今年はいろいろ出来ないから、自然の中に生かされていることを実感する習慣としてください。

画面では空気間や1/fゆらぎ効果を感じられないので、是非外へ出て木々の、そして葉の作り出すパワーを感じ取ってください。

これは囀るアオジという野鳥。

お池の脇にあるモミジの新葉と、花の中で鳴いています。

季節は4月でーーーす。

< 動画配信始まりました >

私が綴っているこのページも、動画が配信出来ればいいのですが、

契約が静止画だけなので楽しい動画のお届けができません。

幼稚園のHPでは、この臨時休園期間に動画配信を始めました。

昨日から見られますが、いかがでしょうか!以下、今後のラインアップです。

1、年少さんのお部屋の使い方

2、副園長先生の親子ふれあい体操

3、オタマジャクシカウント大作戦

4、年中さん2階の紹介

5、こいのぼり制作見本

6、折り紙しましょう!

7、スゴインジャー参上

8、年長さん3階紹介

などなどです。お家にいる時間に少しでも幼稚園の事を思い出せるような、ちょっと笑っちゃう動画になっているはずです。

幼稚園に行っていることを忘れないでくださいね。

慣れない撮影に見ている方は目が回っちゃうかも^^;ホホホ。

どうぞご利用ください。

今日はこいのぼりを出しました。少しでも気分を上げるべく、預かり保育に来ている子どもたちと、

本来の今の、春の装いにしてみました。

みんな元気で良かったね!

 

Filed under: 世界,幼稚園活動,未分類,社会情勢 — itsuko 12:57

< 皮肉なことに >

新型コロナウィルス感染拡大により、世界中の経済活動が滞る中、

地球の大気が大変きれいになっていることをご存知ですか!?

皮肉なことに、人々が新しい脅威にさらされているのとは反対に、

地球は僅かですが蘇っているのです。

どうにも、私たちの人間活動に地球という大きな生命体からメッセージが送られているような・・・・。

ウィルスを通じて警鐘を鳴らされているのかもしれません。

本来の地球循環システムが正常になったのでしょう。

私たち人間はこれからの生存をどのように成り立たせていけばいいのでしょうか・・・・。

収まる様子がないウィルス感染。

真剣に考えないといけません。この星に暮らす限り、この星の許容範囲内で活動しないと、ウィルスに人類が全て侵される前に、

星自体が崩壊していくかもしれません。

来週も多くの情報が巡るでしょう。この先どうなって行くのでしょう。

まずは個人で出来る意識と予防をしっかりするしかありません。

今日は夜空を見上げてみてください。いつもよりたくさんの星が輝いているかもしれません。

 

Filed under: 世界,宇宙,未分類,社会情勢 — itsuko 17:34
Page 11 of 101« First...910111213203040...Last »